■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
【2ちゃんねるビューア】 巡回機能の巻。Part2
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:01 ID:M2+H9JHR
 -  まずかちゅ〜しゃを締め出したらどうですか? 
 話はそれからのような気がします。 
  
 ある一定のガイドラインを設けて、たとえば、更新チェックにdat直読みはしないでくれ、とか。 
 それに従っていないuser-agentを締め出すだけでも、大きな効果があると思います。 
  
 どうしてそれをやってみてからいろいろ問題提起をしないのかが不思議です。 
 
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:03 ID:/vuWqtuE
 -  >>71 
 >>49を読む限りじゃ、あっさりかちゅを締め出すのも 
 いかがなものかと思いますが。 
 逆に、一番効率がいいのも慥かでしょうけど。 
  
 
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:03 ID:???
 -  素人の質問ですんませんが… 
 かちゅから他へ乗り換えた場合、今まで集めたログは移行できるんでしょうか? 
 
- 74 :夜勤 ★ :02/03/23 02:06 ID:???
 -  >>69 
 どもです、 
 私も最近 A Bone 巡回機能を使ってみたりしています。 
 はっきり言って、私もどうしていいのかわからんのですよ。 
 なんとか よろしくお願いします。 
  
 >>71 
 あら〜 そう思います? 
 で、副作用はないんですかねー 
 誰も叩かれない? (管理人は良いとして) 
 
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:06 ID:???
 -  >>71 
 数の問題があるから、かちゅを禁止しても他の巡回可能なツール 
 に移行するだけでしょう(かちゅが一番タチが悪いのかもしれないけど) 
  
 結局、巡回という機能そのものについて(作者・ユーザー)に問題提起 
 しているんじゃないですか? 
 
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:07 ID:???
 -  >69 
 一端終了させればまたチェックできるんだろ? 
 それなら30分だろうが1時間だろうが同じだよ 
  
 
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:07 ID:???
 -  >>69 
 委員長さん、 
 無料と有料のユーザーに格差をつければ(IE等のユーザーには変化無し) 
 その分だけ有料化へ向かうユーザーが増えると思われます。 
 それが夜勤さんや2chの安定運営につながるのですから、委員長さんの 
 意見以上に差をつけた方が良いと思います。 
 学生さんの問題は金額の問題ならそれはしょうがないでしょう。年額数千円ですし、 
 そもそも、利便性を求めるのに対価を払わないのはおかしいと思いますし。 
 決済方法の問題であればそれはまた別の問題だと考える方が良いのではないでしょうか? 
 また、ダイヤルアップユーザ向けですがそれは、提案の方法が良いと思います。 
 インターバルは1時間超がいいと思いますが。 
  
 ご意見聞かせてください。 
 
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:08 ID:M2+H9JHR
 -  >>72 
 いや、なんか、「1000/1200=全体の5/6である」かちゅ〜しゃの問題が、 
 なんで専用ツール全体の話に拡大しているのかが疑問なのです。 
 さらに、なぜそこに課金の話がでてくるのかも。 
  
 金を取るのはけしからん、って言ってるんじゃないんです。 
 問題の本質から外れていないだろうか?っていう話なんです。 
 
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:13 ID:M2+H9JHR
 -  >>74 
 >で、副作用はないんですかねー 
 >誰も叩かれない? (管理人は良いとして) 
  
 しっかりアナウンスすれば、管理人以外は叩かれないんじゃないんですか?(笑) 
 いずれにしても、ボランティアで後悔されているツール=かちゅ〜しゃが 
 現状の問題に対応しきれなくなっているのが問題であって、 
 それはかちゅ〜しゃの作者さんの責ではないと思いますし。 
  
 かちゅ〜しゃ以外の選択肢がない状況であればいろいろ悩ましいでしょうけど、 
 ほかにも専用リーダーがあるわけですから、ユーザは、 
 これを機に乗り換えることも出来るかと思います。 
 
