■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part29
- 2 :名無し~3.EXE :01/11/06 03:25
 -  【参考リンク】 
 ●Google 
 http://www.google.com/ 
 ●ブラクラチェッカー新URL 
 http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi? 
  
 【DLL関係】 
 ●Katjusha gzip enabler 
 http://user.freedomainspace.com/wsock32.dll 
 ●selfishさんによるdll履歴 
 http://selfish.ug.to/newslog/2001/10/wsock32.txt (10月まで) 
 http://selfish.ug.to/newslog/2001/11/wsock32.txt (11月から) 
  
 【鯖移転関係】 
 ●2ちゃんねるサーバー移転時の対処法 
 http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/document/svrmove/index.html#katjusha 
   (ログ移行に必要な修正個所はFAQページも見てね) 
 ●ボード一覧(最新+α)を配布しているところ 
 http://www.boreas.dti.ne.jp/~ijuinfan/katjusha/board.html 
 http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/hima2908/ 
 ●鯖移転時のログ移行ツール 及び 
   かちゅ〜しゃのログを2ch形式のログに変換するツール 
 http://isweb35.infoseek.co.jp/family/kusuri_/tools.html 
 ●ログ移行ツール「matryoshka」 (移転元と移転先を手動で選ぶタイプ) 
 http://hakagi.net/matryoshka09.lzh 
  
 【カスタマイズ関係】 
 ●かちゅ〜しゃ用ログあぼなー(かちゅーしゃのログの検索し、ヒットした記事をまとめてあぼーん) 
 http://thor.prohosting.com/~nbeard/aborner.lzh 
  ログあぼなーソースコード 
 http://thor.prohosting.com/~nbeard/aborner_pl.txt 
 ●かちゅ〜しゃスキンチェンジャー 
 http://darksnow.hypermart.net/katjusha.htm 
 ●かちゅ〜しゃSkin Manager 
 http://lightning.prohosting.com/~oneends/KSkinMan.zip 
 ●かちゅ〜しゃスキン集 
 http://members.tripod.co.jp/katjuskin/ 
 
- 3 :名無し~3.EXE :01/11/06 03:25
 -  ★かちゅ〜しゃを初めて使う人はボード一覧を更新してね。 
 1、2chの現状の板(鯖)に対応するだけなら 
   ツール(地球に工具マーク)→ボード一覧の更新 
 2、2ch以外の主要な板も登録したい場合は 
   http://www.boreas.dti.ne.jp/~ijuinfan/katjusha/board.html 
    で2channel.brdを落とし解凍して上書き 
 3、とにかくかちゅ〜しゃに対応した板を登録しまくりたい場合は 
   http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/hima2908/ 
    で2channel.brdを落として上書き 
 ※やり方は2のところに書いてあるよ 
 
- 4 :名無し~3.EXE :01/11/06 03:26
 -  ●PATH仕様リンクをポップアップする Header.htm 用 JavaScript 
   (これを使うときはIEのセキュリティで、JavaScriptのアクティブスクリプトを有効にしておいてね) 
   (詳しいことは >>1 のかちゅ〜しゃ非公式解説を見てね) 
 <script> 
 <!-- 
 function replacePathLink(e) { 
 if (!e) return; 
 var s = e.href.toString(); 
 if (s.indexOf('/test/read.cgi/') >= 0) { 
 var t = e.innerHTML; 
 s = s.replace(/\/test\/read.cgi\/(\w+)\/(\d+)\/?/, "/test/read.cgi?bbs=$1&key=$2&"); 
 s = s.replace(/&l(\d+)n$/, "&ls=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&l(\d+)\D?$/, "&ls=$1"); 
 s = s.replace(/&(\d+)(n-|-n)$/, "&st=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&(\d+)\D?-\D?$/, "&st=$1"); 
 s = s.replace(/&-(\d+)n$/, "&st=1&to=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&-(\d+)\D?$/, "&st=1&to=$1"); 
 s = s.replace(/&(\d+)\.$/, "&st=$1&to=$1"); 
 s = s.replace(/&(\d+)\D?$/, "&st=$1&to=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&(\d+)-(\d+)n$/, "&st=$1&to=$2&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&(\d+)-(\d+)\D?$/, "&st=$1&to=$2"); 
 s = s.replace(/&n(\d+)$/, "&st=$1&to=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&n(\d+)-(\d+)$/, "&st=$1&to=$2&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&$/, ""); 
 e.href = s; e.innerHTML = t; } } 
 function mouseOver() { 
 if (window.event.srcElement.tagName != 'A') return; 
 replacePathLink(window.event.srcElement); } 
 document.onmouseover = mouseOver; 
 //--> 
 </script>  
 
