■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part21
- 98 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:42
 -  >>94 
 環境ぐらい書いてくれ。 
 
- 99 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:43
 -  >>91 
 かちゅ〜しゃ使用時にかちゅ〜しゃと同じフォルダにあるwsock32.dll 
 という名前のファイルが呼び出されるんだから、 
 この名前だけ変えなければ好きに入れ替えしていいよ 
 
- 100 :98 :01/10/02 02:44
 -  >>97 
 スマソ、このスレに書いてあった。逝ってくる。 
 
- 101 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:44
 -  >>97 
 何もヒットしませんでした 
 でも、もしかして上の方のスクリプトを入れろってことですか? 
 
- 102 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:45
 -  >>99 
 ありがとうございます。 
 
- 103 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:45
 -  >>91 
 バックアップフォルダ作って必要に応じて入れ替えれば? 
 WSHとかでもできるっしょ? 
 もちろん、かちゅ〜しゃは終了してないとダメだけどね。 
 
- 104 :75 :01/10/02 02:45
 -  ヘルプ読んだけど、 
 Ctrl + F  レス表示欄からの検索。 しか見付けられなかった。 
 ver2.102でスレッドのタイトルを検索する方法を誰か教えてください。 
 
- 105 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:47
 -  >>104 
 ツールバーからやれば 
 
- 106 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:47
 -  >>104 
 しね 
 
- 107 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:48
 -  >>104 左から3番目のボタン 
 
- 108 :75 :01/10/02 02:49
 -  >>105 うう、ありがとう 
 >>106 ごめん 
 
- 109 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:50
 -  >>108 
 許す  
 
- 110 :104 :01/10/02 02:52
 -  >ヘルプ読んだけど 
  
 済みません、これはウソでした・・・ 
 
- 111 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:55
 -  >>103 
 厨房がWSHなんか知るわけない。 
 
- 112 :75 :01/10/02 02:57
 -  >> 107 ありがとう、ありがとう 
 >> 109 今度から気を付けます 
 >>110 ごめんね、読んだつもりだった。消えます。 
 皆良い人だね。 
 
- 113 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:57
 -  >>111 
 同意 
  
 WSHぐらい知らない厨房は 
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~naotaka/wsh/ 
 でも見れ。 
 
- 114 :名無し~3.EXE :01/10/02 02:58
 -  >>112 
 別に消えなくて良いよ。 
  
 でも、「>>」と数字の間に半角スペースは入れないでね。 
 見るのが面倒だから。 
 
- 115 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:00
 -  新仕様のURLのためのHeader.htmがあげられているけど、 
 ということはみんなJavaScriptオンにしているの? 
  
 俺はちょっといまこの時期にオンにする気はせんのだが、 
 過去ログ飛ぶときなどはすごく不便。 
 オフのままってのは、かちゅ〜しゃのほうで対応しなければ、 
 無理なものなの? 
 他の人はどうしてるのかな。 
 
- 116 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:01
 -  >>113 
 あっ、俺厨房だ。 
 リンク見たら便利そうね。 今まで一生懸命バッチ書いてた。 
 
- 117 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:01
 -  >>115 
 JavaScriptはオフにしてるよ。過去ログなんて知らん。 
 
- 118 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:03
 -  ところでみんな、013にしてmsvcrt.dll云々のエラーって出た? 
 漏れんとこじゃ今のところ出なくなったみたいなんだけど。 
 
- 119 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:04
 -  IEでScriptオンにしてるけど、DonutでOffにしてるから問題ない。 
 
- 120 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:06
 -  ところで、>>17 ってこれでいいんじゃない? 
  
 <script> 
     function replacePathLink(e) { 
         if (!e) return; 
         var s = e.href.toString(); 
         if (s.indexOf('/test/read.cgi/') >= 0) { 
             var t = e.innerHTML; 
             s = s.replace(/\/test\/read.cgi\/(\w+)\/(\d+)\//, "/test/read.cgi?bbs=$1&key=$2&"); 
             s = s.replace(/&l(\d+)$/, "&ls=$1"); 
             s = s.replace(/&-(\d+)$/, "&st=1&to=$1&nofirst=true"); 
             s = s.replace(/&(\d+)$/, "&st=$1&to=$1&nofirst=true"); 
             s = s.replace(/&(\d+)-(\d+)$/, "&st=$1&to=$2&nofirst=true"); 
             e.href = s; 
             e.innerHTML = t; 
         } 
     } 
     function mouseOver() { 
         if (window.event.srcElement.tagName != 'A') return; 
         replacePathLink(window.event.srcElement); 
     } 
     document.onmouseover = mouseOver; 
 </script> 
  
