■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
【2ちゃんねるビューア】 巡回機能の巻。Part2
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:15 ID:???
 -  あと、かちゅユーザをほぼ確実に弾く方法があるね。 
  
 read.cgiの仕様を変更する。 
 そしてかちゅ以外の2chブラウザにはその仕様変更に追従してもらい 
 kage作者には引退してもらう。 
  
 現時点でかちゅゆーざにkage.dllの製作を引き継げる 
 スキルを持った者がいないからkageの更新を停止してもらえば 
 それだけでかちゅゆーざをはじける。 
 
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:16 ID:???
 -  (´-`).。oO( かちゅ規制の前に、他の2chブラウザへのかちゅログ移行ツールを作って欲しい。特にAbone用とか。 ) 
 
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:16 ID:???
 -  >>211 
 Kageはソースが公開されているという罠。 
 
- 214 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:16 ID:???
 -  >>195 
 kage作者さんは何も悪くないと思いますよ。今まで流れのなかで、 
 懸命にユーザの利便性を考えてくれたんですから。 
  
 >>198 
 その通りです。何とか時間パラメータ入れてインターバルを強制させるようにすると。 
 もちろんPCの時間を一々変えられたら対応できないでしょうが、、、 
 2ch側でipで比較してはじくと余計負荷が増えそうだから、ツールがPCの時計を 
 参照して自動的にインターバルとるようにすると、 
  
 って、技術的な難しさを無視して話してすみません>ツール作者様 
 
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:16 ID:???
 -  15分に一回とか1時間に一回とか何かスマートじゃないなぁ。 
 それなら、無しにしたほうがすっきりするよ。 
 時間をずらしたり、その機能をクラックしたりするツールが出るのが目に見えてる。 
 
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:16 ID:???
 -  もともとdat読みのかちゅを、DLLがcgi経由にしてるんじゃ 
 なかったけ? 
 
- 217 :Dream  ★ :02/03/23 04:17 ID:???
 -  >>205 
 >私は常時接続ですが、一々クリックするのが面倒なので使ってます(w 
  
 読むときに一つ一つスレッドを開きますよね? 
 そのときにdatへのアクセスが発生するのですから、面倒ということはありませんよ? 
 テストでA Bone使ってみてはいかがでしょう? 
 
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:17 ID:???
 -  >>210 
 というか、元のかちゅ〜しゃの仕様がdat直読みで、 
 8月騒動以降のkageでread.cgiから読むようにしたんじゃなかった? 
 
- 219 :Dream  ★ :02/03/23 04:18 ID:???
 -  >>215 
 それなら常時接続にしたらよいかと思うのです。 
 
- 220 :夜勤 ★ :02/03/23 04:19 ID:???
 -  >>216 
 それも これも 転送量の問題から 
 そのようにされているのだと思います。 
 だから、kage さんは悪くないです。 
 
- 221 :Dream  ★ :02/03/23 04:20 ID:???
 -  >>218 
 でしたよね?私もそのころからかちゅ〜しゃユーザーでしたので。 
 おそらく、現時点では、kage.dllの対応で解決できる内容のお話だと思います。 
 
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:20 ID:???
 -  Kage 0.99.0.95版はdat直読みのようですけど。 
  
 
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:21 ID:???
 -  >>211 
 本人が「面倒だから引退します」というのならまだしも、 
 他人が「引退しろ」つーのはあまりにも失礼だね。 
  
 オイスター作戦とか、いろいろな改変時に、もっとも迅速に 
 対応したのがKage作者だった。これは間違いない。 
 だからやっぱり、Kage作者からの返答待ちだと思う。 
 対応できるか、できないのか、したくないのか。 
 
- 224 :夜勤 ★ :02/03/23 04:22 ID:???
 -  う〜ん、ton/teri が重いのは、自動書き込みツールで、 
 また、がんがん bbs.cgi がコールされているんだな。。。 
  
