■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
read.cgi再開発スレ
- 216 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/01 20:05:52 ID:R5W0qlht
 -  CSSオフだと広告が左上に来て邪魔すぎ 
 
- 217 : ◆cZfSunOs.U  :04/11/01 20:25:24 ID:HMmZ6IVj
 -  あと思ったのは,外側の <div> は線を引くためだけにあるように見えるんですが, 
 それならその <div> をなくして,代わりに <hr> で線を引いてそこで clear:both; 
 にしたらどうかな,と. 
  
 <div style="float:left;"> 
 <a href="../../../../operate/">■掲示板に戻る■</a> ...... <a href=l50>最新50</a> 
 <!-- 警告ここから --> 
 <p><table><tr><td bgcolor=yellow>レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。</td></tr></table> 
 <!-- 警告ここまで --> 
 </div> 
 <div style="float:right;"> 
 [PR] <a href=>>212 なるほど......まぁまだ"Candidate Recommendation"ですけど. 
     http://www.w3.org/TR/CSS21/visuren.html#floats 
 
- 218 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/01 20:44:50 ID:mUl4xgMQ
 -  >>216 
 やっぱり邪魔かあ。 
 
- 219 :139 :04/11/01 21:14:44 ID:8Z66cv/k
 -  spanにfloatってのが邪道なんじゃないの? 
  
 divで囲んじまえよ。 
 改行したくねぇんだろ? 
 改行したくねぇんだろ? 
 改行したくねぇんだろ? 
 改行したくねぇんだろ? 
  
 
- 220 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/01 21:15:28 ID:mUl4xgMQ
 -  >>216 
 >>117を改良してみた。CSSオフのときは改行されてしまうけどどうだろう? 
  
 <div style='width:100%; border-bottom:1px solid #888;'> 
 <span style=float:right;>[PR] ... [PR] <br></span> 
 <a href="../../../../operate/">■掲示板に戻る■ ... 最新50</a> 
 </div> 
 
- 221 :未承諾広告※ ◆TWARamEjuA  :04/11/01 21:45:10 ID:ejBwsunr
 -  floatにするとインライン要素であってもブロックになっちゃうからねぇ。。。 
 
- 222 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/01 22:15:29 ID:mUl4xgMQ
 -  ああ、divでいいのか。ならこうか? 
  
 <div style='width:100%; border-bottom:1px solid #888;'> 
 <div style="float:right;">[PR] ... [PR]</div> 
 <a href="../../../../operate/">■掲示板に戻る■ ... 最新50</a> 
 </div> 
 
- 223 :139 :04/11/01 23:39:42 ID:8Z66cv/k
 -  >>221 
 あっ、ほんとだ。displayがblockになってる。 
 (挑発的文章は検閲) 
 
- 224 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/03 04:22:40 ID:???
 -  >>214 
 何も考えてなかったり。。 
  
 
- 225 :トーマス ★ :04/11/03 04:31:09 ID:???
 -  >>224 
 (゚Д゚)ゴルァ!! 
 
- 226 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/03 04:50:59 ID:nZSHSBdO
 -  >>224 
  工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 
 
- 227 :▲:/usr/local/bin/ch2 -o i686  ◆P8fXJj6wwo  :04/11/03 09:58:26 ID:J+YcSb8K
 -  >>224 
 だったらいますぐちょっとでもいいのでお考えください>総帥 
 
- 228 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/03 10:26:35 ID:a1p94x5O
 -  >>227 
 「みんなが考えてくれる」という意味ですよ 
 
- 229 :7M. ◆dq7M./4Uw.  :04/11/03 14:34:28 ID:7p2b6/vz
 -  >224 
 (゚д゚)ポカーン 
 
- 230 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/03 15:01:30 ID:u3cZkPbG
 -  というか、そんなに幅の狭い環境なんて一体どうゆうのだろう… 
 
- 231 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/03 20:15:02 ID:a1p94x5O
 -  携帯とか。って携帯はr.i使うのか 
 
- 232 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/03 20:15:37 ID:a1p94x5O
 -  いやr.iはobsoleteでc.2ch.netだっけ? 
 どっちにしろread.cgiは使わないよね 
 
- 233 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/03 20:19:14 ID:U5VrwhOP
 -  でかいウィンドウ広げとくのって邪魔じゃない? 
 
