■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2chブラウザー
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 02:03
 -  >>273 
 スレタブ右クリックで出ない? 
 表示エリアでの右クリックはIE依存ぽいんでムリじゃないかなあ。 
  
 
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 03:12
 -  おぉ!ほんとだ。 
 いってたのはスレ一覧から右クリックのことだったのだけど、 
 スレタブ右クリックがあるならいいや。さんきゅ。 
  
 
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 03:25
 -  >>>263 
 それはこのソフトとはちょい目的が違うんじゃないの。むしろWWWCとかち合いそう。 
 
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 10:27
 -  >>>>>1 
 今日も自作自演ご苦労さん。 
 
- 278 :名無しさんi486 :2000/12/03(日) 17:03
 -  277とかは何是さげてるんだ? 
 書き込みができれば最高なんだけど。 
 あとは、タブを閉じるといきなり落ちる場合があるのを改善希望。 
 
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 17:53
 -  >272 
 尻集の愛好家がなにをいまさら。 
 
- 280 :1 :2000/12/04(月) 00:04
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001203.zip 
 スレの最終アクセスと、上下を残すようにした。 
  
 >>249 
 >つーかなんでここでやるよ。 
 ここでってのが2chでってことなら、開発者、使用者が対等な立場でいたいから。自分で掲示板たてるのも 
 面倒だし。 
 ここでってのがプログラム板でってことなら、俺がMFCでの作法などについて教えてほしいから。 
 >こんなんで喜ぶなんて、この板のレベルが知れるな(笑ひ) 
 誰か喜んでるの? 
  
 >>250, >>278 
 250の方法だと、デバッグビルドでは落ちん。メモリ初期化の問題だと思うが。デバッガで拾えないので心当た 
 りの部分を直してみた。 
  
 >>259 
 読める。 
  
 >>260 
 うむ。ソースだせっていう理由がはじめて出たので出す気になった。ほんとは(未使用関数とか消して) 
 もうちょっときれいにしたかったけど。 
 で、Winのプログラムって何をパッケージすればいいの?*.cpp, *.hでいいのか? 
 今日は時間が無いので明日以降。 
  
 >>261 
 上ペイン消してもだめか? 
  
 >>267 
 あんな何十もあるものやってられるか。頭の中で変換しろ。 
  
 >煽りの面々 
 俺も他スレでは煽り側なので、もうちょっと気の利いた対応をしたいが時間がない。すまん。 
 「○○のやりかたがわかりません」にたいな情報量ゼロのレスより楽しみにしてるので、これからも他スレで 
 まねしたくなるようなレベルの高い煽りをよろしく。 
  
 
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 00:12
 -  >>280 
 アーカイブが壊れてるようなのだが、ウチだけ? 
 
- 282 :1 :2000/12/04(月) 00:36
 -  >281 
 失敗してたかも。で、差し替えて、ダウンロード確認した。 
 
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 01:15
 -  abnormal program termination 
 
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 02:01
 -  11月19日版から使ってる。win2ksp1&ie5.01。 
 同時に複数スレを、それぞれ大量に読み込むと良く落ちる。メモリ128MBだからか?。 
 それ以外は落ちない。どる式のよりずっと良い。 
  
 最新版も落ちないが、やはり書き込めなかったな。 
 
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 03:09
 -  スレ一覧が不思議な動きするね。よいか悪いかはまだわかんないや。 
 一応報告:W2KSP1+IE5.5SP1で書き込めない。ダイアログは書き込み 
 完了と出る。 
 
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 03:16
 -  また上がってるけど、どういう訳? 
 
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 04:00
 -  >>286 
 上げちゃダメなの?なんで? 
 
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 07:19
 -  巡回すると確実に落ちるぞ! 
 
- 289 :281 :2000/12/04(月) 07:51
 -  >>282 
 解凍できた。 
 ありがとう。 
 
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 11:22
 -  書き込めない。 
 IE5.5は対象外ってことでいいの? > 1 
  
  
 
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 12:05
 -  1ではないが書き込めないやつはOSのバージョンとIEのバージョンを示した方が 
 いいと思うぞ。とくにIEやWin本体にSP1を当ててるか否かも含めて。 
 
- 292 :1 :2000/12/04(月) 12:51
 -  >>290 
 書き込みの部分はIEを経由させないように書き換える予定。 
 なので、そのうちIEバージョンとか関係なくなるはず。 
 俺も書けないのでIE経由はあきらめた。 
 
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 13:50
 -  >>261 
 >上ペイン消してもだめか? 
 スレ一覧は表示させてなおかつ縦方向をできるだけ広く使いたい。 
 ぜいたく^^? 
 
