■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
【2ちゃんねるビューア】 巡回機能の巻。Part2
- 109 : ◆gM7jCfB6  :02/03/23 02:56 ID:XOl1qvOx
 -  書き込みテスト。 
 
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:58 ID:???
 -  夜勤★! 
 >>105をKage作者にメールしる! 
 つーか委員長の元発言をメールしる! 
 
- 111 :夜勤 ★ :02/03/23 02:58 ID:???
 -  発行したキャップは pc サーバ内だけで有効ですー 
 
- 112 : ◆gM7jCfB6  :02/03/23 02:59 ID:XOl1qvOx
 -  あれれ? 
 
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 02:59 ID:???
 -  みてるから大丈夫。 
 
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:01 ID:???
 -  >>112 
 メール欄 
 
- 115 :てすと@JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:02 ID:???
 -  てすと again 
 
- 116 :委員長 ◆ABoneCRY  :02/03/23 03:02 ID:???
 -  うー、ダメだ、限界。 
 書くだけ書いといて申し訳ないが、限界だ、寝ます。 
 明日みなさんの議論は読ませて頂きます。 
 失礼します。 
 
- 117 :Dream  ★ :02/03/23 03:05 ID:???
 -  >>111 
 了解です。 
  
 >>104-106 
 今問題になっているのはdat直読みの巡回ですから、私も 
 subject.txtを使った更新チェックは残して欲しいと、切に希望します。 
 委員長の提案されている方法がやはり、効果的な負荷抑制方法だとは思います。 
  
 subject.txtの読み出しについても、今後は、可能な限り 
 サーバの管理者とツール作者さんの間で、コントロールしていく必要が 
 あるように思いますけれど。 
 
- 118 :キャップホスィとかいってみる。 :02/03/23 03:06 ID:???
 -  かちゅにはこういう超ヘビーユーザーがいるからな〜 
 何とかならない物か。 
  
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1016813158/46n 
 273 名前:damian ◆RtvVD4LE 投稿日:2001/12/09(日) 13:49 ID:0jx7.bkg  
 漏れも時々バグっぽい動作するね。  
 だけど、やり直しししたらまともに動いたから気にも留めてない。  
  
 だけど、10万スレッド以上お気に入りに入れてるから「立ち上がり」と  
 「終了処理」に時間がかかることかかること・・・1時間もかかってるからねぇ。  
  
 リソースの食い方も特に「スレッド収得時」にひどいみたい。  
  
 メモリークリーナーなどと併用すると、漏れの場合は「かちゅ」が不正終了しますです  
 
- 119 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:06 ID:???
 -  たびたびテスト。 
 
- 120 :夜勤 ★ :02/03/23 03:09 ID:???
 -  弾1 広告収入の強化 (I&P 関連) 
 弾2 おいすたー作戦 
 弾3 携帯の課金 (I&P 関連) 
 ・・・・つづく 
  
 というように、2ちゃんねるは 弾は打ち出したのです。 
 共倒れを防ぐ意味もあり、別々にやるのに私は賛成です。 
 (全部が からみあっていたら、恐ろしい事も起こりやすくなると思う) 
  
 でも すくなくとも毎月の維持費をペイできるまでにならないと 
 どーもならんですよ。 
  
 私も、頭が・・・・・ 
 とりあえずカップラーメン食います。 
 
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:09 ID:???
 -  >118さんが挙げたヴァカみたいなヤツのせいで… 
 
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:10 ID:???
 -  金払った人間と払ってない人間との急激に格差を広げれば、オイスターが成功すると見るのは危険。 
 総倒れになる可能性もある。慎重にやっていただきたい。 
 以前、夜勤さん(?)は、金を払った人の規制を緩めることはあるが、払ってない人の規制を強くすることは有り得ないといっていたはずです。 
  
 いざとなったら、何をやっても仕方ないですが。。 
 とりあえず、アナウンスからはじめるべきでは? 
 緊急事態宣言をひろゆきが出すとか、各板にどんな使い方をすれば鯖に優しいとか。 
 情報が欲しければ取りに来いといいますが、無理やり情報を与えることも必要と思われ。 
  
 夜勤タンに訴えるべきことではないけれど。。 
  
 
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:11 ID:???
 -  >118 
 それは正直ネタだと思ってたんだが… 
 マジだとしたら痛すぎだな 
 
- 124 :訂正 :02/03/23 03:13 ID:???
 -  >>122 
 >各板の上部にどんな使い方をすれば鯖に優しいと書き添えるとか 
 
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:15 ID:???
 -  お金に関しては携帯課金が始まればかなり改善されないかい? 
  
