■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2chブラウザー
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 03:26
 -  巡回のオプションで未キャッシュをすべて読み込みを選んで巡回すると 
 確実に落ちませんか? 
 
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 07:36
 -  >>319 
 手順 
 1.Win32App(フォルダは2ch)を選択 
 2.ソースコードを2chフォルダに解凍 
 3.5以下の手順を実行 
 でいいのでは??? 
 
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 11:17
 -  >>321 
 プロジェクトの設定でMFCを使用するように設定しないとリンクでコケるよん。 
 確か_beginthreadexあたりだったと思う。 
  
 
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 14:16
 -  私は動いたよ。最後、cacheとかmessageとかのディレクトリと関連ファイルを 
 カレントに置かないと、いきなりassertで止まったけど、それをやったらOK。 
  
 ところで最新版(上とは別の話ね)でもやっぱ書き込めない。ぜんぜん調べてないけど。 
 ダイアログは、書き込めたようだ、と表示される。 
 
- 324 :319 :2000/12/07(木) 20:00
 -  >>319 
 ああ、ほんまや。確認した。 
 322をやってなかったので失敗して、よく調べる前にmfc appで 
 やってokとしてしまった。 
 321+322が一番楽だね。 
  
 
- 325 :319 :2000/12/07(木) 20:01
 -  >>321の間違いでした。 
 
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 23:11
 -  >>322 
 完全に部外者の横やりだが。 
 > _beginthreadexあたり 
 でリンクエラーになるだけであれば、 
 シングルスレッド版のCランタイムを使っていることが原因であろう。 
 単純にマルチスレッド版のランタイムを使うか 
 DLL版(MSVCRT.DLLね)を使うことにして、かつ_AFXDLLを定義するかすれば 
 良いように思われる。 
  
 
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 23:45
 -  test age 
 
- 328 :322 :2000/12/08(金) 11:11
 -  >>326 
 確かにそうだけど、一番楽だろうという事でMFCの設定を挙げただけよん。 
  
 本題から外れるのでsage。 
  
  
 
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 02:06
 -  あげっぺか。 
 
- 330 :test :2000/12/09(土) 13:03
 -  test age 
 
- 331 :330 :2000/12/09(土) 13:07
 -  書き込めた。(12/7Ver) 
 Win2000 + IE5.5sp1 
 ちょっと使ってみる事にする。 
  
 
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 14:35
 -  test 
 
- 333 :323 :2000/12/09(土) 14:38
 -  proxy経由だと書けないみたい。OFFだと書けた。ワーイ 
 w2ksp1+IE5.5sp1 
 
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 15:08
 -  めでたく書き込めるようになったところで… 
 書き込みビューが常に手前にくるのだけれど、そうでないほうが 
 よいのでは、と思う。他の人どう? 
  
 #PROXY経由でだめだと、会社から書けない… 
 
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 08:13
 -  はやくオフラウのDat読めるようになってくれい。 
 っていうか同じフォーマットにしてくれい。 
 ギコナビとかでデータが共有できないのはやだなぁ。 
 あっちにも文句いってこよーっと 
 
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 08:18
 -  誰かがやってくれると思うことを祈りつつ 
  
 ・板を読みこみ時、上位10のスレッドの10のレスを自動でかっさらうようにする 
 ・ウォッチスレの他に一時巡回ができる 
 ・上記の機能をリスト上でチェックBOXのON/OFFでできるようにする 
  
 
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 18:10
 -  リンクをクリックしたときに「ブラウザで開く」を選択すると 
 リンク先ではなく現在のスレを開いてしまうのですが。 
  
 コンパイラ持ってたらな…。 
  
 Use win98+IE5.5. 
 