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 16:40
 -  とりあえず報告 
 こっちはちゃんと書き込みできてますよ.。 
 一応IE5.5 Sp1 
 OSはNT4.0 Sp5 
 あとOptionPackも 
  
 ついでに端末は 
 NEC Mate NX MA35D 
 メモリ:128k 
  
 ※これの書込も2chブラウザー使用してます。 
  
 あと、僕の端末では落ちたことは1回もないですけど... 
 (皆さんが落ちたと報告しているような使い方をして) 
 そんなにマシンのスペック高くないのに。 
 
- 295 :あげあし鳥 :2000/12/04(月) 16:43
 -  > メモリ:128k 
 >そんなにマシンのスペック高くないのに。 
 確かにそんなに高くないな。 
 ってゆうか、それでNT4.0が動くのか? 
 
- 296 :あげあしふぉろー :2000/12/04(月) 17:05
 -  >>295 
 128MBの間違いだね。たぶん。 
 
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 17:57
 -  ふーん。スレの上下表示が意外と便利。 
 
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 19:46
 -  まちがえた〜 
 128K→128M 
 鬱だ、氏嚢。 
 
- 299 :298 :2000/12/04(月) 19:50
 -  しかも>>294って書いてないし... 
 逝ってきます... 
 
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 09:57
 -  キャッシュに入っているレスを、たまに再読み込みすることがある。 
 特にあぼーんとかないのに。キャッシュが200以上になるとおきる気がする 
 けど、あまりよくわからない。 
 
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 09:59
 -  age 
 
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 10:01
 -  ところで、このアプリって2つ起動すると一見ちゃんと動いている 
 ようなんだけど、これは保証されているんで? 
 
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 13:53
 -  スクリーンショトゥ載っけてどんなもんか見せてくれー 
 
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 17:25
 -  どうやらダメっぽいな 
 
- 305 :1 :2000/12/05(火) 17:26
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 スレ最終アクセスあたりがバグってたので直したやつ。 
  
 >>302 
 同時起動の想定はしてない。 
 ので、iniとか、ウォッチとかのデータファイルが、後に終了した方で上書きされる。 
  
 >>303 
 http://www.cretan.the.freak.ne.jp/bbs/biishiki/image/biishikidata1033.jpg 
 俺が上げたわけじゃないけど。gooでかかった。 
  
 
- 306 :1 :2000/12/06(水) 00:12
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_src.zip 
 ソース。VCのプロジェクトはどこまでがソースかわからんので*.h,*.c,*.cppと 
 リソース関係をいれてみた。 
 
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 08:36
 -  最新の50件を読む、にしておくとはじめてのスレの場合、1と最新の50レスを 
 読むけど、この時2を読みたいときが結構ある。1〜10ぐらいと最新の50件 
 が読めると、うれし〜。あとウォッチに登録されてるか、一覧にも表示して 
 くれない?^^ 
 
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 08:52
 -  スレのウォッチはタブのひとつに。板のウォッチはツリーの枝の一つにしたほうが 
 もっと便利。 
 
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 10:32
 -  他の差別化のひとつとして… 
 このスレが/をリンクしているスレ一覧&ジャンプ、ってのはどう? 
 後者はキャッシュの中だけしか出来ないと思うけど。 
 
- 310 :>1 :2000/12/06(水) 11:45
 -  公開、ありがとー。 
 プロジェクトファイル *.ds* もいれてちょ。 
 
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 12:02
 -  ソース公開しなくてもいいのに〜〜。 
 なんて思ってました人。 
 正規表現関係の追加し方とかわかんなかったけど、 
 取り敢えずいろいろやってコンパイル通った・・・。 
 
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 19:24
 -  リンクができん。 
  
 
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 23:30
 -  1さん、とっても嬉しいよ。勉強になるしー。 
 実行ファイルできたよ。>312 
 なにがダメだったー? 
 