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:13 ID:???
 -  >>78 
 そうだ、そうだ 
 かちゅのリロ厨たちをなんとかしてちょ 
 
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:14 ID:???
 -  2ちゃん町概要更新(w 
  
 6000人の町で 
 1200人がツールユーザー(6000×20%) 
 その1200人が3000人分の米を食ってる。 
  
  内訳 :    5人が有料ユーザー 
      : 1195人が無料ユーザー 
      ------------------------------- 
      : 1000人がかちゅ〜しゃユーザー 
      :  200人が他ツールユーザー 
  
 かちゅ〜しゃ一揆でも起こりそうですな。(w 
 
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:15 ID:???
 -  ひとまず更新チェックにdat直読みするな。 
 
- 83 :夜勤 ★ :02/03/23 02:15 ID:???
 -  >>78 
 個別に 「お前んとこは開発しちゃいかん」とは、私はいえないです。 
  
 
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:15 ID:???
 -  インターバルをお気に入りに入れたスレ数×1分とかに出来ませんか? 
 
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:17 ID:M2+H9JHR
 -  >>75 
 その問題提起はともかくとして、まずはなぜかちゅ〜しゃの負荷を 
 切り離してみて、実際どのくらいの負荷が解消されるのか、や、 
 そのあとどのようにしたらよいのか、を考えるのが順序だと思うって事だな。 
  
 今の話からは、少なくとも、かちゅ〜しゃからほかのツールに乗り換えてみないことには 
 サーバにかかる負荷のスケーリングは出来ないわけだし、 
 とにかく、問題は一つ一つ切り分けて片づけていかなきゃしょうがないと思います。 
 
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:19 ID:???
 -  結局かちゅ〜しゃ排除の方向っつーことですかな? 
 
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:19 ID:M2+H9JHR
 -  >>83 
 お前のところは開発しちゃいかん、ってお話ではないと思います。 
 「その方式でアクセスされたら辛抱たまらん」から、 
 「こちらが提案する方式でアクセスできなければ、アクセスをご遠慮いただきます」 
 という話だと思うのです。 
 
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:19 ID:???
 -  インターバルはソフトを再起動してもちゃんと利かせられるのだろうか。 
  
 
- 89 :夜勤 ★ :02/03/23 02:21 ID:???
 -  >>87 
 この話を仕切りませんか? 
 キャップ発行するので。 
  
 domo@maido3.jp までメールください。 
 
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:21 ID:???
 -  >>夜勤さん 
  
 bbs.cgiを止めて負荷の変動をみたりしてましたよね? 
 傾向がつかめるまで何分必要なのかわかりませんけど、 
 それと同じ事をかちゅ相手にしてみたらいかがですか? 
 
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:23 ID:M2+H9JHR
 -  >>86 
 かちゅ〜しゃを排除する、というよりも、高負荷がかかるソフトウェアでのアクセスを 
 抑制して、サーバにかかる負荷を沈静化したい、という話だと思うんですよ? 
 かちゅ〜しゃが、負荷を回避できる手法で変わっていけば、 
 また問題なく使える、というスタンスであれば、いいんじゃないんでしょうか? 
  
 かちゅ〜しゃはけしからんから締めだし、っていう話ではないと思うのです。 
 
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:25 ID:???
 -  >>91 
 kage作者さんはここに今いるんでしょうか? 
 なんか欠席裁判みたいな感じがするんですが。 
 
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:27 ID:???
 -  うむ、Kage作者が「そこまでは無理」といえば、かちゅあぼーん。 
 「何とかする!」といえば、とりあえず存命。 
 
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:28 ID:???
 -  鯖負荷の観点からの考えですが、同じ鯖から連続で読み出さないように 
 お気に入りの読み出し順序を入れ替えるとか、連続になってしまうときは 
 そこにだけウェイトを入れるとかできないのでしょうか? 
  
