■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2chブラウザー
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 00:58
 -  357を読むように 
 
- 369 :名無しさんダーバード :2000/12/13(水) 05:15
 -  おふらうを使ってましたがいいですねこれ。 
 要望ですが(^^; 
  
 ●ツリーの位置に板トピックスが持ってこれるようにして欲しい。 
 ●既出だけど上位一括ダウン付けて欲しい。 
 …鯖負担を考えて早朝とかに限定するから(^^; 
  
 です。出来ればお願いしますm(_ _)m 
 
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 09:10
 -  NT4+IE5.5SP1でかきこみテスト 
 
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 10:42
 -  何故かURLがリンクにならない場合があるようなのですが…。 
 
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 15:12
 -  テスト 
 うまく書けるかな? 
 
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 20:19
 -  >>365 
 たしかにたまーにそのタイミングでおれのとこも落ちる。何度か起動しなおすとそのうち落ちなくなって、 
 一度落ちなくなると、当分落ちない。 
 落ちるときはabnormal terminateのダイアログが出た。 
 スレの状況、ネットワークへのアクセスのタイミング、メモリの配置、のどれか2つ以上が重なると 
 おきるような気がするが。。。再現性に乏しいのでこれ以上はわからん。ま、おれは気にせず 
 使ってるが。w2ksp1+ie5.5sp1 
 
- 374 :365 :2000/12/13(水) 21:40
 -  0x00414054 の命令が 0x00000000 のメモリを参照しました。 
 メモリが read になることはできませんでした。 
  
 で、デバッグしないでOKとすると続けて、 
  
 0x6ab11351 の命令が 0x00000004 のメモリを参照しました。 
 メモリが read になることはできませんでした。 
  
 で落ちる。100%。 
  
 ちなみに cache フォルダの中身を消してしまうと2度と立ち上がらないが、 
 これはしょうがないのかな。 
 
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 00:45
 -  レス倉庫ってまだ効かないん? 
 コピペを溜める奴だと思うがギコペとかに 
 内容とか送れると快適な煽りライフが送れる 
 と思うけど、どうよ(ワラ 
 
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 05:55
 -  レス数でソートしたい… 
 
- 377 :名梨さん。 :2000/12/14(木) 13:08
 -  いつも利用させて貰ってます。ありがとう>>1 
  
 ソート機能は付けて欲しいですね。個人的には最終読み込み日でソートしたいです。 
  
 個人的には、以下の修正と要望をあげておきます。 
 ・リンクを開くと何故かリンク先では無くリンク元のスレを開く 
 ・HOMEボタン(それとも、Aboutらへんが良い?)を押すと、ここのスレに飛んできて更新状況を確認できる。 
 ・書き込み完了した時に受信データを表示する際、index2.htmlを全部読み込むのをやめて欲しい。 
  (手動の時は表紙を読み込み始めたら中止ボタンを押すので、そのぐらいの早さが欲しい) 
 ・ハンドルを記憶する。もしくは、あらかじめ設定したコテハンをチェックボックスなどで反映できる。 
  (デフォが空白なのは、悪くないと思います。ただ、コテハンや数字ハンも多用するので・・・) 
  
 ひとまず、そんなとこです。暇を見て実現して貰えたら嬉しいです。 
  
 
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 19:48
 -  書き込みができるようになったのですっかり愛用してます。で、欲が出てきました。 
  
 2chでは複数個の半角スペースが送信時に1つ半角スペースに置き換えられてしまいますが 
 これを複数個の全角スペース+必要なら1個の半角スペースに変換して送る、というのは 
 どうでしょ?TABも変換してくれるとプログラムの一部をペーストするときすごく便利なの 
 だけど。 
  
  
 
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:06
 -  >>378 
  の方がいいんじゃないかな、HTML的に。 
 そっちの方が、コピペするにも便利だし。 
 