- 314 :312 :2000/12/06(水) 23:33
 -  実行すると、終了しちゃう・・・。 
 鬱だ、寝よう。 
  
 
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 23:44
 -  CMy2chDocがないです 
 
- 316 :313=314 :2000/12/06(水) 23:46
 -  番号間違えた。314の312は313の間違い・・・。 
 超宇津、マジねる。 
 
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 23:58
 -  >>315 
 C2chDocじゃなかったっけ?開発環境ねーから記憶だけど、、、 
 で、プリコンパイル済みヘッダなしで、*.cをコンパイルして、 
 リンクすりゃ実行形式はできた、、、試してないけど、、、 
  
 
- 318 :1 :2000/12/07(木) 00:56
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 書き込みのときIEを経由しないようにした。っていっても所詮wininetを使ってるが。 
  
 >コンパイル 
 *.cに関しては>>317の通り。あと、C++オプションに/GR (RTTI情報の生成)をつけたはず。 
 dynamic_castを使ってるので。 
  
 >>308 
 ウォッチスレのほうだけやってみた。簡単だったので。 
  
 >>309 
 面白そう。ttp://でリンクされてる(故意に最初のhを抜いてある)ものなどへも強制リンクをつけるようにしたい。 
 もちろんRefererはブランクにするが。 
  
 
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 01:57
 -  コンパイル出来た。 
 陰ながらデバッグで参加と思ったけど、コンパイルで一苦労。 
 前途多難。 
  
 手順: 
 1.wizardでmfc appを作る。app名:2ch、sdiで残りはデフォ。 
 2.vcをいったん終了してexplorerでプロジェクトファイル関連以外全部消す。(ソースを消す) 
 3.ソースコードを2chフォルダに解凍する。 
 4.vcを立ち上げて、一応「2.」で消したファイルをプロジェクトから削除する。 
 5.「プロジェクトへの追加」→「ファイル」で「3.」で解凍したファイルを全て追加。 
 6.「プロジェクト」→「設定」の「C/C++」タブで「プリコンパイル済みヘッダ」を選び「使用しない」にチェック。 
 7.正規表現関連のファイルを右クリックしてコンパイル。(「reg????.c」の三つ) 
 8.コンパイルオプションに「/GR」をつける。 
 9.ビルド。 
  
 以上。 
  
 10.起動はせんかった・・・。 
 
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 03:26
 -  巡回のオプションで未キャッシュをすべて読み込みを選んで巡回すると 
 確実に落ちませんか? 
 
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 07:36
 -  >>319 
 手順 
 1.Win32App(フォルダは2ch)を選択 
 2.ソースコードを2chフォルダに解凍 
 3.5以下の手順を実行 
 でいいのでは??? 
 
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 11:17
 -  >>321 
 プロジェクトの設定でMFCを使用するように設定しないとリンクでコケるよん。 
 確か_beginthreadexあたりだったと思う。 
  
 
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 14:16
 -  私は動いたよ。最後、cacheとかmessageとかのディレクトリと関連ファイルを 
 カレントに置かないと、いきなりassertで止まったけど、それをやったらOK。 
  
 ところで最新版(上とは別の話ね)でもやっぱ書き込めない。ぜんぜん調べてないけど。 
 ダイアログは、書き込めたようだ、と表示される。 
 
- 324 :319 :2000/12/07(木) 20:00
 -  >>319 
 ああ、ほんまや。確認した。 
 322をやってなかったので失敗して、よく調べる前にmfc appで 
 やってokとしてしまった。 
 321+322が一番楽だね。 
  
 
- 325 :319 :2000/12/07(木) 20:01
 -  >>321の間違いでした。 
 
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 23:11
 -  >>322 
 完全に部外者の横やりだが。 
 > _beginthreadexあたり 
 でリンクエラーになるだけであれば、 
 シングルスレッド版のCランタイムを使っていることが原因であろう。 
 単純にマルチスレッド版のランタイムを使うか 
 DLL版(MSVCRT.DLLね)を使うことにして、かつ_AFXDLLを定義するかすれば 
 良いように思われる。 
  
 
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 23:45
 -  test age 
 
- 328 :322 :2000/12/08(金) 11:11
 -  >>326 
 確かにそうだけど、一番楽だろうという事でMFCの設定を挙げただけよん。 
  
 本題から外れるのでsage。 
  
  
 
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 02:06
 -  あげっぺか。 
 
- 330 :test :2000/12/09(土) 13:03
 -  test age 
 
- 331 :330 :2000/12/09(土) 13:07
 -  書き込めた。(12/7Ver) 
 Win2000 + IE5.5sp1 
 ちょっと使ってみる事にする。 
  
 
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 14:35
 -  test 
 
- 333 :323 :2000/12/09(土) 14:38
 -  proxy経由だと書けないみたい。OFFだと書けた。ワーイ 
 w2ksp1+IE5.5sp1 
 
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 15:08
 -  めでたく書き込めるようになったところで… 
 書き込みビューが常に手前にくるのだけれど、そうでないほうが 
 よいのでは、と思う。他の人どう? 
  