 一律にウェイトを入れるよりは、そっちのほうが利便性がまだ確保されるので… 
 
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:29 ID:???
 -  >>94はツールの話。 
 
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:30 ID:???
 -  >>93 
 さぼ〜る&♪の読み出しツールとして残ったりして(藁>かちゅ〜しゃ 
 
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:40 ID:???
 -  >92 
 前スレの後半にはいた。 
 
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:41 ID:???
 -  >>73 
 乱立する2ch用ブラウザの比較 http://webmania.jp/~2browser/によれば 
 ゾヌ ギコ Maple 2ch Jane にはツールを使えば完璧ではないにしろインポートは可能 
 
- 99 :委員長 ◆ABoneCRY  :02/03/23 02:41 ID:???
 -  >76 
 終了させても無意味な方法はあります。 
 しかし、100%制限をするのはかなり難しいことも事実です。 
 でも、それは今論じる事ではないと思います。 
  
 >77 
 > 無料と有料のユーザーに格差をつければ(IE等のユーザーには変化無し) 
 > その分だけ有料化へ向かうユーザーが増えると思われます。 
 それは私もまったく同意権です。 
 多少強引でも、格差をつけて、少しでも課金が集まるようにすることが 
 オイスター作戦を成功に導く方法だと思ってます。 
  
 > 意見以上に差をつけた方が良いと思います。 
 今の私はまず方向性を定めたいと考えていますので、差をどの程度の 
 ものにするか?は次のラウンドでどうでしょうか? 
  
 > 学生さんの問題は金額の問題ならそれはしょうがないでしょう。年額数千円ですし、 
 > そもそも、利便性を求めるのに対価を払わないのはおかしいと思いますし。 
 > 決済方法の問題であればそれはまた別の問題だと考える方が良いのではないでしょうか? 
 学生さんを例に挙げて説明したのは便宜上のことで、それが本質ではありません。 
 要は「無料=利便性の必要なし」というのではなく、無料でもある程度オフライン読みが 
 可能な方法も考えましょうということです。 
  
 > また、ダイヤルアップユーザ向けですがそれは、提案の方法が良いと思います。 
 > インターバルは1時間超がいいと思いますが。 
 賛同感謝します。 
 インターバルのさじ加減は、も少し話が固まってからみんなで検討しましょう。 
 
- 100 :てすと@Dream  ★ :02/03/23 02:42 ID:???
 -  てすと 
 
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:42 ID:M2+H9JHR
 -  >>92 
 ◆DLL/lGHEさんは、ここを見に来ていらっしゃると思いますよ? 
 今すぐここで話を決めて、かちゅ〜しゃを締め出しましょうよ、というお話ではないと思うんです。 
  
 特に、◆DLL/lGHEさんには、かちゅ〜しゃに、Kage.dllで負荷を軽減するような 
 変更を加えることが出来るのか、とか、いろいろお聞きしたいと思いますし。 
 
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:46 ID:???
 -  >>99 
  
 >>77へのレスありがとうでス。 
 差をどの程度にするかはたしかに次のラウンドですが、それも含めて 
 議論しないと後で「それだったら〜のほうが良かった」的な意見がでそうなので 
 提案してみました。 
  
 オフライン読みは必要だと思います、その方法論はもう少し議論が必要でしょうね。 
 
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:48 ID:???
 -  >92 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016178419/796 
 796 : ◆DLL/lGHE :02/03/22 17:16 ID:??? 
 >>793 
 捏造はご遠慮ください 
  
 
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:48 ID:nLWcdnON
 -  巡回(dat読み)は禁止、更新チェック(subject読み)はこのまま継続じゃダメなの? 
  
 
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:50 ID:???
 -  委員長が言ってた 
  
 更新チェック:subject.txtを取得する方法(従来通り)  
 巡回機能 :更新チェックで新着レスのあったスレッドのみを  
         巡回先スレッドとみなし、巡回する 
  
 をKageで実現できないものだろうか?  
 