 こっちのほうが もっと緊急なのかなぁ、 
 
- 225 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:22 ID:???
 -  >>208 
 そうゆーことです。1時間が良いかはわかりません。 
 有料ユーザを10分とするなら、無料ユーザは30分以上のインターバル 
 は必要ではないかと思ってますが。 
  
 >>212 
 それは各ツール作者さんのスレで要望してみてはいかがかと。 
  
 >>213 
 今後はもなじらはオープンソースでの開発は難しいかも。 
  
 >>215 
 そうしないとダイヤルアップユーザの利便性が大幅に低下するんです。 
 まぁ、ダイヤルアップユーザ保護と巡回機能制限による鯖負荷低下の兼ね合いですが。 
 
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:22 ID:???
 -  >211 
 すごい権限をもってるんですね・・・ 
 みんなのために頑張ってくれたkageさんを、みんなで引退させちゃうのなんて・・・ 
 
- 227 :Dream  ★ :02/03/23 04:22 ID:???
 -  >>213 
 かちゅ〜しゃを弾くこと自体は、そんなに難しいことではないと思うんですよ。 
 UA判断して弾けばよいのですし。 
 弾かなくてすむ解決法があればそれでよいのですし・・・ 
 
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:23 ID:???
 -  >>223 
 失礼とか、そういう次元で話ができる状況なら 
 それはそれでいいんですけどね 
 
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:23 ID:???
 -  >>220 
 夜勤さんからkage作者さんに、dat直読みに戻すようにお願いできませんか? 
 
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:23 ID:???
 -  subject.txtで更新チェックは可能だと思う 
 ただ、DLL作成者が別件でいっておられたけど、 
 巡回 してるのか クリック したのかの判別がつけられない 
 とのことだったので、これを実装すると 
 通常のスレッド取得までもが一旦subject.txtを読みに 
 いかざるを得ないような気が 
 
- 231 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:24 ID:???
 -  >>217 
  
 ゾヌのお散歩なんていうツール使ってます(w 
 アボーンはちょっと明日にでも使ってみます。 
 
- 232 :Dream  ★ :02/03/23 04:25 ID:???
 -  >>211 
 かちゅ〜しゃをもし弾くとして、別にそんな方法は必要ないですよ。 
 それに、dllレベルで、何とかなりそうな感じかも知れません。 
 
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:26 ID:???
 -  難しい話はよく分かりませんが、素人のかちゅユーザーの私はとりあえず違うツールに乗り換えるのがよかですか? 
 
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:26 ID:???
 -  >>226 
 ここではそういうおセンチはいらないね。 
 話しが見えにくくなる。 
 
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:26 ID:???
 -  逆にオープンになってるんだから 
 kageに対応したインターフェースが出てきても良かったんじゃ 
 ないだろうか。 
 
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:27 ID:???
 -  >>230 
 >巡回 してるのか クリック したのかの判別がつけられない  
 そこなんだよねぇ。 
 俺はお気に入り30個程度だから、お気に入り一覧を出して 
 ポンポンとクリックしていけば、大して巡回と変わらないよ。 
 
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:27 ID:???
 -  >>230 
 1つの板で読んでいるレスが100あるとしたら、100回subject.txtを読んじゃうの? 
 そりゃきつすぎる。 
  
 それに巡回でも、1スレッドごとにsubject.txtを読み直すってことだし。 
 
- 238 :夜勤 ★ :02/03/23 04:28 ID:???
 -  もしかしたら 
 ●持ち = read.cgi での差分圧縮取得あり 
 その他 = 必ず dat 取得 
  
 でうまく目の前はクリアできるのかなぁ。 
  
 転送量が増えるという罠がありますがネ。 
  
 
- 239 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:28 ID:???
 -  ちょっと雑談。 
 こう深夜に書いてるとババ喰いまくっちゃうな。 
  
 夜勤さん、少しは議論の役に立ってますかね? 
  
