■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part21
- 205 :名無し~3.EXE :01/10/02 09:50
 -  【OS・ブラウザ】 
 Win98 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 
 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 
 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 
 ISDN(ルータ接続) 
 【障害報告】 
 巡回終了後スレを読んでいる途中に 
  
 「モジュール'Katjusha.exe'のアドレス 510849B7 で 
 アドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。」 
  
 のエラー発生。 
  
 かちゅ自体は落ちず、該当スレもそのまま読めるし、巡回も可能。 
 引っかかったのは msvcrt.dll ではないので偶然かもしれませんが、念のため報告。 
 
- 206 :  :01/10/02 10:01
 -  wsock32.dllだけど、俺の環境じゃ変化は現れない・・・。なんでだろう。 
 ちなみにNT4.0(SP5)+IE5.0、かちゅ〜しゃのバージョンは2.102っす。 
 DLLはV0.14を入れました。 
 
- 207 :  :01/10/02 10:03
 -  難しい話が終わったところで質問ですが 
 dat落ちしたスレ(ブラウザではhtml化されてない、かちゅだと読めない) 
 のdatをダウンロードして、かちゅ〜しゃで開くとしたらば、 
 そのスレをかちゅ〜しゃで見ることは出来るんでしょうか? 
 
- 208 :名無し~3.EXE :01/10/02 10:07
 -  v014 でもレスが詰まるみたいです。 
 該当スレをクローズ-->再オープンで直りましたが。 
 
- 209 :名無し~3.EXE :01/10/02 10:12
 -  プロクソって結構使用率が高いのか? 
 
- 210 :名無し~3.EXE :01/10/02 11:24
 -  >>207 
 .datファイルのほかに.(かちゅ独自の)idxファイルも必要なはず。 
 
- 211 :名無し~3.EXE :01/10/02 11:43
 -  >>206 
 昨日もそういうひといたけど、なんかNTは駄目みたいね。 
 リネームでうまくいたって言う人がいたから、同一フォルダに 
 wsock32.dllがあってもシステムのwsock32.dllを使うのかな? 
 
- 212 :1 :01/10/02 11:48
 -  あげ 
 
- 213 :名無し~3.EXE :01/10/02 11:50
 -  DLL作者様がソースを公開して下さった事で、いままでscriptで 
 やっていた新URLのクリックの対応を含む様々なフィルタリングが 
 出来そう・・・。(IDから前の発言が読めるようにするのをやってみたい。) 
 recv_gzipの最後の方のmemcpyする直前でbufをいじればよさげだな。 
  
 板違いかもしれないのでsage 
 
- 214 :名無し~3.EXE :01/10/02 12:04
 -  このDLLかませばある程度かちゅ〜しゃの昨日を拡張できるの? 
 なんか作者いらずになりそう(w 
 
- 215 :名無し~3.EXE :01/10/02 12:05
 -  >>211 
 リネームしてやってみたよ。かちゅ〜しゃの中身もバイナリエディタでいじって。 
 すると、今度はスレッド一覧やログが取得できなくなった・・・。 
 スレッド一覧を読み取ろうとすると、スレタイトル表示欄に「なんか不調です」と 
 出てしまう。 
 
- 216 :名無し~3.EXE :01/10/02 12:17
 -  >>215 
 外してるかもしれないけど、書き換えそこね、って事はないよね? 
 NT はもう使ってないんだけど、Win2K でバイナリ書き換えで正常動作 
 してるよ。 
 単純に DLL 入れただけでも問題なかったけどね。 
  
 OS 再起動をしてみたら? 
 9x系じゃないから無意味かもしれないけど…… 
 
- 217 :名無し~3.EXE :01/10/02 12:25
 -  >>213 
 受信バイト数が狂うから巧く行かないような気がする… 
 
- 218 :217 :01/10/02 12:25
 -  うわ!ageちまった…鬱氏 
 
- 219 :215 :01/10/02 12:30
 -  >>216 
 書き換えるのって1箇所でいいんだよね? 
 と言うかバイナリエディタで「wsock」で検索したら1箇所しかヒットしなかったんで 
 そこに手を入れてみたんだが・・・。 
  