 それほど重くならないはず・・・ (>>49) 
 
- 121 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:06
 -  >>113 
 WSHで最近Perlが使えるようになったらしいが、 
 解説してるページとかしらんか? 
 俺はPerl使いだからVBより嬉しい。 
 
- 122 :113 :01/10/02 03:08
 -  >>121 
 これはどう? 
 http://www2f.biglobe.ne.jp/~takan/javac/js/wsh/tip_perl.htm 
 
- 123 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:10
 -  2channel.brd 1002 
 
- 124 :初心者 :01/10/02 03:11
 -  書き込むと空白エラーがでます。どうしたらいいでしょうか? 
 
- 125 :121 :01/10/02 03:11
 -  >>113 
 サンクス!早速やってみる! 
 まだ、使えるオブジェクトとかを解説してるページはないのかしら? 
 英語だったら、あいたたた・・・だけどね。 
 
- 126 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:11
 -  >>115 
 私はインターネットゾーンもJavaScriptオンにしてるけど 
 タブ型ブラウザで普段はスクリプト切ってる状態だから大丈夫。 
 必要な時だけツールバーからスクリプトオンにしてる。 
 (必要な時なんてあんまり無いけど) 
 
- 127 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:12
 -  >>124 
 禿既 
 
- 128 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:14
 -  >>124 
 ネタだろうが、DLL入れれ。 
 もしくはA Bone使え。(w 
 
- 129 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:16
 -  >>91 
 かちゅ〜しゃを終了する。 
 wsock32.dllを、wsock32.dll_v011とかにリネーム。 
 新verの、wsock32.dllをかちゅ〜しゃフォルダに入れる。 
 かちゅ〜しゃ起動。OK 
  
 ↑の要領でリネームしながらやってみたら?。 
  
 この方法で俺はやっている、かちゅ〜しゃフォルダに 
 wsock32.dll_、wsock32.dll_v009、wsock32.dll_v011 
 の3コ入ってるが何とも無いよ。 
  
 上例で心配ならwsock32.dll_v011をx_wsock32.dll_v011なら完全だ。 
  
 まあ、自己責任でということで。 
 
- 130 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:16
 -  このスレッドの人は本当に優しいなぁ。 
 
- 131 :113 :01/10/02 03:16
 -  >>125 
 探せばあると思うよ。 
 
- 132 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:18
 -  >>129 
 バックアップフォルダを使った方が良いと思う。 
 間違って上書きしたらイタい。 
 
- 133 :121 :01/10/02 03:18
 -  >>131 
 まぁ、急ぎでないから、マターリやってみるよ。 
 
- 134 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:20
 -  てすと 
 
- 135 :113 :01/10/02 03:21
 -  >>133 
 そうだね。Perlとか急いでミスったら、面倒だからね。 
 
- 136 :  :01/10/02 03:24
 -  当方 
 Win98se  IE5.5SP2  ver2.102 ですが、お勧めwsock32.dllのverはいくつでしょう? 
 
- 137 :  :01/10/02 03:24
 -  うーんマジで速くなった 
 感謝 
 
- 138 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:24
 -  dailyウォガ 
 
- 139 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:28
 -  >>136 
 最新版のv13 
 
- 140 :  :01/10/02 03:29
 -  >>139 
 左様ですか。どうもありがとう 
 
- 141 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:33
 -  JBBSの読み込み激遅だが仕方ないのか 
 
- 142 :115 :01/10/02 03:34
 -  >>117>>126 
 う、そうだった・・・・・ 
 俺もドーナットRなのに。あほだ・・・・ 
 ともかくありがと。これで新仕様のリンクをクリックできる。 
 
- 143 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:34
 -  >>17のスキン入れてみた。す、すげーー(w 
 JavaScript全然分からんけど、すごいんだなぁ… 
  
 >>14のリンク書き換わった・・( ´∀`) 
 
- 144 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:34
 -  >>138 
 ウォガ発見、、なんか嬉しい。 
 
- 145 :143間違えた :01/10/02 03:35
 -  >>17のスキン入れてみた。す、すげーー(w 
 JavaScript全然分からんけど、すごいんだなぁ… 
  