 あとkage作者さんは引退してほしくないです、個人的に。 
 頑張ってくれた人なので。 
 
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:29 ID:???
 -  >>235 
 Kage作者の対応があまりにも迅速だったため、 
 他の人がかちゅ〜しゃクローンを作ろうとまでは思わなくなった。 
 Kage作者自身、かちゅ〜しゃクローンを作るスキルはありそうなんだが 
 面倒なのか、遠慮してるのか、名言をさけている。 
 
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:29 ID:???
 -  >>235 
 実は似たようなこと、それとなく書き込んだ記憶ある 
 2ch.dll化してもらって好きな風なフロントエンドを 
 作りたいな〜、とかって。 
 本題外れてます。すいません。 
 
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:29 ID:???
 -  >237 
 A Boneはそーなってない、一つの板でのスレッド100個であれば 
 一回読み込むだけで更新終了する。 
  
 
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:30 ID:???
 -  >>239 
 つーか、仕様に従うかどーかと、引退するしないは全然関係ないでしょ。 
 
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:30 ID:???
 -  >>237 
 内部で板ごとに一定時間(例えば5分とか)保持しておいて、 
 時間内にその板への要求があったらとっておいたtxtを使う。 
  
 とかはどうかな 
 
- 245 :Dream  ★ :02/03/23 04:30 ID:???
 -  >>239 
 ここまでのお話で、Kageさんに引退を迫るような内容はないですよ。 
 大丈夫です。 
 
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:31 ID:???
 -  kageさんには2ch.dllってのを作ってもらえばいいんだよ。 
 あまりUIが得意じゃなかったりする性格みたいだし。 
 そしたら他の作者も通信部分はdllをつかえばいいだけだから 
 ツールの機能に力が注げるし。 
 
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:32 ID:???
 -  うわっ241さん、同じです。 
 
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:32 ID:???
 -  Part1の初期以降、このスレに顔を出さないところを見ると、 
 今、一所懸命、かちゅ〜しゃクローンを作ってる・・・ってことはないよな。(w 
 
- 249 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:32 ID:???
 -  >>233 
 議論の行方を見定めてからの方がいいと思います。 
  
 >>236 
 その程度なら確かにそうですね。 
  
 なんか全体的にかちゅの話ばかりになってますが、手をつける順番としてはそうですが、 
 早晩他のツールに移行して同じ問題が起きるとおもうので、ここでは一般的なもなじらツ 
 ールの巡回機能について方針を決めたほうが良いのではないでしょうか? 
 
- 250 :Dream  ★ :02/03/23 04:33 ID:???
 -  >>238 
 差分圧縮取得自体の有効性ってどうなんでしょうか? 
 cgiが噛めば必ずこの問題はでてきますし。 
 datを直に送り出せば、負荷は軽減すると思います。 
 転送量と負荷のトレードオフだと思います。 
 
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:35 ID:???
 -  差分取得ってさ、よくあるダウンロードそふとの 
 レジューム機能として実装できない? 
 あれはcgiとか関係ないし。 
 あぼーんされたら困るけど。 
 
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:35 ID:???
 -  >248 
 今まで凄まじい勢いで2chの変化に対応してきてますしね 
 ありえないとは言えないですね(w 
 
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:36 ID:???
 -  >>230 >>244 
 230>巡回 してるのか クリック したのかの判別がつけられない 
  
 タイマーで何とかならないかな? 
 1つ目のdatを読み込んでから、何秒以内に同じ板のdatのリクがあった場合は 
 巡回とみなし、そうでない場合はクリックとみなすとか。 
 
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:36 ID:???
 -  もう、 
  
 868 Name:夜勤 ◆D69Zsbfg Date:03/22(金) 18:13 ID:???  
 subject.txt は、直接引っ張ってくださいね、(cgi 通さずに)  
 更新チェックは、A Bone がやっているように subject.txt で行ってくださいね  
 スレッドも できれば dat を直接持っていってくださいね  
 (read.cgi 通さずに、転送量との兼ね合いもありますけど)  
  