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:17
 -  abnormal terminateで落ちるパターンの続報 
 上ペインはまだ表示されていない(真っ白)。 
 下ペインは前回の最後の内容が表示されている。 
 最後のスレをリロードしようとしている。 
 リロードが終わった(または失敗した)タイミングで 
 abnormal terminateのダイアログが出る。 
 ダイアログを閉じるとメインのウィンドウも閉じて全体が終了。 
 もう一度やると正常に立ち上がることが多い。 
 またこのとき最後に開いていたスレ(リロードしようとしていたやつ) 
 が2つになってしまっているように思われる(もしかしたら元から 
 2つ開いていたのかもしれない。記憶に自信がない) 
 
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:19
 -  >>379 
 でもそれだと2chブラウザでしか書き込めないデータをサーバに送ることに 
 なって、なんかやじゃない? 
 
- 382 :381 :2000/12/14(木) 20:22
 -  あ、ちょっと正しくないこといった気がする。スマソ。 
 
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 21:21
 -  メンバーリストのバックアップ用パーティションのディスク故障が原因で、 
 脱退処理が「BYE failed」というメッセージを出して機能しない状態が 
 続いていたことを確認しました。 
  
 高木先生、ネタの供給ありがとうございます。 
  
 2chでさんざん#byeを宣伝しましたので、だいぶ脱会の仕方を間違える 
 人は減ったと思います。われわれができるのはここまでです。 
 
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 21:23
 -  スレ違い〜 
 
- 385 :名梨さん。 :2000/12/15(金) 00:19
 -  夜中にも「全部のレスを見る」ことが出来るのは、ある意味素敵ですね。 
 (まあ、ある意味違反行為かもしれないが・・・) 
  
 トラブル報告ですが、その読み込み方をした時に、最後の発言(50番とか)の中に、 
  
 次の 50 レスを見る 最新レス 50 (11:00PM - 04:00AM の間一気に全部は読めません 
  
 という文字列が付加されてしまいます。 
 これを無くすと良いと思います。 
  
 
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 20:32
 -  proxomitron使えばdatを直接覗いてもまともに見れるように変換できるよ。 
 
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 20:46
 -  全部の板、全部のスレッドを再読み込みできるボタンが欲しいにゅ 
 
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 12:00
 -  どひゃ、すごい 
 
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 14:11
 -  履歴って便利だね。(当たり前だけど)よく行くスレが自動的に記録されてるから、 
 お気に入り代わりに使える。 
  
 履歴で重複してるものは新しい方だけを表示する、ってモードがあると上記の 
 ような使い方にはより便利なんだけどナ 
 
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 14:38
 -  ボタンとかもアイコンなんとかならないでしょうか(^^;;; 
 口出しばっかでゴメンネ 
 
- 391 :106 :2000/12/16(土) 23:07
 -  106で公開していたものを作り直しましたので、 
 興味のある方はどうぞ。 
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=976975265 
 
- 392 :1 :2000/12/17(日) 03:35
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001216.zip 
 ・ログファイルの形式をdatとほぼ同じにした。ので、今までのログは読めない。コンバータつくるかも。 
 ・パースの際にIEを使わないようにした。 
 ・レス倉庫を少し実装。 
 ・>1とかttp://www.yahoo.co.jpにもリンクを張るようにした。 
  
 読み込み部分を大幅に変更したので大量にエンバグしてるはず。プログラミングする人にはわかると思うが、 
 こういうデータモデルの変更は地味で面白味もないが大変だ。 
 レス倉庫は登録はまだできない。ファイル形式はギコペと同じなので、ギコペ用のmojidata.txtをlibraryに 
 置けば起動時に読み込むはず。使い勝手がイマイチなのでまだこれから。 
  
 >>365, >>374, >>380 
 サッパリわからん。こちらで再現しないんでデバグできない。ということで保留。 
  
 >>369 
 >●ツリーの位置に板トピックスが持ってこれるようにして欲しい。 
  
 ツリーの中に?なら無理。ツリーと同列(プルダウンで選べる)にならできるが、それって使いやすいの? 
 左ペインだと横幅が狭くなって見づらいように思うが。 
 ノートなどで、縦を長くとりたいとか? 
  