 >>49のリンク書き換わった・・( ´∀`) 
  
  
 です 
 
- 146 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:37
 -  age 
 
- 147 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:37
 -  実際、DLL出てからどれくらい転送量が下がったのか知りたいね。 
 
- 148 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:38
 -  >>145 
 いちいち全文書き換えなくてもいいよ。 
 感動したのは気持ちは良く分かるけどさ。 
 
- 149 :名無し~3.EXE :01/10/02 03:41
 -  まじ早い・・すげー 
 
- 150 :名無し~3.EXE :01/10/02 04:08
 -  age 
 
- 151 :名無し~3.EXE :01/10/02 04:11
 -  既出だったらすいません。 
 巡回中にエラーがでます。 
  
 「モジュール'MSVCRT.DLL'のアドレス 780013FA でアドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。」 
  
 結果、レスが詰まったり詰まらなかったりで、詰まった場合も再取得できるので都合悪くはないのですが・・・ 
  
 WinMe IE6 かちゅ2.102 DLLV13  
 
- 152 :himajin2908  ◆hiMA.Vv6  :01/10/02 04:26
 -  >>123にもありますが、2channel.brd更新されています。 
 私のバージョンでは「UGBBS」が追加されています。 
 http://www.ugbbs.com/ 
 
- 153 :名無し~3.EXE :01/10/02 04:36
 -  himajinって何者? 
 
- 154 :名無し~3.EXE :01/10/02 04:37
 -  >>153 
 ボード一覧作ってる人 
 
- 155 :名無し~3.EXE :01/10/02 04:38
 -  >>154 
 >>1に書いてるのとどっちがいいの 
 
- 156 :名無し~3.EXE :01/10/02 04:41
 -  >>155 
 正直、わからん。ごめん。 
 
- 157 :名無し~3.EXE :01/10/02 04:43
 -  >>156 
 いや、変なこと聞いてごめん 
 
- 158 :himajin2908  ◆hiMA.Vv6  :01/10/02 04:48
 -  >>155 
 >>1にあるもの(らむし〜さん・作)は使用状態などを勘案して 
 らむし〜さんがセレクトしている。 
  
 私のはとりあえずかちゅ〜しゃで読めるのは入れていく方針。 
 現在1000ぐらい入っているかな? 
 
- 159 :himajin2908  ◆hiMA.Vv6  :01/10/02 04:51
 -  そんな訳でかちゅ〜しゃで読める(書ける)BBS絶賛募集中! 
  
 読み書きで対応してるのは 
 2ちゃんねる 
 JBBS&まちBBS 
 17スクリプト 
 うなぎスクリプト(http://yokohama.cool.ne.jp/icefall/) 
  
 閲覧のみで対応してるのは 
 12ch(http://www.mitinoku.jp/support/index2.html)Ver 0.14以降 
 A-roundBBS(http://www.raiji.com/cgiscript/) Ver.2.21以降 
  
 報告はこちらまで。 
 かちゅ〜しゃで利用可能な掲示板を紹介するスレッド 
 http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=katjusha&key=998972669 
 
- 160 :History :01/10/02 05:59
 -   
 Ver 010 
  
 ◆DLL/lGHE :01/09/30 08:35 
  
 ・バージョン情報を付けた。 
 ・環境によって書き込みエラー対応が効かないことがある問題を修正。 
 http://freedomainspace.com/members/user/ksock010.lzh 
 http://freedomainspace.com/members/user/ksock010src.lzh 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll 
 は不具合に備えて当面009のままにしておきます。 
  
 本人証明 
 http://freedomainspace.com/members/user/trip.txt 
  
  
  
 Ver 011 
  
 ◆DLL/lGHE :01/09/30 15:44 
  
 常時接続なので確認できませんが対応を試みてみました。 
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=011&n=wsock32.dll 
 http://freedomainspace.com/members/user/ksock011.lzh 
 http://freedomainspace.com/members/user/ksock011src.lzh 
 
- 161 :History :01/10/02 05:59
 -   
 Ver 012 
  
 ◆DLL/lGHE  01/10/01 06:04 
  
 「削除かあぼーん〜」の代わりに「新着なし」になるようにしてみました。 
 ただしhtml化されるまで◆にはなりません。 
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=012&n=wsock32.dll 
 http://freedomainspace.com/members/user/ksock012.lzh 
 http://freedomainspace.com/members/user/ksock012src.lzh 
  