 と>>69で結論は出てるっしょ。 
 後はKageが対応できるかどうかだけで。 
  
 
- 255 :夜勤 ★ :02/03/23 04:37 ID:???
 -  >>250 
 まさしく そのとおりだと思います。 
 ただ定量的にどうやって計測すればいいのか、 
 kage が 単なるスレ読みと、巡回の区別が付かないように 
 read.cgi とかでは もっと何なのかはわからないし、 
 dat の直読みは 負荷は 100 倍(1,000倍?)軽いと思いますが 
 転送量も増えますしねー 
 
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:37 ID:fSSQSz9T
 -  244のアイデアいいかも。 
 どうせ5分ごとにしか巡回できない仕様になってるんだから 
 
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:37 ID:???
 -  >>69の以下の部分ね。 
  
 更新チェック:subject.txtを取得する方法(従来通り)  
  (●なし : 対象スレッド数制限なし、インターバル30分)  
  (●持ち : 対象スレッド数制限なし、インターバル10分)  
  
 巡回機能  :更新チェックで新着レスのあったスレッドのみを  
        巡回先スレッドとみなし、巡回する  
  
 
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:38 ID:???
 -  ああ、でも巡回じゃない時も機能しちゃうのか・・・ 
 アウチ 
 
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:39 ID:???
 -  >>256 
 禿同。俺も>>244に賛成しておく。 
 
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:39 ID:???
 -  >>256 
 かちゅ〜しゃの巡回インターバル5分のクラック法は 
 広く知られているという罠。だからこそ負荷が高い。 
 
- 261 :夜勤 ★ :02/03/23 04:40 ID:???
 -  >>254 
 それはそうなんですが、、、 
 一気にやると 転送量が 10〜20% くらい増えるのは 
 まぁ 許容範囲なんですが、二倍とかになったら たいへーん。 
 
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:40 ID:???
 -  >>258=>>256っすよね? 
 巡回じゃないときに機能しても、それはそれで問題ないです。 
 
- 263 :256=258 :02/03/23 04:41 ID:???
 -  >>262 
 実況等のリアルタイム系のスレ追えなくなるのに問題無い分けないでそ 
 
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:42 ID:???
 -  >>260 
 かちゅ〜しゃの5分クラックをされても>>244なら 
 内部保持していたsubject.txtを読むだけで済むので 
 事実上アクセスはなくなる。 
 (5分以内のリロードができなくなることも意味する) 
 
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:42 ID:???
 -  >>262 
 巡回じゃないときにも5分インターバルとか効いちゃったら 
 速報ネタとか祭りネタは死ぬね。まぁ仕方がないと言えば仕方がないんだが。 
 2ちゃんねるの文化のひとつがなくなるのはちょっと寂しいね。 
 
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >>264 
 Janeじゃ、30秒のリロード制限が入っただけで非難囂々だぞ。 
  
 
- 267 :256=258 :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >>260 
 そういう仕様だからこそ、クラックしてる人が5分ごとにしか巡回交信できない状態に戻されても文句言えないねって話 
 まあ、kage がソース公開されてんだから、その場合はそういう人はそっちをクラックし始めるだろうが 
 
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >>263 
 そりゃーそんときはそれこそIE使えばいいかと。 
 少なくとも、極端に短い時間に連続して起こるアクセスは 
 F5を高橋名人バリに連射しない限り起こらなくなる。はず。 
 
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >>258 
 なんでよ。 
  
 巡回命令 
  ↓ 
 内部textが空白または前回巡回時より〜分立たってる   たってない  
  ↓                                     ↓ 
 巡回開始                               前回取得txtを表示 
  
 簡単そうじゃん。 
 
- 270 :Dream  ★ :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >>257 
 更新チェックに制限を設ければ、もう掲示板ではありませんよ。 
 巡回(dat落としまくり)が問題視されているのであって。 
 subject.txtだけを取って「更新されているかどうか確認」というのは、さほど 
 サーバに負荷も、転送量増加も、与えていないのです。クライアントサイドでの処理なんですから。 
 
