■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part21
- 446 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:37
 -  NT使ってる初心者には 
  1.リネーム技 
  2.ExcludeFromKnownDllsに値を追加 
 のどっちを薦めるべきかな? 
 NT使ったことないんで2の難度がよく分からん。 
 
- 447 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:37
 -  >>436 
   ∧ ∧ 
   (,,,・д・) <はあ? 
 〜(,,uuノ  
 
- 448 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:38
 -  うそはうそであると(以下略 
  
 【 OS・IE 】 Win98 IE5.01SP2 
 【 標準ブラウザ 】 DonutR 2.45R1a 
 【かちゅ〜しゃ 】 2.102 
 【 DLL 】 v016 
 【 回線・串 】 ISDN 串無し 
 その他指定でMoon、IEで試しましたが正常なりです 
  
 >>416そうです 
 夜勤さんやらDLLさく〜しゃさんやらその他いろいろスキルのある方々が 
 意見交換しているようですのでヲチ。 
  
 read.cgi改良スレッド 2 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=1000035521 
 2chの動作報告はここで。−2− 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=1000645308 
 スクリプト関連要望統合スレッド 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=994071363 
 
- 449 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:39
 -  >>445 
 もう来ないって書いてあったじゃん。 
 
- 450 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:41
 -  >>446 
 2の方が難度高いと思われ。 
 regedt32 なんて触った事無い人間の方が多いだろう。きっと。 
 前スレのパッチとあわせて説明した方がいいのでは? 
 
- 451 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:42
 -  つーかNT使ってる初心者ってのもな(藁 
 
- 452 :395 :01/10/02 22:42
 -  >>449 
 そうだった。。。宇津田篠生 
 
- 453 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:43
 -  これならスキル不要。 
  
 REGEDIT4 
 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager] 
 "ExcludeFromKnownDlls"=hex(7):77,73,6f,63,6b,33,32,2e,64,6c,6c,00,00 
 
- 454 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:46
 -  >>436 
   ∧ ∧ 
   (,,,・д・) <はあ? 
 〜(,,uuノ  
 
- 455 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:46
 -  >>446 
 Regファイル作って送ってダブルクリックしてもらえ 
 それだけで済む 
 
- 456 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:46
 -  >>436 
   ∧ ∧ 
   (,,,・д・) <はあ?  
 〜(,,uuノ  
 
- 457 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:47
 -  >>436 
   ∧ ∧ 
   (,,,・д・) <はあ?   
 〜(,,uuノ  
 
- 458 :  :01/10/02 22:47
 -  マターリいきませう 
 ギョウザ食おっと 
 
- 459 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:47
 -  >>451 
 そうかもね。心配無用かな・・ 
 
- 460 :344 :01/10/02 22:48
 -  >>439 
 やっと理解しました。お手数おかけしました。 
 該当箇所の説明って、もう少し下でしたね…… 
 
- 461 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:48
 -  (・∀・)ジサクジエン 
 
- 462 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:49
 -  (´⊇`)モヒャ 
 
- 463 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:50
 -  ( ´∀`)モナー 
 
- 464 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:50
 -  ( ‘∀‘)ガナー  
 
- 465 :  :01/10/02 22:50
 -  ここIDないのかー 
 
- 466 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:51
 -  ( ゚∀゚)アヒャ    
 
- 467 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:51
 -  (゚Д゚)ハァ?           
 
- 468 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:51
 -  ミニモニ。テレフォン!リンリンリン 
 
- 469 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:51
 -  ( ´_ゝ`)フーン                         
 
- 470 :  :01/10/02 22:51
 -  よそいきなよ〜 
 
- 471 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:52
 -  ( ゚Д゚)ギコ                                        
 
- 472 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:52
 -  (*゚ー゚)シィ     
 
- 473 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:52
 -  ( ・∀・)モララー         
 
- 474 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:53
 -  (・∀・)イイ! 
 
- 475 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:54
 -  なんなんだー 
 
- 476 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:54
 -  (=゚ω゚)ノ いよう! 
 
- 477 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:54
 -  (´∀` ) 
 
- 478 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:55
 -  Σ(゜Д゜)!!  
 
- 479 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:55
 -  (#゚Д゚)ゴルァ!! 
 