 再起動しても状況に変化は無し。う〜ん。 
 
- 220 :名無しさん@MZ-2000 :01/10/02 12:32
 -  昨日今日でいっぱい板移転したんだね… ログ移行が大変だよ 
 
- 221 :216 :01/10/02 12:42
 -  >>219 
 一カ所だけ。 
 俺がやったのはバイナリ内部の「wsock」を「ksock」にして、dll をリネーム。 
 これならバイト数同じだから狂うこともない。 
  
 んー、NT は駄目なのか?Win2K ではうまくいくのに…… 
 
- 222 :名無し~3.EXE :01/10/02 12:54
 -  板移転してたのか。知らんかった。 
 
- 223 :名無し~3.EXE :01/10/02 12:57
 -     
 
- 224 :名無し~3.EXE :01/10/02 13:00
 -    
 
- 225 :名無し~3.EXE :01/10/02 13:09
 -  sage 
 
- 226 :名無し~3.EXE :01/10/02 13:12
 -  >208 
 エラー報告は環境を書いてくだちい。できれば該当スレも。 
 
- 227 :名無し~3.EXE :01/10/02 13:12
 -  すみません、ageました・・・。 
 
- 228 :名無し~3.EXE :01/10/02 13:15
 -  Part20が残ってるのにさ、フン。 
 
- 229 :名無し~3.EXE :01/10/02 13:28
 -  >>228 
 
- 230 :名無し~3.EXE :01/10/02 13:29
 -  ・win2ksp2 
 ・IE5.5 
 ・2.102 
 ・Ver014 
  
 問題無し 
 
- 231 :名無し~3.EXE :01/10/02 13:41
 -  >205さんと同じようなエラーです。 
  
 【OS・ブラウザ】 Win98 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 ダイヤルアップ 
 【障害報告】 
 かちゅ〜しゃ閉じるときに 
 「モジュール'Katjusha.exe'のアドレス 51011BA5 で 
 アドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。」  
 
- 232 :231 :01/10/02 13:42
 -  >231に追加。ブラウザはIE5.5sp2です。 
 
- 233 :名無し~3.EXE :01/10/02 13:47
 -  かちゅ作者、ここまでなると出てきたくても出て来れないな。 
 
- 234 :名無し~3.EXE :01/10/02 14:00
 -  >>233 
 今はスキンやDLLで間に合わせているだけだからな。 
 改善の余地は十分過ぎる程にある 
 
- 235 :名無し~3.EXE :01/10/02 14:01
 -  >>234 
 だからこそ、出てこれないんじゃない?ねぇ。 
 
- 236 :234 :01/10/02 14:02
 -  ageてしまった。 
 スマソ 
 
- 237 :名無し~3.EXE :01/10/02 14:10
 -  >215 
 だから無意味なことはするなって 
 
- 238 :名無し~3.EXE :01/10/02 14:20
 -  >>237 
 じゃ、何が意味のある事なのか教えてくれ。 
 
- 239 :  :01/10/02 14:34
 -  >>210 
 あーじゃあ無理なんだ。 
 
- 240 :名無し~3.EXE :01/10/02 14:49
 -  >238 
 DLLリネームの必要性に関しては前スレの796-825参照。 
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1001817461/796-825 
 
- 241 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:01
 -  >>221 
 うちもNTだけどwsock.dllを同一フォルダに入れただけじゃまったく認識しなかったよ 
 NT環境の人は、リネーム+パッチ充て(もしくは自分でバイナリ書き換え)が必要かと 
 
- 242 :241 :01/10/02 15:05
 -  dll(ver14)を入れたけど、今のところ問題なし 
  
 NT4.0 IE5.01 かちゅ2.102 
 
- 243 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:14
 -  【OS・ブラウザ】 Win98 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 ダイヤルアップ 
 【障害報告】 
 障害とは言えないのですが、 
 >>195を入れた後入手したスレの一番最初に、 
  
 document.onmouseover = mouseOver; 
  
 の文字が入るのですが、仕様でしょうか。  
 
- 244 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:18
 -  >>243 
 スキンかProxomitronのせいじゃないの? 
  
