■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2chブラウザー
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 19:12
 -  どうやっても、レス出来ないよ(T_T 
 
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 20:50
 -  POST究明スレ、か? 
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=974830560 
 
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 22:29
 -  テスト 
 
- 87 :86 :2000/11/22(水) 22:31
 -  telnetクライアントで以下のコードを送ったら書き込めました 
 ------------------------------- 
 POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0 
 Referer: http://piza.2ch.net/tech/index2.html 
 Host: piza.2ch.net 
 Cookie: NAME=名無しさん@お腹いっぱい。; MAIL=sage 
 Content-type: application/x-www-form-urlencoded 
 Content-length: 182 
  
 submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=%96%BC%96%B3%82%B5%82%B3%82%F1%81%97%82%A8%95%A0%82%A2%82%C1%82%CF%82%A2%81B&mail=sage&MESSAGE=%83e%83X%83g&bbs=tech&key=974446449&time=974865001 
 ------------------------------- 
 
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 23:35
 -  なるほど。Refererで判別してるのか。 
 
- 89 :1 :2000/11/23(木) 00:30
 -  >レス 
 原因わかった。post.htmlのパスをソースに絶対パスで書いてた。<いいかげんにしろ 
  
 
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 00:47
 -  おぉ。期待age 
 
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 01:04
 -  オンザフライモードの時、板を切り替えると必ず取得に行くけれど、 
 キャッシュにデータがある時は、とりあえず古いデータを表示して、 
 操作が継続できるとうれしいな。(バックグランドで更新) 
  
 ぜいたくかも。 
 
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 01:12
 -  >>57 ででてたけど、この状態だと必ず落ちるとは限らなくて、以降の 
 読み込みができなくなるパターンがある。2chのレスポンスが遅いとき 
 読み込み中に待ちきれなくて、あちこちクリックするとなるような気が。 
 読み込めない、という人は少し待ってみたらいいかも。 
  
 
- 93 :1 :2000/11/23(木) 01:40
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001123.zip 
 レスは「表示→書き込みビュー表示」から。 
 本体の方で見てるスレかえると、書き込み先も変わるので、 
 書き込みビューの「書き込む」を押す前に「書き込み先」をチェックしとけ。 
  
 >>57 >>92 
 直してみた。裏で読み込み中に消されたGUIオブジェクトにアクセスしようとして落ちるのは 
 直ったはず。でも2chの反応が悪いときはロックするかもしれない。 
  
 >>75 
 オプションに限らず、つけようとしてる機能の雛型をとりあえずつっこんでるところがある。 
 まぁそのうちってことで。オプションまわりは面倒なので遅れがち。 
 
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 01:47
 -  >タブの切り替え 
 この辺の動作は、既存のタブ型ブラウザを参考にすると 
 使いやすくなると思う。 
  
 
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 02:17
 -  >93 
 うーんまだ書き込めない…はて。 
 
- 96 :75 :2000/11/23(木) 02:20
 -  >>93 
 >まぁそのうちってことで。オプションまわりは面倒なので遅れがち。 
  設定自体生きてるんで、気長に待つよ。 
  
 
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 02:26
 -  ボクはMacOS X 使ってるのでこの便利そうなものが使えません。だれか作ってクレー 
  
 
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 03:20
 -  書き込みビュー表示させるといきなり落ちます。 
 でも落ちない場合もあり。 
 どこら辺が原因かはわからね。 
 でも、結構な確率で落ちる。 
  
 頼む。ツリーの開閉記憶してくれ。 
 
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 04:22
 -  俺は書き込みできた。 
 これで2chみるのは2chブラウザオンリーでいけそう。 
 
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 06:41
 -  2chブラウザーから書きこみテスト 
 
- 101 :100 :2000/11/23(木) 06:42
 -  でけた 
 
- 102 :100 :2000/11/23(木) 06:47
 -  ってことで要望2つ 
  
 本文タブの文字制限 
 本文・板タブ右クリックメニューで 
  全部の機能が使えるとエエ 
 
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 09:58
 -  書き込みテストです。 
 これが成功すれば今のところ2ch見るにはこれで十分。 
  
 >>1 
 コピペなどはサポートしないのでしょうか? 
 
