■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
【2ちゃんねるビューア】 巡回機能の巻。Part2
- 176 :● :02/03/23 03:52 ID:???
 -  質問。 
 今はかちゅユーザーですが、以前はタブブラウザ使ってました。 
 IEコンポーネントのfubです。 
  
 こいつには便利な機能があって、登録してあるUELは起動時に 
 一気に開きます。タブブラウザですから一括更新も出来ます。 
 read.cgiを起動するこいつと、かちゅとではどちらの負荷が大きい? 
  
 まぁ、こんな使い方するユーザーですから 
 かちゅに移行したわけですが(w 
 
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:52 ID:???
 -  メイプルには自動更新機能がある。 
 
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:53 ID:???
 -  >>166 
 >>170 
  
 >>158をもう一回読んでよ。 
 >広告を一度クリックしないと、次の操作に移れないとか、なら意味もあるかもしれないけど 
 って書いてあるじゃん。これが「妨害」や「読みにくくする」にあたるでしょ。 
 
- 179 :夜勤 ★ :02/03/23 03:53 ID:???
 -  ミクロのことを考えたらきりがないと思うのですが、 
 >>17 のうちの 1200 人の話ですので、 
 1 or 2 くらいは誤差の内かと。 
 
- 180 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:54 ID:???
 -  >>130 
 れすありがとうです。 
  
 >>141 
 メリット、デメリットみたいなものです。 
  
 で、順番ですがDream★さんが言っているように、まずは、かちゅから(或いは全もなじらツール 
 同時に)導入をしてもらうのがいいと思います。 
 技術的なものはわからないのですが、kageの新しいバージョンに何らかの識別記号を入れてもらい 
 2ch側で判別するとか、オープンソース開発は無理になりますが(&リバースエンジニアリングされ 
 たら無意味ですが)。 
  
 で、その識別記号がないものはすべて巡回等規制(無料ユーザ用)を適用し、識別記号のあるものは 
 その後、有料/無料で判別して(2ch側でかな?)で有料なら、より規制の緩和された巡回等機能を 
 つかえると、、、 
  
 無料ユーザの規制の程度ですが、 
  
 オフライン閲覧に不便<無料ユーザの規制<有料ユーザの規制 
 無料ユーザの規制=有料ユーザの規制×1/2〜3 
  
 を満たすような範囲で決めればよいかと思いますが、どうでしょうか? 
 
- 181 :Dream  ★ :02/03/23 03:54 ID:???
 -  >>163 
 この点については、今も制限されているはずですよ? 
 UAのナリすましをしない限り、登録されているUA以外からアクセスしても、404が帰ってくるはずです。 
 
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:55 ID:???
 -  >>170 
 今、問題なのは転送量ですよね? 
  
 広告を出したからと言って転送量が減るわけじゃないし、 
 広告を出すシステムをどうするかで、また面倒になるんじゃないですか? 
 
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:57 ID:???
 -  >>178 >>182 
 いや、そういう意味じゃない。 
 たとえば、IDのない人がログ読みをするとき、間に広告を挟んで「読みづらくする」のを 
 目的にするの。広告効果とかは二の次で。 
  
 バナーばかりあって読みづらいサイトってあるでしょ?それを人為的に作り出すの。 
 
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:57 ID:???
 -  >182 
 広告の話はまた面倒なので今はやめたほうがよさそうです。 
 
- 185 :Dream  ★ :02/03/23 03:58 ID:???
 -  >>175-176 
 一定時間リロードさせなくする変更は、read.cgi側で、何とかなるかも知れません。 
 たぶん、今の段階で問題になっているかちゅ〜しゃのdat直読みの圧力に比べれば、 
 まだ差し迫っていないと思います。 
 
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:59 ID:???
 -  >>167で、ある意味結論は出てるんで、広告の話はもう終わりでよいのでは 
 
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:59 ID:???
 -  で、かちゅが対応できたら規制開始ですか? 
 それとも先に規制開始してしまいますか? 
 