- 234 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/03 21:07:14 ID:yNjC4wSq
 -  PDAとか? 
 
- 235 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/04 05:06:13 ID:nvymuR3f
 -  書き込み枠幅程度しか広げない。 
 もしくは 
 > 46 KB  [ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月 
 ↑これが改行しないギリギリ幅。 
  
 理由は、常時複数窓(7窓)以上開けてるため。 
 元々狭いモニタ&↑は比較見のため、なんだけど 
 こういう人間も居ますんで。。。 
 
- 236 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/04 17:11:09 ID:mdfdwwYI
 -  正直、無視して構わないレベルだと思う… 
 
- 237 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/04 22:53:40 ID:5oc5i910
 -  1000 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/11/04 22:47:51 ID:G+LfURr1 
 みんなも膣突け! 
 こういうときはあわてず騒がずF5連打だよ! 
  
 1001 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/11/04 22:45:33 ID:1YnzT5+u 
 マジスカ!! 
  
 1002 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:04/11/04 22:46:17 ID:TMcnbvqz 
 なんだ、なんなんだ… 
  
 1003 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/11/04 22:46:19 ID:INdXlYvf 
 うはー悪夢が広がりんぐ 
  
 1004 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/11/04 22:47:57 ID:dso/jsJj 
 新Mac 落ちた?? 
  
 1005 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread 
 このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 
  
 1006 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:04/11/04 22:47:31 ID:mRDQNFmF 
 全部死んでない? 
  
 1007 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread 
 このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 
  
 1008 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/11/04 22:47:37 ID:homFWgwx 
 dj 
  
 1009 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread 
 このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 
  
 1010 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread 
 このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 
  
 
- 238 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/04 23:24:08 ID:1W6NwUq7
 -  Servlet化っていう話は出てこなかったの? 
 いくらCでもアパッチモジュール化されていないcgiじゃ、 
 きっついんじゃない? 
 今すぐってわけにはいかないだろうけど。 
 
- 239 : ◆Opera7X3Eo  :04/11/05 00:04:00 ID:Dqbg0lt4
 -  この際、インラインスタイルシート使うのやめて外部CSS導入してみては? 
 キャッシュが効くし転送量も削減できそうだと考えているんだが。 
 
- 240 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 00:05:41 ID:gu7dPibX
 -  自分も同じ考えです。。 
 
- 241 : ◆smoke3o/Lo  :04/11/05 00:07:46 ID:s0epXON2
 -  >>239 
 外部スタイルシート使うとHTTP Requestが増えるんでどうだろ 
 
- 242 : [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 00:12:06 ID:4bssvqbI
 -  転送量の問題は現在ではほとんど取りざたされていません 
 
- 243 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 00:16:08 ID:gu7dPibX
 -  埋め込むのならヘッダに詰め込んでしまいたい。 
 でもそれが出来ないんですな。 
 
- 244 : ◆smoke3o/Lo  :04/11/05 00:18:38 ID:s0epXON2
 -  ここ最近の流れをROMってたんだけど、表示に関する問題はそんなにアレなのでは。 
 >>214>>224ということもあるし 
 
- 245 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 00:20:32 ID:/6KU7U+7
 -  失礼しまーす。 
 最近、開いても見られない(白紙しか表示されない)スレがたまにあって、 
 某所で訊いてみた結果、ここでやってることが原因ではないかとアドバイスを受け、 
 こちらへやって参りました。全然このスレの内容が理解できないままで恐縮ですが 
 この状態はいつ直るのでしょうか?どなたか教えてくださると嬉しいです。 
 ちなみにMacOS9.2、IE5.0です。 
 
- 246 : [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 00:28:14 ID:4bssvqbI
 -  URL 
 貼れよ 
 
- 247 :245 :04/11/05 00:41:06 ID:/6KU7U+7
 -  >>246 
 日によって違うんですが。今だとですね、例えば 
 「全掲示板&案内」改定案  
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1070631882/l50 
 「国語」の教科書〜忘れられない一編〜その3 
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1071251341/l50 
 とか。他にもあるでしょうけど今日開こうとしたスレの中では 
 この二つだけなんで、サンプル少なくて済みません。 
 同じ板の中でも見られるのと見られないのがあって、法則性はわかりません。 
  