- 104 :103 :2000/11/23(木) 10:57
 -  もう一つ。 
 巡回の途中で処理が止まってしまい、 
 ステータスバーの表示がそのままになってしまいました。 
 
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 11:50
 -  おー、なかなか良いですね。 
  
 
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 13:43
 -  素晴らしいですね。 
 しかし残念です。 
 なぜかと言いますと、私も似たようなソフトを作っていて、 
 多忙で2週間くらい手を付けられずにいたところ、 
 この2chブラウザーを目にしたからです。 
 私の方はまだプロトタイプ版ですが、 
 ほとんど同じようなUIを考えておりました。 
 2chブラウザー少し試させていただきましたが、 
 完成度では私の完敗です。 
 新たに作り込む気も萎えてしまいました。 
  
 それでもせっかく作っていたソフトの供養のため、 
 ここで紹介したいと思います。 
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7530/navi2ch.lzh 
 バグがありますし、メニューが機能しないなど、作成途上だったのものですので、 
 興味のある方のみお試しください。 
 ちなみに、この書き込みは、拙作ソフトで行いました。 
 
- 107 :失意の106 :2000/11/23(木) 13:48
 -  追記。 
 1さん、開発頑張ってください。 
  
 もしよろしければ、ご意見お聞かせくださいな。 
 
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 14:11
 -  >>106 
  
 ソース公開キボン 
 
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 17:14
 -  おお 書けたよ 
 
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 20:52
 -  >>108 
 ソース公開してどうする。 
 バカプログラマにいいように利用or悪用されるだけだろうが。 
  
 
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 20:53
 -  >>106 色々とかちあって大変ですねぇ。 
 まだ誰も手をつけていないJBBSバージョンでも作成されてはいかが? 
 はやらないと思うけどさ。 
 
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 20:55
 -  >>110 そうじゃなくてさ、溝開けられたぶんリナックスみたいに 
 ちゃねらーおちゃらけプログラマの面々で共同開発して行くのさ。 
 そーすれば折角作ったプログラムも生かされるんじゃないのか? 
 
- 113 :名無しさんi486 :2000/11/23(木) 21:07
 -  Sourceforgeで公開きぼん 
 
- 114 :106 :2000/11/23(木) 21:23
 -  ソース公開ですが、まだプロトタイプの段階でもあり、考えたことはありませんが、 
 112さんの言うとおり、生かすための選択肢としては、「あり」かも知れません。 
  
 偶然かちあってしまって、作者としてはガッカリな気持ちもありますが、 
 1さんの2chブラウザーが、このペースで発展するなら、 
 喜んで私も使わせていただこうと思っています。 
 ただ12月中旬(卒論を書き終えた時点)で、 
 私のものが入り込む余地があるようなら、 
 改めて公開しようとも考えるのですが。 
 ああ、未練。 
 どちらにせよ需要はあると思うので、競争するのも悪くないかも・・・。 
 なんて、調子よすぎるかな。 
 
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 22:31
 -  pizaやmentaiの負担を減らす方向にすれば、使う人はいる。 
 俺とか、俺とか、あと俺とか。 
 
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 22:46
 -  ふと思ったのですが、ブラウザのコントロールを張り付けなくても、 
 2chは無効なのでテキストで表示すれば軽くなって良いのでは? 
 
- 117 :106 :2000/11/23(木) 23:11
 -  何度もすみません。 
 >>106 
 確かにテキストのみで表示する方が軽いと思いますが、 
 リンクやレイアウトの関係、アスキーアートがうまく表示されない等の理由で、 
 私はIEコントロールを使いました。 
 モナーが崩れっぱなしなのは、ちょっと寂しいので。 
 
- 118 :106 :2000/11/23(木) 23:12
 -  ↑ >>116です。 
 
- 119 :1 :2000/11/24(金) 00:48
 -  >>106 
 >完成度では私の完敗です。 
 >新たに作り込む気も萎えてしまいました。 
 使ってみた。そんなに卑下する程のものではないと思うが。 
 このレイアウトになるのは、Outlookの影響かも。 
  