 #PROXY経由でだめだと、会社から書けない… 
 
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 08:13
 -  はやくオフラウのDat読めるようになってくれい。 
 っていうか同じフォーマットにしてくれい。 
 ギコナビとかでデータが共有できないのはやだなぁ。 
 あっちにも文句いってこよーっと 
 
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 08:18
 -  誰かがやってくれると思うことを祈りつつ 
  
 ・板を読みこみ時、上位10のスレッドの10のレスを自動でかっさらうようにする 
 ・ウォッチスレの他に一時巡回ができる 
 ・上記の機能をリスト上でチェックBOXのON/OFFでできるようにする 
  
 
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 18:10
 -  リンクをクリックしたときに「ブラウザで開く」を選択すると 
 リンク先ではなく現在のスレを開いてしまうのですが。 
  
 コンパイラ持ってたらな…。 
  
 Use win98+IE5.5. 
 
- 338 :1 :2000/12/11(月) 01:12
 -  >>334 
 PROXY関連の挙動はよくわからん。俺も会社から(プロクシ経由で)書くと、「ブラウザが変です」エラーが 
 返ってくる。 
 書き込みビューは手前にないと、どこにいったかわからなくなるので(タスクバーにでないし)。 
  
 >>335 
 datって、番号が1から最後まで埋まってないとダメなのでむずかしい。先頭にレス番号が無かったら 
 dat形式ってみなしてもよいが。ただし、datだと、最終アクセスとかを書き込むスペースもないので、 
 読み込みのみになると思う。 
  
 >>336 
 上位10(板をブラウザで開いたとき表示されるのって20じゃなかったっけ?)スレを読むのは是非やりたい 
 んだが、たまに板がdj状態になるのが難しいところだ。トンでる状態だと、スレタイトルとスレの内容が 
 めちゃくちゃになるので。 
 巡回関連は大幅変更中(改良中とは言わない)。 
  
 >>337 
 くそっ。またつまらんバグか… 
 
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 01:37
 -  >>1 
 > 上位10(板をブラウザで開いたとき表示されるのって20じゃなかったっけ?)スレを読むのは是非やりたい 
 > んだが、たまに板がdj状態になるのが難しいところだ。トンでる状態だと、スレタイトルとスレの内容が 
 > めちゃくちゃになるので。 
 > 巡回関連は大幅変更中(改良中とは言わない)。 
  
 まあ20なんだけど、20*10=200ものスレッドを読みこまなければならん。 
 動きの激しい板ならそれでもいいかもしれんが、動きの少ない板だったら 
 結構無駄だよね。10*5で=50でもいいがそれは少なすぎるしさ。 
 
- 340 :やまだ :2000/12/11(月) 02:21
 -  てすと 
 
- 341 :???????????????? :2000/12/11(月) 02:24
 -  ?????????? 
 
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 02:34
 -  見てみたんだけど、やっぱsubmit=がついてないようなのだけど。。。 
  
  submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=... 
  
 でなくて、いきなり 
  
  FROM=... 
  
 で始まっている。ただし、PROXY無しの場合もsubmit=はついてない。 
 なのになぜこの場合は書き込めるのか不思議。 
  
 あと、これは関係ないけれどaccept:とかをつけて送信した方がよいと思う。 
 
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 02:56
 -  テスト 
 
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 02:57
 -  テスト 
 
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:00
 -  ススト 
 
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:00
 -  ススス 
 
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:03
 -  ススヂ 
 
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:05
 -  スヂヂ 
 
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:07
 -  わかった。proxy経由のときは 
 Referer: http://piza.2ch.net/tech/index2.html 
 が必要。submit=はなくてもよかった(以前テストしたときはないとはねられた 
 気がするんだが???) 
 proxy有り無し、submit=ありなし、referer有り無し全部チェックしたから、 
 多分これが正解。 
 
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 04:16
 -  >書き込みビューは手前にないと、どこにいったかわからなくなるので(タスクバーにでないし)。 
  
 ふーむ。私は前出のVAIO C1ユーザなのだが、1024x480でだと結構苦しい。 
 しかたないともするけど^^; 
  
 「書き込みビューを表示」をキーにアサインするか、右クリックに割り当てて 
 もらえると、開閉時にマウス移動が軽減されるのだけどな〜。 
 閉じるのも「x」まで遠いので「閉じる」ボタンかキーにアサインしてもらえる 
 と… 
  
 #あ、キーアサインはもう少し全体が固まってからだっけ。ま、気長に待つよ。 
 
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 18:00
 -  スレ リストの中のマーク欄ってどんな意味があるの? 
 