 あともうほんのちょっとソフトな感じでアドバイスくださると嬉しいです(泣) 
 スレ違い・・・なんでしょうか。もしそうなら消えるんで言ってください。 
 
- 248 : ◆smoke3o/Lo  :04/11/05 00:47:23 ID:s0epXON2
 -  >>247 
 治す方の立場に立って考えると、どういうことを書けばやりやすいかわかるかも 
 どの板orスレで起こってるのか 
 スレ特有のものなら、同じ板内の他のスレはどうなのか 
 現象の起こる板orスレでは再現性はあるか 
 真っ白な状態で、HTMLのソースは見れるのか 
 とか 
  
 
- 249 : [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 00:47:35 ID:4bssvqbI
 -  どうやら 
 900超え警告+PR表示で見えなくなるっぽいな 
 MacIE5の挙動はちょっと想像つかないんだが 
 だれか他に使ってるやつおらんか 
  
 >>247 
 ごめんな 
 
- 250 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 00:54:17 ID:4FTAyQZg
 -  >>247 
 OS9.2.2&IE5.1で見えたけど・・・レス数によって変わる? 
 
- 251 :245 :04/11/05 01:00:36 ID:/6KU7U+7
 -  >>248 
 >どの板orスレで起こってるのか 
 結構まんべんなく起こってるような気がするんですけど、普段から 
 そんなに手広く色々覗いてるわけではないので、ちょっとわからないですね。 
  
 >スレ特有のものなら、同じ板内の他のスレはどうなのか 
 同じ板内でも見られる/見られない混在してます。 
  
 >現象の起こる板orスレでは再現性はあるか 
 再現性の意味がわからないぃ・・・ 
 一回見られなくて、見られるようになって、また見られなくなって、 
 っていうことがあるか、ってことですかね? 
 とりあえずなかったような気がします。 
  
 >真っ白な状態で、HTMLのソースは見れるのか 
 真っ白じゃなくて、ライトグレーです。普段の背景色一色。 
 記述が一切出ません。スクロールバーだけが出ます。縦のも横のも出る。 
 ソースは見られます。 
  
 >>249 
 >900超え警告+PR表示で見えなくなるっぽいな 
 それだ!何かそれだと思う。あと、あの、すみません、打たれ弱くて。 
  
 >>250 
 スレ全体のレス数ですか?表示するレス数? 
 見られないスレはとりあえずどう表示しても(最新50でも全体でも何でも) 
 見られないです。 
 
- 252 :245 :04/11/05 01:06:57 ID:/6KU7U+7
 -  今複数の板の900オーバーのスレいくつか開いてみましたが 
 全部見られませんでした。たぶん>>249がビンゴですねえ。 
  
 あと、ウインドウ幅狭い+レス数多いスレは 
 [PR]が思いっきりがくんがくん改行されてますけど、それはみんなそうなんですか? 
 
- 253 : [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 01:11:32 ID:4bssvqbI
 -  スクリーンショットを撮ってどっかにうpしてくれると 
 ものすごく直るのが早くなるかもしれない 
 
- 254 : ◆smoke3o/Lo  :04/11/05 01:12:25 ID:s0epXON2
 -  >>252 
 PRのそれはCSS使ってるからそうなるね 
  
 関係ないけど、今HTMLソース見たら 
  
 [PR] <a 略>新潟ガンバレ!</a> 
  [PR]  
  
 と、</a>の後にナゾの改行がありますがこりゃなんですか 
 
- 255 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 01:15:31 ID:R5u39dy/
 -  >>254 
 何か問題でも? 
 