- 338 :1 :2000/12/11(月) 01:12
 -  >>334 
 PROXY関連の挙動はよくわからん。俺も会社から(プロクシ経由で)書くと、「ブラウザが変です」エラーが 
 返ってくる。 
 書き込みビューは手前にないと、どこにいったかわからなくなるので(タスクバーにでないし)。 
  
 >>335 
 datって、番号が1から最後まで埋まってないとダメなのでむずかしい。先頭にレス番号が無かったら 
 dat形式ってみなしてもよいが。ただし、datだと、最終アクセスとかを書き込むスペースもないので、 
 読み込みのみになると思う。 
  
 >>336 
 上位10(板をブラウザで開いたとき表示されるのって20じゃなかったっけ?)スレを読むのは是非やりたい 
 んだが、たまに板がdj状態になるのが難しいところだ。トンでる状態だと、スレタイトルとスレの内容が 
 めちゃくちゃになるので。 
 巡回関連は大幅変更中(改良中とは言わない)。 
  
 >>337 
 くそっ。またつまらんバグか… 
 
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 01:37
 -  >>1 
 > 上位10(板をブラウザで開いたとき表示されるのって20じゃなかったっけ?)スレを読むのは是非やりたい 
 > んだが、たまに板がdj状態になるのが難しいところだ。トンでる状態だと、スレタイトルとスレの内容が 
 > めちゃくちゃになるので。 
 > 巡回関連は大幅変更中(改良中とは言わない)。 
  
 まあ20なんだけど、20*10=200ものスレッドを読みこまなければならん。 
 動きの激しい板ならそれでもいいかもしれんが、動きの少ない板だったら 
 結構無駄だよね。10*5で=50でもいいがそれは少なすぎるしさ。 
 
- 340 :やまだ :2000/12/11(月) 02:21
 -  てすと 
 
- 341 :???????????????? :2000/12/11(月) 02:24
 -  ?????????? 
 
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 02:34
 -  見てみたんだけど、やっぱsubmit=がついてないようなのだけど。。。 
  
  submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=... 
  
 でなくて、いきなり 
  
  FROM=... 
  
 で始まっている。ただし、PROXY無しの場合もsubmit=はついてない。 
 なのになぜこの場合は書き込めるのか不思議。 
  
 あと、これは関係ないけれどaccept:とかをつけて送信した方がよいと思う。 
 
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 02:56
 -  テスト 
 
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 02:57
 -  テスト 
 
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:00
 -  ススト 
 
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:00
 -  ススス 
 
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:03
 -  ススヂ 
 
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:05
 -  スヂヂ 
 
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:07
 -  わかった。proxy経由のときは 
 Referer: http://piza.2ch.net/tech/index2.html 
 が必要。submit=はなくてもよかった(以前テストしたときはないとはねられた 
 気がするんだが???) 
 proxy有り無し、submit=ありなし、referer有り無し全部チェックしたから、 
 多分これが正解。 
 
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 04:16
 -  >書き込みビューは手前にないと、どこにいったかわからなくなるので(タスクバーにでないし)。 
  
 ふーむ。私は前出のVAIO C1ユーザなのだが、1024x480でだと結構苦しい。 
 しかたないともするけど^^; 
  
 「書き込みビューを表示」をキーにアサインするか、右クリックに割り当てて 
 もらえると、開閉時にマウス移動が軽減されるのだけどな〜。 
 閉じるのも「x」まで遠いので「閉じる」ボタンかキーにアサインしてもらえる 
 と… 
  
 #あ、キーアサインはもう少し全体が固まってからだっけ。ま、気長に待つよ。 
 
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 18:00
 -  スレ リストの中のマーク欄ってどんな意味があるの? 
 
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 18:26
 -  test 
 
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 19:57
 -  スレの上下が存外便利なのだけれど、↑↓だとちょっと見にくい。 
 ▲▽とかはどうかな?(向きが違うと同時に色が違うのがミソ) 
 
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 00:27
 -  http://www.homestead.com/files/2chexe/2ch.zip 
 大昔の>>22のバグフィクス。 
 >>353 採用 
 >>349 エライ。採用。 
  
 >>350 
 俺も書き込みビューの今の配置は邪魔だなーと思ってる。が、スレのいろんなところを見ながらレスするのに 
 良い配置が思いつかない。左ペインに入れるのも考えたが、幅がせまくなるので いまいち。 
  
 >>352 
 「ここまで読んだ」 
  
 IEでのスレのパースがあまりにも遅いので正規表現パースに変更しようかと考慮中。 
 あと、書き込みのときに全体がロックするのはダサい。 
 平行性を持つ処理は並列に処理できるツールにしたい。 
 
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 01:28
 -  かけるかな? 
 