- 480 :  :01/10/02 22:55
 -  ????なんで荒れ出すんだヨ〜 
 なんかあったけ???? 
 
- 481 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  がいしゅつかもしれんが、 
 371は群馬県前橋市の"郵便番号"だよ。 
  
 しかしv16になって劇速の理由は先日の2chメルマガに書いてあった、 
 "mod_gzipがread.cgiではなくApatchレベルで出来るようになった"のが原因。 
 そうなればdat直読みでもhttpで読むかぎりgzipの恩恵は得られるワケだ。 
  
 mod_gzipマンセー 
 
- 482 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  回線切って首くくって死ねなんて酷いじゃあ〜りませんか 
 
- 483 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  (;´Д`)  
 
- 484 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  (゜д゜)<あらやだ! 
 
- 485 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  既出だったらごめん。 
  
 wsock.dll v0.16を使っていますが、 
 読み込みのときに間違ったスレだと気づいたときに停止させたいのですが 
 xアイコンをクリック出来ません。 
 というか、読み込み中は何も受け付けてくれません。 
  
 結局最後まで読み込んでからログ削除してるのですが、 
 これはwsockの仕様なのでしょうか? 
  
 まあ、以前よりは読み込みが速くなっているのですが。 
  
 WinMeにIE5.5SP2、かちゅ〜しゃV2.102です。 
 あと、前出のwsockをksockに変えるバッチを当てています。 
 
- 486 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  385:名無し~3.EXE sage [01/10/02 22:12] 
 ちょっと息抜き  
 
- 487 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  ヽ(´ー`)ノおとたけくんなのさ〜 
 
- 488 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -  >481 
 そういう、オチか・・・・・・・ 
 
- 489 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ( ・∀・)< 勉強のジャマだから静かにしてくれる?>482 
   φ___⊂)__ \_______________ 
  /旦/三/ /| 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
  |愛媛みかん|/ 
 
- 490 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -  (;´Д#$%&’()=QWERTYUIOPSDFGHJKL+*}_?><M|〜=))  
 
- 491 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -  ミ,,゚Д゚彡フサギコ 
 
- 492 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -  DLL v.016だけど、 
 WinNT4SP6a、かちゅ2.102 
 だけど、プロキシ経由だと激しく不安定 
 直接通信できる環境だとまったくもんだいなし 
 ちょっとソースよんでみよ 
  
 プロキシ経由だと、 
 「モジュール 'MSVCRT.dll' のアドレス 780013FA で アドレス 00000000 に対する読み込み違反がおきました。」 
 が凄く出る 
  
 プログラマ板は板一覧を取得する時に100%の確率でこのエラーでてよみこめない 
 
- 493 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -  (*゚ー゚)ダッコ♪ 
 
- 494 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:58
 -  〜(((((°Д°) ギコ 
 
- 495 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:58
 -  DLLの動作報告でもするか。 
  
 当方Win2K。IE5.5SP2。 
 Ver0.16で今のところ順調すぎるぐらい順調です。 
 
- 496 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:58
 -  ( ● ´ ー ` ● )なっちありがとう 
 
- 497 :鈴井 ◆n47FN4zU  :01/10/02 22:59
 -  ども。鈴井です。 
 荒れてるから来てくれと要請があったので来てみました。 
 私にどうしろと? 
 
- 498 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:59
 -  (-_-)ドウセボクナンカ 
 
- 499 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:59
 -    , 、 
 (゚δ゚) 
 
- 500 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:59
 -  >>497 
 もう用は済みました。 
 ありがとうございました。 
 
- 501 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:59
 -  ( ´Д`) 
 
- 502 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:00
 -  とりあえず鼻にきゅうりを( 
 
- 503 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 504 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:00
 -  |ハ`∀´ノ (^∀^ヾ| 
 モナカ     レモナ 
 
- 505 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:00
 -  ( оДо)  ティッカムティッカム!! 
             
 
- 506 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 507 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:01
 -  いろんなAAがあるけど、 
 そういえば、かちゅ〜しゃのAAってみたことないよなぁ 
 
- 508 :485 :01/10/02 23:01
 -  >>485 
  
 だれかおしえて。 
 おねがい。 
 
- 509 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:01
 -  ム 
 
- 510 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:01
 -  ム 
 
- 511 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:01
 -  (;´Д`) 逃げテ!逃げテ!逃げテ〜 
 
- 512 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:02
 -  ( ´_ゝ`) 
 
- 513 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:02
 -  >>507 
 (゚∀゚)アヒャ? 
 