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:52 ID:???
 -  >>104 
  
 868 Name:夜勤 ◆D69Zsbfg Date:03/22(金) 18:13 ID:???  
 subject.txt は、直接引っ張ってくださいね、(cgi 通さずに)  
 更新チェックは、A Bone がやっているように subject.txt で行ってくださいね  
 スレッドも できれば dat を直接持っていってくださいね  
 (read.cgi 通さずに、転送量との兼ね合いもありますけど)  
  
 
- 107 :てすと@JOKESIZE  ★ :02/03/23 02:52 ID:???
 -  てすと 
 
- 108 :Dream  ★ :02/03/23 02:55 ID:???
 -  M2+H9JHRです。今キャップいただきました。 
  
 それで、巡回のお話なのですが、更新があってもなくてもdatに逐次アクセスして 
 チェックするような仕組みだと、やっぱり高負荷だろうということは容易に想像がつきます。 
 2ちゃんほどの大きさのサイトになれば、そのあたりの仕組みを、管理側が 
 作者さん達に指示、というか、提案して、そのルールに沿って開発されたものだけを 
 サーバ側で受け入れるような工夫が必要なんだと思うのです。 
 ですから、その前段階として、かちゅ〜しゃに、その機能が搭載できるのか? 
 とか、考えていく必要があると思うのです。 
 
- 109 : ◆gM7jCfB6  :02/03/23 02:56 ID:XOl1qvOx
 -  書き込みテスト。 
 
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:58 ID:???
 -  夜勤★! 
 >>105をKage作者にメールしる! 
 つーか委員長の元発言をメールしる! 
 
- 111 :夜勤 ★ :02/03/23 02:58 ID:???
 -  発行したキャップは pc サーバ内だけで有効ですー 
 
- 112 : ◆gM7jCfB6  :02/03/23 02:59 ID:XOl1qvOx
 -  あれれ? 
 
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:59 ID:???
 -  みてるから大丈夫。 
 
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:01 ID:???
 -  >>112 
 メール欄 
 
- 115 :てすと@JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:02 ID:???
 -  てすと again 
 
- 116 :委員長 ◆ABoneCRY  :02/03/23 03:02 ID:???
 -  うー、ダメだ、限界。 
 書くだけ書いといて申し訳ないが、限界だ、寝ます。 
 明日みなさんの議論は読ませて頂きます。 
 失礼します。 
 
- 117 :Dream  ★ :02/03/23 03:05 ID:???
 -  >>111 
 了解です。 
  
 >>104-106 
 今問題になっているのはdat直読みの巡回ですから、私も 
 subject.txtを使った更新チェックは残して欲しいと、切に希望します。 
 委員長の提案されている方法がやはり、効果的な負荷抑制方法だとは思います。 
  
 subject.txtの読み出しについても、今後は、可能な限り 
 サーバの管理者とツール作者さんの間で、コントロールしていく必要が 
 あるように思いますけれど。 
 
- 118 :キャップホスィとかいってみる。 :02/03/23 03:06 ID:???
 -  かちゅにはこういう超ヘビーユーザーがいるからな〜 
 何とかならない物か。 
  
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016813158/46n 
 273 名前:damian ◆RtvVD4LE 投稿日:2001/12/09(日) 13:49 ID:0jx7.bkg  
 漏れも時々バグっぽい動作するね。  
 だけど、やり直しししたらまともに動いたから気にも留めてない。  
  
 だけど、10万スレッド以上お気に入りに入れてるから「立ち上がり」と  
 「終了処理」に時間がかかることかかること・・・1時間もかかってるからねぇ。  
  
 リソースの食い方も特に「スレッド収得時」にひどいみたい。  
  
 メモリークリーナーなどと併用すると、漏れの場合は「かちゅ」が不正終了しますです  
 
- 119 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:06 ID:???
 -  たびたびテスト。 
 