- 5 :名無し~3.EXE :01/11/06 03:26
 -  ●PATH仕様リンク対応書き換え済Header.htm 
 http://www.boreas.dti.ne.jp/~ijuinfan/katjusha/header.zip  
 
- 6 :名無し~3.EXE :01/11/06 03:26
 -  ●Katjusha gzip enabler 
 =====導入手順===== 
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
 >>1(FAQのurl)参照  
 
- 7 :名無し~3.EXE :01/11/06 03:27
 -  ●Katjusha gzip enabler FAQ 
  
   まず、dllファイルはデフォルトのWindowsの設定では見えません。 
   表示→フォルダオプションで全てのファイルを表示する、としてください。 
   それと登録された拡張子でも表示する、というようにしておいてください。 
  
 Q1 このwsock32.dll、って何? 
 A1 かちゅ〜しゃが2ちゃんねる側の仕様変更で色々不具合が出ているのを修正するファイルです。 
    機能として、書きこみ時のエラーダイアログを出さないようにする。 
    ローカルルールをちゃんと表示させる。 
    圧縮転送であるgzipに対応してくれる。 
    新しい過去ログ倉庫のアドレスに対応してくれる。 
    したらばの読み書きに対応、といったものがあります。 
    かちゅ〜しゃと同じフォルダに置いときましょう。 
  
 Q2 そのgzipって何よ? 
 A2 転送量を減らす為に、データを圧縮して送る技術のことです。 
    先日の2ちゃんねる危機により導入されました。 
  
 Q3 んで、これを入れることによるメリットって何よ? 
 A3 かちゅ〜しゃでの読み込みが圧倒的に速くなります。 
    また、書き込みエラーが出なくなる、名前欄メール欄が保持される、など、 
    8月末の2ちゃんねる危機以前のかちゅ〜しゃに近づきます。 
    また転送量の増大に悩む『夜勤さん』あたりは喜びます。 
    ただ鯖負荷の方にも悩む『夜勤さん』あたりは複雑な感じになります。 
 
- 8 :名無し~3.EXE :01/11/06 03:27
 -  Q4 つーか、この「wsock32.dll」って何をしてるのよ? 
 A4 実はWindowsは標準で今回配布された「wsock32.dll」と同名のdllを持っています。 
    これはTCP/IPを利用した一般的なアプリで広く使われているものです。 
    (Iriaあたりを使ったことのある人なら、この名前に見覚えあるのでは?) 
    かちゅ〜しゃもプログラム内でこの「wsock32.dll」を呼び出し、利用しているのですが、 
    現在の2ちゃんねるでWindows標準の「wsock32.dll」を利用した場合、 
    先程述べたgzipを利用することができません。 
    そこで今回配布されたdllの出番です。 
    Windowsの仕様では、同名のdllが幾つか存在する場合、 
    実行するプログラムと同一のフォルダに収められたdllが優先して使われることになっています。 
    つまり、今回のdllをかちゅ〜しゃフォルダに収めると、Windows標準のdllは使われなくなるわけです。 
  
 Q5 「wsock32.dll」のバージョンって? 
 A5 wsock32.dllを右クリック→プロパティ→バージョン情報で見れます。 
    もしこのときにバージョン情報が表示されない場合はVer.009以下です。 
  
 Q6 なんか「wsock32.dll」を「ksock32.dll」にリネームして使った方がいいって話を聞いたんだけど? 
 A6 同一の名前を持ちながら、異なった機能を持っているファイルがあると上書きしてしまう危険性があります。 
    もし万が一Windows標準で組み込まれている「wsock32.dll」が今回配布された「wsock32.dll」で上書きされてしまうと、 
    標準のdllを利用しているアプリケーションが正常に動作しなくなる可能性があります。 
    そのため、今回配布されたdllを「ksock32.dll」にリネームしたほうがいいんじゃないの?と考える人もいるわけです。 
    でも、windowsフォルダ内のsystemフォルダに上書きするようなヘマをしなけりゃ大丈夫です。 
    今回ダウンロードした「wsock32.dll」は、必ずかちゅ〜しゃフォルダに置くようにしてください。 
 