- 256 :未承諾広告※ ◆TWARamEjuA  :04/11/05 01:24:13 ID:wIk8yfZ4
 -  CSSを適用する前に正しいHTMLを描かないと、、、 
  
 はい。strict厨です(^・^)チュッ 
 
- 257 : [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 01:28:20 ID:4bssvqbI
 -  じゃあ正しいHTMLにしてテンプレート化して提出 
 
- 258 : ◆smoke3o/Lo  :04/11/05 01:28:52 ID:s0epXON2
 -  >>255 
 ソースの見栄えが悪い 
 他はすっきり改行なしなのに 
 逆に利点もないんで、なんでこんなことしてんだろうかなと 
 まぁ駄文でしたが 
  
 >>245の組み合わせで真っ白ページって現象は2chに限らずあるようですな 
 同じIE5.2でもOSが10ならいけたとかなんとか 
 なんだろ 
 IEのサポートページでも見てきます 
 
- 259 : ◆smoke3o/Lo  :04/11/05 01:33:42 ID:s0epXON2
 -  さらっと見てきましたが。mactopiaのIEのページ 
 http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/ 
 OS9シリーズ向けのIE5.2ってないんですな 
 これは問題ないソースでもバグる可能性がある、所謂仕様上の問題では 
 正式リリース版のIE5.1.7だと、きっとちゃんと見れるんですよね? 
 
- 260 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 09:56:52 ID:9sf6rs3A
 -  >>258 
 >>245にはIE5.0って書いてるように見えるんだが 
 
- 261 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/05 17:57:18 ID:GKffWgut
 -  <table align=right><tr><td>[PR] なが―――いPR文の表示をテストするのですゴッゴル [PR]</td></tr></table> 
 ■掲示板に戻る■ 関連ページ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50<br clear=all><hr> 
 <table><tr><td bgcolor=red><br><br> 
 <font color=white>レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。</font></td></tr></table><p><font size=+1 color=red>スレッドタイトル </font> 
 
- 262 :245 :04/11/06 00:16:28 ID:VLGCtSxz
 -  >>253 
 何のスクリーンショットをとればいいのかわからないので二種類とってみました。 
 ・MacOS9 + IE5.0 + 警告文で白紙 http://www.uploda.org/file/uporg15604.gif 
 ・[PR]がガクンガクン改行されてる http://www.uploda.org/file/uporg15606.gif 
  
 
- 263 :245 :04/11/06 00:31:05 ID:VLGCtSxz
 -  OS9じゃなくて9.2でした。まちがえました。 
 
- 264 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/06 18:21:25 ID:vzkK7OXk
 -  白紙はともかく下はWinIEでもなるから今のところ仕様 
 
- 265 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/07 07:05:18 ID:RxJVr7+k
 -  しようがないね、っとくらあ 
 
- 266 : [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/07 15:27:37 ID:1CNyGqxO
 -  [PR]って1つじゃダメなの? 
 2つも要らないんじゃ…? 
 
- 267 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/07 15:44:47 ID:AuW+JlVE
 -  <PR>「ハッキング」から「今晩のおかず」までを手広くカバーする巨大掲示板群</PR> 
 
- 268 :245 :04/11/07 21:37:13 ID:2KgWfBh1
 -  あのー、MacOS9.2とIE5.0と900オーバー警告文で 
 スレが表示されない問題ですが、またさらにおかしくなりました。 
 ずばぁーっと空白が続いてからスレが表示されるように。 
 (スクリーンショット ttp://www.uploda.org/file/uporg15895.gif) 
 「801-」が消えてるのは何でだかよくわかりません。 
 オンマウスでリンクが全部消えてしまうのです。 
 っていうか、うちだけかも知れない。わけわかんなくてすみません。 
  
 こういう報告ってここ以外にするとこないんでしょうか。 
 何かスレ違いっぽくて申し訳なくて。 
 
- 269 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/08 03:46:57 ID:PbLoOQ0k
 -  >>268 
 別にここでいいと思いますよ 
 ただいつ直るかはふめいですけど 
 
- 270 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/08 04:44:35 ID:q0SZZJC/
 -  tu-ka くんな!! 
 