 >>375 
 快適な煽りライフは俺も送りたいので、ギコペ互換のファイルにしてみた。 
  
 >>377 
 >・リンクを開くと何故かリンク先では無くリンク元のスレを開く 
 直した。はず。 
  
 >・HOMEボタン(それとも、Aboutらへんが良い?)を押すと、ここのスレに飛んできて更新状況を確認できる。 
 ウォッチで代用してくれ。 
  
 >・書き込み完了した時に受信データを表示する際、index2.htmlを全部読み込むのをやめて欲しい。 
 リプライのヘッダがきた時点で切断するようにしてみた。 
  
 >・ハンドルを記憶する。もしくは、あらかじめ設定したコテハンをチェックボックスなどで反映できる。 
 とりあえず保留。スレごとに自分の人格もメモできるようにしたい。ネット多重人格なので。 
  
 >書き込み時の空白 
 コピペのときは勝手に変換すると困るので、変換の有無を選べるようにしたい。 
  
 >>390 
 作ってくれ。ソースの中にあるBMPと同じ形式で。 
  
 >>391 
 卒論終わりですか?早いね。面白そうな機能は容赦なく真似するのでよろしく。 
  
 
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 06:35
 -  まだ使ってないけどあげ!!!(ぉ 
 
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 07:49
 -  >>1 
 保存ログに、スレのタイトルも記録して欲しい。 
  
 あと>>392は、一度全部読み込んだスレッドは、次からキャッシュからしか読み込まないようになってない? 
 
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 11:47
 -  おお、速い速い233MHzなのでこれはうれしい 
 
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 12:30
 -  AAの//部分がリンクになってしまう ワラタ 
 実害ないからいいけど。 
 
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 15:38
 -  スレ展開してるあいだ固まるのキツイ… 
  
  
 
- 398 :106 :2000/12/17(日) 17:54
 -  >>392 
 御意。 
 私も真似するのでよろしく。 
 お互い より良いものにしていきませう。 
 
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 18:30
 -  >>394 
 一部キャッシュ済みのスレッドで未キャッシュのものを全て読みこむ設定にしてると 
 そうなるみたいだね。 
 
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 19:26
 -  会社から1.5Mbpsの回線でつなげると、すばらしく速い。絶賛!!! 
 (きっと2chのサーバが込んでるときはだめだろうけど) 
 
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 19:30
 -  ttpをリンクに変換する処理でチルダの判別が抜けてるヨ^^ 
 
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 20:08
 -  ついかftp://がたまにはってあるんだけどこれがhttpになってしまう 
 深い… 
 
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 01:14
 -  何か、 
  
 >>395-400 
  
 みたいな引用のところ、クリックしても395の部分しか開けなくなった。 
 
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 01:36
 -  読み込み速度が極端に上がって非常にうれしい. 
 なんかtakoのサーバがよみこめないんだけど. 
 他の人どう? 
 
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 01:51
 -  本当だー。 
 読み込み速度上がって快適です。 
 
- 406 :1 :2000/12/18(月) 02:37
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 多少bugfix 
 >>404 とか >>402とか。 
  
 
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 06:45
 -  メール欄が変だよ。 
  
 
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 07:03
 -  FUBというタブブラウザを使ってて「中ホイールでタブをクリックで→タブを 
 閉じる」のに慣れちゃってるんですが出来ないでしょうか? 
 「トピックスをShift+クリックで→新しいタブで開く」も。 
 (便利だと思います 
 
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 08:19
 -  板の表示数とスレッドの表示数を制限する場合、改ページがあると便利だと 
 思うけどどうかな?ボタンに「次の*ページを表示」とか付けるとかつけるの。 
 あと、あと、未キャッシュのレスを取りこむとき、全部取りこむだけじゃなく、 
 100レス毎に細切れにとりこめれるようなコマンドを右クリックメニューに欲しいと思た 
 
