■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
monazilla part 2
- 779 :デフォルトの名無しさん :02/01/25 23:53
 -  えと、たとえばギコナビと他のクライアントの書きこみ時の 
 環境変数の違いを確かめるには、 
 >778をどのようにつかったらいいんでしょうか? 
 
- 780 :デフォルトの名無しさん :02/01/25 23:53
 -  read.cgi の raw モード使えば dat 直読み禁止されていても同等の 
 ことができるよね?それじゃ意味がないからrawモードは無くなると。 
 でもそうなるとmonazilla系ツールは金払って認証ID買わないとまったく 
 使えないってこと? 
 
- 781 :デフォルトの名無しさん :02/01/25 23:59
 -  >>780 
 dat2落ちする前のdatファイルはID無しで読めるんじゃないの? 
 
- 782 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 00:07
 -  >>780 
 話をループさせるなよ… 
 >>752-753  これ以上は公式発表待ちだろうな。 
 
- 783 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 00:48
 -  raw mode廃止はデメリットしか無いような・・・。 
 普通に落とすだけでしょ。はっきり言って。 
  
 まあ、あぼーんに強かったりするが。 
 
- 784 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 02:00
 -  >>755 >たしかサイズオーバーのスレはHTML化されないと聞いたんですが、 
  
  嘘は嘘であると(以下略) 
 
- 785 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 07:32
 -  >>752 
 遅レスだけどやっぱそう読めるよね? 
 夜勤さんが批判要望で表明していたことと異なるような。 
 ひろゆきが来てからかえって混乱している(w 
 
- 786 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 07:59
 -  【速報】荒らし&転送量対策の切り札「ハイパーあぼ〜ん」導入 
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news7/1009233792/l50 
  
 Big-server夜勤氏はクオーターでビルゲイツの従兄弟だった! 
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1011645720/l50 
  
 
- 787 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 08:25
 -  夜勤さん、、、 
 信じてたのに、、、、 
 
- 788 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 08:30
 -  もう何度も見たって人も多いと思うけど、 
 切込隊長は>>612を書いた頃にも 
 事業化のためにこんなに頑張っているんです。 
 応援しましょう。 
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/event/985977652/n981- 
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/event/1011630976/723 
 
- 789 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 10:38
 -  今にして思えばこのひろゆきと切込隊長のトークが興味深い 
 ひろゆきの金に対する執着がうかがえる 
  
 インターネットラジオ ラジ@(録音・28分40秒) 
 http://www.radiat.net/bangumi/2ch.html 
 WMPかRealのどちらかをクリック 
 
- 790 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 10:46
 -  玄たんがこんなこと言ってますが。  
  http://home9.highway.ne.jp/~moon/ 
 
- 791 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 10:53
 -  >>788 
 メチャ笑た。流石は星付けてるだけのことはあるな。 
 
- 792 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 10:58
 -  ( ・∀・)あげ! 
 
- 793 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 10:58
 -  >>792 
 誤爆スマソ 
 
- 794 :792 :02/01/26 10:59
 -  こうだった・・・マジスマソ 
 
- 795 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 14:23
 -  正直な話、これだけのアクセスあれば 
 それを利用して儲けたくなる気持ちもわからなくもない。 
 
- 796 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 14:28
 -  >795 
 もうからんだろ。儲かるんだったら企業家の方から 
 ひろゆきに「売ってくれ」ってオファーが、とっくにあったはず。 
 
- 797 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 14:37
 -  >>796 
 しかし個人レベルで言えば楽して充分な小遣い稼ぎにならないか? 
 
- 798 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 14:58
 -  >796 
 オファーはあったけど、ひろゆきががんばってみるってことでお流れになったんじゃ? 
 
- 799 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 15:14
 -  >>797 
 小遣い稼ぎにしては夜勤さんの苦労は安すぎるのでは? 
 
- 800 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 15:14
 -  >>798 
 ソースキボン 
 
- 801 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 15:44
 -  >>799 
 じゃあ、やっぱりひろゆきは楽なのか?(w 
 というか漏れはひろゆきもそれなりに大変そうに見えるけど。 
 
- 802 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 15:57
 -  えーと、これか。 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1010901465/463 
  
 もう落ちてるかな?見たい場合はガイドライン板の★付き発言転載スレッド見てみて。 
 そっちは、 
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1006911663/240-241 
 
- 803 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 16:17
 -  >802 
 それは携帯の有料化の件でしょ? 
 2ちゃん全体を引き受けましょうかって話じゃなかったように思う。 
 
