■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part95
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/16(火) 23:38:36 ID:X4lmzykH0
 -  >>408 
 ありがとうございます。 
 
- 410 :えんどれす ◆YCdkzAB7K2  :2009/06/20(土) 08:45:29 ID:zxVKNaPT0
 -   
   昨日から、板ボタン登録が消えていたりするのですが、事情がわかりませか 
 
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 10:06:33 ID:DZeljU3M0
 -  AAを非表示にできませんか? 
 荒しがいろんな種類のAAを投下してくるので 
 一部の文字列をNG設定してもきりがないので… 
 
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 10:53:22 ID:Tv/vYHgL0
 -  >>411 
 全角スペース半角スペースをNGにすると、かなり高確率でヒットする 
 一度試してみるといいよ 
 
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 14:53:35 ID:AUKBveXR0
 -  AAを非表示にとか簡単に言うけど、そんな機能作れるか? 
 一部の斜線等だけを使ったものならともかく、漢字の濃淡使ったAAとか難しいだろ 
 AAかどうかの判定だけで簡単な論文書けそうだが、とマジレス 
 
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 15:15:10 ID:dv6h5NtE0
 -  おおげさな。 
 そんなに難しくないと思うよ。 
 要は文章かどうかを判断すればいいだけの事だから。 
 ATOKあたりの文章のミスを指摘するソフトを応用して 
 そのレスのほとんどが文章として成立してなければAAと判断すればい。 
 
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/20(土) 18:57:37 ID:Tv/vYHgL0
 -  論文とまでいかなくてもある程度の法則性は必ずあるので 
 あとはそれを実装するだけだな 
  
 janeとかってオートトレーサ使ったような巨大AAをあぼ〜んする機能が 
 あったんじゃなかったっけ? 
 
- 416 :411 :2009/06/21(日) 00:12:33 ID:XZc3Kf3M0
 -  レスくれた方々ありがとうございました 
  
 >>412 
 かなりスッキリできました 
 ありがとうございます! 
 
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 01:01:01 ID:P/ZGcNse0
 -  そりゃある程度の大きさがあれば適当な判定でもできると思うけど(記号が占める割合だとか)、 
 あらゆる「AA」を判別させるのは相当難しいよ 
 自動生成されたのを判別できるのも、あくまで自動生成、つまりそれを作る法則があるからでしょ 
 大げさとか言うけど、特別な学習を経ずに例えば「にしこり」みたいなのを認識できる処理ってかなりすごい 
 こういう処理は今のところ人間にしかできないと思う 
 
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 01:34:06 ID:CfR8YuX00
 -  見ている板にもよるけど 
 3行以上のレスがほとんど無いような板なら4行以上をカットすればAAの大半を非表示にできるな 
 
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 03:08:25 ID:2+4RR5dS0
 -  なんか阿呆が多いな。 
 超高精度なんて必要ないだろ。 
 M行以上で、文字のN%(閾値)以上が漢字や英数字以外なら非表示にする 
 とかで十分だろ。 
 MとNはユーザ指定。 
  
 
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 03:59:32 ID:yE/e+RhF0
 -  アホにアホと言われる筋合いはない。 
 
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 04:54:15 ID:6Xc5mVvy0
 -  で、それをかちゅに導入できるのかい? 
 
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 05:47:03 ID:x4ljyryh0
 -  >>421 
 kageで対応は可能です 
 
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 06:55:47 ID:RrJjBzBf0
 -  ウィンドウズモバイル用の専ブラ「ニャー」にはAAを自動判定して非表示にする機能があったな。 
 
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 07:39:38 ID:CCbdc+uA0
 -  阿保に限って言うばっかり。 
 >>419 実際にやってみそ。 
 
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 11:42:13 ID://kpo/XU0
 -  >>417 
 オレの場合、新作AAは見たいけどつまらんコピペAAは見たくない派なので 
 気に入らんAAの一部を登録するだけにとどめてる。 
 つまらんAAに多大な労力を割くのもつまらんので適当にやってる。 
  
 一部転載するわ。 
 ⊂! ' ヽ 
 r‐ィt 
 ィこラ 
 キi キi 
 I二エ 
 {|f'´ノス 
 ゙:',;゙:',; 
 'O∴,;∴ 
 Vv Nゝ// 
 Tl┴≧ェ ェ<|:/ 
 蠶蠶蠶 
 じエ='='='" ' 
 
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 12:10:24 ID:CCbdc+uA0
 -  ウイルス駆除ソフトみたいに、新たな悪質AAのパターンデータを 
 kageの更新ごとに追加していくという方法で。 
 
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 17:48:20 ID:6Xc5mVvy0
 -  どんどん肥大化するじゃないか 
 
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 00:59:34 ID:uA+bACgRP
 -  パー速の板をかちゅ〜しゃにいれることはできますか? 
 
