■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2chブラウザー
- 520 :1 :2001/01/02(火) 23:14
-  忘れてた。 
 templ.htmlの中の<DIV></DIV>を<SPAN></SPAN>に変更してくれ。
 別にDIVでもSPANでも違いはないような気はするが。
 
 
- 521 :519 :2001/01/02(火) 23:26
-  >>520 
 変更したら表示されました。
 
 
- 522 :デフォルトの名無しさん :2001/01/03(水) 09:07
-  ど〜も、使ってます。 
 なかなかいいのですが不満もあります。
 
 細かいところは今後解決するでしょうから言いませんが、
 ユーザーインターフェイスの不統一的、非オブジェクト指向的なところは
 早めに指摘しないと手遅れになりそうなので…。
 
 書き込みダイアログを出す手順が、「表示」→「書き込みビュー表示」は変な仕様です。
 「スレ」メニューに「書き込む」とあるのが筋でしょう。
 
 プレビューを消す方法も、プレビューウィンドウに×アイコンを置きませんか。
 
 >>1 ←これで出るポップアップウィンドウも、×で閉じるようにしましょう。
 右クリックで閉じるのは作法に反しています。
 
 
 
- 523 :デフォルトの名無しさん :2001/01/03(水) 20:06
-  >520 divとspanじゃ大違いだよ… 
 
 
- 524 :デフォルトの名無しさん :2001/01/04(木) 04:35
-  >>522 
 > >>1 ←これで出るポップアップウィンドウも、×で閉じるようにしましょう。
 > 右クリックで閉じるのは作法に反しています。
 
 作法はどうか知らんが、それだけじゃ使いにくいよ…。
 個人的には、書き込みのプレビュー閉じも右クリックでできて欲しいと
 思ってます(つい押してしまうので)。
 
 
- 525 :デフォルトの名無しさん :2001/01/04(木) 05:19
-  確かに始めは迷ったが、>>数字ででるやつは右クリックして閉じたほうが早い。 
 
 
- 526 :デフォルトの名無しさん :2001/01/04(木) 21:40
-  あらし対策で番号ごと削除が増えてるな〜。番号がずれるとうまく読み込まないみたいなので 
 (無理ないけど)困った…。キャッシュをクリアすればよいのだけど。
 
 
- 527 :522 :2001/01/04(木) 22:41
-  ユーザーインターフェイスというのは、 
 単に手数が少なければいいというものではなくて、
 統一感というものが非常に重要だと思うのですが……。
 
 とにかく右クリックでクローズというのは
 恥ずかしい仕様です。
 いくら便利でも、あまりにかっこ悪すぎ。
 
 
 
- 528 :デフォルトの名無しさん :2001/01/04(木) 22:54
-  確かに最初右クリックに気がつかなくて戸惑った。 
 個人的には両方あるのがよいかな。
 
 
- 529 :デフォルトの名無しさん :2001/01/05(金) 04:20
-  >>527 
 お前に言われたくねーよ
 
 
- 530 :名無しさんだよもん :2001/01/05(金) 07:05
-  529=1?萎えた… 
 
 
- 531 :1 :2001/01/05(金) 11:55
-  >>515 
 今以上は多分無理。技術力の差ってことで。
 
 >>522
 建設的な意見サンクス。
 >書き込みダイアログを出す手順が、「表示」→「書き込みビュー表示」は変な仕様です。
 「スレ」メニューに「書き込む」とあるのが筋でしょう。
 確かに。ただ、書き込みビューは、スレへのレスだけでなく、新スレ(まだやってないけど)、
 書き込みログの表示、レス倉庫の表示も兼ねている。ので、中立的なところにおいてるわけだ。
 新スレ編集、レス編集、書き込みログ表示、レス倉庫(コピペ)表示をどうまとめるかは
 思案のしどころで、まだどういう形が理想系なのかもわかっていない。
 今の状態だと、書き込み先が固定されないので、スレ違いが多発する。
 現在考えている形態は、
 1.スレビューの下にペインで表示し、アクティブなスレに対して書き込む。新スレの
 場合どうするかが難しい。
 2.書き込みビューからアイコンを書き込み先にDrag&Dropで書き込む。
 の2種類。
 2だと、書き込み先を間違えにくいが、ちょっとしたレスにはうざい。ので
 折衷案で、レスの場合のみ1、2の両方で可能あたりが本命かな。
 