 
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:17 ID:???
 -  >>122 
 総倒れなら、冶金さんにはもってこいだと思う(w 
 
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:18 ID:???
 -  >>122 
 以下を参照 
 【2ちゃんねるビューア】 巡回機能の巻。 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016178419/883-885 
  
 もう今が「いざ」という時なのだん! 
  
  
  
 
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:18 ID:???
 -  >>126 
 確かに。(w 
  
 
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:18 ID:???
 -  >>120 
 とりあえず弾1,2,3の広報活動 
 なにをやっているのか一般の人に認知させなくてはいけない。 
  
 具体的には 
 http://サーバー.2ch.net/test/flash.txt 
 においすたー作戦、携帯の課金の概要を知らせる。 
  
 現在はこんなの 
 <center> 
 <a href="http://www.dffmedia.com/index_ja.htm" target="_blank">クリックで救える命がある</a>、、、らしいです。<br> 
 <br> 
  
 </center> 
  
 
- 130 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:19 ID:???
 -  私もキャップ発行していただきました。 
 Dream★さんが技術的には強そうなので、そちら方面をリードしていただければ 
 ありがたいです。 
  
 言葉の定義ですが、 
 巡回:更新をチェックしてレスを取得する、 
 更新チェック:更新チェックのみ 
 として現在の問題と原因は、、 
  
 鯖負荷の問題:専用ツール(含む非もなじらツール)による巡回と更新チェック(以下巡回等) 
 と考えられます。 
  
 解決法法案としては、 
  
 1.もなじらツールから巡回等をなくす。 
 2.もなじらツールの巡回等の機能を制限する 
  
 で、その実効性担保のための案としては 
 a.非もなじらツールの排除 
 b.ID等での選別 
  
 さらに有料ユーザーの優遇を行うなら 
  
 A.無料と比較した場合の制限緩和 
 B.完全規制無し 
  
 等の選択肢があるとおもいます。 
  
 次の書き込みでそれぞれの選択肢のpros/consを検証してみたいと思います。 
 
- 131 :夜勤 ★ :02/03/23 03:20 ID:???
 -  >>124 
 誰が見るですか? 
 それより 2ちゃんねるからのお知らせを 
 毎回ツールが表示するとか 
 
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:21 ID:???
 -  >>126 
 夜勤以上に、それを期待している人間はいっぱいいるだろうなあ。 
 
- 133 :夜勤 ★ :02/03/23 03:21 ID:???
 -  >>132 
 なんと まー、 
 
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:22 ID:???
 -  >>131 
 1のレスの末尾に自動的に注意書きを追加するとか(w 
 
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:23 ID:???
 -  >131 
 A Boneには起動時に表示される 
 インフォメーション機能がつきましたね 
 もなじらツールにはアレを標準でつけてもらいますか? 
 
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:23 ID:???
 -  >>130 
 (´-`).。oO( 2+a+b+Aしか道は無いと思うのだが ) 
 
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:26 ID:???
 -  もう大ナタをふるうしかないっしょ!夜勤★タン! 
 6分の1の勢力であるかちゅ〜しゃユーザーからの巡回を弾く! 
 かちゅの巡回に依存してるほどの2ちゃん廃人だったら、 
 他のソフトに乗り換えてでも、2ちゃん続けるよ。きっと。 
  
 まぁ、Kageで委員長が提案してる方式に変えられるなら 
 それはそれでいいけどな。 
 
- 138 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:27 ID:???
 -  絶対的な前提条件として、「IE等のブラウザからアクセスするユーザの利便性は 
 現状より悪くしない」ということもあります。 
 でpros/cons 
  