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:59 ID:???
 -  >>183(俺) 
 バナーが無理なら、IDなしの人はレスの間に空行を50行ぐらい入れて 
 読みづらくするというのも考えられる。 
 
- 189 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:01 ID:???
 -  誤解を与えてすみません。 
 非もなじらツール<IE等とは思っていません。 
  
 非もなじらツール=IE等<もなじらツールと考えた方がいいかと思ってます。 
  
 >>157 
  
 ごめんなさい技術的な話はサパーリなので。。。 
 一定間隔で巡回等を行うのはダイヤルアップユーザのためを考えてもいいと思います。 
 ただそれが無料ユーザには頻繁には出来ないようにしましょう、という主張なのです。 
 
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:01 ID:???
 -  >>180 
 また、識別記号なんて面倒なものは導入する必要あるの? 
 今のID&PASSでいいんじゃないの? 
 つまり有料ユーザーか無料ユーザーかだけで判別すれば 
 良いと思われ。つーかそれぐらい無料ユーザーを制限しないと 
 鯖の負荷なんて減らないよ。6000人の町は6000人のままじゃ 
 ないんだから。 
 
- 191 :Dream  ★ :02/03/23 04:02 ID:???
 -  >>180 
 常時接続している人が巡回機能を使う必然性というのは、あまりないと思うんですよ。 
 常時接続であれば、接続時間を気にしてひやひやすることがありませんから。 
 やはり、各ツールには、更新チェックだけしてもらって、ユーザが更新されたスレッドを 
 選択したときに、datへのアクセスが発生するようにすれば全体的なアクセスが 
 軽減するように思えます。 
 
- 192 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:03 ID:???
 -  >>189の引用は>>173の間違いです。スマソ。 
 
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:03 ID:???
 -  >>187 
 Kage対応が先でしょ。 
 で、対応が無理だとなれば、かちゅからの巡回はすべて弾くと。 
 
- 194 :Dream  ★ :02/03/23 04:03 ID:???
 -  >>189 
 JOKESIZEさん、ビミョーに引用スレッドずれてます? 
 A Boneユーザさんだったら、一度再取得かけた方がよいかも知れません。 
 
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:04 ID:???
 -  だから・・・・かちゅ(現行Ver.)を規制すれば負荷が減るのかどうかを、 
 一時的にでも規制をかけて試してみたらどうですか? 
 みなさんの話を聞いてると、負荷は確かに減りそうですけどね。 
  
 もし、かちゅを規制しても負荷が対して変わらなかったりしたら、 
 ここで話してることは無駄になってしまいませんか? 
 kage作者さんにも、過度なストレスを与えることになりませんか? 
 
- 196 :夜勤 ★ :02/03/23 04:06 ID:???
 -  今 苦しんでいるのは 
 単位時間あたりの cgi コール数だす。 
 これを乗り越えても、勿論転送量のもんだいもあると思いますけど、 
  
 今を乗り切らなきゃ その先はないと思うんですが、どうでしょ。 
  
 
- 197 :● :02/03/23 04:07 ID:???
 -  余談失礼 
 388 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:02/03/23 04:00 ID:x8rRe5Kj 
 tonまた重くなった。  
 なぜ?  
 389 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:02/03/23 04:03 ID:x8rRe5Kj 
 ton書き込みが特に重い  
 
- 198 :Dream  ★ :02/03/23 04:07 ID:???
 -  >>189 
 一定間隔で巡回等を行うのはダイヤルアップユーザのためを考えてもいいと思います。 
 これはダイアルアップ連動で、 
  
 ●回線つなげる->自動巡回->終了後切断 
  
 という意味ですよね? 
 そういう機能であれば、ダイアルアップ間隔の設定次第では、許容できる範囲だとは思いますよ。 
 この機能を使って、いつでもdat直にアクセスできるのであれば、効果は薄いかも知れませんけれど。 
 
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:08 ID:???
 -  >>195 
 かちゅのデータ丸取り込み巡回が問題なわけだから、 
 かちゅの巡回を制限すれば、負担は確実に減るでしょ。 
 だって6分の1もの勢力なんだもん。 
  