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 02:29:26 ID:R3W6iuQ90
 -  >>1 
 
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 04:36:53 ID:bCMCe6sO0
 -  >>428 
 ヘルプの「外部板の登録」 
 
- 431 :にゃあ :2009/06/25(木) 22:39:53 ID:eumjgaRV0
 -  「NGワード設定ツール」の配布ページが消滅してからどのくらい経つでしょうか。。。 
 フカーツする様子もないので、ミラー公開のご許可を頂こうと思ったのですが 
 配布ページにもkageNGwd002d.zip所収のreadme.txtにも連絡先が書かれてません 
 やむなく勝手にうpりました 
  
   ∧∧  
 .  (*゚ー゚)つ http://www.geocities.jp/mewtools/kagengwd/ 
  
 
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/25(木) 23:15:13 ID:TcVhY7Ik0
 -  >>431 
 すいませんがやめてください 
 
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/26(金) 00:16:34 ID:tuRoN33w0
 -  >>431 
 やむなくうpっちゃだめでしょう 
 
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/26(金) 02:41:23 ID:P3Aa+S2M0
 -  >>431 
 クローンを作って配布するのが良いと思う 
 
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/26(金) 04:11:13 ID:lCeYEjln0
 -  あるスレに投稿しようとしたら「さくらが咲いてますよ」って表示されて投稿できなかったのだけど、 
 どういうこと? 
 
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/26(金) 04:25:09 ID:8XHJHgT60
 -  >>435 
 ttp://info.2ch.net/wiki/index.php?%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BB%FE%A4%CE%C1%E1%B8%AB%C9%BD 
 
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/26(金) 06:39:21 ID:u97JEPuV0
 -  >>435 
 恥ずかしすぎる・・ 
 
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/26(金) 06:57:30 ID:lCeYEjln0
 -  >>437 
 ??? 
 
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/26(金) 08:15:34 ID:u97JEPuV0
 -  >>438 
 2ちゃんから「アホなこと書くなよ、カス!」って言われてるんだよ。 
 
- 440 :にゃあ :2009/06/26(金) 23:52:16 ID:BU3t8VRx0
 -  >>432 
 さく〜しゃ様ご本人ですか? 
 「NGワード設定ツール」は自然消滅したのではなく 
 さく〜しゃ様ご自身の意思によって永久にボツにされたものと解します 
 ミラー公開を中止するとともに、天麩羅からも「NGワード設定ツール」の項を全てサクージョさせて頂きますた 
 僭越ながら、Internet Archiveにて配布ページの閲覧 
 およびkageNGwd002d.zipのダウンロードが可能であることを申し添えておきます 
 http://web.archive.org/web/*/http://www.h4.dion.ne.jp/~mas-i/mysoft/kagengwd/* 
  
 >>434 
 う〜ん、需要がありますかね? 
 
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/27(土) 00:56:54 ID:gPLfW2oT0
 -  「NGワード設定ツール」が削除されるなんてとても残念です 
  
 このリンクは何でもないからね 
 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/26000.zip 
 
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/27(土) 07:06:00 ID:TG5+S3Gf0
 -  >>440 
 需要がないと思ってるのになんで勝手にうpしたの? 
 馬鹿なの? 
 
- 443 :にゃあ :2009/06/27(土) 13:46:44 ID:/1VyNwFt0
 -  >>442 
 はいはい、狂犬みたいに噛みつかないのw 
 kageNGwd002d.zip自体は既にミラーが存在するわけだし 
 今更「NGワード設定ツール」と同様の機能を持ったツールなんて 
 需要はないんじゃないかな、と思っただけだから 
 
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/27(土) 15:07:55 ID:dLxBMwBw0
 -  ところで、kageのNGワードの設定で正規表現ってどうやって設定すればいいんだっけ? 
 