 1.負荷は減るが、利便性の大幅な低下 
 2.負荷はある程度減るが、利便性もある程度減る 
  
 a.利便性向上を管理できるが、非もなじら作者さん&ユーザの大反発が予想される 
 b.有料ユーザはいいが、無料ユーザの利便性の大幅な低下 
  
 A.有料ユーザにもある程度負荷軽減の役割を担わせられるが、有料のメリットが薄くなる 
 B.有料ユーザ取り込みの手段となるが、無料ユーザの反発が予想される 
  
 みなさん、たらいない選択肢と見落としてるpros/consがあれば指摘してください。 
  
 言い忘れた、>>89の夜勤さんの提案でキャップもらいました。 
 
- 139 :122・124 :02/03/23 03:28 ID:???
 -  とにかく、できる限りアナウンスをしていくのが、最も簡単な方法では?という提案でした。 
 みんなあんま危機感とか感じてないと思われ。 
 
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:30 ID:???
 -  >>138 
 >>136 
 
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:32 ID:???
 -  >>138 
 所々に出る"pros/cons"ってなに 
 
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:33 ID:???
 -  そういえばツールを使うと広告とか表示しないね。 
  
 課金しない人で巡回する人は広告強制表示とかは? 
  
 
- 143 :夜勤 ★ :02/03/23 03:33 ID:???
 -  どれくらい 切迫しているかなぁ・・・ 
 今日も bbs.cgi を軽くしたりする作業やってたし、 
 今週末は大丈夫だと思う。(全サーバは重くない) 
 来週だって大丈夫だと思うぞ きっと 
 じゃ来月末くらいは? どうなっていることやら、 
 二ヵ月後はぼろぼろだと思う。 
  
 援軍は来るのか? 
 弾1 弾2 しかまだ撃っていないぞ。 
  
 #こういうふうに書くと、また煽っているといわれるんだけど、 
 #現実だよ。 これ、 
  
 
- 144 :Dream  ★ :02/03/23 03:33 ID:???
 -  >>137 
 1/6じゃなくて、5/6ですね。 
 ここまで多いとは、驚きました。 
 
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:35 ID:???
 -  >>141 賛成意見・反対意見。 
 
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:35 ID:???
 -  >>142 
 広告が表示されたところで、何の意味がある? 
 クリックするとか、その後の消費行動に至らなければ何のメリットも無いと思うが? 
  
 
- 147 :53 :02/03/23 03:35 ID:???
 -  >141 利点と欠点。 
  
 >118 生きてるスレッドの数は 20万ちょっとだから… ネタかと。 
 レス数のトータルで 20万というのは平均 200 として 1000 だから、十分ありうる… 
  
 >142 名前欄に<img src=...> を押し込んでみるとか 
 
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:36 ID:???
 -  >>144 
 "ツール利用者中"のでしょ。 
 全体(汎用のWebブラウザ使用者)から見たら1/6 
 
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:37 ID:???
 -  >>147 
 そんなタグ取っちゃうもん 
 
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:37 ID:???
 -  >>144 
 >>81 
 全ユーザーの6分の1(6000分の1000) 
 ツールユーザーの6分の5(1200分の1000) 
 
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:37 ID:???
 -  ツール利用者のみに負担を押し付けるのは、果たして正しいのだろうか。 
 2ch使用者という全体的なくくり方で考え、IE利用者もツール利用者も 
 平等に負担しあうというのではいけないのだろうか。 
 
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:38 ID:???
 -  >146 
 課金すると表示されなくなるから差別化が図れる、とか。 
  
 提案の一つとして。。。 
 
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:39 ID:???
 -  >151 
 非課金者がツール使う場合は強制広告表示の路線で負担してもらうとか? 
 
- 154 :Dream  ★ :02/03/23 03:39 ID:???
 -  先ほども書きましたが、今回の件でいうのであれば、 
 「まず、かちゅ〜しゃに対応を求める」のが手順かな?と思います。 
  
 dat直読みの巡回方式から、A Boneのような、subject.txtを読んで 
 更新チェックを行い、ユーザが更新されたスレッドを読み込むときに 
 datにアクセスする、という方式になれば、サーバに対する同時要求数の 
 軽減につながり、結果として、負荷や転送量の軽減にならないか? 
 と思います。 
 その意味で、もなじら参加ツール作者のみなさんにガイドラインを提案して、 
 そのガイドラインに沿っていっていただけるツールに、datのアクセス権を 
 付与していく、という形が一番、すんなりいくのではないか、と思うわけです。 
 
- 155 :夜勤 ★ :02/03/23 03:40 ID:???
 -  ツールに広告を表示でなんとか というのは 
 弾2が 弾1に化けるだけのような気がしますが、 
 結局 弾は一個しか撃っていない。 
 それが こけたら ガクガクブルブル 
  