 それにKage作者は、ストレスなんて感じる必要ないよ。 
 もともと義務なんてないんだし、作者逃亡で死んでたかちゅを 
 存命させただけでも功労賞モンだよ。 
 逆に言うとその存命が今の危機を招いたという話もあるが。(w 
 
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:08 ID:???
 -  技術的な見地からいって、 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016178419/868 
 これが現時点で今すぐ実現可能な最善の策でしょ。 
  
 kage作者にはこれを読んでもらってなんとかしてもらう。 
 ダメなら、kageの配布を中止してもらえばいい。 
 そのうちかちゅユーザも別のブラウザに乗り換えるよ。 
 
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:08 ID:???
 -  >193 
 いつまでに開発できないようなら弾くって事にしたほうか良さそうな。 
 開発できるまでいつまでも待つ事は出来ないし。 
 
- 202 :夜勤 ★ :02/03/23 04:09 ID:???
 -  全然 別の事をいいますが、 
  
 read.cgi 経由による差分取得のほうが 
 負荷がかかっているのかしら、もしかして? 
  
 でも、もしできるなら、かちゅ〜しゃの巡回を止めたときの 
 負荷のデータも取ってみたいなぁ。 
  
 
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:10 ID:???
 -  >>200 
 >>201 
 はい。結論でました。 
  
 
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:10 ID:???
 -  とりあえず2・3日だけでもUAがかちゅだった場合1/2の確率で読めなくなるようにして 
 それでどれぐらい変化する物かデーターを取ってみたら? 
 そのデーターによってかちゅだけ変更してもらうかツール全般で変更するか協議してみたら? 
 
- 205 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:10 ID:???
 -  >>190 
 古いかちゅユーザ(有料無料に関係なく巡回機能有り)をはじくために提案してみました。 
  
 >>191 
 私は常時接続ですが、一々クリックするのが面倒なので使ってます(w 
 で、例えば起動時のみ巡回可能でそのあとは一定時間後でないと出来なくするとか 
 すれば問題は解決すると思うのですが、、、ソフトに時間パラメータを入れないといけなくなる 
 かも知れませんが、、、 
  
 >>187&>>193 
  
 一定時間の期限を設けて、それ以降ははじくとかでいいではないでしょうか? 
 その間に作者さんたちには対応してもらうということで。 
 
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:10 ID:???
 -  >>199 
 そだね。 
 kageさんことDLLさんがインターフェイスを付けて自分のコントロール下に置くべきだね。 
  
 
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:12 ID:???
 -  (´-`).。oO( 今、議論してる人達の中に、かちゅユーザはいるのかな? ) 
 
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:13 ID:???
 -  >>205 
 今の5分の巡回制限を1時間にするとか? 
 
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:13 ID:???
 -  俺、かちゅユーザー。 
 
- 210 :Dream  ★ :02/03/23 04:14 ID:???
 -  >>196 
 かちゅ〜しゃは、dat獲得時にcgiをコールするのですね? 
 だとしたら、かちゅ〜しゃがdatに直接アクセスすれば、 
 目に見えた効果があるかも知れません。 
  
 おそらく、subject.txtを使った更新チェックは、かちゅ〜しゃ内部の変更を伴い、 
 Kage.dllでの対応は難しいのではないかと思います。 
 ですが、datに直にいく仕組みに変えることは、何となくKage.dllで 
 対応が可能なような気がします。 
 差し迫ったところの問題を回避するには、これで何とかなるかも知れませんが、 
 ユーザ数が増加すれば、また、転送量やサーバの負荷が問題になるので、 
 実質的な問題解決が必要になると思います。 
 
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:15 ID:???
 -  あと、かちゅユーザをほぼ確実に弾く方法があるね。 
  
 read.cgiの仕様を変更する。 
 そしてかちゅ以外の2chブラウザにはその仕様変更に追従してもらい 
 kage作者には引退してもらう。 
  
 現時点でかちゅゆーざにkage.dllの製作を引き継げる 
 スキルを持った者がいないからkageの更新を停止してもらえば 
 それだけでかちゅゆーざをはじける。 
 