- 445 :にゃあ :2009/06/27(土) 18:35:14 ID:/1VyNwFt0
 -  >>444 
 下準備 
 (1) メインウィンドウの設定ボタンを押す 
 (2) 「条件キーワードの設定」ウィンドウの追加ボタンを押す 
 (3) 「条件の追加」ウィンドウの条件名に「正規表現」、前置キーに「<>/」、後置キーに「/」を指定 
 (4) OKボタンを押す 
 (5) 「条件キーワードの設定」ウィンドウの終了ボタンを押す 
  
 正規表現NGワードの追加 
 (1) メインウィンドウの追加ボタンを押す 
 (2) 「NGワードの追加」ウィンドウの入力欄で検索文字列を指定し、コンボボックスで「正規表現」を選択 
 (3) OKボタンを押す 
 (4) メインウィンドウの更新ボタンを押す 
  
 いま最終バージョン0.02dで確認したところ、kagengwd.exeを再起動させると 
 追加した正規表現が「指定なし」と表示される、っていうバグがありますね 
 ngword.txtそのものには正しく反映されているので、実害はありませんけどもね 
 
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/27(土) 23:49:24 ID:dLxBMwBw0
 -  (゚∀゚)ありがとう! 
 正規表現を使うときのNGワードは <>/hoge/ なのね。できたよ! 
  
  
 正規表現を使っていないときは、ngword.txtの設定がすぐに反映されてたのに 
 正規表現を使うと kageを再起動しないと反映されなくなるんだな。 
 これはちょこちょこと編集しながらマッチ具合を試すには辛い仕様だな・・・ 
 
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/28(日) 02:06:48 ID:vrUk+AOD0
 -  特定の板でのみ有効にしたいNGワードとか、みんなどう設定してる? 
 
- 448 :447 :2009/06/28(日) 14:15:21 ID:vrUk+AOD0
 -  自己解決しました。 
 だいたいですが、板ごとに設定できました。 
 
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/28(日) 19:25:36 ID:iXdWEJ6Y0
 -  書き込むボタンのショートカットキー教えて下さい 
 
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/28(日) 19:33:44 ID:nOYuZP0W0
 -  >>448 
 どうやんの? 
 
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 13:08:30 ID:e9GIZ6Uq0
 -  自分も知りたいっす 
 
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 13:40:23 ID:BSkt1EI20
 -  >>450 教えてやんよ(゚∀゚) 
  
 デフォルトユーザ名が定義されている板でのみ可能な単純な技です。 
 たとえば、とある板の携帯ユーザを排除したいときはNGワードに 
 <>/エロカワイイ<\/b>.*O<\/dt>/ 
 <>/弾いっぱい<\/b>.*O<\/dt>/ 
 手抜きだけど、個人的にはこれで十分機能してるので満足です。 
 
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/29(月) 21:36:02 ID:e9GIZ6Uq0
 -  dです 
 デフォルトの名無しと組み合わせるのは盲点でした 
 
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/01(水) 13:55:06 ID:n/2L5wUl0
 -  かちゅのIE8対応まだー 
 ソース開けないよ 
 
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/01(水) 15:25:22 ID:lj8GTeNi0
 -  >>454 
 メモ帳以外ならおk 
 
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/01(水) 22:02:25 ID:oWPfSCP70
 -  諦めて非IE系ブラウザを使ったらどうかな 
 もしくはIEのダウングレード 
 
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/01(水) 22:46:56 ID:FrHQe13G0
 -  >>454 
 IEやめて火狐に乗り換えたよ。 
 
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/02(木) 10:58:37 ID:fs7YvR4S0
 -  >>455 
 右クリに対応してくれって言ってんの 
 
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/02(木) 11:00:23 ID:fs7YvR4S0
 -  メモ帳で開くのをワードで開くに直すだけでいいと思うんだが 
 
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/02(木) 12:12:58 ID:p/agvKAc0
 -  本体の開発が終了してソースも後悔されておらずkageだけで持ってるソフトに 
 根本的な対応策はない。それが嫌なら他のソフトに移るしかない。 
 