- 271 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/08 04:46:29 ID:???
 -  >>268 
 何をどうなおせば、それが回避できるのかわからないのですね。 
 
- 272 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/08 05:08:01 ID:CJn5Domt
 -  >>268 
 旧・mac 
 http://pc5.2ch.net/jobs/ 
  
 新・mac 
 http://pc5.2ch.net/mac/ 
  
 ここら辺で聞いてみたらどうだろう・・・ 
 
- 273 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/08 05:14:45 ID:PbLoOQ0k
 -  むしろこっちで聞いて直してもらったほうがいいかもね 
  
 Web制作 
 http://pc5.2ch.net/hp/ 
 
- 274 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/08 08:18:43 ID:8e8iQrzh
 -  >>268 
 あなたとまったくすべて同じ環境ですが、試したところ、あなたと同様の状況になりました。 
 再現性がありますね。多分、2ちゃん側の仕様なのでは? 
  
 まぁ、IE使うのを止めて、専用ブラウザ(マカー用マカエレ)を使用し、 
 マカー用の初期設定で[画像はマカー用で開く]にチェックを入れておけば 
 まったく問題ありません。専ブラ使うとIEはとても使う気になれません。 
 http://tmhkym.net/maka/makaele-1.0x17p.sit  (PPC版)        OS9.2.2以下 
 http://tmhkym.net/maka/makaele-1.0x17c.sit  (Carbon版)    OS X 
 からダウソロードできます。 
  
 ずれたレスかもです。m(_ _)m 
 
- 275 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/08 15:11:33 ID:Q3SEdAUG
 -  ( ´-`).。oO(仕様って・・・上で直そうとしてるのが見えないのかなあ・・・) 
 
- 276 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/08 16:04:17 ID:+m7Geues
 -  >>275 
 「専ブラ導入シル」でいいじゃん。 
  
 直すなんて無駄な労力使うことないってば。 
 マカーの9使いなんて今後ドンドン減るんだからさぁ 
 
- 277 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/08 16:21:44 ID:g8h1X4Wd
 -  全板人大杉希望ですか? 
 
- 278 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/08 17:53:16 ID:NLyH/PiX
 -  漏れはマカー用。ユーザだが… 
 >>276は9erに何か恨みでもあるのか? 
  
 …つーかさ、専ブラにしろとかいう問題じゃないでしょ 
 ここは「read.cgi再開発」の為にあるスレなんだし 
 
- 279 :245 :04/11/08 22:51:38 ID:KpV3jdhp
 -  >>271 ええ、はい、わからないのです。cgiのことはよく知らないのです。 
 当方だけではどうしようもないのでこちらにご報告に上がりました。 
  
 >>272 うーん・・・そちらで何を訊くといって、 
 アンケートとるぐらいしか手はありますまい。 
 やりましょうか。アンケート。 
  
 >>273 いや、当方この件に関しては閲覧者であって制作者ではないので、 
 多分お門違いと言われるかと思います。 
  
 ええと、「専用ブラウザ導入で解決!」というのは、ちょっと、どうでしょうか。 
 その伝でいっちゃうとこのスレの存在意義が揺らぎはしませんか。 
 (でも便利そうなので食指が動きました。詳しい説明をありがとう>>274さん) 
 じゃあ、ネスケ入ってるからそっちで見りゃいいし、不都合はないということにします。 
 必ず全環境に適するように作れるもんでもないんでしょうし。 
 すくなくとも、前は見られたのに今はおかしい、ってのが問題点だと思ったんですが 
 単なるマイナー環境での閲覧者からの一報告ということで、これにて失礼します。 
 
- 280 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/08 23:54:33 ID:N0w54YZh
 -  事細かに説明して分かる人に聞けばいいんだよ。 
 
- 281 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/09 00:28:23 ID:My9DLCnc
 -  >>279 
 >>272-273は解決法を訊いてこい、と言っているのではなくて、 
 症状の原因を聞いてきたら?と言っているのだと思うんですが。 
 
- 282 :245 :04/11/09 00:44:58 ID:r8rlIBZX
 -  ・・・! 
 その「分かる人」がいるのがこのスレではなかったのですね・・・! 
 ここで訊けばわかるんだと思っていました。すみません! 
 やっぱり根本的に当方の認識が間違ってたようです。道理でスレ違いなような 
 感覚が否めなかったはずだ・・・!お騒がせしました!ごめんなさい! 
 