 現在、汚くなったソースをオーバーホール中(だいたい終わった)なので、書き込み
 関連は何も変わってないけど。
 
 >>>1 ←これで出るポップアップウィンドウも、×で閉じるようにしましょう。
 >右クリックで閉じるのは作法に反しています。
 ×をつけるのは良いが、右クリで閉じるのはやめない。
 作法に反してようが知るか(「行儀の良い、誰にでも勧められる」ソフトにする気はないので)。
 理由は、×までマウスをもってくのがめんどうだから。ポップアップを微妙にマウス
 カーソルがかぶる位置に表示しているのも、すぐにとじるため。
 
 >>523
 DIVはテキストのブロック化(ブロック内で文が終わる)で、SPANはテキストの
 マーク(文中でも)と理解してるが。
 言葉が足りなかったが、「違いがない」とは、レンダリングスピードに関して。
 
 >>526
 みたことない。例えばどのスレ?って、番号ごと削除されてたら、今見てもわからないのか。
 
 >>530
 好きに判断しろ。それが2ch。
 
 
- 532 :フォン・ノイマン型名無し :2001/01/05(金) 12:16
-  できればESCキーで閉じるというのも欲しいです。 
 >>100とかのポップアップも書きこみビューもですが。
 
 キーボードによる操作になれているもので、いちいちマウスを動かすのが面倒なのです。
 
 
 
- 533 :526 :2001/01/05(金) 13:16
-  モナー版で先日まで暴風が吹き荒れていた。10個ぐらいの同一内容(に見える)本文または 
 空文をコピペしていく。現在番号ごと削除されているので、レス番号がずれている程度しか
 痕跡が残っていない。
 
 10個のレスが番号ごと削除されると、いくらリロードor全部読むをしても新規に読み込まなく
 なる。(新たに10個以上レスが付けば再び読み込むようになるのかは確認していない)
 
 
 
- 534 :515 :2001/01/05(金) 19:08
-  >1ご謙遜を^^; ま、いいや長所を伸ばすことに力を注いでくれ。 
 
 
- 535 :デフォルトの名無しさん :2001/01/05(金) 23:33
-  「ここまで読んだ」を選択しないと、再表示の時にスクロール位置が先頭に戻る様になった。 
 ちょっと不便。
 
 
- 536 :デフォルトの名無しさん :2001/01/06(土) 01:10
-  キャッシュを削除したら、”キャッシュ済み" と "マーク"のデータを 
 クリアするようになりませんか。
 ちょっとまぎらわしいんで。
 
 
- 537 :デフォルトの名無しさん :2001/01/06(土) 03:07
-  かちゅーしゃでダメな理由って何? 
 
 
 
- 538 :デフォルトの名無しさん :2001/01/06(土) 03:53
-  >>532 
 それ、便利そう。賛成。
 
 
- 539 :名無しさんi486 :2001/01/06(土) 10:18
-  >>537 
 かちゅーしゃも便利だけど、見るという点ではこちらの方がまだまだ便利。
 むしろ、かちゅーしゃはダメ。
 と、醜い争いしてもしょうがないけど。
 
 それに、2chブラウザーはオープンソース。
 これこそ、プログラマ板にスレ建ててる理由じゃなぃ?
 かちゅーしゃは、宣伝じゃねぇか・・・。
 
 
- 540 :デフォルトの名無しさん :2001/01/06(土) 13:35
-  >>530 
 お前のチンポなんて使いモンにならんよなぁ(和良
 
 
- 541 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 00:40
-  なんかカチューシャの方が宣伝活動が盛んなんだが… 
 あちこちの板にスレ立ってるし…。
 
 なぜカチューシャの方がひろがりがあるのか、いろいろ理由があると思うが
 一つはこっちのソフトがマシンスペックを要求する事にあると思うな。
 
 ちなみに俺のスペックはセレロン433、メモリ192、W2Kと言う一昔前の
 スペックだがまあまあ快適に動いている。
 
 1のPCは俺のPCのスペックの2、3倍はありそうだが、
 メモリ64メガ、WIN98あたりで使おうとするとちょっときついかもね。
 
 って事でむしろ今ぐらいの知名度の方がいいのかも。
 
 
 
 
- 542 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 01:03
-  ひところは遅かったけど最近のバージョンはそんなでもないよ(最初の速度にもどったというか)。 
 Pentium II 233MHz 128MB W2Kでもさほどストレスは感じない。メモリが64MBの場合はどうだか
 わからないけど。
 
 
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 04:42
-  かちゅーしゃはなんでもかんでもワンクリック、少しの操作で済む。 
 ウザイ報告ダイアログとか出ない。
 さらに、安定性を非常に重視しているし、作者の態度が親切。
 利用者のことをちゃんと考えてるから、カチューシャの方が広まるんだ
 と思う。
 