- 804 :宇宙えび :02/01/26 19:14
 -  はーーーい、そこまで。  
   1chの真似はするなよ、西村便助。  
   便所で稼金しても採算のとれるような情報はないyo!ボケ!  
   ●●●●●●●●●●●         〓  〓~⊂  
   ● ◎√◎ ~~~~⊂  ●       〓 〓〓  
   ● *∀* ~~⊂~~⊂~~⊂● 〓〓〓 〓                                                       ∋∋  香@  香@       ●       ∋  ∋  
   ●/▼▼* ~~~~⊂ ⊂●     〓  
   ●●●●●●●●●●  
    
   
 
- 805 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 19:36
 -  >>804 
 課金して「壁」作ることで、多少なりとも転送量を減らそうプロジェクト 
  
 でしょこれ。 
 なんか鯖購入資金が集まればラッキーくらいの 
 
- 806 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 20:03
 -  そういや、便所は直接課金じゃなくてティッシュとか売ってるな。 
 
- 807 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 20:13
 -  ヒロユキよ、早く来い。 
 
- 808 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 20:16
 -  >>804 
 頭おかしい? 
 
- 809 :ネトヲチ板住民 :02/01/26 20:17
 -  うちのバカがご迷惑お掛けしています。  
  >>804は1chの関係者らしいですが、なぜか2chに居座ってるので、  
  私たちもものすごく迷惑しています。  
  すぐに保健所に引き取ってもらいますので。 
 
- 810 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 20:27
 -  課金してでも転送量を増やすやつはいるだろうな 
 
- 811 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 20:45
 -  転送量が多いことそのものが悪いんじゃなくて、 
 その代金を支払えないことが問題なんでしょ? 
 
- 812 :デフォルトの名無しさん :02/01/26 20:54
 -  なんか最近すんげぇ重い。 
 
- 813 :デフォルトの名無しさん  :02/01/26 23:27
 -  ところで、どの程度でdat落ちするんでしょうか? 
 別の板でマターリとスレ誘導しているんですが、今度1週間ぐらい 
 海外出張なので心配なんですよう 
  
 
- 814 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 00:27
 -  dat直読みは仕方が無いとしても、subject.txtは読めるようにして欲すぃなぁ… 
 
- 815 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 01:45
 -  732の方法を元にtelnetでテストしてるんですが,1の段階で  
  HTTP/1.1 403 Forbidden が返ってきます.  
    
  User-Agent: 入れないとダメなのかなぁ…. 
 
- 816 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 01:51
 -  >732の1と2の間にはdolib.dllが介入して暗号通信している(と思う)から 
 素でIDとPassを渡してもダメかと思われ。 
 
- 817 :名無し募集中。。。 :02/01/27 01:52
 -  >>815 
 User-Agentに「Monazilla/1.00 kage/1.00」って入れてもだめですか? 
 
- 818 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 02:12
 -  monazillaツール作成者にお願い。 
 設定で、datを読むか読まないかの選択を出来るようにしてください。 
 お気に入りに入れてたスレがdat落ちしたときには、 
 新規発言無しとして扱うか、その旨アラートでも出してくれるとか・・・ 
  
 datからhtmlが出来た事を検出して、 
 自動的にログを繋いでくれると嬉しいかもー 
 
- 819 :815 :02/01/27 03:42
 -  >>817  
  ダメでした.  
    
  $ telnet choco.2ch.net 80  
  Trying 64.71.158.82...  
  Connected to choco.2ch.net.  
  Escape character is '^]'.  
  GET /futen.cgi?ID=pikopikopo---n@tora3.net?PW=detaramenahito HTTP/1.0  
  User-Agent: Monazilla/1.00 kage/1.00  
    
  HTTP/1.1 403 Forbidden  
    
  DLL自体でセッションIDを作っているのか,サーバとの通信により  
  作ってるのかわからんです.ていうか,IDとPASS発行したなら,  
  DLLによる隠蔽っていらないんじゃないのかな…. 
 
- 820 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 03:57
 -  >>819  
  Host: フィールドを送っていないし、それ以前に接続先が違う。  
  あとUser-Agent: もそれではダメ。  
    
  > IDとPASS発行したなら,DLLによる隠蔽っていらないんじゃないのかな….  
  激しく同意 
 
- 821 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 04:02
 -  IDとPassをプレーンなまま流すわけにはいかないでしょう。 
  
 dolib.dllがIDとPassを暗号化して送信。サーバが復号してチェック。 
 サーバが暗号化したSession-IDを送信。dolob.dllが復号。 
 
- 822 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 04:04
 -  DLL内でコンピュータの情報とか取得して送る・・・なんて構想があったりしてな。 
 