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/02(木) 12:13:54 ID:p/agvKAc0
 -  それとリソースハッカーで対応出来る場合もあるが、自己責任。 
 
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/02(木) 18:43:44 ID:yYqFNW3R0
 -  右クリック→ソースでエディタにソース表示できてるよ 
 kage更新にあったINIに追記のUseDocumentWrite=1で 
 
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/02(木) 21:30:18 ID:p+GPE3OI0
 -  >>459 
 レジストリいじったりしなきゃだめでない? 
 まぁソースなんて見ないから別にどうでもいいけどw 
 
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/03(金) 01:37:04 ID:8Cyuc8uA0
 -  >>462 
 サンクスで来た 
 
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/06(月) 01:23:02 ID:8o/+j11b0
 -  あでも検索が出来なくなった(´・ω・`)ショボーン 
 
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/06(月) 01:44:19 ID:8o/+j11b0
 -  ↑スレ内でコントロール+Fキーでやるあれです 
 
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/06(月) 04:00:37 ID:IBEUXrxW0
 -  >>465 
 それは仕方ないかな。 
 俺はちえスキン使ってるから問題ないけど 
 ソースが必要ってことは、まとめてる人か何か? 
 ならスキンは使えないだろうから、素直に他のに移ったがよさげ。 
 
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/06(月) 13:42:38 ID:n5NKBukD0
 -  >>467 
 検索機能だけ切り取って移植すればいいんじゃね? 
 
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/06(月) 16:49:54 ID:8o/+j11b0
 -  とりあえずソースを諦める事にする。 
 年に一回ぐらいしかないから。 
 
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/06(月) 17:00:47 ID:8o/+j11b0
 -  UseDocumentWrite=0 
 でオフに出来るのな 
 これで暫く使ってみるか。 
 
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/07(火) 18:03:22 ID:sHHY+BLM0
 -  レスの抽出ってできないのかな? 
 
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/13(月) 10:00:05 ID:Sr5bT6vS0
 -  プログラム本体に存在しない機能は無理じゃね 
 
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/13(月) 18:34:45 ID:bPLdzofe0
 -  スクリプトでできると思うが 
 
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/13(月) 23:00:04 ID:WQcXjivK0
 -  つ ちえスキン 
 とりあずこれで多重ホップアップも画像プレビューもつくよ。 
 マウスジェスチャの機能もあるけど、俺はマウ筋使ってる。 
 
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/14(火) 09:24:36 ID:GnAWTeVI0
 -  ホップアップwwwwwwwwwwww 
 
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/14(火) 09:58:49 ID:P5dUswdm0
 -  ポップアップだったorz 
 ホップアップ、どっかで聞いたことあるなと思ったらエアガンかw 
 
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/14(火) 13:37:01 ID:Elj9oWeA0
 -  >>476 
 ぐぐってみたらマジだった。 
 ホップアップなんて言葉も存在していたとは。勉強になった。 
 
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/15(水) 00:24:21 ID:LidTdIFb0
 -  XPsp3でIE6からIE8にしてみたら、日時もIDも出なくなった。 
 変える前に読み込んでたのもすべて。 
 ポップアップ越しだと見えるんだけど。 
 
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/15(水) 11:29:20 ID:dYaDmU++0
 -  >>478 
 スキンが悪い。スキンを修正しろ。 
 
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/15(水) 14:04:28 ID:h/G9Aibi0
 -  ログインしようとしたら「サーバーに接続できません」とか出たんだけど他に同じ様な人いる? 
 
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/15(水) 21:25:08 ID:ZoPxufZJ0
 -  いない 
 
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 13:43:15 ID:CYRsLbSB0
 -  レス番が赤くなるのって誰の機能? 
 ジェーンさん? 
 
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 14:50:15 ID:FGIVIy720
 -  スキン使うとやっぱ処理的には重くなるのかな? 
 