 
- 544 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 08:09
-  師ね>543 
 
 
- 545 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 16:24
-  かちゅーしゃが受けてるのは単に使い方が簡単だからでしょ。 
 2ちゃんもそうだけど、機能つければいいってもんじゃなくて
 簡単に操作できる事が重要なのかもね。
 
 
 
- 546 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 18:26
-  2chブラウザーは操作性がクソだからな。 
 カチューシャにマークがついたら乗り換える。
 
 
 
- 547 :名梨さん。 :2001/01/07(日) 18:45
-  かちゅーしゃをメインにした私にとって、 
 現時点で2chブラウザがかちゅーしゃより優れていると思われる点。
 
 ・とにかく最新レスが見やすい。
 ・オープンソースであること。
 ・板のスレ一覧をタブで選択できること。
 ・板のあるサーバがわかりやすいこと。
 ・板がツリー式で整然としていること。
 ・ウォッチスレに板名が表示されること。
 ・巡回機能
 ・発言履歴
 
 2chブラウザは、新機能の取り込みが早いので好きです。
 個人的には、整合性云々を遅らせても「まず搭載してみる」という感覚が好き。
 
 良い意味での競争が出来ることに期待しています。
 
 
- 548 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 22:10
-  >>545 
 それは違うな。たしかに、2chブラウザーの方が多機能なのは間違いない。
 その点、2chブラウザーの方が便利だが、多機能とは関係ないところで、
 同じ機能を使う場合、かちゅ〜しゃを使ったほうが楽。
 これはかちゅ〜しゃが低機能だからというわけでもない(実際低機能だが
 それが楽な理由ではない)。
 操作性の良さと多機能性の両立が重要だろう。
 
 
- 549 :デフォルトの名無しさん :2001/01/08(月) 01:50
-  ここらあたりで、そろそろ一回サイトの方を更新してはどう 
 でしょうか。
 
 
- 550 :1 :2001/01/08(月) 03:24
-  なんかいい感じで議論がでてきてるな。 
 >>547
 今の時点で
 ・巡回機能
 はないだろ、とつっこんどく。落ちるらしいから(おれはつかったことない)。
 
 >>545
 良い意見だ。で、どうすればいいの?
 
 >>549
 うむ。考えとく。
 
 で、手元のバージョンで、MegaBBSの読み込みが大体できるようになった。
 これは公開して良いもんだろうか?
 2chの厨房がMegaBBSにに流れ込んで、向こうの雰囲気を壊すことは避けたい。
 
 
- 551 :デフォルトの名無しさん :2001/01/08(月) 04:26
-  >>547 
 設定できる内容が細かいので何か安心する、というのはだめか。
 私の場合それがある(ちなみに、2chブラウザー常用者)。
 
 >>550
 うちでは巡回できてる。ただ、>>535が報告してる現象が巡回結果
 を読むときだんだん負担になってきてるけど。起動して初めて読む
 ウォッチスレの多くで出くわすから。
 
 
- 552 :デフォルトの名無しさん :2001/01/08(月) 04:46
-  カチューシャはcookie使う設定にしてなくても書き込めるのがいいね。 
 (もしかして2chブラウザもできるのかな)
 
 でも2chブラウザはスレの上下関係がわかるので常用してる。
 
 
- 553 :名梨さん。 :2001/01/08(月) 19:57
-  >>550 
 うちでも>>535の件を除いて巡回は無事だよ。期待しとく。
 
 >>551
 良いと思うよ。かちゅーしゃに頑張って欲しい点でもあるので。
 
 
- 554 :デフォルトの名無しさん :2001/01/08(月) 22:43
-  ギコナビはどうよ 
 
 
- 555 :デフォルトの名無しさん :2001/01/09(火) 02:17
-  ギコナビはオフラウの正統後継者っぽくて、2chブラウザーや 
 かちゅーしゃとは少し用途が違うような気がする。
 
 
- 556 :デフォルトの名無しさん :2001/01/10(水) 07:48
-  最新版をダウンロードしようとしたらファイルが壊れていたよ 
 
 
- 557 :1 :2001/01/10(水) 13:58
-  大きく変わっております。ソース的には。ソース置いてるドライブがRAID1になった。 
 クラッシュしても安心。
 http://www.homestead.com/files/dists/2ch_20010109.zip
 ***キャッシュ(ログ)ディレクトリ構成変更***
 今まで: cache/*
 今回: cache/2ch/*
 ディレクトリのリネームとか移動とかよろしく。
 
