■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 最新50
書き込むための情報交換
- 14 :名無しさん :2001/11/22(木) 22:37
- >>13
printf("%s","逝ってヨシ");
- 15 :新人 :2001/11/22(木) 22:50
- >>14
なんでやねん ゴルァ!
- 16 :名無しさん :2001/11/23(金) 00:52
- うん、つまり、14は子プロセスなんだよ。で、stdoutはパイプ扱いになっていて、
これを受け取った親プロセスが、2chのとあるスレに「逝ってヨシ」とクソレス
するわけだ。fork()と、パイプの扱い、および待ち受けている親プロセスの事を
考えなければ、まぁ、書き込み処理のソースの簡潔なる一部分と言っても
いいんじゃないかな?
- 17 :新人 :2001/11/23(金) 01:51
- Gickoのソースは見たけど、Gickoでは書きこみできないんだYO!
書きこみできるソースキボン
- 18 :AMG :2001/11/23(金) 14:53
- >>17
できますよ。できるからDelphiに移植したんですよ。
実際の書き込み処理は、GickoViewer.cppの
bool GViewer::post_res(const char* name, const char* mail, char* mes)
で行っています。
- 19 :新人 :2001/11/23(金) 20:28
- >>18
私の環境ではできないのですよ。
IEで「クッキーをONにしてちょ」エラーが出るからでしょうか?
クッキーを送らないとダメなのかな?
- 20 :ヘタレ :2001/12/03(月) 18:21
- クッキー必要でした(笑
たしかヘッダに
Cookie: Name=&Mail=;
ってつけたら書けたような・・・
- 21 :ヘタレ :2001/12/03(月) 18:25
- あ、
Cookie: NAME=&MAIL=;
かな?
とりあえず、クッキーは受け取ってるよってことで
NAME欄、MAIL欄を埋める必要はないみたい
8KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30