■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part21
- 397 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:18
 -  前々スレの間違いではと思う漏れも逝ってよっすぃー? 
 
- 398 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:19
 -  ジサクジエーンはやめてくんなまし。 
 
- 399 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:19
 -  >>371は現在首吊準備中。 
 しばらくお待ちください 
 
- 400 :389 :01/10/02 22:19
 -  一緒にシノウ 
 >>1      >>389     >>393 
    ||       ||        || 
   Λ||Λ    .Λ||Λ     Λ||Λ 
  ( / ⌒ヽ   ( / ⌒ヽ    ( / ⌒ヽ 
   | |   |    | |   |     | |   | 
   ∪ / ノ    ∪ / ノ     ∪ / ノ 
    | ||      | ||      | || 
    ∪∪     ∪∪       ∪∪ 
 
- 401 :371 :01/10/02 22:19
 -  >>395 
 抜かれた!? 
 なんでわかったのごめんなさいもう来ませんからゆるしてください 
 
- 402 :  :01/10/02 22:20
 -  (´ρ`)。o ○ くだらない事言ってないで動作報告しろよ 
 
- 403 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:20
 -  今は我慢の時・・・ 
 
- 404 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:20
 -  >>398 
 オマエガナー 
 
- 405 :395 :01/10/02 22:20
 -  >>401 
 ヒヒヒヒヒ 
 
- 406 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:21
 -  うーん16は調子いいねえ。 
  
 W98 
 PII300 
 INS 
 IE5.01(moonbrowser) 
 
- 407 :344 :01/10/02 22:22
 -  >>365 
 なんとなく理解した。 
 でも作者さんが>>315 で書いてくれてるみたいに書き換えたら、かちゅ〜しゃ自体がwsockを検索するときも 
 先にsystemを見に行かないの? 
  
 >With the KnownDLLs registry entry, Windows NT uses the following search order to locate the DLL: 
 >1.The \WINNT\SYSTEM32 directory. 
 >2.The directory of the executable for the process that is loading the DLL. 
 >3.The current directory of the process that is loading the DLL. 
 >4.The \WINNT directory. 
 >5.A directory listed in the PATH environment variable. 
  
 かちゅ〜しゃから呼び出された moon とかは1がヒットするから正常に動作する、っていうのは分かるんだけど 
 これはかちゅ〜しゃ自体の場合も同じじゃないの? 
 
- 408 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:22
 -  V16入れて絶好調。 
 (WinMe、IE6) 
 
- 409 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:23
 -  875 名前:名無し~3.EXE 投稿日:01/09/30 11:22 
 おい、◆DLL/lGHEよ。 
 これくらいでいい気になってんじゃねーぞ 
 「勝ってかぶとの緒を締めよ」 
 のぼせ上がるなよ 
  
 ってゆーか、これくらいで「神」とかほざく奴ウザ過ぎ。 
 回線切って首吊って氏ね 
 
- 410 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:23
 -  909 名前:名無し~3.EXE 投稿日:01/09/30 12:10 
 でも、875とか出てきて真意を理解せずに 
 一斉に「氏ね」とか「馬鹿」とか過剰に反応されてるのって気持ち悪い。 
 前スレでもDLLの重要性と危険性を危惧してた奴が 
 一斉に「僻み」だとか言って過剰反応厨房どもに流されてたよな。 
  
 消防のように「神だ」と騒いで神様に意見する奴は許さん、ですか。 
 恥ずかしくないの? 
 閉鎖騒動時UNIX板とかで神だのなんだのと騒ぎまくって 
 迷惑かけてたなにも分かってない馬鹿どもと同類なんだろうなあ。 
  
 正直、「神」とか言ってる奴はマジでうざい。はしゃぎすぎカコワルイ 
 冷静に見ればお前らの方が周りが見えてない厨房なんだが。 
  
 正論スマソ  
 
- 411 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:24
 -  >>409 
 つまらん事するなって。おもしろい? 
 
- 412 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:24
 -  >>407 
 ふつうはカレントフォルダを探すぞ 
 
- 413 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:24
 -    ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   (,,゚ー゚)< なんつったりちて 
  @_) \________ 
 
- 414 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:24
 -  そろそろ我慢も限界だな・・・・ 
  
 何が不満なんだ? 
 いいから黙ってV16入れとけ。損はしないぞ・・・ 
 
- 415 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:25
 -  >>409 
 反語的だが、カナーリ正論だったな 
 
- 416 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:25
 -  Ver.16のDLLでサーバー負荷は改善されるという事でしょうか? 
 
- 417 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:25
 -  反応すんなよアホらしい 
 
- 418 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:25
 -  >>411 
 オマエモナー 
 
- 419 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:25
 -  現時点の最新版はv0.16か? 
 
- 420 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:26
 -  >>417 
 オマエモナー 
 
- 421 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:26
 -  ちょっとまてよ 
 
- 422 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:27
 -  なに? 
 