 ・左ペインもタブにした。
 ・板リスト一覧を変更した。見づらいかも。
 ・MegaBBSを読めるようにした。cgiにわたすパラメータが2chと同じままだが、まぁ動く。
 ・書き込み後の挙動変更。書き込み作業の進行具合は書き込みログで。
 
 既に気づいてるバグ。
 ・書き込みログからこのスレを開くで落ちる。
 ・Control.dat(スクロールの位置とかが書かれてる)の記録ディレクトリがおかしい。ので
 制御情報が保存されない。
 ・巡回で即死
 ・スレ読み込み中止ボタンがきかない。
 
 >>532 >>536
 忘れてた。
 
 >>537
 ない。
 
 あと、叩き直したい大きな分野として、書き込み、ログ整理、巡回、UI、オプションなどがある。
 次は、書き込みとログ整理かな。巡回なんて、56kモデムな俺としては後にまわしたくなる。
 
 
- 558 :デフォルトの名無しさん :2001/01/10(水) 17:01
-  557のリンクからダウンロードできないよ。 
 
 
- 559 :デフォルトの名無しさん :2001/01/10(水) 23:17
-  まいど世話がやける作者だ。。。 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20010109.zip
 
 
- 560 :デフォルトの名無しさん :2001/01/10(水) 23:27
-  予想されたことだがスクロール位置保存が働かないのは悲しい。(せめて最終行にしてほしかった) 
 
 
- 561 :558 :2001/01/10(水) 23:59
-  >>559 
 ダウンロードできた。
 ありがとう。
 
 
- 562 :デフォルトの名無しさん :2001/01/11(木) 03:55
-  新しいの使ってみた.左ペインはタブより,ツリー型の方がいい. 
 なんか見にくいし,幅取るし.それほど便利に感じないし.
 検索にしろ,書き込みログにしろ別に左ペインにある必要性がなさそう.
 履歴もツリーの一部として組み込まれてたほうが,わかりやすいし使いやすくない?
 
 
 
 
- 563 :デフォルトの名無しさん :2001/01/11(木) 06:18
-  勝手に閉じなきゃ、今の左ペインでもよいけどね. 
 
 
- 564 :デフォルトの名無しさん :2001/01/11(木) 19:39
-  test 
 
 
- 565 :デフォルトの名無しさん :2001/01/12(金) 01:44
-  左ペイン、Directoryタブの中身が以前のようなツリー、というよう 
 には行かないでしょうか。
 
 なんか書き込みがよそでうまく行かなくなってるのにびびりなが
 らも送信します。新しいレスをさらっと読み流してから全読みを
 判断するにはやはりかちゅーしゃよりこれが便利なんです。範
 囲指定読み込みがつけば更にいいのですが。
 
 
- 566 :1 :2001/01/12(金) 02:48
-  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20010112.zip 
 >>557 のバグは直したつもり。>>536も。
 現在、検索が使えないのは仕様。
 タブをダブルクリックでリロード、タブの横の空間をダブルクリックで、新タブ。
 
 >>559
 えらい。作者とユーザーが団結してお送りする愛のスレ。
 
 >>562
 ツリーだと、イマイチ情報密度が薄いような気がしてたので、たくさん詰め込める階層リストにしてみた。
 
 >>563
 やってみた。そのうちオプションで選べるようにする。けど、オプションダイアログ作るのめんどい。
 
 >>565
 >左ペイン、Directoryタブの中身が以前のようなツリー、というよう
 >には行かないでしょうか。
 ツリーっぽい線を引くことはできるかもしれないが。線があるか、ないかだけで、特にツリーと今の形式に
 違いはないように思うのだが。
 >なんか書き込みがよそでうまく行かなくなってるのにびびりなが
 >らも送信します。
 どのあたりの板?
 今は、CookieのFROMとMAILは空にして、BODYでFROM、MAIL、時間、本文あたりをPOSTしてる。
 CookieでもFROMとMAIL送ったほうがいいのかな。
 
 >範囲指定読み込みがつけば更にいいのですが。
 もちっと、柔軟に読み込み方法を指定できるようにする予定。1-10+最新50とか。
 
 
 
 
- 567 :弐ch編者 :2001/01/12(金) 11:16
-  うわーー 
 わわわーい
 ちょーうれしー
 うちに対応したってことはMegaBBSスクリプト全般に対応ってことですよね。
 こりゃうちのスクリプト配布んとこに大々的にかいときます
 
 んでうちのcgiに渡すパラメーターの2chとの違うところの紹介
 2chでいうところの
 「ls」は「rm」(最新n件)
 「st」は「rs」(nレス目から表示)
 「to」は「re」(nレス目まで表示)
 あと違うというか2chにはないパラメータに
 「res」(nレスのみ表示)
 というのがあります。
 