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 01:30
 -  やった書けたよ!!! 
 
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 01:33
 -  一応他の人のためにもいっとくけど、リンクが例によってミスってる。一つ前のとこからDLできる。 
 
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 11:27
 -  テスト 
 
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 12:35
 -  テスト! 
 今度こそかけますように・・・・ 
 
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 12:37
 -  感謝!>1 
  
 やっと書けた!! 
 おかげでやっと使えます♪ 
  
 
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 16:34
 -  proxy 
 
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 16:39
 -  書けた。完璧だね。ますます2chのページを見る機会がけるな… 
  
 
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 17:25
 -  テストです。 
  
 
- 364 :363 :2000/12/12(火) 17:26
 -  すばらし。 
  
 
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 18:48
 -  かなり初期のバージョンから使ってるけど、スレッドを一度も読み込めたこと無し。 
 一覧は読み込めるが、スレッドを読もうとすると100%落ちる。 
 Windows2000SP1(5.00.2195) + IE5.5SP1(5.50.4522.1800) 
 
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 18:58
 -  私もw2ksp1+IE5.5sp1だけど、うごいてるよ。 
 exeだけコピーして関連ファイル+ディレクトリがないと、そういう症状になるかも。 
 そういえば最近exeのリリースばっかだね。 
 
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 00:16
 -  リンク先にある2ch.exeのアイコンをクリックすると、 
 ファイルがないと言われてしまいます。 
 exeリリースのときは必ずそうです。 
 私だけでしょうか? 
  
 最新版を使ってみたい。 
  
 
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 00:58
 -  357を読むように 
 
- 369 :名無しさんダーバード :2000/12/13(水) 05:15
 -  おふらうを使ってましたがいいですねこれ。 
 要望ですが(^^; 
  
 ●ツリーの位置に板トピックスが持ってこれるようにして欲しい。 
 ●既出だけど上位一括ダウン付けて欲しい。 
 …鯖負担を考えて早朝とかに限定するから(^^; 
  
 です。出来ればお願いしますm(_ _)m 
 
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 09:10
 -  NT4+IE5.5SP1でかきこみテスト 
 
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 10:42
 -  何故かURLがリンクにならない場合があるようなのですが…。 
 
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 15:12
 -  テスト 
 うまく書けるかな? 
 
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 20:19
 -  >>365 
 たしかにたまーにそのタイミングでおれのとこも落ちる。何度か起動しなおすとそのうち落ちなくなって、 
 一度落ちなくなると、当分落ちない。 
 落ちるときはabnormal terminateのダイアログが出た。 
 スレの状況、ネットワークへのアクセスのタイミング、メモリの配置、のどれか2つ以上が重なると 
 おきるような気がするが。。。再現性に乏しいのでこれ以上はわからん。ま、おれは気にせず 
 使ってるが。w2ksp1+ie5.5sp1 
 
- 374 :365 :2000/12/13(水) 21:40
 -  0x00414054 の命令が 0x00000000 のメモリを参照しました。 
 メモリが read になることはできませんでした。 
  
 で、デバッグしないでOKとすると続けて、 
  
 0x6ab11351 の命令が 0x00000004 のメモリを参照しました。 
 メモリが read になることはできませんでした。 
  
 で落ちる。100%。 
  
 ちなみに cache フォルダの中身を消してしまうと2度と立ち上がらないが、 
 これはしょうがないのかな。 
 
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 00:45
 -  レス倉庫ってまだ効かないん? 
 コピペを溜める奴だと思うがギコペとかに 
 内容とか送れると快適な煽りライフが送れる 
 と思うけど、どうよ(ワラ 
 