- 410 :あ、そうだ :2000/12/18(月) 12:37
 -  クリップボードの2chURLに反応して取りこんでくれるようになりませぬか? 
 時々2chBrowser外で2chのURLが出てくるんだけどどうやって取りこむか 
 苦労するんだよね。欲を言えば上の"タイトル"バーの"URL"の所にURL 
 ブチこんでEnter、もしくは"移動"ボタンでそのスレッド取りこめるようにする 
 とか。 
 
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 13:45
 -  gnusに統合できんかな? 
 nn2ch.elが欲しい。 
 gnusはわけわからんから(gnusの作法があるようで)、自分ではとても出来ない。 
  
 neething.el改で、出来んかな 
 
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 14:31
 -  unix版にそれに近い話題があったような 
 
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 17:02
 -  >>411 >>412 
 ここ 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=976032951 
  
 
- 414 :411 :2000/12/18(月) 19:04
 -  >413 
 これは、elispで書いたという話で、gnusと統合できた(する)という話ではないんじゃないの? 
 
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 20:57
 -  スレ一覧だけオンザフライとかにできたら快適だと思う。 
  
 
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 00:10
 -  ときどきある%がつくURLの判定失敗してるみたい 
 あと、まちBBSが全部見れない 
 
- 417 :1 :2000/12/19(火) 01:46
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 >>407 
 直したはず。 
 >>408 
 完了 
 >>416 
 URLに関しては完了。まちBBSはどうするか考え中(2chの中でも色が違うし)。 
  
 正規表現周りを強化して、ignorecaseとかshortest matchができるようになったので、 
 今後、パターンマッチが楽になりそう。 
  
 読み込みのスキームは改良の余地がおおいにあるとおもうが、なかなか難しい。 
 読み込むレス数などが細かく制御できすぎても、かえって使いづらそうだし。 
  
 
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 02:45
 -  新バージョンどうなん? 
 古いキャッシュが読めないって言うんでまだバージョンアップしてないんだけど。 
 100メガ近くあるキャッシュを破棄する気にはなれないんだよな。 
 もう消えちゃったスレとかもあるし。 
  
 あと古いバージョンではハングル板が読めないんだけど、直ってるかな。 
  
  
 
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 15:07
 -  私はしかたないので新旧両方を別のディレクトリに入れてる^^; 
 ま、新バージョンの速さに免じて、私はこれで使ってる。 
 
- 420 :1 :2000/12/19(火) 18:15
 -  >>418 >>419 
 ログコンバータ(旧ログのインポート)の作成を考えてみる。 
 
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 00:15
 -  シフト+クリック、中ホイールクリックありがとうございました(^^ 
 とっても使いやすくなりました。 
 
- 422 :const :2000/12/20(水) 00:30
 -  とある人の勧めで使ってみました。 
 よいですね! 
  
 ウインドウの作りがベキーに似てることだし、「モナーのメール」と一体化するといいなぁー。 
 
- 423 :1 :2000/12/20(水) 01:28
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 ログコンバータ作った。 
 ファイル→インポート→旧タイプログのインポート 
 から、旧ログのcacheディレクトリ(個々の板ディレクトリではなくて)を指定すれば変換して 
 現在のキャッシュディレクトリにとりこむ。ただし、スレッドのログのみ。 
 板のキャッシュ(スレタイトル一覧)は重要でないように思ったのでやってない。 
 バグがある可能性が高いので新キャッシュファイルはバックアップしておいたほうが良いと思う。 
  
  
 
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 10:05
 -  いつのまにか起動時にかならずオフラインモードで始まるようになってるけど…これって仕様が変わったの? 
 
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 10:12
 -  追加)2chブラウザのみでなくて、普通のIEもオフラインになってる^^; 
 IEのオフラインモードと2chブラウザのオフラインモードを連動させたのだろうけれど、バグってない? 
 