 あとうちの広場ロビーは見れないんですかね?
 subjectの位置がちょっとmegabbsと違うから難しいかなぁ
 
 
- 568 :弐ch編者 :2001/01/12(金) 11:18
-  あ、あと「key」と「vi」、「bbs」と「bo」の違いもありますけど 
 これは分かってますね。
 
 
- 569 :デフォルトの名無しさん :2001/01/12(金) 21:04
-  「書き込む」を押すと落ちる。 
 
 
- 570 :デフォルトの名無しさん :2001/01/13(土) 00:35
-  なんか最近レスが減ってきたね。 
 一通りのデバッグがすんだらWin板あたりに移ったらどうでしょうか。
 この板じゃあんまり人目につかないし。
 
 
- 571 :565 :2001/01/13(土) 01:54
-  >>566 
 
 >>なんか書き込みがよそでうまく行かなくなってるのにびびりなが
 >>らも送信します。
 >どのあたりの板?
 
 理系全般板でした。(www2.server)
 書き込みログの日付部にpost_errorみたいなのが出て、実際にも
 失敗してました(今見たら日付が表示されてますが)。
 あと、それを確かめようと最新版を動かしてて気がつきましたが、
 www2.serverの板を開こうとすると落ちます。他のサーバは問題
 なし。
 
 
- 572 :565 :2001/01/13(土) 01:57
-  >>569 
 
 私も今、571を書いた際落ちました。
 これも命懸けで書き込むことになるでしょう(笑
 
 
- 573 :名無し :2001/01/13(土) 02:48
-  書き込みが早くなったのはいいが、ログが表示されないのはどうかなあ。 
 クッキーが無かったり、名前を入れないで書き込みに失敗しても気づかなかった。
 まあリロードすればいいんだけどね。
 
 あと板の再読込がうまくいかない。
 
 
 
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 10:57
-  上ペインの項目の幅を記憶できませんか? 
 毎回「タイトル」を広げてます。
 
 
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 11:41
-  スレタイトルに()が付いてるとタイトル欄には( までが表示され 
 ()の中身は1つ隣のレス数欄に表示されます。
 
 
- 576 :1 :2001/01/14(日) 02:26
-  >>567-568 
 こんなとこまで出張ご苦労。
 >うちに対応したってことはMegaBBSスクリプト全般に対応ってことですよね。
 板リストをとってくる処理とかはサイトごとに違うので、MegaBBSのスクリプトつかってれば
 即OKというわけではないが。HTMLのパースなどは同じなのでパースはしやすいな。
 >CGIパラメータ
 わかるよ。ソースみてるから。2chのスクリプトのちょっと古いのなら持ってるが。
 >広場ロビー
 手元のバージョンでは、nihen.comの板もみれるようにした。
 
 >>569
 http://www.homestaed.com/2chexe/files/2ch.zip
 になおしたものを置いといた。
 >>571
 今のところ、*.2ch.net以外には書けない。絶対に。URLを内部で決め打ちしてるから。
 書き込みはもうちょっとましにするよ。
 
 >>570
 これぐらいのほうがS/N比が良い。かちゅーしゃのスレからアイデアだけ吸い上げてるので。
 
 >>574
 うーん面倒だ。やるかも。やらないかも。
 
 >>575
 ブラウザでみても、半角()がスレタイトルにはいってると、タイトルリストのとこで変になる。
 ま、なおす努力はしてみる。
 
 
 
- 577 :デフォルトの名無しさん :2001/01/14(日) 03:03
-  >>576 
 >http://www.homestaed.com/2chexe/files/2ch.zip
 URL違ってます。
 http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip
 
 
 
- 578 :1 :2001/01/14(日) 03:13
-  >>577 
 今回はサーバ名か。クソッ。鬱だ…落ちよう。
 
 
- 579 :デフォルトの名無しさん :2001/01/14(日) 07:33
-  >>578 
 うけをねらってるね。つぎも楽しませてくれ。
 
 
- 580 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 03:54
-  掲示板一覧を読み直すがうまくいかない。 
 
 
- 581 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 04:34
-  本分ペインに何も表示されないよ 
 
 
- 582 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 05:25
-  >>581 
 オレも。templ.html書き換えるの?
 
 
- 583 :1 :2001/01/15(月) 10:22
-  >>581-582 
 Yes。>>566のフルセットおとして、>>577のバイナリで上書きすれ。
 ログディレクトリの位置もかわってるので>>557の通りになおしてくれ。
 
 
- 584 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 13:36
-  板をリロードしないと「上下」が表示されなくなった。 
 
 
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 14:08
-  MegaBBS読み込み出来ません。 
 上ペインに板内容(スレ一覧)は出るけど、下ペインスレ内容は
 NotCached になる。まだ読み込みできないんでしたっけ?
 