- 823 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 04:10
 -  がいしゅつだが 
 Digest認証にしとけば生パスワード流れないっしょ 
 
- 824 :見物人 :02/01/27 04:19
 -  過去ログなんかいらねえ。  
  古いスレはとっととあぼーんしてくれ。 
 
- 825 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 04:25
 -  >>824 
 でもさー、たまたま何日か2chを見れない日があって、 
 その間にお気に入りのスレがあぼーんされてたら悲しくない? 
 マンガの最終巻(orドラマの最終回)だけ見損なった気分。 
 
- 826 :鼬害なのでsage :02/01/27 04:40
 -  過去ログ消せ消せ団って、 
 批判要望板とかによく出没してるね。 
  
 嫌な過去でもあるの?(w 
 
- 827 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 08:41
 -  >>826 
 見ないからじゃないのぉ〜?見ないからじゃないのぉ〜?見ないからじゃないのぉ〜? 
 見ないからじゃないのぉ〜?見ないからじゃないのぉ〜?見ないからじゃないのぉ〜? 
 見ないからじゃないのぉ〜?見ないからじゃないのぉ〜?見ないからじゃないのぉ〜? 
 
- 828 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 09:03
 -  過去ログ全消去したら2chの価値は今の半分くらいになると思う 
 
- 829 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 09:36
 -  >828 
 もっと下がるかもね。 
 
- 830 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 09:39
 -  有料検索はじめたら、みみずんにはやめてもらうことになる、 
 みたいなこと平気でいえる脳味噌の持ち主じゃなきゃ、 
 2ちゃんは出来ないって事だよな。 
 
- 831 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 09:51
 -  みみずんさんが検索だけ外せばいいのでは? 
 過去ログ保管庫としてもあそこは重要な場所だし、正直あの検索は 
 もともと使い物にならなかったし(w 
 
- 832 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 10:01
 -  すっかり、政治レイヤのスレになったね‥‥ 
 
- 833 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 10:07
 -  そんなに過去ログって大事か?ほとんど見ないからよく分からんが。 
 全消去しても2chの価値が半分以下になるとは思えん・・・。 
 現状のスレで楽しければそれでいい。 
 
- 834 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 10:17
 -  >>833 
 人によって利用の仕方が違うからね 
 過去ログが大事な人もいれば大事じゃない人もいる 
 
- 835 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 12:01
 -  俺は現在の生な情報を得るのが主な使いかただな。 
 そういや過去ログみることってほとんどないや。 
 
- 836 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 13:30
 -  プロトコルを非公開にしてもすぐ破られそうなもんだが。。 
 RSA かなんかで Challenge/Response 認証すりゃいいじゃん、と 
 思うのはおれだけ? IDを与えられるかわりに、ローカルで 
 秘密鍵・公開鍵ペアをつくって公開鍵のほうを2chに登録するときに 
 手数料をとればいいと思うんだけど。パスはネットワーク上には 
 一切流れなくなるわけだし、鍵の長さだって 512ビットもあればよい。 
 それとも dolib 作ってる奴が厨房でできないのだろうか? 
  
 
- 837 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 13:38
 -  【覚え書き】 
 ・現在のログイン処理はクリアテキストのパスワードをGETメソッドで送るという 
  セキュリティのカケラもないことをしているので、プロキシには意図的に対応 
  させていません。 
 
- 838 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 13:55
 -  >>836 
 どーなんかねぇ。 
 もしかしたら dolib.dll 自体の方式の模索というよりは、 
 dolib.dll を使うにあたっての周囲の状況の模索をしているだけの 
 段階なのかもしれない。 
  
 
- 839 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 14:21
 -  >>836 
 >思うのはおれだけ? 
 ↑こういう書き方をするのは、屈折した人間に多いと思うのはオラだけ? 
  
 まぁdolib 作ってる奴が厨房だと思うのならMLに入りなされ。 
 んで君の考える認証方法を高らかに発表しなされ。(失笑されると思うが) 
 レベル的には、ひろゆき程度で二つ星と。★★☆☆☆ 
  
 
- 840 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 14:23
 -  >839 
 サクシャハケーン(・∀・) 
 
- 841 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 15:35
 -  >>839 
 >>思うのはおれだけ?  
 >↑こういう書き方をするのは、屈折した人間に多いと思うのはオラだけ?  
 自己紹介? 
 