 それとも、それに賭けますか? 
 そんな事は無しだと思うけど、 
 
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:40 ID:???
 -  >154 
 とりあえず第一段階としてそれをやってみるのが良いのではないかと 
 それでもたぶん延命策にしかならないからその間に 
 次の手を考えると良いかと。 
 
- 157 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:40 ID:???
 -  さらに、書いたようなことを実行するとして、2ch側・ツール側どちらで行うか 
 という問題もあります。 
  
 現実的な問題を考えると、 
 もなじらツールから巡回等の機能を無くすのはあまりに利便性の低下が激しいため、 
 避けるべきかと思います。 
 →もなじらツールの巡回等機能は実装可 
  
 また、実効性担保のいみからもなじらツール以外の閲覧ツールはIE、ネスケ以外は 
 UAを判断するなどして排除する。技術的な話は詳しい方お願いします。 
 →非もなじらツールの排除 
  
 有料ユーザの優遇のため各もなじらツールは無料ユーザの機能と差をつける。 
 その差は程度の問題ですが、少なくとも2〜3倍ていどの差をつける(同時チェック 
 可能レス数とかインターバルとか) 
 →有料ユーザの優遇策(有料ユーザの増加推進策も兼ねて) 
  
 ただし、委員長さんがいっているように、オフラインユーザ対策は施す必要がある。 
 また、クレカを持たない人のための対策(決済手段の多様化等)も平行して進める。 
  
 といったところが現実的な落とし所としてはいいのではないかと思いますが、 
 いかがでしょうか?みなさん。 
 
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:41 ID:???
 -  >>152 
 だから〜 
 表示された時点で、既に課金されるとか、 
 広告を一度クリックしないと、次の操作に移れないとか、 
 なら意味もあるかもしれないけど、ただ「表示されただけ」だったら 
 見なきゃいいだけなんだし、なんの意味もない。 
  
 
- 159 :53 :02/03/23 03:41 ID:???
 -  >122 
 「2ちゃんねるの使い方」も相当古くなってるから、このあたりで 
 2ch として公開してしばらく変えない仕様の情報をまとめて出して欲しいと思う。 
  
 どういうことはやってもいい(訴えない、文句を言わない、排除しない)というのも含めて。 
  
 スレッドに直リンクしていいですか、 
 特定のテーマの過去ログを他所で公開していいですか、 
 というレベルから。 
 
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:42 ID:???
 -  >146 
 広告をクリックすると、1モナーGET。 
 スレ読み込み:1モナー消費 
 書き込み:2モナー消費 
 スレ立て:10モナー消費 
 1000取り合戦:100モナー消費 
  
 とか。 
 
- 161 :Dream  ★ :02/03/23 03:42 ID:???
 -  >>148 
 >>150 
 あ・・・了解です。 
  
 >>151 
 どうなんでしょうね? 
 そのツールを使うことで得られる受益に対する負担、という風な考え方って、 
 あるように思います。 
 また、オイスター作戦については、お金を払うことで得られる利益があるわけですし、 
 それを考えれば、一概にお金を払う=マイナスイメージ 
 とはなっていないとは思います。 
 
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:43 ID:???
 -  かちゅを実験で切り捨ててみる。とか。 
 
- 163 :53 :02/03/23 03:44 ID:???
 -  >157 
 > もなじらツール以外の閲覧ツールはIE、ネスケ以外は  
 > UAを判断するなどして排除する 
  
 Netscape や IE のふりをしたらどうにもならないかも。 
 read.cgi 毎回呼んで。 
 だからどうしたら、というのはないけど。 
 
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:45 ID:???
 -  >>160 
 そのシステム作って(w 
 
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:45 ID:???
 -  >158 
 まーそーなんだけど 
 ツール使うと広告収入がまったくなくなるのは問題な訳で。 
 形だけでも表示させておく必要があるのかなと。 
 
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:45 ID:???
 -  >>158 
 ハザード(妨害)の意味もあるんじゃないの? 
 