- 283 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/25 06:54:39 ID:???
 -  read.cgi ver7.50b (04/11/25)にスレッド内検索を実装。 
 
- 284 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/25 07:07:54 ID:ZCmpX0Xq
 -  検索スパムで鯖落とされそう・・・・ 
 
- 285 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/25 07:08:38 ID:???
 -  >>284 
 不可能です。 
 
- 286 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/25 07:10:11 ID:nyPwXNCX
 -  spanタグの付け方が変でっせ。 
 
- 287 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/25 07:15:14 ID:ZCmpX0Xq
 -  どこの鯖に入れたんですか? 
 
- 288 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/25 07:21:26 ID:???
 -  変すか?>>286さん 
  
 
- 289 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/25 07:25:48 ID:ZCmpX0Xq
 -  いろいろ失礼しました。 
 
- 290 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/25 07:27:31 ID:nyPwXNCX
 -  >>288 
 span要素の中にdd要素を入れちゃ駄目です。 
  
 http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_html4_rev/struct/global.html#edef-SPAN 
 
- 291 :南アルプス ◆98YENoslbU  :04/11/25 07:40:07 ID:naMV6aFg
 -  http://49uper.com:8080/html/img-s/24849.png 
  
 |`Д´)?? 
 
- 292 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/25 08:44:10 ID:???
 -  まぁ動いてるのでいいんじゃないかと。。 
  
 
- 293 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/25 16:00:00 ID:I9TM6XqI
 -  たまたま許されているだけでそのうち動かなくなるよ 
 
- 294 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/25 16:09:15 ID:qRYTrjMn
 -  どういう風に変えたらいいのかソース投稿しないと何もしてくれませんよ 
 
- 295 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/25 17:48:27 ID:???
 -  http://be.2ch.net/test/read.cgi/be/1101333005/l50 
 こちらのでいいんですか? 
 
- 296 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/25 17:53:02 ID:zjxMeops
 -  >545 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる メェル:sage 投稿日:04/11/25 17:04:03 ID:bRnojuTl 
  おーい ひろゆき  
  地方1をみかけたら  
  「まちBBSの鯖移転の話どーなってるんだ?」と  
  と伝えておいてくれや  
 
- 297 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/25 19:01:49 ID:CkEhptTF
 -  dtのdisplayはinlineじゃなくてblockの方がいいかな。 
  
 function grep (pat) { 
 try { 
 var r = new RegExp(pat, "i"), d = document.getElementsByTagName("dt"); 
 for (var i = 0; i < d.length; ++i) { 
 var e = d[i], f = document.getElementById(e.id + "b"); 
 e.style.display = f.style.display = (e.innerHTML.match(r) || f.innerHTML.match(r)) ? "block" : "none"; 
 }}} 
 catch (e) {}} 
 
- 298 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/25 20:22:23 ID:???
 -  同じ話題が二つのスレッドに分散するのもどうかなぁ、、 
 
- 299 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/25 21:27:17 ID:2bonNLtv
 -  >>298 
 いいと思うにゅ(`・ω・´) 
 
- 300 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/11/25 21:52:04 ID:???
 -  けっきょく、javascriptのどこをどうかえたらいいのか 
 よくわからんままだったりするです。。>>297-298 
 http://be.2ch.net/test/read.cgi/be/1101333005/l50 
 
- 301 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/26 20:06:30 ID:Vdw31E6j
 -  スレ内検索より 
 スレッド一覧からのスレタイ検索が 
 ほしいなと思ったり思わなかったり… 
 
- 302 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/26 22:43:05 ID:id6xF/RC
 -  C-fでいいでしょ。 
 ブラウザ側からできる事を鯖がやらなくてもいいじゃん。 
 
- 303 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/11/26 23:03:14 ID:sJeXGPhr
 -  鯖がやってんのか? 
 