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 05:55
 -  レス数でソートしたい… 
 
- 377 :名梨さん。 :2000/12/14(木) 13:08
 -  いつも利用させて貰ってます。ありがとう>>1 
  
 ソート機能は付けて欲しいですね。個人的には最終読み込み日でソートしたいです。 
  
 個人的には、以下の修正と要望をあげておきます。 
 ・リンクを開くと何故かリンク先では無くリンク元のスレを開く 
 ・HOMEボタン(それとも、Aboutらへんが良い?)を押すと、ここのスレに飛んできて更新状況を確認できる。 
 ・書き込み完了した時に受信データを表示する際、index2.htmlを全部読み込むのをやめて欲しい。 
  (手動の時は表紙を読み込み始めたら中止ボタンを押すので、そのぐらいの早さが欲しい) 
 ・ハンドルを記憶する。もしくは、あらかじめ設定したコテハンをチェックボックスなどで反映できる。 
  (デフォが空白なのは、悪くないと思います。ただ、コテハンや数字ハンも多用するので・・・) 
  
 ひとまず、そんなとこです。暇を見て実現して貰えたら嬉しいです。 
  
 
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 19:48
 -  書き込みができるようになったのですっかり愛用してます。で、欲が出てきました。 
  
 2chでは複数個の半角スペースが送信時に1つ半角スペースに置き換えられてしまいますが 
 これを複数個の全角スペース+必要なら1個の半角スペースに変換して送る、というのは 
 どうでしょ?TABも変換してくれるとプログラムの一部をペーストするときすごく便利なの 
 だけど。 
  
  
 
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:06
 -  >>378 
  の方がいいんじゃないかな、HTML的に。 
 そっちの方が、コピペするにも便利だし。 
 
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:17
 -  abnormal terminateで落ちるパターンの続報 
 上ペインはまだ表示されていない(真っ白)。 
 下ペインは前回の最後の内容が表示されている。 
 最後のスレをリロードしようとしている。 
 リロードが終わった(または失敗した)タイミングで 
 abnormal terminateのダイアログが出る。 
 ダイアログを閉じるとメインのウィンドウも閉じて全体が終了。 
 もう一度やると正常に立ち上がることが多い。 
 またこのとき最後に開いていたスレ(リロードしようとしていたやつ) 
 が2つになってしまっているように思われる(もしかしたら元から 
 2つ開いていたのかもしれない。記憶に自信がない) 
 
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:19
 -  >>379 
 でもそれだと2chブラウザでしか書き込めないデータをサーバに送ることに 
 なって、なんかやじゃない? 
 
- 382 :381 :2000/12/14(木) 20:22
 -  あ、ちょっと正しくないこといった気がする。スマソ。 
 
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 21:21
 -  メンバーリストのバックアップ用パーティションのディスク故障が原因で、 
 脱退処理が「BYE failed」というメッセージを出して機能しない状態が 
 続いていたことを確認しました。 
  
 高木先生、ネタの供給ありがとうございます。 
  
 2chでさんざん#byeを宣伝しましたので、だいぶ脱会の仕方を間違える 
 人は減ったと思います。われわれができるのはここまでです。 
 
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 21:23
 -  スレ違い〜 
 
- 385 :名梨さん。 :2000/12/15(金) 00:19
 -  夜中にも「全部のレスを見る」ことが出来るのは、ある意味素敵ですね。 
 (まあ、ある意味違反行為かもしれないが・・・) 
  
 トラブル報告ですが、その読み込み方をした時に、最後の発言(50番とか)の中に、 
  
 次の 50 レスを見る 最新レス 50 (11:00PM - 04:00AM の間一気に全部は読めません 
  
 という文字列が付加されてしまいます。 
 これを無くすと良いと思います。 
  
 
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 20:32
 -  proxomitron使えばdatを直接覗いてもまともに見れるように変換できるよ。 
 
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 20:46
 -  全部の板、全部のスレッドを再読み込みできるボタンが欲しいにゅ 
 
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 12:00
 -  どひゃ、すごい 
 
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 14:11
 -  履歴って便利だね。(当たり前だけど)よく行くスレが自動的に記録されてるから、 
 お気に入り代わりに使える。 
  