- 514 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 515 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:03
 -  >>481 
 Apatchってのはチョトカコワルイ! 
 まあ、気持ちはわからんでも無いが(藁 
  
 >>485 
 read.cgi叩いてgzipの一括読み込みするから仕様だと思うな。 
 
- 516 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:03
 -  さっきから顔文字ばっかり書いてる奴、どうせ同一人物なんだろうけど、 
 いい加減飽きたから首吊れ。 
 
- 517 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:04
 -  >>485 
 読み込みが高速すぎるときのかちゅというかIEコンポの仕様。 
 
- 518 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 519 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 520 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:05
 -  >>507 
 モナ板に逝けばあるよ 
 
- 521 :厨房って呼ばないで( ̄− ̄) :01/10/02 23:05
 -  かちゅ〜しゃ用にどこかのレスにあるサイトから 
 wsock32.dllを間違ってデスクトップに落としてしまい 
 削除できなくなっちゃった(T_T) 
  
 かちゅ〜しゃのファイルにはコピーして移したんですが、 
 削除しようとするとエラーメッセージが出て、 
 「wsock32.dllを削除できません。 
 指定したファイルはwindowsが使っています。」 
 と出るんです。 
  
 何とか削除する方法はないもんでしょうか。 
 検索してみると同じ名前のファイルがWINDOWSのSYSTEMにあるようです(サイズ65k)。 
 wsock32n.dllというのも同じWINDOWSのSYSTEMにあります。 
 (サイズは26k) 
  
 友人から借りているパソコンなもので、 
 できれば削除したいんですが。 
  
 今のところ不具合はないようです。 
  
 ご助言お願いします(;_;) 
 
- 522 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:05
 -  さっきからなんでも自作自演と決め付けてる奴、どうせ同一人物なんだろうけど、 
 いい加減飽きたから首吊れ。 
 
- 523 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 524 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:06
 -  >>520 
 どのスレッド? 
 興味津々 
 
- 525 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 526 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 527 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:06
 -  >>485 
 read.cgi経由で一括読み込みだから仕方ないのでは? 
 
- 528 :485 :01/10/02 23:06
 -  >>515,>>517 
 ありがとうございます。 
 そうですか仕様ですか。 
 二度手間でめんどくさいですが、このまま使い続けます。 
 謝謝。 
 
- 529 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:06
 -  あのさ、盛り上がってる時悪いけど、何故か部屋の中に 
 超デケー蜘蛛がいんのよ。どうしよう(;´Д`)オロオロ 
 
- 530 :481 :01/10/02 23:06
 -  >515 
 スマソ 
 
- 531 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 532 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:07
 -  顔文字の次はコピペ乱発か。よほどの暇人なんだねぇ。 
 
- 533 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:07
 -  >>521 
 既出だが一度OS再起動して、すぐに消す。 
 駄目なら dosで起動させてコマンドラインから消す。 
 
- 534 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 535 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:08
 -  >>521 
 再起動すれば削除できるよ。 
 それでもだめなら、SAFEモードで立ち上げて削除。 
 あと、SYSTEMの中のwsock32は絶対さわっちゃいかん。 
  
 つーか、人に借りてるパソコンでんなことすんな。 
 
- 536 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 537 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 538 :あ :01/10/02 23:08
 -  >>521 
  
 >>13 
 
- 539 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 540 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:09
 -  まぁ、いくらコピペ乱発したってかちゅ〜しゃで即あぼーんすれば 
 いいだけの話なんだけどね(藁 
 
- 541 :  :01/10/02 23:09
 -  この馬鹿はここが“かちゅ〜しゃ”スレだという事がわかっているんだろうか(^^;) 
 
- 542 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:10
 -  分かってやってるとしたら、それこそ勇者だ(w 
 
- 543 :  :01/10/02 23:10
 -  なんで荒れるの〜 
 何が原因なん? 
 
- 544 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 545 :名無し~3.EXE :01/10/02 23:11
 -   
  
  
  
 =========================荒らし終了================================== 
 
177KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30