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >261 
 >スレッドも できれば dat を直接持っていってくださいね 
 >(read.cgi 通さずに、転送量との兼ね合いもありますけど) 
  
 転送量に余裕があるのか鯖の負荷に余裕があるのか。 
 datをどっちでもっていくのか鯖側から指示してもらうしかないかと。 
 
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:44 ID:???
 -  >>267 
 kageのソース公開を停止してもらう ってのはどうだろう 
 少なくともかなりクラックまでの時間は稼げる。 
 
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:44 ID:???
 -  >>267 
 だからツールに対応させるんじゃなくて、鯖側で弾く対応をすべきだと思うのだよ。 
  
 
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:44 ID:???
 -  >>263 
 それは単なるリロードでしょ? 
 リロード規制の話しじゃないよ? 
 
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:45 ID:???
 -  >>265 
 そういうのも鯖負荷の原因なんだから、ついでに規制しちゃってもいいんじゃない? 
 
- 276 :256=258 :02/03/23 04:45 ID:???
 -  >>269 
 kage 作者が巡回と通常のクリックの区別がつかないっていってたって話し出てなかったか? 
 
- 277 :256=258 :02/03/23 04:46 ID:???
 -  >>274 
 >>276 
 
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:46 ID:???
 -  >>276 
 だから、区別する必要はないかと。 
 ニュースはIEでF5連射してれば良し。 
 
- 279 :256=258 :02/03/23 04:46 ID:???
 -  巡回とリロードの区別がつくんだったらそもそも既に話は終わっている・・・。 
 
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:47 ID:???
 -  巡回ってフックすれば分かるやん・ 
 
- 281 :Dream  ★ :02/03/23 04:47 ID:???
 -  すいません。話がまわりはじめています。 
 そんなに長いスレッドでもないので、新しく来た方は頭から読み直してみて下さい。 
 読み飛ばしつつでけっこうですので。 
 
- 282 :256=258 :02/03/23 04:48 ID:???
 -  >>278 
 私は今更 IE 使いたくないよ・・・。 
 レス番をマウスホバーして内容を確認できない生活には耐えられない。 
 それぐらいだったら他ツールに逃げる。 
 
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:49 ID:???
 -  >281 
 ここら辺で一度、問題をまとめて 
 今後話し合うべき点を指示して下さい。 
 
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:49 ID:???
 -  kage 作者が出てこないと話が進みにくいよ。 
 
- 285 :夜勤 ★ :02/03/23 04:49 ID:???
 -  >>271 
 いろーんな 方法で、いろいろ アクセスくるから 
 なにがなにやら 切り分けが出来ないという現状。 
  
 今は、転送量が10%くらい増えてもよいから 
 サーバの負荷を減らしたい。 
 で 何らかの変更をした場合、そのようになるとの確証がないので 
 指示もだせない ヘタレです。 
  
 転送量は 弾1がまかなう。(弾3もか?) 
 新サーバ設置は 弾2がまかなう。 
  
 というのが、私の考え。(たぶん 私だけが考えていること) 
 
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:50 ID:???
 -  DLL氏もいないことですし、かちゅの話は一旦置いておいた方が 
 いいんでないでしょうか? 
 
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:50 ID:???
 -  >>276 
 kageは通信部分をクラックして横取り丸みたいなソフトでしょ。 
 通信的には同じだけど 
  
 巡回=あるボタンを押すことによって任意個のお気に入りを順番に自動的にリロードしていく 
  
 ってことでしょ。 
  
 つまりきっかけの巡回ボタンから上のtxt方式へ回せばいい。 
 むしろkageが無理矢理な事をやってるって証明じゃん。 
 
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:50 ID:???
 -  ・巡回 複数のスレッドを、短時間に次々にリクエストする 
 ・リロード 同じスレッドを、短時間に何度もリクエストする 
  
 だから、最初の3スレぐらいはdat直読みを許して、それの経過時間がn秒以内なら 
 巡回とみなしてsubject.txt読み込みに切り替えるというのは? 
 