 全部はずしてやってみて。 
 
- 245 :151 :01/10/02 15:24
 -  >>151のエラーですが、v014入れたら無くなりました。ありがとうございました。 
  
 【OS・ブラウザ】 WinMe IE6 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 ADSL 串なし 
 
- 246 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:28
 -  ほんとかどうか知らないけど、NTだとwsock32.dllをかちゅと同一フォルダに 
 入れても認識しないという話があるね。W2kならそんなことないけど。 
  
 その場合は禁断の(藁)リネーム技を使うしかないわけだ。 
 NTだけがdllの認識順序のロジックが違うのかな? 
 
- 247 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:33
 -  なんか設定で制限されてんでねーの? 
 
- 248 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:33
 -  >>244 
 かちゅ〜しゃは 
 DLLを入れたのと、 
 header.htm に >>195を付け加えただけです。 
  
 スキンとProxomitronは良く知らないのですが、いじってないと思います。 
 
- 249 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:36
 -  >>248 
 だから、Proxomitronを切れっていってるしょ。 
  
 終了させるの。 
 
- 250 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:37
 -  >>248 
 ごめん。 
 >header.htm に >>195を付け加えただけです。 
  
 これをやめる。 
 
- 251 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:41
 -  >>249 
 別におみとろんを終了させる必要はない。 
 単にかちゅ〜しゃの設定でproxyのチェックを 
 はずせばいいだけ。 
 
- 252 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:50
 -  単にHeader.htmの記述が間違ってるだけと思われ 
 
- 253 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:52
 -  >>249 
 一応接続切ったり 
 かちゅ〜しゃ終了したり、再起動したり 
 してみたのですけど変化ないので聞いたのです。 
  
 支障が有るわけでなく、ただ気になっただけなので、 
 このままでも良いのですが、 
 別のheader.htmを試してみようと思います。 
  
 皆さん、お答えありがとうございました。 
 
- 254 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:55
 -  piza2が落ちてない? 
 
- 255 :名無し~3.EXE :01/10/02 15:56
 -  W2ksp2 IE5.5sp2 ver14 
 簡単だー。ありがとう。 
 
- 256 :243 :01/10/02 15:58
 -  243=248=253です。 
 ありがとうございました。 
 
- 257 :名無し~3.EXE :01/10/02 16:03
 -  むー、トラブル発生。 
  
 【OS・ブラウザ】 Win2k . IE5.02 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 ADSL 
 【障害報告】 
  
 v14にアップしてからかちゅ〜しゃのリンクをクリックで 
 DonutRを開くと、Donutがdnserrorの画面を表示しようと 
 した状態で固まる。 
 その後かちゅを閉じようとすると読み込み違反のエラー発生。 
  
 v13に戻すと全く問題無いんでバグじゃないかと。 
  
 一瞬うっかりシステムフォルダに置いちゃったのかと思ったよ。 
 
- 258 :257 :01/10/02 16:05
 -  追記:Donutを先に起動して置くと問題無いみたい 
 
- 259 :217 :01/10/02 16:09
 -  >>257 
 もしかして…と思うけど、wsock32.dllの検索パスは… 
  
 1)exeのあるディレクトリ 
 2)カレントディレクトリ 
  
 なんで、かちゅからランチしたらカレントがかちゅのフォルダになってる 
 可能性が…ただそれだとVer13で平気というのがちと不思議。 
 もしかしてたまたま影響が無かった可能性も否定できないけど。 
 
- 260 :↑ :01/10/02 16:09
 -  また名前消し忘れちゃったよ… 
 
- 261 :名無し~3.EXE :01/10/02 16:10
 -  >>254 
 堕ちてる。 
 windows95+pentium166+memory96だけど、もっと読み込むの早くなんないかな? 
 やっぱ、CPUがダメ? 
 