- 167 :夜勤 ★ :02/03/23 03:47 ID:???
 -  広告の話は、ここでは捨てたいと思いますが、 
 なんの解決にもならないっすよ、(きっぱり) 
 
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:48 ID:???
 -  >>157 >>163 
 IEは制限されないという前提がある以上、仕方ない。 
  
 というより、なんでIE>非モナジラツールにするんだろうね。 
 いや、負荷の問題だというのは分かってるけど、なんでIEを優遇(?)するのか。 
 
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:49 ID:???
 -  今回問題にしてるのは、「巡回」であって「閲覧」じゃないよね。 
  
 素朴な疑問として、UAを変更したところで、IEやネスケなどから 
 巡回に当たる動作は可能なの?JavaScriptとか使ってさ。 
  
 それができないのなら、IEやネスケはたんなる閲覧ツールなんだから 
 なんの問題もない。つーか閲覧に課金したら、単なる会員制サイトだよ。 
 
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:49 ID:???
 -  >>167 
 いや、>>166でも書いたけど、 
 「IDなしの人が読みにくくすることにより、ID購入を促す」 
 というのはアリだと思うけど。 
 
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:49 ID:???
 -  とりあえず第一段階としてかちゅーしゃ切り捨てで良くないですか? 
 その後各ツールに利用者が移って違った負荷が増えていくかもしれないけれども 
 その時はまたそれの対処の話をするということで。 
 
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:50 ID:???
 -  >>168 
 IEとかで巡回することはない。ってことじゃないの? 
 
- 173 :Dream  ★ :02/03/23 03:50 ID:???
 -  >>157 
 私はちょっとだけ、意見が違うんですけれどね(笑) 
 更新時にdatをすべて獲得しなければいけない状況というのは、 
  
 ●一刻も早く回線を切って、電話代を少なくしたい 
 ●専用ツール起動直後で、どのみち全部読むのだから全部取りたい 
  
 の2つしかないと思います。 
 しかし、2番目については、 
 「読むときに確保しても同じ」であって、更新チェック時は 
 subject.txtを比較して、更新があったら知らせるだけでもさしたる違いはないと思います。 
 
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:51 ID:???
 -  >>169 
 多分可能。 
 JavaScriptで出来なくても、IEのURL自動入力・ボタン自動クリックなどは 
 外部ソフトからでも可能だと思う。 
 
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:52 ID:???
 -  >>172 
 一部のタブブラウザを使えば、複数のページを 
 15秒間隔とかで自動更新出来ますよ。 
 
- 176 :● :02/03/23 03:52 ID:???
 -  質問。 
 今はかちゅユーザーですが、以前はタブブラウザ使ってました。 
 IEコンポーネントのfubです。 
  
 こいつには便利な機能があって、登録してあるUELは起動時に 
 一気に開きます。タブブラウザですから一括更新も出来ます。 
 read.cgiを起動するこいつと、かちゅとではどちらの負荷が大きい? 
  
 まぁ、こんな使い方するユーザーですから 
 かちゅに移行したわけですが(w 
 
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:52 ID:???
 -  メイプルには自動更新機能がある。 
 
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:53 ID:???
 -  >>166 
 >>170 
  
 >>158をもう一回読んでよ。 
 >広告を一度クリックしないと、次の操作に移れないとか、なら意味もあるかもしれないけど 
 って書いてあるじゃん。これが「妨害」や「読みにくくする」にあたるでしょ。 
 
- 179 :夜勤 ★ :02/03/23 03:53 ID:???
 -  ミクロのことを考えたらきりがないと思うのですが、 
 >>17 のうちの 1200 人の話ですので、 
 1 or 2 くらいは誤差の内かと。 
 
- 180 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 03:54 ID:???
 -  >>130 
 れすありがとうです。 
  
 >>141 
 メリット、デメリットみたいなものです。 
  
 で、順番ですがDream★さんが言っているように、まずは、かちゅから(或いは全もなじらツール 
 同時に)導入をしてもらうのがいいと思います。 
 技術的なものはわからないのですが、kageの新しいバージョンに何らかの識別記号を入れてもらい 
 2ch側で判別するとか、オープンソース開発は無理になりますが(&リバースエンジニアリングされ 
 たら無意味ですが)。 
  
 で、その識別記号がないものはすべて巡回等規制(無料ユーザ用)を適用し、識別記号のあるものは 
 その後、有料/無料で判別して(2ch側でかな?)で有料なら、より規制の緩和された巡回等機能を 
 つかえると、、、 
  
 無料ユーザの規制の程度ですが、 
  
 オフライン閲覧に不便<無料ユーザの規制<有料ユーザの規制 
 無料ユーザの規制=有料ユーザの規制×1/2〜3 
  
 を満たすような範囲で決めればよいかと思いますが、どうでしょうか? 
 