- 9 :名無し~3.EXE :01/11/06 03:27
 -  Q7 WindowsNTを使ってると効かねぇぞ? 
 A7 どうやらNTでは、使用するdllの優先順位が違う模様です。(Win2kは大丈夫) 
    そのためリネームを行って利用する必要があるようです。(NTは使用してないので伝聞情報です) 
    リネームする際には「wsock32.dll」だけでなく、かちゅ〜しゃ自体を書き換える必要性が出てきます。 
    例えば「wsock32.dll」を「ksock32.dll」とリネームする場合は、 
    まずかちゅ〜しゃ及びIE等のwsock.dllを使うソフトを終了させておきます。 
    それから、wsock32.dll自体を「ksock32.dll」とリネームし、 
    バイナリエディタで「Katjusha.exe」を開いて「wsock32.dll」と書かれたところを「ksock32.dll」と書き換えて保存します。 
    その上でかちゅ〜しゃを起動してください。反映されない場合は一度再起動してみてください。 
    ただし、バイナリエディタって何?などという人は、手を出さないのが無難です。 
  
    もうひとつの方法として以下のものがあります。(情報元はDLL作者さん) 
    >NT4でリネームせずに使うには 
    >ExcludeFromKnownDllsに値を追加して 
    >再起動する必要があります。 
    >詳細↓ 
    > http://support.microsoft.com/support/kb/articles/q164/5/01.asp 
  
 Q8 新しく公開されたバージョンのdllに更新するとき、上手く行かないぞゴルァ! 
 A8 利用中のdllはWindowsに保護され、書き換えられません。 
    環境によっては、かちゅ〜しゃ終了後に書き換えを行ったにも関わらず上手く行かない人もいるようですが、 
    そうした人はWindowsを再起動してから書き換えを行ってみて下さい。 
  
 Q9 出所不明のdllなんて怖くて使えねーぞ! 
 A9 そういう人は導入するのをやめましょう。 
    今回配布されたdllはソースが公開されていますので、 
    腕に覚えのある人はこのdllが何をやっているのか確認した上で判断することもできます。 
    いずれにせよフリーウェアは自己責任で使用する、これが基本です。 
    使用者は、DLL作者の『◆DLL/lGHE』さんに感謝しましょう。 
 
- 10 :名無し~3.EXE :01/11/06 03:28
 -  Q10 どうしても不具合が出ますが? 『ログ送れ!』と言われたんですが? 
 A10 予期しない不具合があった場合、DLL作者氏にログを送って調べてもらいましょう。 
     手順は以下の通りです。 
     1、かちゅ〜しゃ本体を終了させる 
     2、かちゅ〜しゃのフォルダ(デフォルトではkatjusha2102)に、wsockspy.logという空のファイルを作る 
     3、かちゅ〜しゃを起動し不具合(障害)を再現させる 
     4、かちゅ〜しゃを終了させる 
     5、wsockspy.logをメールに添付して、sage@gz.port5.comに送る 
     【注意】2をした後は4までの通信内容が全て記録されるので、 
           再現に必要な動作以外は控えてください。 
           また、DLL作者氏(◆DLL/IGHE)が信用できない場合は送らないでください。 
 
- 11 :名無しさん :01/11/06 03:30
 -  【♪ちゃんねる非公式かちゅ〜しゃ板(IP記録有り)】 
 http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/katjusha/index2.html 
 ●かちゅ〜しゃの解らないことはここに書き込め(教えて君はこちらへ) 
 http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=katjusha&key=1004214313 
 ●かちゅ〜しゃをカスタマイズする(スキン投稿) 
 http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=katjusha&key=994863704 
 ●かちゅ〜しゃスキンチェッカー(スキンプレビュー) 
 http://www.onputan.com/cgi-bin/katjuskin/katjuskin.cgi  
 
- 12 :  :01/11/06 03:32
 -  >>1 
 お疲れ〜 
 
- 13 :双葉 ◆4xFuTABA  :01/11/06 03:32
 -  >>1 
 おつかれりー 
 
- 14 :名無し~3.EXE :01/11/06 03:32
 -  また>>1が30行オーバーかよ。 
 いいかげんにしてくれや。 
 
- 15 :名無し~3.EXE :01/11/06 03:32
 -  >1 
 乙Curry! 
 
185KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30