 
- 586 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 19:38
-  >>1,2,3(←わざと2バイト文字) 
 という書き方をしてるレスは>>1以降が表示されない。
 ,が悪いのでしょうか。
 
 
- 587 :585 :2001/01/15(月) 23:19
-  MegaBBS、全部読むにしたら読めました。 
 初めて読むときや、タブのダブルクリック(リロード)では
 NotCached で読めません。仕様でしょうか?
 キャッシュ形式を変えたから?BBSの形式が違うからかな。
 
 
- 588 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 23:44
-  終了時に左ペインの展開状態を記憶するようにしてほしいんだけど. 
 
 
 
- 589 :デフォルトの名無しさん :2001/01/17(水) 02:01
-  細かい話だけど、大きい方のアイコン画像がなくなっている。 
 
 
- 590 :デフォルトの名無しさん :2001/01/17(水) 03:16
-  >>NNのポップアップからさらに 
 >>MMとか辿れる様に出来ないですか?
 
 
 
- 591 :1 :2001/01/17(水) 18:33
-  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20010117.zip 
 
 **重要**
 2ch.iniを消して再起動しないと即落ちる。
 iniファイルのツールバーの状態保存のところを消しても可。
 ・豪華 5ペイン構成。
 ・書き込みビューをしたの方に埋め込んだ。
 ・書き込みのエラーログを見れるようにした。>>573
 
 >>580 うまくいくよ。俺は。http://www.2ch.net/bbsmenu.htmlで。
 
 >>584 直した。
 
 >>586
 カンマは対応してない。面独裁なぁ。1,2,3,5−8とか。Iriaの連番展開みたいだ。
 
 >>585 >>587
 初見のスレで全部読むにしてると、datファイルを直接読みにいくようにしてるが、
 MegaBBSだとdatファイルが無いので読めない。でも、リロードはcgi経由なので
 よめるってことです。まぁまて。サイト(2ch、Mega)ごと、板ごとに読み込み方法
 を設定できるようにする予定。
 
 >>579
 こんなとこでねらうかい。
 
 >>589
 あるよ。小さい方のアイコンを右下に貼り付けただけのやつが。
 まじめに作ろうとして、面度臭くなって、こんなになった。誰か作ってくれ。
 
 >>590
 どのように見せればよいものかで悩んでいる。ポップアップが延々と続くのか。
 最初だけポップアップで後はポップアップの中で表示を変えるのか。
 何か案があったら出して欲しい。
 
 
- 592 :デフォルトの名無しさん :2001/01/17(水) 19:15
-  おー。なんか変わったね。縦のセパレータ(左右に分けているやt)がなぜかつかめないのだが。 
 一度だけつかめてその後2度とつかめない^^;なんでじゃ?
 
 
 
- 593 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 00:37
-  >>591 =1 
 >カンマは対応してない。面独裁なぁ。
 言葉足らずでスマソ。クリックしてウィンドウを開けって
 言う事じゃなくてカンマ以降のレス自体が表示されないって意味。
 例)
 998 名前:デフォルトの名無しさん投稿日:2001/01/18(木) 00:40
 >>1,2
 激しく同意
 999 名前:デフォルトの名無しさん投稿日:2001/01/18(木) 00:45
 >>998
 漏れも
 ↓
 999 名前:デフォルトの名無しさん投稿日:2001/01/18(木) 00:30
 >>1
 999 名前:デフォルトの名無しさん投稿日:2001/01/18(木) 00:45
 >>998
 漏れも
 
 カンマ以降の「2」や「激しく同意」は表示されないで
 次のレスになってる。
 
 >・豪華 5ペイン構成。
 最小化した後元に戻すと、下左右ペインが最小化(?)してる。
 境界線を上に引っ張りあげなきゃならない。
 
 
- 594 :1 :2001/01/18(木) 01:00
-  ちゅうわけで半角カンマテスト 
 >>1,2,,3,4
 >>2, 3, 4
 5, 6, 7
 テスト
 
 
- 595 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 03:07
-  >>591 
 >どのように見せればよいものかで悩んでいる。ポップアップが延々と続くのか。
 >最初だけポップアップで後はポップアップの中で表示を変えるのか。
 >何か案があったら出して欲しい。
 ツールバーかなんかで「戻る」「進む」を付けて同じポップアップの中で表示、
 もしくは、2個め以降のポップアップは、親?ポップアップの下に連結してくとか。
 ポップアップ開きまくると、後で閉じるの面倒くさいので、できればそれは避けて
 欲しいかなと(笑)
 