 >>114 
 競争結構。フリーソフトだとマーケティングなどが影響しない分、リテールソフトより 
 中身勝負になるからね。似たようなソフトが競合し、互いに独自性を出そうと模索し、 
 両者とも発展してゆくのが理想ですな。 
 卒論終わるの12月中旬ですか。俺、2月まで書いてたよ。くそっ。 
  
 >>116 
 これは >>117 と同じ。ブラウザで見ないと、雰囲気が壊れる板があるから。 
  
 というわけで、 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001124.zip 
 F2,F3でスレタブ移動。Alt+で板タブ移動にしてみた。 
 他のショートカットはAlt+1,2で左、上ペインのトグル。 
 
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 01:16
 -  >>119 2ch_20001124.zip 
 デバッグビルドのような? 
 
- 121 :1 :2000/11/24(金) 01:24
 -  >>120 
 失敬。差し替え完了。 
  
 
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 01:36
 -  >>106 
 使ってみました!これいいですよ! 
  
 卒論か・・ガンバレ 
  
 
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 02:21
 -  119の場所からダウンロードして使ってみたっす。(0.0 alpha4) 
 ブラウジングはすこぶる快適で素敵なんですが、 
 書き込みがうごかないっす。 
 「書き込み完了(多分)」っていうダイアログが出た後、 
 リロードしても駄目。 
  
 <私の環境> 
 win2000 / ie5.5 sp1 
 ・・・どの辺の環境を書くと参考になるんだろ? 
  
 >>1 
 「暇だ」のセリフが素敵。ナイスジョブ! 
 
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 03:24
 -  スレタイトルに&があると、タブにアンダーラインが付くんだけど。 
 あと、書き込みできない‥‥‥ほぼ、123と同様の状態。 
 Win98FE / IE5.5 
 何が問題なんだろう? 
 
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 03:26
 -  あと、メニュー「スレ(T)」のリロード(R)と全部読むの違いってなに? 
 
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 03:49
 -  これが書けたらですけど・・・ 
 僕の環境は、Win2000 / IE5.0です 
 
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 04:14
 -  左側ツリーになっている、http://teri.2ch.net/bbsmenu.htmlは 
 どうやってリロードするの? 
 
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 12:43
 -  書けないっス。 
 W2KSP1 IE5.5SP1 PROXY E:\Program Files\2ch\2ch.exe 
 
- 129 :1 :2000/11/24(金) 13:23
 -  >>124 
 アンダーラインはWinのコモンコントロールの処理(donutとかfubとかと同じ)。 
 タブタイトルを設定する前に&を&&にすりゃいいんだけど(\&かも)。 
  
 >>125 
 オプションで読み込み方法を最新のnレスにしておくと、取得したレスがとびとび 
 になって、レスの穴ができることがある。その穴を埋めるのが「全部読む」。 
  
 >>127 
 cache/board.txtを削除して再起動。 
  
 >レス 
 どうやらエンバグしたらしい。鬱だ… 
 
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 13:42
 -  デバッグ表示をつけてくれれば状況をレポートするよ。 
 
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 13:43
 -  書ける書けないはIEのバージョンじゃない? 
 93でレス機能付いてからの報告で、書けないって人は 
 5.5の人ばかり3人、書けた人は5.0で1人、僕入れて2人 
 で作者さんの環境がIE5.0SP1でしょ 
 関係ないかも知れないけど、僕は普段Cuamを常用して 
 いるんだけど、Cuamの作者さんも作ってる環境はIE5.5 
 ではないんだって 
 それでサポート板で不具合報告出して来る人はIE5.5の 
 人ばっかりだよ。何となく同じ状況っぽくないですか? 
  
 
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 15:43
 -  test 
 
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 17:41
 -  書けなかった(IE5.5) 
 ところで理系一般はどこ? 
 
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 19:29
 -  自分も書けなかった 
 win98 IE5.5 
 
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 01:02
 -  すごいな、これ。 
  
 オプションでbbsmenu.htmlのURLを 
 ttp://www.2ch.net/bbsmenu.html 
 にするとわかるけど、 
 ttp://www2.kitanet.ne.jp/~mail/2ch/ 
 ttp://2ch.server.ne.jp/2ch/ 
 系のサーバの板が左のツリー一覧にでてこないみたい。 
  
 
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 02:07
 -  スレごとに最後のスクロールバーの位置を記憶してくれるとうれしいな… 
 (あるいは画面中央のレス番号を記憶した方がよいかも) 
 
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 02:38
 -  ホイールでのスクロールの量がIEより多いみたい。わざと? 
 