- 181 :Dream  ★ :02/03/23 03:54 ID:???
 -  >>163 
 この点については、今も制限されているはずですよ? 
 UAのナリすましをしない限り、登録されているUA以外からアクセスしても、404が帰ってくるはずです。 
 
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:55 ID:???
 -  >>170 
 今、問題なのは転送量ですよね? 
  
 広告を出したからと言って転送量が減るわけじゃないし、 
 広告を出すシステムをどうするかで、また面倒になるんじゃないですか? 
 
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:57 ID:???
 -  >>178 >>182 
 いや、そういう意味じゃない。 
 たとえば、IDのない人がログ読みをするとき、間に広告を挟んで「読みづらくする」のを 
 目的にするの。広告効果とかは二の次で。 
  
 バナーばかりあって読みづらいサイトってあるでしょ?それを人為的に作り出すの。 
 
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:57 ID:???
 -  >182 
 広告の話はまた面倒なので今はやめたほうがよさそうです。 
 
- 185 :Dream  ★ :02/03/23 03:58 ID:???
 -  >>175-176 
 一定時間リロードさせなくする変更は、read.cgi側で、何とかなるかも知れません。 
 たぶん、今の段階で問題になっているかちゅ〜しゃのdat直読みの圧力に比べれば、 
 まだ差し迫っていないと思います。 
 
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:59 ID:???
 -  >>167で、ある意味結論は出てるんで、広告の話はもう終わりでよいのでは 
 
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:59 ID:???
 -  で、かちゅが対応できたら規制開始ですか? 
 それとも先に規制開始してしまいますか? 
 
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:59 ID:???
 -  >>183(俺) 
 バナーが無理なら、IDなしの人はレスの間に空行を50行ぐらい入れて 
 読みづらくするというのも考えられる。 
 
- 189 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:01 ID:???
 -  誤解を与えてすみません。 
 非もなじらツール<IE等とは思っていません。 
  
 非もなじらツール=IE等<もなじらツールと考えた方がいいかと思ってます。 
  
 >>157 
  
 ごめんなさい技術的な話はサパーリなので。。。 
 一定間隔で巡回等を行うのはダイヤルアップユーザのためを考えてもいいと思います。 
 ただそれが無料ユーザには頻繁には出来ないようにしましょう、という主張なのです。 
 
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:01 ID:???
 -  >>180 
 また、識別記号なんて面倒なものは導入する必要あるの? 
 今のID&PASSでいいんじゃないの? 
 つまり有料ユーザーか無料ユーザーかだけで判別すれば 
 良いと思われ。つーかそれぐらい無料ユーザーを制限しないと 
 鯖の負荷なんて減らないよ。6000人の町は6000人のままじゃ 
 ないんだから。 
 
- 191 :Dream  ★ :02/03/23 04:02 ID:???
 -  >>180 
 常時接続している人が巡回機能を使う必然性というのは、あまりないと思うんですよ。 
 常時接続であれば、接続時間を気にしてひやひやすることがありませんから。 
 やはり、各ツールには、更新チェックだけしてもらって、ユーザが更新されたスレッドを 
 選択したときに、datへのアクセスが発生するようにすれば全体的なアクセスが 
 軽減するように思えます。 
 
- 192 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:03 ID:???
 -  >>189の引用は>>173の間違いです。スマソ。 
 
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:03 ID:???
 -  >>187 
 Kage対応が先でしょ。 
 で、対応が無理だとなれば、かちゅからの巡回はすべて弾くと。 
 
- 194 :Dream  ★ :02/03/23 04:03 ID:???
 -  >>189 
 JOKESIZEさん、ビミョーに引用スレッドずれてます? 
 A Boneユーザさんだったら、一度再取得かけた方がよいかも知れません。 
 
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:04 ID:???
 -  だから・・・・かちゅ(現行Ver.)を規制すれば負荷が減るのかどうかを、 
 一時的にでも規制をかけて試してみたらどうですか? 
 みなさんの話を聞いてると、負荷は確かに減りそうですけどね。 
  
 もし、かちゅを規制しても負荷が対して変わらなかったりしたら、 
 ここで話してることは無駄になってしまいませんか? 
 kage作者さんにも、過度なストレスを与えることになりませんか? 
 