- 262 :名無し~3.EXE :01/10/02 16:10
 -  今現在最新ksock verは 
 >>169の14でいいの? 
 
- 263 :名無し~3.EXE :01/10/02 16:12
 -  >>254 
 どうも鯖の「物理的」移動をしてるらしいです。そのうち全鯖落ちる可能性 
 あり。 
 
- 264 :257 :01/10/02 16:23
 -  >>259 
 ああ・・それっぽいなあ。 
 しかし、v14だと再現度100%なのに 
 v13だと一回も起きて無いのよ。 
 一度Winを再起動したけど全く同じ。 
  
 んな訳でv13使用中 
 
- 265 :263 :01/10/02 16:24
 -  どうも違った様子… 
  
 345 名前:夜勤 ★ 投稿日:01/09/14 17:59 ID:??? 
 2ch のサーバ(JBBS、BBSPINKを含む)すべてを、一つのスイッチに 
 ぶら下げることになりました。別に外から見て何が変わるということは 
 ありませんが、その作業のとき全サーバ止まります。 
 多分 すぐ作業は終わると思いますが、念のため。 作業予定の日はまだ決まってません。 
  
 つーのがあったからてっきりそうかと…逝って来ます 
 
- 266 :名無し~3.EXE :01/10/02 16:47
 -  >>257 
 【OS・ブラウザ】 Win2kSP2 . IE5.01SP2 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 FISDN 
 だけどDonutの起動状態にかかわらずエラー無しで動いてるよ。 
 dllの方はリネーム済み。 
 
- 267 :259 :01/10/02 17:01
 -  >>264 
 今簡単なアプリ組んでカレントがどうなってるか見てみたら、ちゃんと 
 実行先フォルダがカレントになってた。なんで>>259の仮説は撃沈。 
 
- 268 :257 :01/10/02 17:02
 -  うーむ。リネームしてみっか(小声) 
 
- 269 :名無し~3.EXE  :01/10/02 17:04
 -  環境は>>266と同じ(dllはリネームしていない) 
 で、使用ブラウザはMoonだけど 
 >>257と同じ症状が出る。 
 
- 270 :257 :01/10/02 17:06
 -  リネームしたら治ったでよ(小声) 
 
- 271 :名無し~3.EXE :01/10/02 17:06
 -  誰か答えてやれ。 
  
 優しい人たちがレスしてくれるスレッド Ver.65 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=1001840450 
  
 765 名前:  投稿日:01/10/02 17:05 ID:rmJtZOBE 
 どうもかちゅーしゃの調子がおかしいんですが、ダウンロードしなおしても 
 変わりません。板によって見れないところや「ERR なんか不調です」と 
 出るところがあります。バグ修正のプログラムを使おうとした時からそうなりました。  
 
- 272 :名無し~3.EXE :01/10/02 17:11
 -  【OS・ブラウザ】 Win98SP1 . IE6 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.101 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 ADSL 
 dllのリネーム無し、エラーも無し。 
 完全動作しています。 
 
- 273 :名無し~3.EXE :01/10/02 17:15
 -  あぁ、おれんとこも>>257さんと同じようです。 
 かちゅのリンク先をクリックで、DonutRを立ち上げると固まる。 
 手元のv012でとりあえず凌ぎます。 
  
 v014  Win2k  IE5.0sp2  かちゅ2.102   
 
- 274 :名無し~3.EXE :01/10/02 17:15
 -  >271 
 Proxomitron切れ 
 
- 275 :名無し~3.EXE :01/10/02 17:28
 -  【OS・ブラウザ】 Win2kSP2 . IE5.01SP2 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.005 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 Cable 
 ブラウザはMoonで>257とほぼ同症状。かちゅ終了時にエラーは出ません。 
 とりあえずv13使用中。 
 