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:16 ID:???
 -  (´-`).。oO( かちゅ規制の前に、他の2chブラウザへのかちゅログ移行ツールを作って欲しい。特にAbone用とか。 ) 
 
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:16 ID:???
 -  >>211 
 Kageはソースが公開されているという罠。 
 
- 214 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:16 ID:???
 -  >>195 
 kage作者さんは何も悪くないと思いますよ。今まで流れのなかで、 
 懸命にユーザの利便性を考えてくれたんですから。 
  
 >>198 
 その通りです。何とか時間パラメータ入れてインターバルを強制させるようにすると。 
 もちろんPCの時間を一々変えられたら対応できないでしょうが、、、 
 2ch側でipで比較してはじくと余計負荷が増えそうだから、ツールがPCの時計を 
 参照して自動的にインターバルとるようにすると、 
  
 って、技術的な難しさを無視して話してすみません>ツール作者様 
 
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:16 ID:???
 -  15分に一回とか1時間に一回とか何かスマートじゃないなぁ。 
 それなら、無しにしたほうがすっきりするよ。 
 時間をずらしたり、その機能をクラックしたりするツールが出るのが目に見えてる。 
 
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:16 ID:???
 -  もともとdat読みのかちゅを、DLLがcgi経由にしてるんじゃ 
 なかったけ? 
 
- 217 :Dream  ★ :02/03/23 04:17 ID:???
 -  >>205 
 >私は常時接続ですが、一々クリックするのが面倒なので使ってます(w 
  
 読むときに一つ一つスレッドを開きますよね? 
 そのときにdatへのアクセスが発生するのですから、面倒ということはありませんよ? 
 テストでA Bone使ってみてはいかがでしょう? 
 
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:17 ID:???
 -  >>210 
 というか、元のかちゅ〜しゃの仕様がdat直読みで、 
 8月騒動以降のkageでread.cgiから読むようにしたんじゃなかった? 
 
- 219 :Dream  ★ :02/03/23 04:18 ID:???
 -  >>215 
 それなら常時接続にしたらよいかと思うのです。 
 
- 220 :夜勤 ★ :02/03/23 04:19 ID:???
 -  >>216 
 それも これも 転送量の問題から 
 そのようにされているのだと思います。 
 だから、kage さんは悪くないです。 
 
- 221 :Dream  ★ :02/03/23 04:20 ID:???
 -  >>218 
 でしたよね?私もそのころからかちゅ〜しゃユーザーでしたので。 
 おそらく、現時点では、kage.dllの対応で解決できる内容のお話だと思います。 
 
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:20 ID:???
 -  Kage 0.99.0.95版はdat直読みのようですけど。 
  
 
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:21 ID:???
 -  >>211 
 本人が「面倒だから引退します」というのならまだしも、 
 他人が「引退しろ」つーのはあまりにも失礼だね。 
  
 オイスター作戦とか、いろいろな改変時に、もっとも迅速に 
 対応したのがKage作者だった。これは間違いない。 
 だからやっぱり、Kage作者からの返答待ちだと思う。 
 対応できるか、できないのか、したくないのか。 
 
- 224 :夜勤 ★ :02/03/23 04:22 ID:???
 -  う〜ん、ton/teri が重いのは、自動書き込みツールで、 
 また、がんがん bbs.cgi がコールされているんだな。。。 
  
 こっちのほうが もっと緊急なのかなぁ、 
 
- 225 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:22 ID:???
 -  >>208 
 そうゆーことです。1時間が良いかはわかりません。 
 有料ユーザを10分とするなら、無料ユーザは30分以上のインターバル 
 は必要ではないかと思ってますが。 
  
 >>212 
 それは各ツール作者さんのスレで要望してみてはいかがかと。 
  
 >>213 
 今後はもなじらはオープンソースでの開発は難しいかも。 
  
 >>215 
 そうしないとダイヤルアップユーザの利便性が大幅に低下するんです。 
 まぁ、ダイヤルアップユーザ保護と巡回機能制限による鯖負荷低下の兼ね合いですが。 
 