- 120 :夜勤 ★ :02/03/23 03:09 ID:???
 -  弾1 広告収入の強化 (I&P 関連) 
 弾2 おいすたー作戦 
 弾3 携帯の課金 (I&P 関連) 
 ・・・・つづく 
  
 というように、2ちゃんねるは 弾は打ち出したのです。 
 共倒れを防ぐ意味もあり、別々にやるのに私は賛成です。 
 (全部が からみあっていたら、恐ろしい事も起こりやすくなると思う) 
  
 でも すくなくとも毎月の維持費をペイできるまでにならないと 
 どーもならんですよ。 
  
 私も、頭が・・・・・ 
 とりあえずカップラーメン食います。 
 
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:09 ID:???
 -  >118さんが挙げたヴァカみたいなヤツのせいで… 
 
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:10 ID:???
 -  金払った人間と払ってない人間との急激に格差を広げれば、オイスターが成功すると見るのは危険。 
 総倒れになる可能性もある。慎重にやっていただきたい。 
 以前、夜勤さん(?)は、金を払った人の規制を緩めることはあるが、払ってない人の規制を強くすることは有り得ないといっていたはずです。 
  
 いざとなったら、何をやっても仕方ないですが。。 
 とりあえず、アナウンスからはじめるべきでは? 
 緊急事態宣言をひろゆきが出すとか、各板にどんな使い方をすれば鯖に優しいとか。 
 情報が欲しければ取りに来いといいますが、無理やり情報を与えることも必要と思われ。 
  
 夜勤タンに訴えるべきことではないけれど。。 
  
 
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:11 ID:???
 -  >118 
 それは正直ネタだと思ってたんだが… 
 マジだとしたら痛すぎだな 
 
- 124 :訂正 :02/03/23 03:13 ID:???
 -  >>122 
 >各板の上部にどんな使い方をすれば鯖に優しいと書き添えるとか 
 
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:15 ID:???
 -  お金に関しては携帯課金が始まればかなり改善されないかい? 
  
 
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:17 ID:???
 -  >>122 
 総倒れなら、冶金さんにはもってこいだと思う(w 
 
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:18 ID:???
 -  >>122 
 以下を参照 
 【2ちゃんねるビューア】 巡回機能の巻。 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016178419/883-885 
  
 もう今が「いざ」という時なのだん! 
  
  
  
 
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:18 ID:???
 -  >>126 
 確かに。(w 
  
 
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:18 ID:???
 -  >>120 
 とりあえず弾1,2,3の広報活動 
 なにをやっているのか一般の人に認知させなくてはいけない。 
  
 具体的には 
 http://サーバー.2ch.net/test/flash.txt 
 においすたー作戦、携帯の課金の概要を知らせる。 
  
 現在はこんなの 
 <center> 
 <a href="http://www.dffmedia.com/index_ja.htm" target="_blank">クリックで救える命がある</a>、、、らしいです。<br> 
 <br> 
  
 </center> 
  
 
- 130 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:19 ID:???
 -  私もキャップ発行していただきました。 
 Dream★さんが技術的には強そうなので、そちら方面をリードしていただければ 
 ありがたいです。 
  
 言葉の定義ですが、 
 巡回:更新をチェックしてレスを取得する、 
 更新チェック:更新チェックのみ 
 として現在の問題と原因は、、 
  
 鯖負荷の問題:専用ツール(含む非もなじらツール)による巡回と更新チェック(以下巡回等) 
 と考えられます。 
  
 解決法法案としては、 
  
 1.もなじらツールから巡回等をなくす。 
 2.もなじらツールの巡回等の機能を制限する 
  
 で、その実効性担保のための案としては 
 a.非もなじらツールの排除 
 b.ID等での選別 
  
 さらに有料ユーザーの優遇を行うなら 
  
 A.無料と比較した場合の制限緩和 
 B.完全規制無し 
  
 等の選択肢があるとおもいます。 
  
 次の書き込みでそれぞれの選択肢のpros/consを検証してみたいと思います。 
 
- 131 :夜勤 ★ :02/03/23 03:20 ID:???
 -  >>124 
 誰が見るですか? 
 それより 2ちゃんねるからのお知らせを 
 毎回ツールが表示するとか 
 