 
 # 書き込みビューでCtrl-CとかCtrl-Vとか効かなくなってます。
 
 
 
 
- 596 :589 :2001/01/18(木) 03:31
-  >>591 
 
 それがあるのは知っているのだけど、前にあったあの赤い「2」の
 アイコンがなくなったなぁ、と。
 
 
- 597 :593 :2001/01/18(木) 07:47
-  >>594 = 1 
 あ、そうか。実際書き込んだ方が早かったんや。
 しかも、
 言い張ってたエラーが出ない。も、も、も、申し訳無い。
 #前のバージョンではそうなってたんだよ、とか書いてみる。
 
 
- 598 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 08:25
-  書き込み先ロックっているかな…こんなのはどう? 
 
 書き込みプレーンに何か入力されている状態では、書き込み先は変化しない。
 クリアボタンを押すとその時開いていたスレが書き込み先に設定される。
 右中プレーンのスレと書き込み先とスレが一致していないと、書き込みボタンが押せない。
 書き込み先に設定されているスレは右中プレーンのタブに印がつく。
 
 現在の右したプレーンの書き込み先、タイトル、ロックボタンは廃止。
 名前、emailは左下プレーンに移動。
 
 
- 599 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 13:14
-  分割読み込み無し&初見スレッド全部読み込みにしてます。 
 で、500レスくらいのスレッドを読み込むと、全レスの読み込みは終わっているみたいですが
 HTMLビューには200レスくらいしか表示されないです。
 もう一回開くとちゃんと表示されます〜。
 
 
- 600 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 22:40
-  >>598 
 どうせなら、ホントの2chみたいにスレの一番下にくっついてた方がいいぞ、
 これなら書き込み先ロックも書き込み先表示も必要ない、見た目も2chと
 同じような感じになるし(笑)
 
 
 
- 601 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 23:56
-  表示でおかしいところがあったので読みこみが悪かったと思い 
 リロードしたけど直りません。キャッシュが悪いんかな?と思い
 キャッシュ破棄しリロードしましたが、一瞬で表示されるのでどうも
 読み直してるようには見えません。
 で、やっぱり、表示がおかしいままです。
 
 
- 602 :デフォルトの名無しさん :2001/01/19(金) 00:13
-  >>601 
 >キャッシュ破棄しリロードしましたが、一瞬で表示されるのでどうも読み直してるようには見えません。
 うちもそうなる。
 今のところオンザフライをOFF -> キャッシュ破棄 -> ONに戻す ->全部読み込むで対応してる。
 
 
- 603 :デフォルトの名無しさん :2001/01/19(金) 01:18
-  >>600 
 スレにまたがったコピペするのにはそれだといまいち。
 
 
- 604 :デフォルトの名無しさん :2001/01/20(土) 09:55
-  キーでカットアンドペーストできないバグを直してくれー。2日間我慢して使ってるが結構つらいぞー 
 
 
- 605 :デフォルトの名無しさん :2001/01/20(土) 17:40
-  プロレス板がpizaからyasai鯖に移動したのですが、 
 pizaに読みに行ってしまいます。
 どうすればいいのですか?
 
 
 
- 606 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 01:29
-  >>605 
 オプションでbbsmenuの読み込み先変えて、掲示板一覧を読み直し
 
 
- 607 :1 :2001/01/21(日) 02:46
-  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 ・一時的に、読み込みが、「最新レス50」と、「全部読む」相当しかできなくなってる。
 
 >>588
 した。
 
 >>592
 功夫がたらん。フォースフィードバックマウスを使え。
 
 >>597=593
 >>>594 = 1
 > 言い張ってたエラーが出ない。も、も、も、申し訳無い。
 > #前のバージョンではそうなってたんだよ、とか書いてみる。
 マーフィーだ。気にするな。つーか、どこかでそんなバグに気づいて直した記憶がなくもない。
 >>・豪華 5ペイン構成。
 >最小化した後元に戻すと、下左右ペインが最小化(?)してる。
 >境界線を上に引っ張りあげなきゃならない。
 これは直した。
 
 >>598
 >書き込み先ロックっているかな…こんなのはどう?
 