 履歴で重複してるものは新しい方だけを表示する、ってモードがあると上記の 
 ような使い方にはより便利なんだけどナ 
 
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 14:38
 -  ボタンとかもアイコンなんとかならないでしょうか(^^;;; 
 口出しばっかでゴメンネ 
 
- 391 :106 :2000/12/16(土) 23:07
 -  106で公開していたものを作り直しましたので、 
 興味のある方はどうぞ。 
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=976975265 
 
- 392 :1 :2000/12/17(日) 03:35
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001216.zip 
 ・ログファイルの形式をdatとほぼ同じにした。ので、今までのログは読めない。コンバータつくるかも。 
 ・パースの際にIEを使わないようにした。 
 ・レス倉庫を少し実装。 
 ・>1とかttp://www.yahoo.co.jpにもリンクを張るようにした。 
  
 読み込み部分を大幅に変更したので大量にエンバグしてるはず。プログラミングする人にはわかると思うが、 
 こういうデータモデルの変更は地味で面白味もないが大変だ。 
 レス倉庫は登録はまだできない。ファイル形式はギコペと同じなので、ギコペ用のmojidata.txtをlibraryに 
 置けば起動時に読み込むはず。使い勝手がイマイチなのでまだこれから。 
  
 >>365, >>374, >>380 
 サッパリわからん。こちらで再現しないんでデバグできない。ということで保留。 
  
 >>369 
 >●ツリーの位置に板トピックスが持ってこれるようにして欲しい。 
  
 ツリーの中に?なら無理。ツリーと同列(プルダウンで選べる)にならできるが、それって使いやすいの? 
 左ペインだと横幅が狭くなって見づらいように思うが。 
 ノートなどで、縦を長くとりたいとか? 
  
 >>375 
 快適な煽りライフは俺も送りたいので、ギコペ互換のファイルにしてみた。 
  
 >>377 
 >・リンクを開くと何故かリンク先では無くリンク元のスレを開く 
 直した。はず。 
  
 >・HOMEボタン(それとも、Aboutらへんが良い?)を押すと、ここのスレに飛んできて更新状況を確認できる。 
 ウォッチで代用してくれ。 
  
 >・書き込み完了した時に受信データを表示する際、index2.htmlを全部読み込むのをやめて欲しい。 
 リプライのヘッダがきた時点で切断するようにしてみた。 
  
 >・ハンドルを記憶する。もしくは、あらかじめ設定したコテハンをチェックボックスなどで反映できる。 
 とりあえず保留。スレごとに自分の人格もメモできるようにしたい。ネット多重人格なので。 
  
 >書き込み時の空白 
 コピペのときは勝手に変換すると困るので、変換の有無を選べるようにしたい。 
  
 >>390 
 作ってくれ。ソースの中にあるBMPと同じ形式で。 
  
 >>391 
 卒論終わりですか?早いね。面白そうな機能は容赦なく真似するのでよろしく。 
  
 
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 06:35
 -  まだ使ってないけどあげ!!!(ぉ 
 
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 07:49
 -  >>1 
 保存ログに、スレのタイトルも記録して欲しい。 
  
 あと>>392は、一度全部読み込んだスレッドは、次からキャッシュからしか読み込まないようになってない? 
 
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 11:47
 -  おお、速い速い233MHzなのでこれはうれしい 
 
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 12:30
 -  AAの//部分がリンクになってしまう ワラタ 
 実害ないからいいけど。 
 
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 15:38
 -  スレ展開してるあいだ固まるのキツイ… 
  
  
 
- 398 :106 :2000/12/17(日) 17:54
 -  >>392 
 御意。 
 私も真似するのでよろしく。 
 お互い より良いものにしていきませう。 
 
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 18:30
 -  >>394 
 一部キャッシュ済みのスレッドで未キャッシュのものを全て読みこむ設定にしてると 
 そうなるみたいだね。 
 