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:22 ID:???
 -  >211 
 すごい権限をもってるんですね・・・ 
 みんなのために頑張ってくれたkageさんを、みんなで引退させちゃうのなんて・・・ 
 
- 227 :Dream  ★ :02/03/23 04:22 ID:???
 -  >>213 
 かちゅ〜しゃを弾くこと自体は、そんなに難しいことではないと思うんですよ。 
 UA判断して弾けばよいのですし。 
 弾かなくてすむ解決法があればそれでよいのですし・・・ 
 
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:23 ID:???
 -  >>223 
 失礼とか、そういう次元で話ができる状況なら 
 それはそれでいいんですけどね 
 
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:23 ID:???
 -  >>220 
 夜勤さんからkage作者さんに、dat直読みに戻すようにお願いできませんか? 
 
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:23 ID:???
 -  subject.txtで更新チェックは可能だと思う 
 ただ、DLL作成者が別件でいっておられたけど、 
 巡回 してるのか クリック したのかの判別がつけられない 
 とのことだったので、これを実装すると 
 通常のスレッド取得までもが一旦subject.txtを読みに 
 いかざるを得ないような気が 
 
- 231 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:24 ID:???
 -  >>217 
  
 ゾヌのお散歩なんていうツール使ってます(w 
 アボーンはちょっと明日にでも使ってみます。 
 
- 232 :Dream  ★ :02/03/23 04:25 ID:???
 -  >>211 
 かちゅ〜しゃをもし弾くとして、別にそんな方法は必要ないですよ。 
 それに、dllレベルで、何とかなりそうな感じかも知れません。 
 
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:26 ID:???
 -  難しい話はよく分かりませんが、素人のかちゅユーザーの私はとりあえず違うツールに乗り換えるのがよかですか? 
 
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:26 ID:???
 -  >>226 
 ここではそういうおセンチはいらないね。 
 話しが見えにくくなる。 
 
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:26 ID:???
 -  逆にオープンになってるんだから 
 kageに対応したインターフェースが出てきても良かったんじゃ 
 ないだろうか。 
 
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:27 ID:???
 -  >>230 
 >巡回 してるのか クリック したのかの判別がつけられない  
 そこなんだよねぇ。 
 俺はお気に入り30個程度だから、お気に入り一覧を出して 
 ポンポンとクリックしていけば、大して巡回と変わらないよ。 
 
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:27 ID:???
 -  >>230 
 1つの板で読んでいるレスが100あるとしたら、100回subject.txtを読んじゃうの? 
 そりゃきつすぎる。 
  
 それに巡回でも、1スレッドごとにsubject.txtを読み直すってことだし。 
 
- 238 :夜勤 ★ :02/03/23 04:28 ID:???
 -  もしかしたら 
 ●持ち = read.cgi での差分圧縮取得あり 
 その他 = 必ず dat 取得 
  
 でうまく目の前はクリアできるのかなぁ。 
  
 転送量が増えるという罠がありますがネ。 
  
 
- 239 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:28 ID:???
 -  ちょっと雑談。 
 こう深夜に書いてるとババ喰いまくっちゃうな。 
  
 夜勤さん、少しは議論の役に立ってますかね? 
  
 あとkage作者さんは引退してほしくないです、個人的に。 
 頑張ってくれた人なので。 
 
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:29 ID:???
 -  >>235 
 Kage作者の対応があまりにも迅速だったため、 
 他の人がかちゅ〜しゃクローンを作ろうとまでは思わなくなった。 
 Kage作者自身、かちゅ〜しゃクローンを作るスキルはありそうなんだが 
 面倒なのか、遠慮してるのか、名言をさけている。 
 
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:29 ID:???
 -  >>235 
 実は似たようなこと、それとなく書き込んだ記憶ある 
 2ch.dll化してもらって好きな風なフロントエンドを 
 作りたいな〜、とかって。 
 本題外れてます。すいません。 
 
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:29 ID:???
 -  >237 
 A Boneはそーなってない、一つの板でのスレッド100個であれば 
 一回読み込むだけで更新終了する。 
  