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:51 ID:???
 -  >286 
 それが今回の元凶なのでそれを置いたら話があさっての方向にいってしまう。 
 
- 290 :256=258 :02/03/23 04:52 ID:???
 -  >>287 
 何も理解してないな。 
 話の流れからしてかちゅ〜しゃの巡回機能は自動的にクリックしていくのと同じ動作をする機能。 
 kage はそのクリック動作から引き起こされるかちゅ〜しゃの通信部分だけをのっとってるだけ。 
 
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:52 ID:???
 -  >>287 
 だから、巡回とか関係なく一律にtxt方式処理を行えばよいかと。 
 txt方式開始の契機を巡回ボタンに割り当てるという思想から脱却しる。 
 
- 292 :256=258 :02/03/23 04:53 ID:???
 -  >>288 
 それいけそう。 
 それなら確かにリロードと巡回の区別がつく。 
 
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:53 ID:???
 -  >>276 の話をわからずに「subjext.txt」読む形式で といってるやつは論外だが、 
 5分制限でスレ更新チェック制限を設けるのはおもしろいかもしれない。 
 祭りや流れの速いスレへ参加したけりゃかちゅ使うな という意味も込めて。 
 現状じゃ、かちゅは他に比べて鯖に優しいソフトじゃないわけだし。 
  
 >>785 が目的なら、単にdat直読みに戻すだけでいい気もする。 
  
 >>288 
 巡回対象にどれだけ同じ板のスレが混じっているかを考えると、 
 逆に負荷を増やすだけかもしれない。 
 
- 294 :Dream  ★ :02/03/23 04:53 ID:???
 -  Kageさん(◆DLL/lGHEさん)にお願いしなければならないことは、 
  
 1)dat直読み形式のdllにしていただく 
 2)A Boneのような、datへの一括アクセスではなくsubject.txtを使った更新チェックは可能か 
   検討していただく 
  
 ということでよろしいでしょうか? 
 夜勤★さんは、まず、1)の結果をもとに、負荷と転送量の課題を見つけていただいて、 
 その後、2)の方式で各ツール策者さんに提案していく、という形でいかがですか? 
 
- 295 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:53 ID:???
 -  もう一度書きますが、 
 1.もなじらツール全部に対してどのようにするか方針を決めることが 
   議論の目的なんじゃないでしょうか? 
 2.そのうえでその方針に従って次に技術的な話をして(現在のレスはこれかな)、 
 3.その後に実際の問題を解決するために作者さんに要請する 
   (kage作者さんが一番初めかと思いますが)って手順なんじゃないでしょうか? 
  
 いまは、1番が決まる前に2番の話になってると思いますが。 
 夜勤さんはこの流れでいいのかな? 
 いいのであればとりあえず技術的な話になってしまうので、これ以上は能力的に 
 参加できないかも。。。 
 
- 296 :256=258 :02/03/23 04:54 ID:???
 -  >>291 
 だから一律 txt 方式はリアルタイム系に対処できんといっただろうが 
 
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:54 ID:???
 -   
 かちゅ/Kage は dat直読みですけど。 
  
 GET /software/dat/1016799543.dat HTTP/1.0 
 Host: pc.2ch.net 
 Range: bytes=92514- 
 Pragma: no-cache 
 User-Agent: Monazilla/1.00 kage/0.99.0.95 
  
  
 
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:55 ID:???
 -  >>296 
 そのリアルタイム系に対処するというコトそれ自体を制限するって言ってます。 
 
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:55 ID:???
 -  リロードまで規制したら祭がなくなっちゃうよ・・・ 
 