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 19:26
 -  会社から1.5Mbpsの回線でつなげると、すばらしく速い。絶賛!!! 
 (きっと2chのサーバが込んでるときはだめだろうけど) 
 
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 19:30
 -  ttpをリンクに変換する処理でチルダの判別が抜けてるヨ^^ 
 
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 20:08
 -  ついかftp://がたまにはってあるんだけどこれがhttpになってしまう 
 深い… 
 
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 01:14
 -  何か、 
  
 >>395-400 
  
 みたいな引用のところ、クリックしても395の部分しか開けなくなった。 
 
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 01:36
 -  読み込み速度が極端に上がって非常にうれしい. 
 なんかtakoのサーバがよみこめないんだけど. 
 他の人どう? 
 
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 01:51
 -  本当だー。 
 読み込み速度上がって快適です。 
 
- 406 :1 :2000/12/18(月) 02:37
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 多少bugfix 
 >>404 とか >>402とか。 
  
 
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 06:45
 -  メール欄が変だよ。 
  
 
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 07:03
 -  FUBというタブブラウザを使ってて「中ホイールでタブをクリックで→タブを 
 閉じる」のに慣れちゃってるんですが出来ないでしょうか? 
 「トピックスをShift+クリックで→新しいタブで開く」も。 
 (便利だと思います 
 
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 08:19
 -  板の表示数とスレッドの表示数を制限する場合、改ページがあると便利だと 
 思うけどどうかな?ボタンに「次の*ページを表示」とか付けるとかつけるの。 
 あと、あと、未キャッシュのレスを取りこむとき、全部取りこむだけじゃなく、 
 100レス毎に細切れにとりこめれるようなコマンドを右クリックメニューに欲しいと思た 
 
- 410 :あ、そうだ :2000/12/18(月) 12:37
 -  クリップボードの2chURLに反応して取りこんでくれるようになりませぬか? 
 時々2chBrowser外で2chのURLが出てくるんだけどどうやって取りこむか 
 苦労するんだよね。欲を言えば上の"タイトル"バーの"URL"の所にURL 
 ブチこんでEnter、もしくは"移動"ボタンでそのスレッド取りこめるようにする 
 とか。 
 
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 13:45
 -  gnusに統合できんかな? 
 nn2ch.elが欲しい。 
 gnusはわけわからんから(gnusの作法があるようで)、自分ではとても出来ない。 
  
 neething.el改で、出来んかな 
 
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 14:31
 -  unix版にそれに近い話題があったような 
 
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 17:02
 -  >>411 >>412 
 ここ 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=976032951 
  
 
- 414 :411 :2000/12/18(月) 19:04
 -  >413 
 これは、elispで書いたという話で、gnusと統合できた(する)という話ではないんじゃないの? 
 
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 20:57
 -  スレ一覧だけオンザフライとかにできたら快適だと思う。 
  
 
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 00:10
 -  ときどきある%がつくURLの判定失敗してるみたい 
 あと、まちBBSが全部見れない 
 
- 417 :1 :2000/12/19(火) 01:46
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 >>407 
 直したはず。 
 >>408 
 完了 
 >>416 
 URLに関しては完了。まちBBSはどうするか考え中(2chの中でも色が違うし)。 
  
 正規表現周りを強化して、ignorecaseとかshortest matchができるようになったので、 
 今後、パターンマッチが楽になりそう。 
  
 読み込みのスキームは改良の余地がおおいにあるとおもうが、なかなか難しい。 
 読み込むレス数などが細かく制御できすぎても、かえって使いづらそうだし。 
  
 
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 02:45
 -  新バージョンどうなん? 
 古いキャッシュが読めないって言うんでまだバージョンアップしてないんだけど。 
 100メガ近くあるキャッシュを破棄する気にはなれないんだよな。 
 もう消えちゃったスレとかもあるし。 
  
 あと古いバージョンではハングル板が読めないんだけど、直ってるかな。 
  
  
 
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 15:07
 -  私はしかたないので新旧両方を別のディレクトリに入れてる^^; 
 ま、新バージョンの速さに免じて、私はこれで使ってる。 
 
258KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30