 
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:30 ID:???
 -  >>239 
 つーか、仕様に従うかどーかと、引退するしないは全然関係ないでしょ。 
 
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:30 ID:???
 -  >>237 
 内部で板ごとに一定時間(例えば5分とか)保持しておいて、 
 時間内にその板への要求があったらとっておいたtxtを使う。 
  
 とかはどうかな 
 
- 245 :Dream  ★ :02/03/23 04:30 ID:???
 -  >>239 
 ここまでのお話で、Kageさんに引退を迫るような内容はないですよ。 
 大丈夫です。 
 
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:31 ID:???
 -  kageさんには2ch.dllってのを作ってもらえばいいんだよ。 
 あまりUIが得意じゃなかったりする性格みたいだし。 
 そしたら他の作者も通信部分はdllをつかえばいいだけだから 
 ツールの機能に力が注げるし。 
 
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:32 ID:???
 -  うわっ241さん、同じです。 
 
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:32 ID:???
 -  Part1の初期以降、このスレに顔を出さないところを見ると、 
 今、一所懸命、かちゅ〜しゃクローンを作ってる・・・ってことはないよな。(w 
 
- 249 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:32 ID:???
 -  >>233 
 議論の行方を見定めてからの方がいいと思います。 
  
 >>236 
 その程度なら確かにそうですね。 
  
 なんか全体的にかちゅの話ばかりになってますが、手をつける順番としてはそうですが、 
 早晩他のツールに移行して同じ問題が起きるとおもうので、ここでは一般的なもなじらツ 
 ールの巡回機能について方針を決めたほうが良いのではないでしょうか? 
 
- 250 :Dream  ★ :02/03/23 04:33 ID:???
 -  >>238 
 差分圧縮取得自体の有効性ってどうなんでしょうか? 
 cgiが噛めば必ずこの問題はでてきますし。 
 datを直に送り出せば、負荷は軽減すると思います。 
 転送量と負荷のトレードオフだと思います。 
 
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:35 ID:???
 -  差分取得ってさ、よくあるダウンロードそふとの 
 レジューム機能として実装できない? 
 あれはcgiとか関係ないし。 
 あぼーんされたら困るけど。 
 
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:35 ID:???
 -  >248 
 今まで凄まじい勢いで2chの変化に対応してきてますしね 
 ありえないとは言えないですね(w 
 
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:36 ID:???
 -  >>230 >>244 
 230>巡回 してるのか クリック したのかの判別がつけられない 
  
 タイマーで何とかならないかな? 
 1つ目のdatを読み込んでから、何秒以内に同じ板のdatのリクがあった場合は 
 巡回とみなし、そうでない場合はクリックとみなすとか。 
 
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:36 ID:???
 -  もう、 
  
 868 Name:夜勤 ◆D69Zsbfg Date:03/22(金) 18:13 ID:???  
 subject.txt は、直接引っ張ってくださいね、(cgi 通さずに)  
 更新チェックは、A Bone がやっているように subject.txt で行ってくださいね  
 スレッドも できれば dat を直接持っていってくださいね  
 (read.cgi 通さずに、転送量との兼ね合いもありますけど)  
  
 と>>69で結論は出てるっしょ。 
 後はKageが対応できるかどうかだけで。 
  
 
- 255 :夜勤 ★ :02/03/23 04:37 ID:???
 -  >>250 
 まさしく そのとおりだと思います。 
 ただ定量的にどうやって計測すればいいのか、 
 kage が 単なるスレ読みと、巡回の区別が付かないように 
 read.cgi とかでは もっと何なのかはわからないし、 
 dat の直読みは 負荷は 100 倍(1,000倍?)軽いと思いますが 
 転送量も増えますしねー 
 
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:37 ID:fSSQSz9T
 -  244のアイデアいいかも。 
 どうせ5分ごとにしか巡回できない仕様になってるんだから 
 
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:37 ID:???
 -  >>69の以下の部分ね。 
  
 更新チェック:subject.txtを取得する方法(従来通り)  
  (●なし : 対象スレッド数制限なし、インターバル30分)  
  (●持ち : 対象スレッド数制限なし、インターバル10分)  
  