- 300 :夜勤 ★ :02/03/23 04:55 ID:???
 -  もっと ぶっちゃけた 話をすれば 
 現状のアクセスで 
  弾1(+弾3) で回線料とかに US$20,000-30,000 くらいまかないたい。(売上じゃないよ) 
  弾2で毎月一台から2台増設したい。 たぶん 500/月〜600/月くらい。 
  
 でも、アクセス数が伸びればまた必要な額は増えると思う。 
 これが 明日にでも達成できれば、秋までは大丈夫だと思う。(きっと) 
  
 
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:56 ID:???
 -  祭りスレのリロード規制を入れたら、そのスレだけみんなIEでリロードするという罠 
 
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:57 ID:???
 -  >>288をもう少し改良。 
 あるスレッドが読み込まれ、一定時間経過前に次のスレッド読み込みリクエストがあったときには 
 両スレッドが同じスレッドかどうかを判定。 
  
 同じスレッドならリロードとみなし、subject.txtを読み込まずにdatを読み込む。 
 違うスレッドなら巡回とみなし、subject.txtを読み込んでから、レス数が異なる場合のみ 
 datを読み込む。 
  
 これならどう? 
 
- 303 :256=258 :02/03/23 04:57 ID:???
 -  >>298 
 問題外だ 
 巡回できかつリロードも機能する方法はないのかという話をしているのに・・・。 
 何かを捨てれば解決するのは既にわかってるわい。 
 
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:57 ID:???
 -  >>295 
 かちゅ〜しゃ以外に鯖に厳しい巡回してるソフトはないんでは? 
 
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:57 ID:???
 -  >>300 
 なんか夜勤さん、単にぶっちゃけるだけになってません? 
 
- 306 :Dream  ★ :02/03/23 04:59 ID:???
 -  ここまでの流れという事で言いますと。 
  
 1,サーバの負荷が限界に近い 
 2,負荷の原因はcgiにあり、read.cgiの負荷が過大になっている 
 3,負荷の要因は、全ユーザの1/6が使うかちゅ〜しゃがread.cgi越しにdatを取っていることに起因する 
 4,まず、かちゅ〜しゃの巡回方法をdat直取りに変えてもらってテストして欲しい 
 5,各ツール作者さんには、subject.txtを獲得して比較する甲信チェックの導入をお願いしたい 
 6,巡回機能は、ダイアルアップユーザのためのものに縮小し、dat取得はなるべく逐次読み出しに 
   していって欲しい 
  
 という感じだと思うのですが。 
 
- 307 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:59 ID:???
 -  >>304 
 有料ユーザを増やすのも目的のひとつかと思いましたので、 
 転送量も鯖負荷もすべて費用との兼ね合いの問題なので。 
  
 >>300 
 夜勤さん、私のレスよんでくれてますか? 
 
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:59 ID:z6KBvhX2
 -  >>303 
 それなら話は簡単で、 
  
 リロードは有効にしたい、っていうのであれば、>>244方式 プラス 
 前回アクセスしたスレならsubject.txtを見ないでdatを見に行く 
  
 とすればいいでしょ。 
 巡回中に同じスレは連続して見ないからね。 
 
- 309 :0.99.0.95 ◆DLL/lGHE  :02/03/23 04:59 ID:???
 -  ここまで読んだ。 
 ・何かデマが飛び交っていますがhtml化待ちのスレッドを読むとき以外は、 
  cgiは使っていません。 
 ・使い勝手を一切変えずに負荷を減らす余地はまだあります(現在作業中)。 
 ・dat取得に強制インターバルを与えるのはおそらく可能です。 
 ・完璧でなくてよければ、巡回と通常のdat取得の区別もいちおう可能です。 
 
- 310 :256=258 :02/03/23 04:59 ID:???
 -  >>302 
 んで、subject.txt 自体は5分間隔規制ね。 
 subject.txt のタイムスタンプを見ればこれはいけるだろ。 
  
 後は各すれごとに直前に取得をしたか何らかの形で情報を残せばいいかな 
 
284KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30