- 842 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 15:43
 -  >>839 
 > んで君の考える認証方法を高らかに発表しなされ。(失笑されると思うが)  
  
 まさか今の方式が最良だとでも思ってたのか? 
 他のに移行するまでの繋ぎじゃなかったのか… 
  
 こいつがマジ作者なら勘弁して欲しい 
 
- 843 :836 :02/01/27 15:57
 -  > まぁdolib 作ってる奴が厨房だと思うのならMLに入りなされ。 
  
 べつに入ってもいいんですが… 
  
 > んで君の考える認証方法を高らかに発表しなされ。(失笑されると思うが) 
  
 >>836 の説明では不十分なんですか?  
 まああれだけじゃコードは書けまいが、基本的なことはわかるでしょうに。 
 すでにそのこと自体が何事かを物語っているように思うのだが。 
 もしあれが失笑されるというなら、どこがどうおかしいのか 
 教えていただけると助かります。マジで。 
  
 
- 844 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 16:27
 -  >>843 
 はげどう 
 
- 845 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 16:32
 -  サーバーの負荷さえ考えなければ、836みたいな方法はいいと思うよ。 
 それに、金を取ればサーバーは増強できるんだから、負荷については考えなくて良いし。 
  
 とにかく、APOPでもDESでもSSLでもRSAでもなんでもいいから、 
 既にある程度完成されているオープンな技術を応用して、 
 たびたび仕様変更しなくても良いようにしてもらえると、一ユーザとしてはうれしいな。 
 
- 846 :845 :02/01/27 16:33
 -  あげちまった。スマソ。 
 
- 847 :想像力なしさん :02/01/27 19:03
 -  >>815 >>017 >>819 
 現段階では、futen.cgiは、chocoサーバにあるのは、403 Forbidden になる 
  
 >>816 
 それはないみたい 
 
- 848 :想像力なしさん :02/01/27 19:06
 -  >>845 
 しかし、今回は、すべてhttpもしくはhttps上でやる必要がありそうだ 
 
- 849 :デフォルトの名無しさん  :02/01/27 19:19
 -  datに落ちる条件を教えてよってば!頼むから。 
 
- 850 :名無し :02/01/27 19:20
 -  >>849 
 1000まで逝ったり、全然書き込まれてなくて、 
 新しいスレがたっていくと、古い順からdat落ちじゃなかったかなぁ? 
 
- 851 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 20:43
 -  >>849 
 初心者板か、2chのFAQでも逝けや、ゴルァ!!! 
  
 ・・・と、お決まりの煽りを入れておいて・・・と。ウザいので答える。 
  
 >>850 
 「最終書き込み」が古い順、ね。 
 鯖ごとにスレッドの数の上限が決まっていて、それを超えるとdat落ちが起こる可能性が出て来る。 
 今までは、600スレッドあったら500まで減らす、というやりかただったが、 
 最近(でもないか?)は下限を超えていれば550とかの中途半端な数でも容赦なく落ちる。 
 dat落ちが起こりうる条件は以上の通りだが、タイミング自体はユーザには一切知らされない。 
 
- 852 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 20:55
 -  980を超えてるスレも。>>851 
 
- 853 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 21:14
 -  ネットワークが盗聴されてIDとPASSが漏れる,みたいな話を 
 してるけど,心配しなくてもちゃんと別のところから漏れる 
 って(w 
  
 いずれにしろ,2重アクセスがあって,正式なユーザから苦情 
 があれば,切込隊長あたりがゴルァするんだから,ネットワーク 
 レベルではダダ漏れでもそう変わりは無いと思うが. 
  
 ていうか,DLLでのIDの暗号化って結局あるのかな? 
 
- 854 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 21:19
 -  >>852 
 980 を越えてるスレが優先的に dat に落とされて、その後に最終書き込みが 
 古い順で落ちてるような感じ。 
 
- 855 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 21:20
 -  いや、つかDLLで隠さなきゃならん認証方法なんて 
 使わんで、DLL不要にしてください、ってことだろ 
 
- 856 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 21:27
 -  それよりも、ヘッダが完全でないと書き込みできないのがウザい。 
 
- 857 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 21:31
 -  >>853 
 なんか>>822の言うように他のマシンでは使えないような細工が 
 されそうな気がしてきたけど、やったら不満爆発だろうな…。 
 俺はノートPCでも2ch見てるからID二つ買えなんてことになったら嫌だし。 
 
- 858 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 22:41
 -  datスレの閲覧が認証方式になったのは 
 毎日datを総ざらいしていくヤシ(企業)が居るからそいつをブロックしようって事だろ。 
 で、それと同時に課金をやろうとしたんだろ? 
  