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:21 ID:???
 -  >>126 
 夜勤以上に、それを期待している人間はいっぱいいるだろうなあ。 
 
- 133 :夜勤 ★ :02/03/23 03:21 ID:???
 -  >>132 
 なんと まー、 
 
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:22 ID:???
 -  >>131 
 1のレスの末尾に自動的に注意書きを追加するとか(w 
 
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:23 ID:???
 -  >131 
 A Boneには起動時に表示される 
 インフォメーション機能がつきましたね 
 もなじらツールにはアレを標準でつけてもらいますか? 
 
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:23 ID:???
 -  >>130 
 (´-`).。oO( 2+a+b+Aしか道は無いと思うのだが ) 
 
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:26 ID:???
 -  もう大ナタをふるうしかないっしょ!夜勤★タン! 
 6分の1の勢力であるかちゅ〜しゃユーザーからの巡回を弾く! 
 かちゅの巡回に依存してるほどの2ちゃん廃人だったら、 
 他のソフトに乗り換えてでも、2ちゃん続けるよ。きっと。 
  
 まぁ、Kageで委員長が提案してる方式に変えられるなら 
 それはそれでいいけどな。 
 
- 138 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:27 ID:???
 -  絶対的な前提条件として、「IE等のブラウザからアクセスするユーザの利便性は 
 現状より悪くしない」ということもあります。 
 でpros/cons 
  
 1.負荷は減るが、利便性の大幅な低下 
 2.負荷はある程度減るが、利便性もある程度減る 
  
 a.利便性向上を管理できるが、非もなじら作者さん&ユーザの大反発が予想される 
 b.有料ユーザはいいが、無料ユーザの利便性の大幅な低下 
  
 A.有料ユーザにもある程度負荷軽減の役割を担わせられるが、有料のメリットが薄くなる 
 B.有料ユーザ取り込みの手段となるが、無料ユーザの反発が予想される 
  
 みなさん、たらいない選択肢と見落としてるpros/consがあれば指摘してください。 
  
 言い忘れた、>>89の夜勤さんの提案でキャップもらいました。 
 
- 139 :122・124 :02/03/23 03:28 ID:???
 -  とにかく、できる限りアナウンスをしていくのが、最も簡単な方法では?という提案でした。 
 みんなあんま危機感とか感じてないと思われ。 
 
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:30 ID:???
 -  >>138 
 >>136 
 
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:32 ID:???
 -  >>138 
 所々に出る"pros/cons"ってなに 
 
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:33 ID:???
 -  そういえばツールを使うと広告とか表示しないね。 
  
 課金しない人で巡回する人は広告強制表示とかは? 
  
 
- 143 :夜勤 ★ :02/03/23 03:33 ID:???
 -  どれくらい 切迫しているかなぁ・・・ 
 今日も bbs.cgi を軽くしたりする作業やってたし、 
 今週末は大丈夫だと思う。(全サーバは重くない) 
 来週だって大丈夫だと思うぞ きっと 
 じゃ来月末くらいは? どうなっていることやら、 
 二ヵ月後はぼろぼろだと思う。 
  
 援軍は来るのか? 
 弾1 弾2 しかまだ撃っていないぞ。 
  
 #こういうふうに書くと、また煽っているといわれるんだけど、 
 #現実だよ。 これ、 
  
 
- 144 :Dream  ★ :02/03/23 03:33 ID:???
 -  >>137 
 1/6じゃなくて、5/6ですね。 
 ここまで多いとは、驚きました。 
 
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:35 ID:???
 -  >>141 賛成意見・反対意見。 
 
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:35 ID:???
 -  >>142 
 広告が表示されたところで、何の意味がある? 
 クリックするとか、その後の消費行動に至らなければ何のメリットも無いと思うが? 
  