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 18:26
 -  test 
 
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 19:57
 -  スレの上下が存外便利なのだけれど、↑↓だとちょっと見にくい。 
 ▲▽とかはどうかな?(向きが違うと同時に色が違うのがミソ) 
 
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 00:27
 -  http://www.homestead.com/files/2chexe/2ch.zip 
 大昔の>>22のバグフィクス。 
 >>353 採用 
 >>349 エライ。採用。 
  
 >>350 
 俺も書き込みビューの今の配置は邪魔だなーと思ってる。が、スレのいろんなところを見ながらレスするのに 
 良い配置が思いつかない。左ペインに入れるのも考えたが、幅がせまくなるので いまいち。 
  
 >>352 
 「ここまで読んだ」 
  
 IEでのスレのパースがあまりにも遅いので正規表現パースに変更しようかと考慮中。 
 あと、書き込みのときに全体がロックするのはダサい。 
 平行性を持つ処理は並列に処理できるツールにしたい。 
 
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 01:28
 -  かけるかな? 
 
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 01:30
 -  やった書けたよ!!! 
 
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 01:33
 -  一応他の人のためにもいっとくけど、リンクが例によってミスってる。一つ前のとこからDLできる。 
 
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 11:27
 -  テスト 
 
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 12:35
 -  テスト! 
 今度こそかけますように・・・・ 
 
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 12:37
 -  感謝!>1 
  
 やっと書けた!! 
 おかげでやっと使えます♪ 
  
 
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 16:34
 -  proxy 
 
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 16:39
 -  書けた。完璧だね。ますます2chのページを見る機会がけるな… 
  
 
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 17:25
 -  テストです。 
  
 
- 364 :363 :2000/12/12(火) 17:26
 -  すばらし。 
  
 
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 18:48
 -  かなり初期のバージョンから使ってるけど、スレッドを一度も読み込めたこと無し。 
 一覧は読み込めるが、スレッドを読もうとすると100%落ちる。 
 Windows2000SP1(5.00.2195) + IE5.5SP1(5.50.4522.1800) 
 
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 18:58
 -  私もw2ksp1+IE5.5sp1だけど、うごいてるよ。 
 exeだけコピーして関連ファイル+ディレクトリがないと、そういう症状になるかも。 
 そういえば最近exeのリリースばっかだね。 
 
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 00:16
 -  リンク先にある2ch.exeのアイコンをクリックすると、 
 ファイルがないと言われてしまいます。 
 exeリリースのときは必ずそうです。 
 私だけでしょうか? 
  
 最新版を使ってみたい。 
  
 
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 00:58
 -  357を読むように 
 
- 369 :名無しさんダーバード :2000/12/13(水) 05:15
 -  おふらうを使ってましたがいいですねこれ。 
 要望ですが(^^; 
  
 ●ツリーの位置に板トピックスが持ってこれるようにして欲しい。 
 ●既出だけど上位一括ダウン付けて欲しい。 
 …鯖負担を考えて早朝とかに限定するから(^^; 
  
 です。出来ればお願いしますm(_ _)m 
 
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 09:10
 -  NT4+IE5.5SP1でかきこみテスト 
 
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 10:42
 -  何故かURLがリンクにならない場合があるようなのですが…。 
 
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 15:12
 -  テスト 
 うまく書けるかな? 
 
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 20:19
 -  >>365 
 たしかにたまーにそのタイミングでおれのとこも落ちる。何度か起動しなおすとそのうち落ちなくなって、 
 一度落ちなくなると、当分落ちない。 
 落ちるときはabnormal terminateのダイアログが出た。 
 スレの状況、ネットワークへのアクセスのタイミング、メモリの配置、のどれか2つ以上が重なると 
 おきるような気がするが。。。再現性に乏しいのでこれ以上はわからん。ま、おれは気にせず 
 使ってるが。w2ksp1+ie5.5sp1 
 
258KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30