- 423 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 424 :名無し~3.EXE  :01/10/02 22:27
 -  >>419 
 そう 
 
- 425 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:27
 -  なんであれぐらいの事でグダグダ言っているのか分からない。 
  
 まぁ、このスレ見初めてまだ1日半だから仕方ないか。 
 出直してきまっす。 
 
- 426 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:26
 -  >>412 
 まっさきにさがすのは そのアプリケーションのディレクトリだと思いますが。 
 
- 427 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:27
 -  >>432 
 http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/hima2908/ 
 これを入れてください 
 
- 428 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:28
 -  流れてしまったが、395って何者? 
 
- 429 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:28
 -  荒れててじつに2ちゃんねるらしいですな。 
 
- 430 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:29
 -  >>426 
 おれはそのつもりでカレントフォルダと書いたのだが。 
 
- 431 :344 :01/10/02 22:29
 -  >>412,>>426 
 いや、普通はそうだけど、ExcludeFromKnownDllsに値を追加した場合の動きって>>407 に 
 なるんでしょ? 
 その場合のアプリのカレントって3じゃないの? 
 もしくはexeのある2か。 
 
- 432 :名無し~3.EXE  :01/10/02 22:29
 -  >>428 
 >>371って本当に群馬県前橋市だったのか? 
 
- 433 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:30
 -  すげーそういうことできる人いるんだ。 
 
- 434 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:31
 -  395は謎の人だ 
 
- 435 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:32
 -  >>371=>>395でしょ? 
 
- 436 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:31
 -  >>430 
 App.Dir と Current.Dir は全く違います 
 
- 437 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:32
 -  俺もハクしてくれー 
 
- 438 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:32
 -  16で不具合出た奴は今のところいないのかな? 
 俺も快調。 
 WinMe 
 IE5.5SP2 
 かちゅ〜2.102 
 Dll 016 
 回線 ダイヤルアップ 
 
- 439 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:33
 -  >>431 
 逆。ExcludeFromKnownDllsに値を追加「しない」と 
 >>407のようになる。それもNT4のみ。 
 
- 440 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:33
 -  >>435 
 まじかよすげー 
 
- 441 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:32
 -  >>428 
 山師 
 
- 442 :435 :01/10/02 22:35
 -  >>440 
 いや、よくある自作自演なんだが。。。 
 
- 443 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:36
 -  Win98 
 IE6 
 かちゅ〜2.102 
 Dll v.016 
 回線 ADSL 
  
 無問題。 
 
- 444 :344 :01/10/02 22:37
 -  >>439 
 あれ?逆? 
 ……もう一回 //support.microsoft.com/support/kb/articles/q164/5/01.asp 読んできます…… 
 
- 445 :395 :01/10/02 22:37
 -  自作自演じゃネーヨ 
  
 371も証明してくれ 
 
- 446 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:37
 -  NT使ってる初心者には 
  1.リネーム技 
  2.ExcludeFromKnownDllsに値を追加 
 のどっちを薦めるべきかな? 
 NT使ったことないんで2の難度がよく分からん。 
 
- 447 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:37
 -  >>436 
   ∧ ∧ 
   (,,,・д・) <はあ? 
 〜(,,uuノ  
 
- 448 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:38
 -  うそはうそであると(以下略 
  
 【 OS・IE 】 Win98 IE5.01SP2 
 【 標準ブラウザ 】 DonutR 2.45R1a 
 【かちゅ〜しゃ 】 2.102 
 【 DLL 】 v016 
 【 回線・串 】 ISDN 串無し 
 その他指定でMoon、IEで試しましたが正常なりです 
  
 >>416そうです 
 夜勤さんやらDLLさく〜しゃさんやらその他いろいろスキルのある方々が 
 意見交換しているようですのでヲチ。 
  
 read.cgi改良スレッド 2 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=1000035521 
 2chの動作報告はここで。−2− 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=1000645308 
 スクリプト関連要望統合スレッド 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=994071363 
 
- 449 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:39
 -  >>445 
 もう来ないって書いてあったじゃん。 
 
- 450 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:41
 -  >>446 
 2の方が難度高いと思われ。 
 regedt32 なんて触った事無い人間の方が多いだろう。きっと。 
 前スレのパッチとあわせて説明した方がいいのでは? 
 
- 451 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:42
 -  つーかNT使ってる初心者ってのもな(藁 
 
- 452 :395 :01/10/02 22:42
 -  >>449 
 そうだった。。。宇津田篠生 
 
- 453 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:43
 -  これならスキル不要。 
  
 REGEDIT4 
 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager] 
 "ExcludeFromKnownDlls"=hex(7):77,73,6f,63,6b,33,32,2e,64,6c,6c,00,00 
 
- 454 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:46
 -  >>436 
   ∧ ∧ 
   (,,,・д・) <はあ? 
 〜(,,uuノ  
 
- 455 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:46
 -  >>446 
 Regファイル作って送ってダブルクリックしてもらえ 
 それだけで済む 
 
- 456 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:46
 -  >>436 
   ∧ ∧ 
   (,,,・д・) <はあ?  
 〜(,,uuノ  
 