- 426 :1 :2000/12/20(水) 13:18
 -  >>424 >>425 
 穏座フライで終了して、次起動するときテレホ外でつないでないときに 
 「接続」ダイアログがうざいので、gethostbyname("www.2ch.net")をして 
 失敗したらオフラインにするようにした。けど、DNSがないところだと 
 かってにIEまでオフラインにするのは確かにいただけない。 
  
 現在ネットにつながってるか否か、 
 www.2ch.netまで、IP Reachableかどうか判定するなにか良い方法を 
 知ってる人がいたら教えてほしい。 
 RASのAPIかとも思ったが、LAN接続だとRASは関係ないとおもうし。 
  
 
- 427 :424 :2000/12/20(水) 21:59
 -  私の環境は 
  proxyを使用 
  dnsの名前解決だけはできる(意味なし) 
  外にpingは通らない 
 dnsは引けるので、若干つじつまが合わないけれど。。。 
 ただproxyを使用している環境だと一般にこれと大差ないのではないかと。 
  
 IEのように、ダイヤルしない、ネットワークが存在しないときダイアルする、 
 通常の接続でダイアルする、の選択はできないので? 
 (プログラム的な部分は全然知らないで言ってるのだけど。。。) 
 
- 428 :424 :2000/12/20(水) 22:16
 -  proxyを使用する環境というよりも、ファイアウォール内の環境、といった方がよいかもしれない 
 
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 22:35
 -  うちはWin98SEの接続共有によるLAN経由で424と同じ事態が起きてますが、 
 ネット接続の確認は、実際のファイルが受信できるかどうかではだめなの? 
 
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 22:48
 -  きっとhttpのリクエストを発行してしまうと、ダイアログが強制的にでてしまう、と1は言っているのだと思う。 
  
 ところでいつのまにかソートができるようになってるね。 
 
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 01:35
 -  URLをクリックして開いたタブのスレ名が"Unknown"となるようになりました。 
 同じ状態になった人いないですか? 
 
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 02:02
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 bbspink対応。(読み込みのみ) 
  
 >>424 >>425 
 オフラインにするのはやめて、オンザフライを切るだけにした。 
  
 >>430 
 正解。wininetじゃなくてWinSock使えばうざいダイアログはなくなるが、せっかく高レベルな 
 ライブラリが用意されてるんだから、ソケット開いて泥臭いことはしたくない。 
  
 >>431 
 直した。 
  
 
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 07:14
 -  1さんThanx。2ちゃんねるとしては希有な人だナ(ワラ 
 どうでもいいんだけど、タブをフラットスタイルとかにできると 
 格好よくなるかも 
 あと、タブの右クリックに書込みビューも追加してくれませんでしょか? 
 書き込み先ロック状態で 
 
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 09:29
 -  カチューシャとどっちがいいの? 
 
- 435 :1 :2000/12/21(木) 09:51
 -  >>432 
 このバイナリ起動できん。デバッグビルドをあげたかも。落とすのやめれ。 
  
 >>434 
 なじむ方 
  
 
- 436 :1 :2000/12/22(金) 01:45
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 今度こそ。 
  
 >>433 
 >どうでもいいんだけど、タブをフラットスタイルとかにできると 
 >格好よくなるかも 
 これって格好いいのか? 
  
 >あと、タブの右クリックに書込みビューも追加してくれませんでしょか? 
 >書き込み先ロック状態で 
 つけた 
 
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 04:53
 -  >>436 
 どうもです。 
 > >どうでもいいんだけど、タブをフラットスタイルとかにできると 
 > >格好よくなるかも 
 > これって格好いいのか? 
  
 自分的には角が取れて仰々しくなくなるから柔和なインターフェイス 
 になるかな?とか思ってます。と…つけて貰ったはいいんですが、 
 気のせいか、動きが重くなったような・・・。いや、気のせいならいいんですけど。 
  
 > >あと、タブの右クリックに書込みビューも追加してくれませんでしょか? 
 > >書き込み先ロック状態で 
 > つけた 
  
 この前間違って他のスレッドにレスしてしまったため、要望してみました。 
 どもです。 
 
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 10:27
 -  フラットスタイルのタブ嫌い。 
 前のスタイルにするにはどうすれば良いの? 
 