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 03:38
 -  >>133 
 > ところで理系一般はどこ? 
  学問・理系ってとこじゃないの? 違ったらすまん。 
  
 +文化 
 −学問・理系 
   −物理 
   −生物 
   −科学 
   −機械・工学 
      ・ 
      ・ 
      ・ 
 +学問・文系 
 
- 139 :1 :2000/11/25(土) 13:27
 -  実行形式のみ。 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
  
 >>130 
 つけてみた。オプション→一般→デバグ。チェックしてると、書き込み用のIEを可視にする。 
 やっぱHTTP(っていってもwininet経由)叩かないとダメか。面倒なんだけどなー。 
  
 >理系一般 
 読めるようにしてみた。ついでに板一覧の更新も実装した。あ、kitanetは不完全。 
  
 >>137 
 そんなハイテクはない。CHtmlViewのスクロールバーの制御法がわからないので、>>136 
 もできない。>>136 は是非やりたいとおもってるが。 
  
 
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 14:15
 -  とりあえず第一報 
  
 なぜか8〜11回に1回しか起動しなくなってしまった。一瞬ウィンドウが出るが 
 すぐに消えてしまう。10回前後繰り返し2ch.exeをクリックすると起動する。 
 はて? 
  
 起動後debugオプションをonにして書き込みを実行。 
 名前=test-name-test mail=test-mail-test 本文=test-honbun-test 
 表示されたIEの画面 
  ブラウザ変ですよん。 
  test-honbun-test 
 画面が表示されたときのIEのアドレス欄:http://piza.2ch.net/test/bbs.cgi 
  
 IEを「戻る」してフォームの画面を表示させ、ソース表示した内容 
 <HTML> 
 <BODY> 
   <FORM method=post> 
     <INPUT type=submit value=書き込む> 
     名前:<INPUT name=FROM> 
     mail:<SMALL>省略可</SMALL><INPUT name=mail><BR> 
     <INPUT name=time type=hidden> 
     <INPUT name=bbs type=hidden> 
     <INPUT name=key type=hidden> 
     <TEXTAREA cols=60 name=MESSAGE rows=5 wrap=off></TEXTAREA> 
   </FORM> 
 </BODY> 
 </HTML> 
  
 私の環境:w2ksp1 IE5.5SP1 proxy e:\Program Files\2ch\2ch.exe 
  
 とりあえずこんなところ。ひまがあったら私もproxomitronとかいうの入れて 
 見ようかな。 
  
 
- 141 :140 :2000/11/25(土) 14:17
 -  なお「戻る」して表示させたフォームの画面には、書き込むべき 
 内容(名前や本文)が入って表示されている。 
 
- 142 :106 :2000/11/25(土) 14:56
 -  >>137 
 私はDelphiでしか試す環境にないですが、 
 スクロールバーの制御は難しくないはずです。 
 C++では参考にはならないかも知れませんけど、簡単に例を挙げます。 
  
 現在のスクロールバー位置 
 HTMLDocument := Browser.Document as IHTMLDocument2; 
 y:=olevariant(HTMLDocument).body.top; 
  
 yで示されるポジションにスクロール 
 HTMLDocument := MainBrowser.Document as IHTMLDocument2; 
 HTMLDocument.parentWindow.scroll(0,y); 
  
 Delphiではこんな感じです。 
 それでは卒論終了後、お手合わせ願います。 
 
- 143 :106 :2000/11/25(土) 14:57
 -  ↑また間違えた。 
 >>139でした。 
 何度もおじゃまして済みませんでした。 
 それでは消えます。 
 
- 144 :106 :2000/11/25(土) 15:23
 -  また凡ミス! 
  
 現在のスクロールバー位置取得 
 HTMLDocument := Browser.Document as IHTMLDocument2; 
 y:=olevariant(HTMLDocument).body.scrollTop; 
  
 scrollTopが正しいです。 
 
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/25(土) 22:01
 -  自分が投稿した発言のログ取って欲しいな。後から見て懐かしむために。。 
 
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 01:14
 -  何も読まないんですけど… 
 どうしたらいいのですか? 
 