- 276 :257 :01/10/02 17:30
 -  同じ症状の人が幾人か居るようなので経過報告。 
 ksock32.dll にリネーム後は全く以前の症状出なくなりました。 
  
 v13以前から疑問に思ってたんだが、 
 かちゅ〜しゃを終了させてもDonutRが起動してると 
 かちゅ〜しゃフォルダの中の wsock32.dll が使用中で 
 削除出来ない事があった。 
  
 んで、Donutを終了させるとあっさり削除出来るのだよね。 
  
 他のブラウザでどうかは知らんが、 
 リネーム不要論はちょっと見直した方が良いと思われ。 
 
- 277 :名無しさん :01/10/02 17:40
 -  お気に入りとかに登録なしで現在開いているすべてのタブの新レス取得ってできますか? 
 
- 278 :名無し~3.EXE :01/10/02 17:44
 -  >>275 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 を最新してください。 
 
- 279 :名無し~3.EXE :01/10/02 17:44
 -  かちゅにパッチ当ててksock32.dllにして、ついでにかちゅフォルダに 
 wsock32.dllを置くとDonut落ちますね。wsock32.dllを消すと元に戻る 
 ので、間違いなく影響出てます。 
  
 wsock32.dllはりネームして、かちゅにパッチ当てて使ってください!! 
 
- 280 :名無し~3.EXE :01/10/02 17:46
 -  >>277 
 できない。以上。 
 
- 281 :名無し~3.EXE :01/10/02 17:47
 -                   _ 
           ___/ 冫   ∧_∧ 
  ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )    ○ 
  ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \/ 
  (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  | 
   \__//    ( ´∀`)       _/// 
        ̄     ∪ ̄∪      (__(__) 
  
    「レ」       「イ」       「プ」  
 
- 282 :nanashi :01/10/02 17:48
 -  moonを使用で257と同症状です 
 かちゅを先に立ち上げてリンクをクリックすると 
 moon立ち上がらずにアプリケーションエラーが出ます 
 moonが先に立ち上がっていると問題なしです 
  
 【OS・ブラウザ】 Win2kSP2 . IE5.01SP2 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 ADSL 
 
- 283 :名無し~3.EXE :01/10/02 17:55
 -  >>282 
 うちも全く同じ症状。 
 やはりMoonを先に立ち上げておけば問題なし。 
  
 【OS・ブラウザ】 Win2kSP2 . IE5.01SP2 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 CATV/proxyなし 
 
- 284 :名無し~3.EXE :01/10/02 17:58
 -  DonutR(or moon?) + DLLv014 固有の問題が出てるような。 
  
 DLLv014 からメッセージフックして一部機能を実現するようになったようなので 
 その辺DLL作者さんに見直してもらったほうがいいかも。 
  
 DonutR or moon の人のみ DLLv013 で様子見、もしくはリネームかな? 
 IEの場合現状正常動作してるようなのでリネーム不要論は見直はちょっと早合点だと思う。 
 
- 285 :名無し~3.EXE :01/10/02 18:01
 -  >>284 
 そんなことないよ、リネームしないで、 
  
 たんに、C:\においておいただけで、使用中になって 
 削除できなくなったよ。もちろん、ルートには、 
 アプリはなかったけどね。 
  
 Dosから削除。 
 
- 286 :名無し~3.EXE :01/10/02 18:05
 -  俺も>>257と同じ症状が出た。(指定ブラウザにMoonを指定) 
 「標準のブラウザ(IE)を使う」にしたら問題無かった。 
 DLLをリネームしてかちゅ本体を弄ったら直った。 
  
 【OS・ブラウザ】 Win2kSP2 . IE5.01SP2 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 ISDN/Proxyなし  
 