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 20:13:00 ID:3ial0Osg0
 -  重くなるよ。とくにスクリプト使ったりするスキン。 
 だから自分は余計な機能は付けてない。改造は目欄表示だけしてる。 
 
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/16(木) 20:19:37 ID:BV6rhPWE0
 -  作り方次第で、機能てんこ盛りでも軽く作ることは可能。 
 
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/17(金) 00:21:49 ID:1TqK/gex0
 -  俺は色変えてるだけだな 
 それも2ちゃんデフォルト仕様に 
 
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/18(土) 19:03:41 ID:S26bjNYx0
 -  かちゅ〜しゃでhttp://を表示できるようにできないかねえ 
 まぁどうだっていいけど、あの文字列を見るより画像を見たいw 
 
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/18(土) 19:48:31 ID:S26bjNYx0
 -  あれ、変換されるのかw 
 s s s p :// ねw 
 
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/18(土) 21:34:15 ID:sXQp0p190
 -  JavaScriptでできるでしょ 
 よくあるURLの正規表現を拾ってきて、その先頭部分をhttpからsss(ryにして、 
 あとはその結果をimgタグに置き換えるだけ 
 
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 20:03:30 ID:6kZ7cpz70
 -  >>489 
 問題はそれをいつやるか、だよね。 
 描画時に必ずJavaScriptを動かすような作りだと重くて仕方ないから 
 なんらかのイベントとして変換したい。 
 そうすると、やっぱりssspをダブルクリックするなどして選択したときの 
 onSelectイベントで処理するのがお手軽で安心かなぁ。 
 
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/19(日) 22:21:48 ID:SAUd+M6t0
 -  俺はres.htm(とnewres.htm)弄ってレスが書き込まれる際に変換してる 
 これなら処理は最初の一回だけで済むしね 
 逆にonselectでやる方が面倒じゃないか? 
 
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/20(月) 02:34:47 ID:DSPLNqKi0
 -  是非さらして欲しいです>< 
 
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/20(月) 03:06:03 ID:g3kUxz7W0
 -  >>491 
 onselectとか、ユーザ主体のイベントを契機に使うメリットは 
 ssspの無いスレでの描画速度低下の抑止かな。 
 毎レスごとに処理する時間もさることながら 
 単純にレスごとの呼び出しコードの増加もちょっとアレかなーって。 
 
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/20(月) 14:44:42 ID:V0atI1ec0
 -  >>493 
 計測してみたけど一レスあたりの処理時間は1ms弱 
 さらにIE6での計測なので、IE7やIE8ならもっと速いと思われる 
 IE6でも体感的に差は感じないので、速度に関しては気にしなくていいと思う 
  
 コードの増加は何か問題あるの? 
 多少増えたところでdocument.writeする時間はほとんど変わらないと思うけど 
 
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 01:53:32 ID:+ohRt5vv0
 -  IDが赤いとかってかちゅ〜しゃには実装可能? 
 
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 17:29:15 ID:FOHcERZF0
 -  スキンでできる 
 けど真っ赤と言われたIDがピンクだったり閾値がよく分からない 
 
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 18:40:31 ID:7VbyC0Ee0
 -  ていうかそもそもIDが赤いって何を意味するんだっけ? 
 
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 20:02:37 ID:KBe4e75O0
 -  投稿回数の多さ 
 IDが赤い→顔も赤くなってる→必死 
 みたいな 
 
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 20:42:30 ID:uV3kWjYV0
 -  JaneDoeViewだと5回以上発言したIDが赤くなる(デフォルトの設定) 
  
 また、アンカーが付いたレス番は紫になり、3つ以上アンカーが 
 付くとレス番が赤くなる(デフォルトの設定) 
 
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 20:46:02 ID:sGMfJ/2u0
 -  いろんな機能の話や2ch純正DATの話を聞くと 
 じゃあ試しに使ってみようか、と思うんだけど 
 やっぱりかちゅが一番使い勝手いいんだよなぁ 
 
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/21(火) 21:07:29 ID:7VbyC0Ee0
 -  >>499 
 (゚∀゚)ありがとう 
 
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 04:55:04 ID:u/5+tUWo0
 -  Janeのログフォルダ見ると、かちゅのような鯖のURLごとのフォルダじゃなく、 
 カテゴリごとに分かれてて、フォルダの名前は板名で日本語の名前が 
 付いてるんだよね。ログ整理がしやすいのが便利だと思った。 
 ログムーバーも必要ないし。 
  