 巡回周りの不具合とか、不正な処理で落ちるとかいうのは 
 私の環境で再現しないので時間がかかるかも… 
  
  
  
 Ver 013 
  
 ◆DLL/lGHE  01/10/02 01:14 
  
 v010〜012ってログ詰まり起こしそうなところはまったく 
 いじった覚えないんですけど…不思議です。 
 むしろ今回の方がいろいろ新たな不具合起きそうです。 
 再現しないなりにいろいろいじってみました。機能面での 
 変更はありません。 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=013&n=wsock32.dll 
 http://freedomainspace.com/members/user/ksock013.lzh 
 http://freedomainspace.com/members/user/ksock013src.lzh 
 
- 162 :名無し~3.EXE :01/10/02 06:34
 -  IE 5.5 
 かちゅ 2.102 
 win98です 
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=013&n=wsock32.dll 
 がダウンロード出来ないんだけどなんで?68kとでて全然ダウンできません 
 リゲットです 
 
- 163 :名無し~3.EXE :01/10/02 06:41
 -  やっぱりmsvcrtのエラーは直ってないか… 
 新形式のURLのコピペに対応させてみました。 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=014&n=wsock32.dll 
 http://freedomainspace.com/members/user/ksock014.lzh 
 http://freedomainspace.com/members/user/ksock014src.lzh  
 
- 164 :163 ◆DLL/lGHE  :01/10/02 06:42
 -  またトリップ忘れた 
 
- 165 :名無し~3.EXE :01/10/02 06:43
 -  >>162 
 多分リゲットくさい? 
 素直にブラウザで落としたら?小さいし。 
 
- 166 :名無し~3.EXE :01/10/02 06:44
 -  >>163 
 おはようございます お世話になってます 
  
 ということで、作業中のだったようです >>162 
 
- 167 :名無し~3.EXE :01/10/02 06:47
 -  >>163の下2つがNot Found・・・ 
 
- 168 :名無し~3.EXE :01/10/02 06:47
 -  >>163 
 厨質問ですみません。 
 その三つは同じものなんですよね? 
 
- 169 : ◆DLL/lGHE  :01/10/02 06:48
 -  コピペしたらダウンロードのURLが古いままだった 
 http://user.freedomainspace.com/wsock32.dll?v=014&n=wsock32.dll 
 http://user.freedomainspace.com/ksock014.lzh 
 http://user.freedomainspace.com/ksock014src.lzh  
 
- 170 :名無し~3.EXE :01/10/02 06:49
 -  >>168 
 同じというか、2番目のものは解凍すると1番目のものになり、 
 3番目のは解凍してコンパイルすると1番目のものになります 
  
 通常1番上のを落とすだけでいいです 
 
- 171 : ◆DLL/lGHE  :01/10/02 06:50
 -  アップロード忘れてました。すみません。 
 
- 172 : ◆DLL/lGHE  :01/10/02 06:51
 -  wsock32.dllを直接落とした人は 
 いちおうバージョンを確認してください。 
 
- 173 :名無し~3.EXE :01/10/02 06:54
 -  >>172 
 ちょっと直接DLLと関係ないこと聞いていいですか? 
  
 ?v=014&n=wsock32.dll をつけてるのはダウンロード統計とかと思うんですけど 
 freedomainspaceってhttpdのログかなんかもらえるんでしょうか? 
 
- 174 : ◆DLL/lGHE  :01/10/02 07:00
 -  >>173 
 単にキャッシュのいたずらで変わってねぇぞゴルァというトラブルを 
 防ぐために付けてるだけです。 
 ちなみにfreedomainspaceは上位ディレクトリのファイルが覗き 
 放題なのでアクセスログも見られるかも。ついでに.htaccessも 
 全開でmod_rewriteも入っていたりとかなり自由度は高いのですが、 
 ftpが使えないです。 
 
- 175 :名無し~3.EXE :01/10/02 07:04
 -  >>174 
 あ、なるほど諒解です。 
 FTP使えないのはちょっと辛いですけど、なんか軽そうでよさげだったので。 
  
 お忙しいところお手を煩わせてすいませんでしたm(_ _)m 
 これからもがんばってください よろしくです 
 
- 176 :名無し~3.EXE :01/10/02 07:17
 -  ご報告 
 作者さんご苦労様です 
 win2ksp2+IE6+2.102+V014 
 ざっと寄って来ましたが今のところ問題なし 
 前のバージョンから若干レスポンスがいいような気がします 
 
