■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50
read.cgi改良スレッド 3
- 7 :デフォルトの名無しさん :01/10/13 23:43
- >>6
ttp://www2.bbspink.com/kitchen/dat/997794049.dat
タイトルの「暴言スレ」+ \n の部分が
96 5c 8c be 83 58 83 8c e0 0a
ってなってる。
e0 が余分だけど、元々入ってたものなら、read.cgiでは対処なし?
- 8 :デフォルトの名無しさん :01/10/13 23:50
- >>7
メール欄に関しては空白を挿入しているから
タイトルについても同様の対処をすべきではないかと。
というか前回この問題が話されたときはすでに
大丈夫…という結論になってたはずだけど
大丈夫じゃなかったみたい。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/741-743
- 9 :デフォルトの名無しさん :01/10/13 23:59
- >>8
E0はSJIS1と判定していないので、何もやってないみたい。
意図どおりには動いているようだが、IEなんかでE0が実際に単独で
表示されるとおかしくなる?
- 10 :デフォルトの名無しさん :01/10/14 00:01
- >>9
おかしくなる。具体例が>>6のスレ。
- 11 :デフォルトの名無しさん :01/10/14 00:01
- E0もSJISと判定するようにしたけど、いいでしょ?
- 12 :デフォルトの名無しさん :01/10/14 00:03
- 試しにE0を___23_にしてみたらちゃんと見えた。
- 13 :デフォルトの名無しさん :01/10/14 00:04
- ということはFD〜FFとかもアヤシイのかな?
試してみるか。
- 14 :デフォルトの名無しさん :01/10/14 00:16
- <title>の末尾にSJIS1判定に隣接した部分、80, FD, FE, FFを書いて
試してみたけど、大丈夫だった。(IE5.5SP2)
E0だけがまずかった感じ?
- 15 :デフォルトの名無しさん :01/10/14 00:19
- じゃあE0をSJIS1判定に加える、で確定?
- 16 :デフォルトの名無しさん :01/10/14 17:28
- 他のブラウザ(エンジン)はどうかな。
Netscape, geckoとか。
手元でw3m(0.1.11-pre)を試してみたけど、これはe0も大丈夫だった。
152KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30