 
- 147 :53 :02/03/23 03:35 ID:???
 -  >141 利点と欠点。 
  
 >118 生きてるスレッドの数は 20万ちょっとだから… ネタかと。 
 レス数のトータルで 20万というのは平均 200 として 1000 だから、十分ありうる… 
  
 >142 名前欄に<img src=...> を押し込んでみるとか 
 
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:36 ID:???
 -  >>144 
 "ツール利用者中"のでしょ。 
 全体(汎用のWebブラウザ使用者)から見たら1/6 
 
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:37 ID:???
 -  >>147 
 そんなタグ取っちゃうもん 
 
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:37 ID:???
 -  >>144 
 >>81 
 全ユーザーの6分の1(6000分の1000) 
 ツールユーザーの6分の5(1200分の1000) 
 
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:37 ID:???
 -  ツール利用者のみに負担を押し付けるのは、果たして正しいのだろうか。 
 2ch使用者という全体的なくくり方で考え、IE利用者もツール利用者も 
 平等に負担しあうというのではいけないのだろうか。 
 
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:38 ID:???
 -  >146 
 課金すると表示されなくなるから差別化が図れる、とか。 
  
 提案の一つとして。。。 
 
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:39 ID:???
 -  >151 
 非課金者がツール使う場合は強制広告表示の路線で負担してもらうとか? 
 
- 154 :Dream  ★ :02/03/23 03:39 ID:???
 -  先ほども書きましたが、今回の件でいうのであれば、 
 「まず、かちゅ〜しゃに対応を求める」のが手順かな?と思います。 
  
 dat直読みの巡回方式から、A Boneのような、subject.txtを読んで 
 更新チェックを行い、ユーザが更新されたスレッドを読み込むときに 
 datにアクセスする、という方式になれば、サーバに対する同時要求数の 
 軽減につながり、結果として、負荷や転送量の軽減にならないか? 
 と思います。 
 その意味で、もなじら参加ツール作者のみなさんにガイドラインを提案して、 
 そのガイドラインに沿っていっていただけるツールに、datのアクセス権を 
 付与していく、という形が一番、すんなりいくのではないか、と思うわけです。 
 
- 155 :夜勤 ★ :02/03/23 03:40 ID:???
 -  ツールに広告を表示でなんとか というのは 
 弾2が 弾1に化けるだけのような気がしますが、 
 結局 弾は一個しか撃っていない。 
 それが こけたら ガクガクブルブル 
  
 それとも、それに賭けますか? 
 そんな事は無しだと思うけど、 
 
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:40 ID:???
 -  >154 
 とりあえず第一段階としてそれをやってみるのが良いのではないかと 
 それでもたぶん延命策にしかならないからその間に 
 次の手を考えると良いかと。 
 
- 157 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:40 ID:???
 -  さらに、書いたようなことを実行するとして、2ch側・ツール側どちらで行うか 
 という問題もあります。 
  
 現実的な問題を考えると、 
 もなじらツールから巡回等の機能を無くすのはあまりに利便性の低下が激しいため、 
 避けるべきかと思います。 
 →もなじらツールの巡回等機能は実装可 
  
 また、実効性担保のいみからもなじらツール以外の閲覧ツールはIE、ネスケ以外は 
 UAを判断するなどして排除する。技術的な話は詳しい方お願いします。 
 →非もなじらツールの排除 
  
 有料ユーザの優遇のため各もなじらツールは無料ユーザの機能と差をつける。 
 その差は程度の問題ですが、少なくとも2〜3倍ていどの差をつける(同時チェック 
 可能レス数とかインターバルとか) 
 →有料ユーザの優遇策(有料ユーザの増加推進策も兼ねて) 
  