- 147 :146 :2000/11/26(日) 01:24
 -  串無しの状態だったんだけど、IEで適当に串入れたら読めるようになった… 
 なぜ…串使わなくちゃいけないの? 
 
- 148 :146 :2000/11/26(日) 01:43
 -  うーん…普通に板全部読んでくれたほうが色々見れて便利のような気がする。 
 正直言って自分にとっては普通のタブブラウザの方が良いっす。 
 すみません。 
 
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 01:59
 -  ギコナビと併せてDLしてみた。 
 ギコナビの方はDLミスったらしく、解凍できんかったので 
 とりあえず、こっちを使ってみた。 
 感想: 
   よくできてるね。偉い偉い。 
 
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 02:39
 -  なにげに106のが1番使える 
 
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 03:38
 -  ジャンプしたスレを板の方に追加したのですけど、 
 どうすればいいのでしょうか? 
 (たぶん↑じゃつーじないので、、、) 
 例えば、ギコ猫part4 から ギコ猫part3 に飛んだ時、 
 ギコ猫part3を板ウィンドウに追加したいんです。 
  
 
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 06:06
 -  せめて、ソース公開してくれ。 
 さもなければvectorで公開すれ、 
  
  
 
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 07:10
 -  >146 
 僕も串入れないと読まなかったんだけど、今は串なしでOKです 
 ブラウザ類は2chブラウザだけ立ち上げてコントロールパネルから 
 インターネットオプションを出して、再度串無しで設定し直して 
 みて下さい。何でか分からないけど、僕はこれで串無しで使える 
 ようになりました 
 
- 154 :>1 :2000/11/26(日) 07:45
 -  最新版は、>>139 でいい? 
 
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 11:14
 -  タブとかスレ一覧右クリックでウォッチにに追加できると有り難い。 
 
- 156 :ウィング@CE使い :2000/11/26(日) 21:56
 -  >>106さん 
  
 し・・・CE版キボン・・・ 
 
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/26(日) 22:57
 -  なんかNot Cachedってでてくるで 
 
- 158 :PocketPC使い :2000/11/27(月) 00:29
 -  >>106 さま あるいは >>1 さま 
 ぼくもCE版きぼんぬ 
 
- 159 :1 :2000/11/27(月) 00:35
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 いろいろやった。疲れた。ここ数日リアルが輻輳ぎみ。 
  
 >>140 
 報告thanx。「ブラウザ変ですよん」ってなんだ。やい、ひろゆき。 
  
 >>142-144 
 おぉ。できた。 
 get_body()で得たものからIHTMLTextContainerをQueryInterfaceするとできた。 
 なので、不完全だが位置を覚えるようにした。同じタブ内で次のスレに移ったときは 
 記憶するが、そのタブを閉じたときは位置を記憶しない。不条理なのでそのうち直す。 
  
 >>145 
 そのうちやるよ。書き込みビューの上の方にそれっぽいボタンがあるだろ。 
  
 >>148 
 自分の使いたいものを使うのが一番。 
  
 >>151 
 俺も不便に思ってたのでそのうち。 
  
 >>152 
 ソースってそんなに見たいもんか?Winだとdiffもpatchも標準的なもんがないので 
 並行開発は難しいと思うが。VisualStudioにdiffとpatchぐらいつけろよ>MS。 
 それとも、もう付いてたりして。もともとUNIX屋なのでVisualStudioはわからん。 
  
 >>155 
 右クリにいっぱいつけてみた。 
  
 >串 
 何度も言うが、プロクシの制御なんてしてないし、制御方法もしらん。俺はプロクシなんて 
 つける気ないので制御する気もない。 
  
 
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 00:59
 -  保田スレってまだ続いてたのか!と保田スレで学生時代を懐かしんでみる。保田 
 ちなみに俺は「第2章」の1であり、 
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=974446449 
 の1だったりする。保田 
 
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 01:00
 -  >>160 
 スレ間違いか?保田 
 俺もたくさん書き込んだなぁ・・・ 
 