- 177 : ◆DLL/lGHE  :01/10/02 07:24
 -  ところで新形式のURLコピペはできますか? 
 いちおう>>49のURLではテストしてみました。 
 
- 178 :名無し~3.EXE :01/10/02 07:25
 -  ・winME 
 ・IE6 
 ・2.102 
 ・V014 
 問題ありません。  
 
- 179 :178 :01/10/02 07:27
 -  >>177 
 出来ます。 
 
- 180 :名無し~3.EXE :01/10/02 07:27
 -  こちらも動作報告です 
 新形式のURLをアドレス欄に直接打ち込んでかちゅで開くことを確認しました 
 v014 , Win2kSP1 , IE5.01SP2 , かちゅ2.102 
  
 昨日この機能を質問された方がいて、いいかげんにも 
 かちゅの作者じゃないと無理だと答えてしまった。。。 
 いったんは wsock32.dll に渡しているとは思いもしませんでした 
 
- 181 : ◆DLL/lGHE  :01/10/02 07:31
 -  >>180 
 いえ、本来はwsock32.dllの仕事ではぜんぜんありません。 
 かちゅ〜しゃのプロセス内にロードされてるのをいいことに 
 フックしまくりで実現しています。 
 
- 182 :名無し~3.EXE :01/10/02 07:31
 -  動作確認 
 (IE6、WinME) 
 V14異常なし。 
 
- 183 :名無し~3.EXE :01/10/02 07:34
 -  いい仕事してますなぁ。 
 Win2000 V14 かちゅ最新 IE5.01SP2で問題なし。新機能も使えてます 
 
- 184 :180 :01/10/02 07:37
 -  >>181 
 うわ、そうでしたか。 
 そこまで手が入っているとはちょっと驚きました。。 
 なんかますます期待ですが、くれぐれも無理なさらないようにがんばってください。 
 
- 185 :名無し~3.EXE :01/10/02 07:38
 -  ・win98 
 ・IE6 
 ・2.102 
 ・V014 
 無問題。 
 
- 186 :名無し~3.EXE :01/10/02 07:39
 -  >>177 
 win98 IE5.01sp2 かちゅ2.102 DLLv14 
 アドレスバー打ち込み行けました モーマンタイ 
 
- 187 :名無し~3.EXE :01/10/02 07:41
 -  Win2kSP2 IE6 2.102 V14 
 無事に快調です。ありがとうございます。 
 
- 188 :名無し~3.EXE :01/10/02 08:06
 -  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/982851739/ 
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/982851739/-10 
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/982851739/11-20 
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/982851739/l10 
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/982851739/21- 
 新URLクリックテスト用に  
 
- 189 :名無し~3.EXE :01/10/02 08:07
 -  test 
 
- 190 :名無し~3.EXE :01/10/02 08:17
 -  WinME IE6 かちゅv2.102 dllv14 
 問題無しです〜 
 有り難うございます。 
  
 >188 
 材料物性って言う板があるの知らんかった(w 
 
- 191 :名無し~3.EXE :01/10/02 08:20
 -  >188 
 新URLだと、かちゅ〜しゃでは無くブラウザーで表示しちゃうね・・・ 
 
- 192 :名無し~3.EXE :01/10/02 08:24
 -  ●新式リンク対応Script(Header.htmに挿入) 
 <script> 
 function replacePathLink(e) { 
 if (!e) 
 return; 
 var s = e.href.toString(); 
 if (s.indexOf('/test/read.cgi/') >= 0) { 
 var t = e.innerHTML; 
 s = s.replace(/\/test\/read.cgi\/(\w+)\/(\d+)\//, "/test/read.cgi?bbs=$1&key=$2&"); 
 e.href = s; 
 e.innerHTML = t; 
 } 
 } 
 function mouseOver() { 
 if (window.event.srcElement.tagName != 'A') 
 return; 
 replacePathLink(window.event.srcElement); 
 } 
 document.onmouseover = mouseOver; 
 </script> 
  
 ●新式リンク対応Script組込済Header.htm 
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 
- 193 :名無し~3.EXE :01/10/02 08:23
 -  書込みテストは↓辺りで 
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=1001944055 
  
 それと DLLv014 での新URLへの対応は、あくまでかちゅ〜しゃの 
 アドレスバーへの新URLコピペ(打ちこみ)であって 
 >>188のリンクをクリックしても駄目だと思います 
 上記リンクをクリックしてかちゅ〜しゃ内で開きたいときは 
 Header.htm の修正が必要のはずです 
 