 ただし、委員長さんがいっているように、オフラインユーザ対策は施す必要がある。 
 また、クレカを持たない人のための対策(決済手段の多様化等)も平行して進める。 
  
 といったところが現実的な落とし所としてはいいのではないかと思いますが、 
 いかがでしょうか?みなさん。 
 
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:41 ID:???
 -  >>152 
 だから〜 
 表示された時点で、既に課金されるとか、 
 広告を一度クリックしないと、次の操作に移れないとか、 
 なら意味もあるかもしれないけど、ただ「表示されただけ」だったら 
 見なきゃいいだけなんだし、なんの意味もない。 
  
 
- 159 :53 :02/03/23 03:41 ID:???
 -  >122 
 「2ちゃんねるの使い方」も相当古くなってるから、このあたりで 
 2ch として公開してしばらく変えない仕様の情報をまとめて出して欲しいと思う。 
  
 どういうことはやってもいい(訴えない、文句を言わない、排除しない)というのも含めて。 
  
 スレッドに直リンクしていいですか、 
 特定のテーマの過去ログを他所で公開していいですか、 
 というレベルから。 
 
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:42 ID:???
 -  >146 
 広告をクリックすると、1モナーGET。 
 スレ読み込み:1モナー消費 
 書き込み:2モナー消費 
 スレ立て:10モナー消費 
 1000取り合戦:100モナー消費 
  
 とか。 
 
- 161 :Dream  ★ :02/03/23 03:42 ID:???
 -  >>148 
 >>150 
 あ・・・了解です。 
  
 >>151 
 どうなんでしょうね? 
 そのツールを使うことで得られる受益に対する負担、という風な考え方って、 
 あるように思います。 
 また、オイスター作戦については、お金を払うことで得られる利益があるわけですし、 
 それを考えれば、一概にお金を払う=マイナスイメージ 
 とはなっていないとは思います。 
 
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:43 ID:???
 -  かちゅを実験で切り捨ててみる。とか。 
 
- 163 :53 :02/03/23 03:44 ID:???
 -  >157 
 > もなじらツール以外の閲覧ツールはIE、ネスケ以外は  
 > UAを判断するなどして排除する 
  
 Netscape や IE のふりをしたらどうにもならないかも。 
 read.cgi 毎回呼んで。 
 だからどうしたら、というのはないけど。 
 
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:45 ID:???
 -  >>160 
 そのシステム作って(w 
 
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:45 ID:???
 -  >158 
 まーそーなんだけど 
 ツール使うと広告収入がまったくなくなるのは問題な訳で。 
 形だけでも表示させておく必要があるのかなと。 
 
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:45 ID:???
 -  >>158 
 ハザード(妨害)の意味もあるんじゃないの? 
 
- 167 :夜勤 ★ :02/03/23 03:47 ID:???
 -  広告の話は、ここでは捨てたいと思いますが、 
 なんの解決にもならないっすよ、(きっぱり) 
 
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:48 ID:???
 -  >>157 >>163 
 IEは制限されないという前提がある以上、仕方ない。 
  
 というより、なんでIE>非モナジラツールにするんだろうね。 
 いや、負荷の問題だというのは分かってるけど、なんでIEを優遇(?)するのか。 
 
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:49 ID:???
 -  今回問題にしてるのは、「巡回」であって「閲覧」じゃないよね。 
  
 素朴な疑問として、UAを変更したところで、IEやネスケなどから 
 巡回に当たる動作は可能なの?JavaScriptとか使ってさ。 
  
 それができないのなら、IEやネスケはたんなる閲覧ツールなんだから 
 なんの問題もない。つーか閲覧に課金したら、単なる会員制サイトだよ。 
 
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:49 ID:???
 -  >>167 
 いや、>>166でも書いたけど、 
 「IDなしの人が読みにくくすることにより、ID購入を促す」 
 というのはアリだと思うけど。 
 
284KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30