 俺も、書き込み先の欄を無くせば、名前、E-mail、タイトルを1行にして表示域を稼げるかなとおもってた。
 けど、なんか不安だったもんで。
 > 書き込み先に設定されているスレは右中プレーンのタブに印がつく。
 ってのはいいね。
 
 > 名前、emailは左下プレーンに移動。
 これはちょっとどうかと思う。
 
 >>599
 だいたいの原因は想像つく。高速回線?読み込みスレッドが一定量読み込むと、GUIスレッドにメッセージを投げる
 が、読み込みのほうが速すぎると、そのメッセーじをとりこぼす。
 
 >>601-602
 今回読み込み系を変えたので、直ったかも。でも、また新しいバグができた可能性の方が高い。
 
 >>604
 つけた。ついでに、レス番号をドロップすると、>>xxxつきで引用。
 
 
 
- 608 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 03:01
-  > ついでに、レス番号をドロップすると、>>xxxつきで引用。 
 
 感動!!
 
 >>>592
 >功夫がたらん。フォースフィードバックマウスを使え。
 
 縦のセパレータがつかめないのはバグのような。。。なんかつかめなくなる条件がある
 気がする。起動しなおしてもつかめるようなるときとならないときがある。。。
 他のウィンドウを前面に出したりしてるとそのうちまたつかめるようになる。
 
 
- 609 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 03:23
-  >>607 
 オプション→表示 で確実に落ちる…
 
 Win98SE IE5.01
 
 
- 610 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 03:26
-  ありがたく使わせてもらってます。 
 んで、要望
 >>???などで出た先の窓の>>???からも飛べるようにならないでしょうか?
 あと強制終了をした時に履歴が残らないのが
 鬱で死にそうなんですがどうにかなりませんか?
 おねげえしますだあ
 
 
- 611 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 05:03
-  書き込みが出来ないのは俺だけ? 
 書き込みのボタンを押してもボタンが押しっぱなしになっちゃって、
 書き込みビューが表示されないんだが。
 
 
- 612 :599 :2001/01/21(日) 05:37
-  >>607 
 ISDN64kです。
 
 
- 613 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 16:06
-  WatchBoardsの削除がきかないような気がする 
 ついでに書き込みプレビューウインドウにも×ボタンつけてくれるとうれしい
 
 
- 614 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 18:52
-  >>611 
 私も611さんと同じ症状で、書きこみビュ押しても何も表示されない。
 それから、
 >>609さんと同じくオプションで「表示」押すと、即死です。
 うちの環境も609さんと同じWin98+IE5.1ってのが
 悪いのかな?
 
 それから、MegaBBS相変わらず読めないし、
 街BBSもメニューから無くなっちゃいました。
 
 
 
 
- 615 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 19:40
-  わたしもオプションの表示を押すと即死するよ。 
 Windows2000SP1 IE5.5SP1
 
 
- 616 :1 :2001/01/22(月) 01:21
-  >>610 
 激しくガイシュツ。今やってるところの次にやる予定。
 
 >>611 >>614
 書き込みビューのボタンを押し込み状態にして、スレ表示ペインの下端をドラッグしてくれ。
 多分表示されるから。>>593の
 >最小化した後元に戻すと、下左右ペインが最小化(?)してる。
 >境界線を上に引っ張りあげなきゃならない
 のバグがらみで、書き込みビューの高さが0のまま状態が記録されたんだと思う。
 
 >>613
 >WatchBoardsの削除がきかないような気がする
 実装してない。
 > ついでに書き込みプレビューウインドウにも×ボタンつけてくれるとうれしい
 ラジャー。
 
 >>614
 >それから、MegaBBS相変わらず読めないし、
 手元のでは直した。
 >街BBSもメニューから無くなっちゃいました。
 街BBSは2chと色々違うので、2chといっしょにはやらない。やるとしたら、MegaBBSみたいに、
 別枠になるだろう。内部的には、2ch依存部とフレームワークの切り離しがかなりできてるので、
 街BBS用のクラス作ってパースと読み込みパラメータのところ直せばいいんだけど。
 
 >>615等
 心配無用。俺も落ちる。
 
 
- 617 :デフォルトの名無しさん :2001/01/22(月) 05:16
-  1さん、有難う! 
 
 書きこみビュー表示されました。
 
 では、書きこみテスト
 
 
 
- 618 :フォン・ノイマン型名無し :2001/01/22(月) 14:13
-  すばらしい。 
 
 
 
- 619 :フォン・ノイマン型名無し。 :2001/01/22(月) 14:29
-  >>xxxのポップアップウィンドウで、ウィンドウが表示された直後のESCキーは効くのですが、 
 ウィンドウ内部(クライアントエリア)を左クリックした後にESCキープレスが無視されます。
 タイトルバーのクリック(あるいはドラッグ)の場合はちゃんと消えます。
 
 NT4.0sp5 IE5.0
 
 
 
258KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30