- 196 :夜勤 ★ :02/03/23 04:06 ID:???
 -  今 苦しんでいるのは 
 単位時間あたりの cgi コール数だす。 
 これを乗り越えても、勿論転送量のもんだいもあると思いますけど、 
  
 今を乗り切らなきゃ その先はないと思うんですが、どうでしょ。 
  
 
- 197 :● :02/03/23 04:07 ID:???
 -  余談失礼 
 388 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:02/03/23 04:00 ID:x8rRe5Kj 
 tonまた重くなった。  
 なぜ?  
 389 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:02/03/23 04:03 ID:x8rRe5Kj 
 ton書き込みが特に重い  
 
- 198 :Dream  ★ :02/03/23 04:07 ID:???
 -  >>189 
 一定間隔で巡回等を行うのはダイヤルアップユーザのためを考えてもいいと思います。 
 これはダイアルアップ連動で、 
  
 ●回線つなげる->自動巡回->終了後切断 
  
 という意味ですよね? 
 そういう機能であれば、ダイアルアップ間隔の設定次第では、許容できる範囲だとは思いますよ。 
 この機能を使って、いつでもdat直にアクセスできるのであれば、効果は薄いかも知れませんけれど。 
 
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:08 ID:???
 -  >>195 
 かちゅのデータ丸取り込み巡回が問題なわけだから、 
 かちゅの巡回を制限すれば、負担は確実に減るでしょ。 
 だって6分の1もの勢力なんだもん。 
  
 それにKage作者は、ストレスなんて感じる必要ないよ。 
 もともと義務なんてないんだし、作者逃亡で死んでたかちゅを 
 存命させただけでも功労賞モンだよ。 
 逆に言うとその存命が今の危機を招いたという話もあるが。(w 
 
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:08 ID:???
 -  技術的な見地からいって、 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1016178419/868 
 これが現時点で今すぐ実現可能な最善の策でしょ。 
  
 kage作者にはこれを読んでもらってなんとかしてもらう。 
 ダメなら、kageの配布を中止してもらえばいい。 
 そのうちかちゅユーザも別のブラウザに乗り換えるよ。 
 
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:08 ID:???
 -  >193 
 いつまでに開発できないようなら弾くって事にしたほうか良さそうな。 
 開発できるまでいつまでも待つ事は出来ないし。 
 
- 202 :夜勤 ★ :02/03/23 04:09 ID:???
 -  全然 別の事をいいますが、 
  
 read.cgi 経由による差分取得のほうが 
 負荷がかかっているのかしら、もしかして? 
  
 でも、もしできるなら、かちゅ〜しゃの巡回を止めたときの 
 負荷のデータも取ってみたいなぁ。 
  
 
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:10 ID:???
 -  >>200 
 >>201 
 はい。結論でました。 
  
 
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:10 ID:???
 -  とりあえず2・3日だけでもUAがかちゅだった場合1/2の確率で読めなくなるようにして 
 それでどれぐらい変化する物かデーターを取ってみたら? 
 そのデーターによってかちゅだけ変更してもらうかツール全般で変更するか協議してみたら? 
 
- 205 : ◆JOKESIZE @JOKESIZE  ★ :02/03/23 04:10 ID:???
 -  >>190 
 古いかちゅユーザ(有料無料に関係なく巡回機能有り)をはじくために提案してみました。 
  
 >>191 
 私は常時接続ですが、一々クリックするのが面倒なので使ってます(w 
 で、例えば起動時のみ巡回可能でそのあとは一定時間後でないと出来なくするとか 
 すれば問題は解決すると思うのですが、、、ソフトに時間パラメータを入れないといけなくなる 
 かも知れませんが、、、 
  
 >>187&>>193 
  
 一定時間の期限を設けて、それ以降ははじくとかでいいではないでしょうか? 
 その間に作者さんたちには対応してもらうということで。 
 
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:10 ID:???
 -  >>199 
 そだね。 
 kageさんことDLLさんがインターフェイスを付けて自分のコントロール下に置くべきだね。 
  
 
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:12 ID:???
 -  (´-`).。oO( 今、議論してる人達の中に、かちゅユーザはいるのかな? ) 
 
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:13 ID:???
 -  >>205 
 今の5分の巡回制限を1時間にするとか? 
 
284KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30