 このへん 
 >>541-545 
 
- 859 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 23:15
 -  金取る以上は、金払っていない人間でも見られる状況はマズイと 
 思ってるんでしょ。だから認証を厳しくする、と。 
 2ちゃんねら相手にID売ったら2秒で共有される可能性はかなり高いしね。 
 
- 860 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 23:44
 -  掲示板運営サイドがそれで(一時的にであれ)報酬を得たり、 
 金を出さないユーザから閲覧機会を奪ったりするという前提が 
 あるのであれば、有益な情報をわざわざそんな所に書こうとは 
 思わないんじゃないの? 
  
 少なくとも俺は書こうとは思わない。 
  
 dat読み有料化したら、それでも書こうと思えるものは、 
 ログ流れしても一向に構わん類のネタ、AA、ジョーク、etc. 
 くらいのもんだろうな。 
 
- 861 :デフォルトの名無しさん :02/01/27 23:48
 -  >>860 
 baka 
 
- 862 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:04
 -  でも、文章は書いた本人に著作人格権や著作使用権があるのに 
 それを譲渡する契約もしてない相手がそれで商売するってのは 
 ちょっとなぁ。 
  
 こちらが書き込んだ情報に対して課金するんじゃなくて広告収入で 
 儲けるとかならいいんだけど。 
 
- 863 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:07
 -  ログは無料。 
 検索&ゲットする手段は有料ってことじゃ? 
 
- 864 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:17
 -  >>863 
 「HTML化待ち」のログ(有料)を2ちゃん側に押さえられるのが痛いな. 
 便利なツールに金を払うのは個人の自由だが,情報の作為的な隠蔽を 
 して,枯渇感(?)をあおるのはちょっとね…. 
  
 まぁ,これが今回のオイスター作戦のキモだと思うんだがいかがだろ 
 うか?バッチ処理で機械にやらせるべき仕事を,あたかも人間がやっ 
 ているようにしているところが,どうも引っかかる. 
  
 当然,ツール利用者(ヘビーユーザー)への課金が第1の目的なんだろう 
 けど,ツールのダウンロード数から算出したアクティブな利用者の人数 
 だけでは台所をまかないきれないと踏んだのだろうか? 
 
- 865 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:19
 -  >>862 
 その書き込んだ情報に「アクセスする手段」のひとつから金取るってだけで 
 別に著作権とかなんの関係も無いし。 
 
- 866 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:21
 -  >>864 
 何にせよオイスター作戦程度では採算取れないから心配するな(w 
 
- 867 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:23
 -  HTML化待ちのdatを有料にするなら、HTML化の期間をはっきりさせてほしいよね。 
 dat落ちしてから2ヶ月はdat2状態で、以後はHTML化されるとか。 
 同じ金払って、ある板はHTML化が早くて別の板は遅いとかだと公平じゃない。 
 
- 868 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:24
 -  >>862 
 匿名のメリットを活かして楽しく遊んでいるわけだから,著作人 
 格権に関しては放棄すべきだと思う(出来ないんだっけ?). 
  
 それが嫌だったら書き込みの最後に, 
 )c( Copylight 本名 
 とでもかくべきでしょう. 
 
- 869 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:27
 -  >>866 
 採算が取れなくなると,さらに厳しく「有益な書き込みを閲覧する 
 為に小額決済」とかになっちゃうよ. 
 
- 870 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:31
 -  >>868 
 いずれにしても本人の証明はできないだろうから、訴えることもできないよね。 
 
- 871 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:32
 -  ログ取りは read.cgi から、取って来たログはP2Pで 
 共有、の最低クライアント書こうと思ってるんだけど、 
 これ公開したら叩かれるんだろうなー。 
 
- 872 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:33
 -  >>865 
  
 送信可能化権も著作権者のものですよ。 
 
- 873 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:35
 -  >>871 
  
 召喚します。 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1011719933/l50 
 
- 874 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:38
 -  >>869 
 そうなったら2chが廃れるだけ。 
 
- 875 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:51
 -  >>871 
 オレは応援する. 
  
 ただHTMLのパースはある時突然虚しくなるから気をつけろ. 
 
- 876 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 00:51
 -  >>872 
 送信可能化権はサーバにアップロードする権利であって、既にアップロード 
 されているものに規制をするのはまた別の問題。 
 
- 877 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 01:02
 -  なんで2chそれ自体のalternativeを作ろうと考えないのかね。 
 対症療法なんか、やっても虚しいだけじゃん。 
 
- 878 :デフォルトの名無しさん :02/01/28 01:05
 -  >871 
 ああ、やってくれ。 
 実現できたら俺はそのP2Pサーバからものすごい勢いでDOMることにするから、 
 せめてBフレッツで鯖はたててくれ。 
 
238KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30