- 304 : ◆cZfSunOs.U  :04/11/26 23:27:40 ID:03NkXeRU
 -  style プロパティは空文字列を入れればデフォルトに戻るかと. 
 また,dt と dd は常にペアになっているという前提なら,id を付ける必要もないかと. 
 ---------------------------------------------------------------------- 
 function grep(pat) { 
     try { 
         var r = new RegExp(pat, "i"), 
             dts = document.getElementsByTagName("dt"), 
             dds = document.getElementsByTagName("dd"); 
         for (var i = 0; i < dts.length; i++) 
             dts[i].style.display = dds[i].style.display 
                                  = dts[i].innerHTML.match(r) || dds[i].innerHTML.match(r) ? "" : "none"; 
     } catch (e) {} 
 } 
 ---------------------------------------------------------------------- 
 >>301 をやるとすれば,同じフォームを付けてこんな感じですかね. 
 ---------------------------------------------------------------------- 
 function grep(pat) { 
     try { 
         var r = new RegExp(pat, "i"), 
             as = document.getElementsByTagName("a"); 
         for (var i = 0; i < as.length; i++) 
             as[i].style.display = as[i].innerHTML.match(r) ? "" : "none"; 
     } catch (e) {} 
 } 
 ---------------------------------------------------------------------- 
 
- 305 :302 :04/11/27 18:31:41 ID:n/ZGAheX
 -  JavaScriptでしたか。スマソ 
 
- 306 : ◆cZfSunOs.U  :04/11/27 20:35:31 ID:81kzsVfV
 -  条件判定を変えればあぼーんもできますね. 
 もちろん鯖側から消える訳じゃないけど,ユーザ側で特定パターンのカキコを 
 スルーしたい時にはいいのかも. 
 
- 307 :FOX ★ :04/11/29 01:21:26 ID:???
 -  と、このスレを読み返しているんだが 
  
 >>84 さんのやつは >>84 さんの自作なのかしらん? 
 
- 308 : ◆cZfSunOs.U  :04/11/29 01:30:28 ID:4/QiqQ6B
 -  >>307 
 モジュールとそのサンプルはそうです.read.c の方は以前公開されていたのもがベースになってます. 
 現在のこちらの IP アドレスでは 
  
 >>61 のソースを基にこのモジュールに対応させたもの) 
 
- 309 :FOX ★ :04/11/29 01:34:33 ID:???
 -  おおっ 
 どもですどもです、 
  
 まずは読んで理解してミルです。 
  
 ちなみに copy rights とかはどうすればいいんですかねぇ? 
  
 
- 310 : ◆cZfSunOs.U  :04/11/29 01:40:47 ID:4/QiqQ6B
 -  >>309 read.c の方は元々公開された際のポリシーに基づくということで. 
 モジュールは Apache ライセンスに基づくということで. 
 サンプルは......これは完全にご自由にということで. 
 
- 311 :FOX ★ :04/11/29 01:47:34 ID:???
 -  私にも理解できそうな気がしてきた、 
 明日から始めてみようか知らん、 
  
 ご教授 お願いいたします。 
  
 1) mod_cgidso の組み込みは root ★さんにお願いすればいいのかしら? 
 2) read.tar.bz2 ってどうやって解凍するのかしら? (くれくれー) 
 3) dso.2ch.net を作って 実際にやってみよう !! (tigerがいい気がする、どでしょ? > root ★さん) 
 4) コンパイルは どうやるのかしら?  
 5) 明日は晴れかしら? 
  
 
- 312 : ◆cZfSunOs.U  :04/11/29 01:52:52 ID:4/QiqQ6B
 -  >>311 こちらで回答可能な部分だけ...... 
  
 2) bzcat read.tar.bz2 | tar xf - 
 4) apxs -c mod_cgidso.c 
 5) http://www.jwa.or.jp/ 
 
- 313 :FOX ★ :04/11/29 02:02:06 ID:???
 -  live8 の中でちとやってみた 
  
 make を動かして(ちゃんとコンパイルできなかったのでちょっとだけ修正した) 
 read.so が出来上がったぞ !! 
  
 これを どこに置けばいいのかしら? 
 
- 314 :root▲ ★ :04/11/29 02:05:04 ID:???
 -  おおっっ。 
  
 ちと、ごそごそしてみます。 
 
- 315 : ◆cZfSunOs.U  :04/11/29 02:09:43 ID:4/QiqQ6B
 -  >>313-314 お疲れさまです.read.so は普通の CGI なんかと同じ場所でいいです. 
 あと,httpd.conf 中で 
  
 <IfModule mod_cgidso.c> 
     AddHandler dso-script so 
 </IfModule> 
  
 の記述が必要です. 
 
235KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30