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 10:42
 -  >>438 
 同意。 
 フラットのタブは見づらい。ボタンと間違う。 
 一見タブに見えない。使用者にやさしくない。 
 カッコ悪い。 
 
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 11:25
 -  起動時には必ずオンザフライがOFFになる仕様になったのかな? 
 私はもともと自動的にダイアルする、のIEのオプションをOFFにしてるので 
 一番最初のがよかったんだが。。。ま最新版でもさほど不都合はないからいいや。 
  
 あと、ずっと前ツールバーとURLバー(仮称:タイトル、ID、URLが並んでるやつ)が 
 横に並ばない、と述べたが並ぶんだね。ごめん。ただ私の横1024の画面では 
 横幅が足りないため並ばないのであった。。。鬱だ。。。 
  
 右ボタンで書き込みできる機能は私からもサンキュ。 
  
 
- 441 :365=374 :2000/12/22(金) 14:26
 -  >>365 
 >>374 
 で書いた、スレッド読み込みが全く出来ない件、解決した。 
 最近の接続関係の変更でついでに直ったのだと勝手に考えている。 
 このソフト、非常に便利でこの上なく重宝している。 
 ようやく実際に使えるようになったため、自分も開発に何らかの貢献 
 をすることで感謝を還元したい。 
 
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 16:16
 -  Win98 + IE5.5SP1 ですが、巡回ボタンを押すと必ず落ちます。 
 読み込み設定によるんかな? 
 
- 443 :1 :2000/12/22(金) 17:01
 -  >>438 >>439 
 うむ。433には悪いが、タブにもどそう。ポリシーないな、俺。 
  
 >>440 
 起動時にwww.2ch.netをgethostbyname(つまりDNSで検索)して 
 みつからなかったらオンザフライoff。 
 が、自動ダイアルをoffにすればいいのか。なるほど。<厨房 
  
 >>441 
 なんで直ったのかも良く分からん。 
 俺は、会社で432以降のやつが起動しない。Win95無印だからか? 
  
 >>442 
 巡回は自分が使ってないので(作者は56kモデム)ほったらかし。 
 ほかのところを改造してるうちに、不整合がでたんだろう。 
 巡回より先に、書き込み、ログ倉庫機能の充実と、 
 板トップからのトップnスレ、最新10レス読み込みを実現したい。 
 
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 20:29
 -  「プログラム開始エラー」って出て起動できない。 
 なんかdllとか必要なの? 
 
- 445 :>444 :2000/12/22(金) 21:47
 -  exeだけだと動かないようだよ。 
 
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 22:33
 -  >>444 
 一番古いバージョンを落として2ch.exeだけ最新のやつに差し替えると使えるようになったよ。 
  
 カチューシャと比べると 
 >>1-100 
 ってやった場合に見やすいですね 
 
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 22:51
 -  最新版だと何をするにしても反応が20〜30秒ぐらいかかるようになってしまった。 
 私だけ? 
 
- 448 :名無しさんi486 :2000/12/22(金) 23:30
 -  なんかキャッシュが壊れてたのか「〜は不正な処理を〜終了されます」が 
 無限に出る状態になりました。 
 が定番ツールになりそうな予感。開発がんばって下さい。 
 
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 00:23
 -  >>447 
 うち、少し前の奴からそう。 スレの展開が以上に重い(涙) 
 
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 02:25
 -  きっと表示するたびにHTMLに変換してるからじゃないかと。。。 
 いろいろ難しいね。 
 ただ、ツリー(左ペイン)をクリックした後、すれ一覧(上ペイン)の表示がなされるまでも 
 10秒くらい時間がかかる。これは何をしてるのかな。。。 
 デスクトップの733MHzではそれほどでもないんだけど、200MHzぐらいのノートマシンで 
 はつらいものがある。。。 
 
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 03:00
 -  >>447 
 うちもそうなった。 
 でも、一回全部けして入れ直したら元の速さに戻った…。 
  