 Janeは見た目はわりとかちゅに似てる感じでシンプルだから移行は 
 しやすいと思う。ログの移行が面倒で結局かちゅ使ってるが… 
 
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 04:58:19 ID:u/5+tUWo0
 -  TVの実況だと多重ポップアップ、画像ビューアー、オートヒストリでの次スレ候補の 
 表示、レス抽出、ツリー表示、連続書き込み規制対策のウェイトタイム設定、AAリスト 
 など、実況向きの便利な機能が多いしそういう機能があっても軽いから、 
 今のとこ実況の時だけJaneDoeViewを使ってる。 
  
 ただ、2ch検索が、かちゅのようなブラウザ内に検索結果の表示ができなかったり、 
 URL欄にアドレスを入れてenterを押してもスレを直接開けないなどの使いにくい点も。 
 
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 13:07:12 ID:W8NQYoUT0
 -  Janeはなあ……機能はいいのかもしれないけど、設定が無駄に多すぎて無理だったなw 
  
 
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 13:54:47 ID:0EIlrqqF0
 -  Janeはレス番がズレる現象があるんだよな 
 見当違いのレスにアンカーつけてるのをよく見るんだが 
 あれはさすがに萎える 
 
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/22(水) 19:46:34 ID:uZ5iIs3L0
 -  Janeはあぼんが簡単なのと、多重ポップアップがあるから、常時荒れてるスレ専用に 
 使ってる。他のスレは今もかちゅで見てる。やっぱりかちゅが一番使いやすいんだよな。 
  
 
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/23(木) 05:06:51 ID:gbmPHnUP0
 -  >>505 
 削除人さんの透明あぼ〜んが入ったりするとあるよね。 
 ログ再所得で直るよ。 
  
 併用してるけどかちゅの2ch検索は確かに便利だな〜。 
 
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/25(土) 00:54:06 ID:HtwlAAmbP
 -  beとP2って同時に利用できますか? 
 beはiniファイルで設定し、単体でうまくいってるのは確認できました 
 P2は以下の方法で設定したのですが、beにログインしなくなってしまいました 
  
 ■P2使って規制回避する手順簡単説明 (かちゅ〜しゃ用)  
  1.モリタポアカウント作成(無料)  
  
  2.モリタポータル( http://moritapo.jp/ )にログイン  
   2−1.通帳ホーム → 購入画面を開く  
   2−2.クレジットカードか、銀行振り込みでモリタポ購入(一口 2000円)  
   2−3.残高画面を見て、モリタポが増えている事を確認  
  
  3.P2( http://p2.2ch.net/ )に、モリタポアカウントを使ってログイン  
   3−1.P2画面で適当なスレを開いて  
   3−2.レス → 書き込みを有効化する(1000モリタポ) をクリック  
   3−3.自動的にモリタポ通帳から1000モリタポ(= 100円)が差し引かれ、そこから1年間書き込み自由  
  
  4.かちゅ〜しゃから使いたい場合 ※事前に 1,2,3 を済ませておく事  
   4−1.p2proxy をダウンロード ( http://www14.ocn.ne.jp/~brigitta/ ) → 適当な場所にzip展開  
   4−2.かちゅ〜しゃを起動し、 [設定] → [通信] → [プロキシ] → [書き込み用] にチェックを入れ、  
        右側のボックスに"127.0.0.1:9000"等と入力する。  
        「127.0.0.1」は固定、「9000」のところは空いているポートの番号を指定する。  
        間に半角コロン1個も忘れずに。  
   4−3.p2proxyを起動し、[設定] → [全般] の "接続待機ポート" に、上で設定したポート番号を入れる。  
   4−4.[設定] の中の [p2ログイン] を開き、[追加] を押下。ユーザID/パスワードにモリタポアカウントのメアドとパスを設定。  
   4−5.後はタスクトレイの中の p2proxyアイコンを右クリック → p2ID切り替えでアカウントを選択すれば  
        いつでもp2経由でかちゅ〜しゃから書き込み可能になる。(※p2proxyのアイコンが青く点灯しているのを確認する事)  
  
   ※書き込み完了直後の挙動が不審な場合、p2proxyの設定→書き込み→書き込みメッセージを変更するにチェック入れるといいかも  
 
238KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30