- 194 :名無し~3.EXE :01/10/02 08:24
 -  ●新式リンクを強引に書き換えてポップアップする header.htm 用 JavaScript 
 リンクがたくさんあるスレを表示すると重い。 
  
 <script language="JavaScript1.2"> 
 <!-- 
 var isReplaced = false; 
 function replacePathLink(e) { 
 if (!e) 
 return; 
 var s = e.href.toString(); 
 if (s.indexOf('/test/read.cgi/') >= 0) { 
 var t = e.innerHTML; 
 s = s.replace(/\/test\/read.cgi\/(\w+)\/(\d+)\//, "/test/read.cgi?bbs=$1&key=$2&"); 
 s = s.replace(/&l(\d+)$/, "&ls=$1"); 
 s = s.replace(/&-(\d+)$/, "&st=1&to=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&(\d+)$/, "&st=$1&to=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&(\d+)-(\d+)$/, "&st=$1&to=$2&nofirst=true"); 
 e.href = s; 
 } 
 } 
 function replaceAnchor() { 
 if (isReplaced) return; 
 if (window.event.srcElement.tagName == 'A'){ 
 for ( i = 0; i < document.links.length; i++ ) 
 replacePathLink(document.links[i]); 
 isReplaced = true; 
 } 
 } 
 document.onmouseover = replaceAnchor; 
 // --> 
 </script> 
 
- 195 :名無し~3.EXE :01/10/02 08:25
 -  >>194 或いは↓ 
  
 <script> 
 function replacePathLink(e) { 
 if (!e) return; 
 var s = e.href.toString(); 
 if (s.indexOf('/test/read.cgi/') >= 0) { 
 var t = e.innerHTML; 
 s = s.replace(/\/test\/read.cgi\/(\w+)\/(\d+)\//, "/test/read.cgi?bbs=$1&key=$2&"); 
 s = s.replace(/&l(\d+)$/, "&ls=$1"); 
 s = s.replace(/&-(\d+)$/, "&st=1&to=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&(\d+)$/, "&st=$1&to=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&(\d+)-(\d+)$/, "&st=$1&to=$2&nofirst=true"); 
 e.href = s; 
 e.innerHTML = t; 
 } 
 } 
 function mouseOver() { 
 if (window.event.srcElement.tagName != 'A') return; 
 replacePathLink(window.event.srcElement); 
 } 
 document.onmouseover = mouseOver; 
 </script> 
  
 それほど重くならないはず・・・ 
 
- 196 :名無し~3.EXE :01/10/02 08:26
 -  >>193 
 かぶった。スマソ 
 
- 197 :名無し~3.EXE :01/10/02 08:28
 -  ごめん >>193でテストされるときはsageてね 
  
 >>190 
 昨日、材料物性板行ったんです。材料物性板。 
 そしたらなんか人がぜんぜんいなくてがらがらなんです。 
 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ランキング最下位、とか書いてあるんです。 
 もうね、アホかと。馬鹿かと。 
 お前らな、ランキング最下位如きで普段来てない材料物性板に来てんじゃねーよ、ボケが。 
 ランキング最下位だよ、最下位。 
 なんか親子連れとかもいるし。一家4人で材料物性板か。おめでてーな。 
 よーしパパゴミ箱書き込んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 
 お前らな、RAIJIの廃板やるからその席空けろと。 
 材料物性板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 
 ネットの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 
 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 
 で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、1の家臣です、とか言ってるんです。 
 そこでまたぶち切れですよ。 
 あのな、1の家臣なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 
 得意げな顔して何が、1の家臣で、だ。 
 お前は本当に1を煽りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 
 お前、1の家臣って言いたいだけちゃうんかと。 
 閑古鳥板通の俺から言わせてもらえば今、閑古鳥板通の間での最新流行はやっぱり、 
 シミュレーション板、これだね。 
 シミュ板即死スレ。これが通の頼み方。 
 シミュ板ってのは即死スレが多めに入ってる。そん代わりレスが少なめ。これ。 
 で、それをガイドラインで紹介。これ最強。 
 しかしこれをやるとハァハァに2ゲットされるという危険も伴う、諸刃の剣。 
 素人にはお薦め出来ない。 
 まあお前らド素人は、ニュース速報にでも行ってなさいってこった。  
 
177KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30