- 162 :1=160 :2000/11/27(月) 01:02
 -  >>160 
 書き込み先をまちがえた。鬱だし脳。 
 でも、これはこれでいいような気もする。保田 
  
 あと、159のバイナリって、書き込みのところにエンバグしてるので書き込み直後に落ちる。 
 
- 163 :1 :2000/11/27(月) 01:22
 -  あと、板一覧は、 
 http://www.maido3click.com/2ch/ 
 http://news.kakiko.com/mentai/2ch.html 
 からとるようにしたほうがいいな。 
 
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 02:14
 -  このスレの最初の方、作者の自画自賛工作っぽいな。 
 
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 02:20
 -  それは言わない約束でしょ。。。 
 
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 03:51
 -  テスト 
 
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 03:53
 -  テスト 
 
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 03:55
 -  test 
 
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 03:55
 -  テスト 
 
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 03:59
 -  テスト 
 
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 04:08
 -  test 
 
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 04:08
 -  テスト 
 
- 173 :sage :2000/11/27(月) 06:05
 -  >> 159 
 スレを新しいタブで開くと落ちるみたい。W2k+IE55sp1 
 
- 174 :sage :2000/11/27(月) 06:07
 -  sage間違い 
 
- 175 :1 :2000/11/27(月) 13:59
 -  >>164 
 激しく同意 
 
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 17:32
 -  あれれ 
 リロードできなくなっちゃったよ。 
 HTTPもキャッシュも読めませんってでる 
 
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 19:35
 -  読み込んだあとのparsってこんなに時間がかかるもんなので? 
 たとえば50件づつの読み込みのとき、次のリクエスト発行と 
 一つ前のパースを平行してやったら速いと思う。 
  
 ぜいたくかも。いってみただけなんで気にしないで。 
 
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 19:46
 -  スクロール位置を保存するようになって、すごく使いやすくなったよ。 
 
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 20:20
 -  いいね、これ。読み込みは全然問題なし(IE5.5)。 
 つーわけで、書き込みテスト。 
 
- 180 :179 :2000/11/27(月) 20:28
 -  179だけど、書き込みボタン押したとたん2chブラウザが落ちたよ。 
 不正な処理うんたら…って出てたような気がする。 
 で、IE5.5が別窓で立ち上がって、そいつは生き残った。 
 そこには書き込みフォームだけが表示されていて、 
 179の書き込みは、そっちから勝手に送信された模様。 
 書き込み後はIE5.5にこの板が読み込まれて、 
 自分の書き込みは確認できた。長くなったけど、報告なのでスマソ。 
 
- 181 :所祥寺 :2000/11/27(月) 20:43
 -  >>1さん 
 bbsmenuからリンクを貼ってよろしいでしょうか? 
 
- 182 :1 :2000/11/27(月) 23:20
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.exe 
 今回もバイナリのみ。バグフィクス。 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001124.zip 
 に上書きすれ。 
  
 >>173 
 開発中は落ちんが(Releaseビルドでも)、別のマシンにもってくと落ちた。よくわからん。 
 メッセージの到着順がおかしいのかな。今回のもだめかも。 
  
 >>176 
 右クリメニュー周りを直したときにおかしくなった。今回ので直したつもり。 
  
 >>177 
 パースはIEコンポのDOMをCOMコールしてる。COMなので遅い。1回のCOM呼び出しはmsecオーダー 
 の時間がかかるらしい。正規表現で地道にパースするのはめんどい。CPUパワーで克服してくれ。 
 読みとパースの並列化はやってられんので却下。読み込みようのIEが完全に読み込み終わらなくても 
 多分途中でHTMLドキュメントにアクセスできるようになるので、その段階でパースをはじめればよいかも 
 しれない。 
  
 >>178 
 それは 106 に感謝だ。 
  
 >>180 
 落ちるのは >>162 で報告済み。今回ので直したつもり。 
 なに?IE5.5でも書けたの?じゃあかけない人の原因がますますわからん。 
  
 >>181 
 うむ。かってにはってくれ。 
 でも、homestead.com/files/2chexe/index.html はhomestead.comのFTPが復活するまで書き換える気がない。 
  
 
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/27(月) 23:57
 -  >182 
 can't findっていわれちゃう。 
 
258KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30