 巡回機能  :更新チェックで新着レスのあったスレッドのみを  
        巡回先スレッドとみなし、巡回する  
  
 
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:38 ID:???
 -  ああ、でも巡回じゃない時も機能しちゃうのか・・・ 
 アウチ 
 
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:39 ID:???
 -  >>256 
 禿同。俺も>>244に賛成しておく。 
 
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:39 ID:???
 -  >>256 
 かちゅ〜しゃの巡回インターバル5分のクラック法は 
 広く知られているという罠。だからこそ負荷が高い。 
 
- 261 :夜勤 ★ :02/03/23 04:40 ID:???
 -  >>254 
 それはそうなんですが、、、 
 一気にやると 転送量が 10〜20% くらい増えるのは 
 まぁ 許容範囲なんですが、二倍とかになったら たいへーん。 
 
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:40 ID:???
 -  >>258=>>256っすよね? 
 巡回じゃないときに機能しても、それはそれで問題ないです。 
 
- 263 :256=258 :02/03/23 04:41 ID:???
 -  >>262 
 実況等のリアルタイム系のスレ追えなくなるのに問題無い分けないでそ 
 
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:42 ID:???
 -  >>260 
 かちゅ〜しゃの5分クラックをされても>>244なら 
 内部保持していたsubject.txtを読むだけで済むので 
 事実上アクセスはなくなる。 
 (5分以内のリロードができなくなることも意味する) 
 
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:42 ID:???
 -  >>262 
 巡回じゃないときにも5分インターバルとか効いちゃったら 
 速報ネタとか祭りネタは死ぬね。まぁ仕方がないと言えば仕方がないんだが。 
 2ちゃんねるの文化のひとつがなくなるのはちょっと寂しいね。 
 
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >>264 
 Janeじゃ、30秒のリロード制限が入っただけで非難囂々だぞ。 
  
 
- 267 :256=258 :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >>260 
 そういう仕様だからこそ、クラックしてる人が5分ごとにしか巡回交信できない状態に戻されても文句言えないねって話 
 まあ、kage がソース公開されてんだから、その場合はそういう人はそっちをクラックし始めるだろうが 
 
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >>263 
 そりゃーそんときはそれこそIE使えばいいかと。 
 少なくとも、極端に短い時間に連続して起こるアクセスは 
 F5を高橋名人バリに連射しない限り起こらなくなる。はず。 
 
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >>258 
 なんでよ。 
  
 巡回命令 
  ↓ 
 内部textが空白または前回巡回時より〜分立たってる   たってない  
  ↓                                     ↓ 
 巡回開始                               前回取得txtを表示 
  
 簡単そうじゃん。 
 
- 270 :Dream  ★ :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >>257 
 更新チェックに制限を設ければ、もう掲示板ではありませんよ。 
 巡回(dat落としまくり)が問題視されているのであって。 
 subject.txtだけを取って「更新されているかどうか確認」というのは、さほど 
 サーバに負荷も、転送量増加も、与えていないのです。クライアントサイドでの処理なんですから。 
 
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:43 ID:???
 -  >261 
 >スレッドも できれば dat を直接持っていってくださいね 
 >(read.cgi 通さずに、転送量との兼ね合いもありますけど) 
  
 転送量に余裕があるのか鯖の負荷に余裕があるのか。 
 datをどっちでもっていくのか鯖側から指示してもらうしかないかと。 
 
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:44 ID:???
 -  >>267 
 kageのソース公開を停止してもらう ってのはどうだろう 
 少なくともかなりクラックまでの時間は稼げる。 
 
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:44 ID:???
 -  >>267 
 だからツールに対応させるんじゃなくて、鯖側で弾く対応をすべきだと思うのだよ。 
  
 
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:44 ID:???
 -  >>263 
 それは単なるリロードでしょ? 
 リロード規制の話しじゃないよ? 
 
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:45 ID:???
 -  >>265 
 そういうのも鯖負荷の原因なんだから、ついでに規制しちゃってもいいんじゃない? 
 
284KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30