- 457 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:47
 -  >>436 
   ∧ ∧ 
   (,,,・д・) <はあ?   
 〜(,,uuノ  
 
- 458 :  :01/10/02 22:47
 -  マターリいきませう 
 ギョウザ食おっと 
 
- 459 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:47
 -  >>451 
 そうかもね。心配無用かな・・ 
 
- 460 :344 :01/10/02 22:48
 -  >>439 
 やっと理解しました。お手数おかけしました。 
 該当箇所の説明って、もう少し下でしたね…… 
 
- 461 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:48
 -  (・∀・)ジサクジエン 
 
- 462 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:49
 -  (´⊇`)モヒャ 
 
- 463 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:50
 -  ( ´∀`)モナー 
 
- 464 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:50
 -  ( ‘∀‘)ガナー  
 
- 465 :  :01/10/02 22:50
 -  ここIDないのかー 
 
- 466 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:51
 -  ( ゚∀゚)アヒャ    
 
- 467 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:51
 -  (゚Д゚)ハァ?           
 
- 468 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:51
 -  ミニモニ。テレフォン!リンリンリン 
 
- 469 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:51
 -  ( ´_ゝ`)フーン                         
 
- 470 :  :01/10/02 22:51
 -  よそいきなよ〜 
 
- 471 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:52
 -  ( ゚Д゚)ギコ                                        
 
- 472 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:52
 -  (*゚ー゚)シィ     
 
- 473 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:52
 -  ( ・∀・)モララー         
 
- 474 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:53
 -  (・∀・)イイ! 
 
- 475 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:54
 -  なんなんだー 
 
- 476 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:54
 -  (=゚ω゚)ノ いよう! 
 
- 477 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:54
 -  (´∀` ) 
 
- 478 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:55
 -  Σ(゜Д゜)!!  
 
- 479 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:55
 -  (#゚Д゚)ゴルァ!! 
 
- 480 :  :01/10/02 22:55
 -  ????なんで荒れ出すんだヨ〜 
 なんかあったけ???? 
 
- 481 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  がいしゅつかもしれんが、 
 371は群馬県前橋市の"郵便番号"だよ。 
  
 しかしv16になって劇速の理由は先日の2chメルマガに書いてあった、 
 "mod_gzipがread.cgiではなくApatchレベルで出来るようになった"のが原因。 
 そうなればdat直読みでもhttpで読むかぎりgzipの恩恵は得られるワケだ。 
  
 mod_gzipマンセー 
 
- 482 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  回線切って首くくって死ねなんて酷いじゃあ〜りませんか 
 
- 483 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  (;´Д`)  
 
- 484 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  (゜д゜)<あらやだ! 
 
- 485 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  既出だったらごめん。 
  
 wsock.dll v0.16を使っていますが、 
 読み込みのときに間違ったスレだと気づいたときに停止させたいのですが 
 xアイコンをクリック出来ません。 
 というか、読み込み中は何も受け付けてくれません。 
  
 結局最後まで読み込んでからログ削除してるのですが、 
 これはwsockの仕様なのでしょうか? 
  
 まあ、以前よりは読み込みが速くなっているのですが。 
  
 WinMeにIE5.5SP2、かちゅ〜しゃV2.102です。 
 あと、前出のwsockをksockに変えるバッチを当てています。 
 
- 486 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  385:名無し~3.EXE sage [01/10/02 22:12] 
 ちょっと息抜き  
 
- 487 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:56
 -  ヽ(´ー`)ノおとたけくんなのさ〜 
 
- 488 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -  >481 
 そういう、オチか・・・・・・・ 
 
- 489 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -    Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ( ・∀・)< 勉強のジャマだから静かにしてくれる?>482 
   φ___⊂)__ \_______________ 
  /旦/三/ /| 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
  |愛媛みかん|/ 
 
- 490 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -  (;´Д#$%&’()=QWERTYUIOPSDFGHJKL+*}_?><M|〜=))  
 
- 491 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -  ミ,,゚Д゚彡フサギコ 
 
- 492 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -  DLL v.016だけど、 
 WinNT4SP6a、かちゅ2.102 
 だけど、プロキシ経由だと激しく不安定 
 直接通信できる環境だとまったくもんだいなし 
 ちょっとソースよんでみよ 
  
 プロキシ経由だと、 
 「モジュール 'MSVCRT.dll' のアドレス 780013FA で アドレス 00000000 に対する読み込み違反がおきました。」 
 が凄く出る 
  
 プログラマ板は板一覧を取得する時に100%の確率でこのエラーでてよみこめない 
 
- 493 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:57
 -  (*゚ー゚)ダッコ♪ 
 
- 494 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:58
 -  〜(((((°Д°) ギコ 
 
- 495 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:58
 -  DLLの動作報告でもするか。 
  
 当方Win2K。IE5.5SP2。 
 Ver0.16で今のところ順調すぎるぐらい順調です。 
 
- 496 :名無し~3.EXE :01/10/02 22:58
 -  ( ● ´ ー ` ● )なっちありがとう 
 
177KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30