 
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 10:18
 -  BeckyとかDatulaみたいに、特定のキーを押すと右下のペインが最大化できるようにならない? 
 読みやすくなると思うのだけど。 
 
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 14:08
 -  >>451 
 サンクス。それをヒントに、掲示板一覧を読み直す、をやったら直ったような気がする。旧バージョンの 
 キャッシュをインポートした時何か壊れたのかな。 
 ただパース以外の部分は初期バージョンに比べてやっぱレスポンスが落ちてるようなきがする。 
 
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 14:43
 -  何らかの原因(サーバ側)で書き込みエラーになった場合、入力した内容が消えてしまうので悲しい。 
 エラーになったパターンを示すので判別してくれると。。。 
 エラーのパターンは他にもあると思うので見つけたらまたUpする。 
  
 200 OK 
  
 <html> 
 <head> 
 <title>ERROR!</title> 
 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> 
 </head> 
  
 
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 22:11
 -  キャッシュ消したら元の軽さになった。 
 
- 456 :1 :2000/12/24(日) 03:11
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001223.zip 
 板のトップ20スレの読み込みをつけた。 
 まだ、メモリリークとバグ(トップ20のうち、ときどきスレが抜ける)があるが。 
 理由は、裏Threadから表ThreadにPostThreadMessageしたとき、メッセージキューが一杯 
 だと、あふれてしまうから。なにか良い打開策はないものか。 
 あと、いろいろ無駄な処理を省いた。多少速くなってるかも。 
  
 >>452 
 Alt+2じゃ駄目? 2chの場合、横幅はひろがらなくても良いようにおもうので。 
  
 >>454 
 書き込みログにあるはず。書き込む前にファイルに保存するので。 
  
 
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 03:40
 -  >>456 
 おお、20スレ読み込みいいですね。 
 できれば、新しい板を開いた時に自動で20スレ読み込む 
 タブが開く設定があるといいんだけど、駄目ですか? 
 
- 458 :1 :2000/12/24(日) 03:51
 -  >>456 
 書き忘れてたが、>>の処理とか、スレへのリンクの処理とかはやってない。 
 あと、index2.htmlから切り出しているので、長レスが「省略されました。全部読むときは…」でログに 
 保存されるのも困りものだ。 
  
 
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 04:54
 -  だいぶ軽くなった。 
 危うくかちゅーしゃに乗り換えるところだった。 
  
 
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 05:14
 -  おお、確かに速い。 
 
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 07:27
 -  Top20レス読みこみやってみた。なんつーかこんな事造作もなくできる1さんスゴイね。 
 ありがたく遣わしてもらっちょります 
 
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 10:03
 -  一気に爆速になりましたね。 
 あとは 
 例えば>>458とかした時にそこを押すと別窓が開きますよね。 
 そこで>>456が上手いこと見れると最高。 
  
 #つーかPerl板早く >>が使えるようになって欲しい・・。 
 
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 12:13
 -  ウォッチ板の「新しいタブで開く」を押しても反応がないのは俺だけ? 
 
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 16:36
 -  掲示板一覧を読み直しても 
 エロゲー板にアクセスできないですね〜。 
 kitanetのままです。 
 
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 20:59
 -  書き込んだ後、正常に書き込めた場合は報告はいらない。 
 書き込みビューも書き込んだら消えて欲しいかな。 
 
- 466 :const :2000/12/24(日) 21:35
 -  最小化して終了させた後に起動すると、「元のサイズに戻す」が出来ず、「最大化」を使わないと 
 ウインドウを表示できなくなります。(Win98 + 98lite) 
 
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 22:51
 -  ふと、思ったんだけど、おふらうのDATファイルをブチ込んだらリストに表示されるんだろうか? 
 ってーか、オフラウのDATってスレッドタイトルないからリストでどう表示されるかわからないねん 
 そこんとこどうなの?>1さん 
  
 どうでもいいんだけど、さっき手違いでかちゅーしゃにも同じ内容の奴書いちゃった 
  
 
258KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30