- 287 :名無し~3.EXE :01/10/02 18:08
 -  choco鯖の過去ログ倉庫がかちゅで取得できません。 
 他の鯖の過去ログ倉庫ならかちゅで取得できるのですが。(saki teri鯖で確認) 
  
 【OS・ブラウザ】 WinMe IE6 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v014 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 ADSL 
 >>195のScript導入済み 
  
 DLLとは関係ないかもしれませんが・・・ 
 板・スレ違いならすいませんが誘導おねがいします。  
 
- 288 :名無し~3.EXE :01/10/02 18:12
 -  >>287 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=1000047608 
  
  
 512 名前:名無しさんの声 投稿日:01/10/02 16:33 ID:9rf7VBek 
 >>510 
 あ、夜勤さんだ。 
 dat落ちした過去ログの、datが閲覧できなくなりました。 
 過去ログを参照しないといけないようなスレッドの場合、かなり不便です。 
 html化は遅くていいですから、datだけ閲覧できる仕様に 
 戻していただく事はできないでしょうか? 
  
  
  
 515 名前: ◆YaKIN/eo @夜勤 ★ 投稿日:01/10/02 17:15 ID:??? 
 >>512 
 今月中には なんとか、、、 (来月になっちゃうかもですけど) 
 
- 289 :名無し~3.EXE :01/10/02 18:15
 -  >>287 
 っつーかなー、おまえ。 
 1回でもいいからブラウザで確認したのか? 
 
- 290 :名無し~3.EXE :01/10/02 18:25
 -  実験結果 
 Ver14からかちゅを乗っ取るコードを外したところ、DonutRで問題が 
 発生しなくなった。wsock32.dll(システムのwsock32.dllと紛らわしいの 
 で以降ksock32とする)は、本来かちゅに特化したDLLで、かちゅ以外 
 での使用で問題が出る可能性があるので、ksock32は、リネームして 
 使うことが望ましい。 
  
 ということでヨロシク 
 
- 291 :名無し~3.EXE :01/10/02 18:26
 -  >>288-289 
 ブラウザでならchoco鯖の過去ログ倉庫のhtmlは見れるのですが。 
 かちゅだと「Error: このスレッドは見つかりませんでした」になります。 
  
 例えば 
 http://choco.2ch.net/tv/kako/100/1001261011.html 
 
- 292 :名無し~3.EXE :01/10/02 19:00
 -  ===============================読者数:73447人 発行日:2001/09/30 
  
 こんちはっす、ひろゆきです。 
 (略) 
 それとですね。apacheのmod_gzipモジュールが導入されたので、 
 bbs.cgiに実装していた強制的な圧縮ははずしました。。。 
 とか書いても意味がわからんとおもうので、書きなおすと、、 
  
 2chの書きこみは「bbs.cgi」というスクリプトでおこなわれるんですが、 
 bbs.cgiの中で、掲示板のファイルを無理やり圧縮させてたんですね。 
 んで、そのおかげで、「スレッド一覧を見ると文字化け!」とか、 
 「Macで見ると文字化け!」とかあったんですが、 
 それが解消されることになりましたです。 
  
 ただ、http://ton.2ch.net/gline/index.htmをブックマークしてたりする人は 
 不具合がでるかもしれないので、 
 http://ton.2ch.net/gline/にブックマークするように変えてくださいですー。 
  
  
 んじゃ! 
 
- 293 :  :01/10/02 19:17
 -    
 
- 294 :名無し~3.EXE :01/10/02 19:19
 -  ひょっとしてメモリにロードされた dll が残っている状態で同名の dll を 
 ロードすると、メモリ上の dll が優先的に使われる可能性があるって事? 
  
 かちゅって IE コンポーネントアプリ(って表現で良いのかな?)だから 
 リネームしていないと先にロードされた dll を参照してしまう。 
 先に IEコンポーネントブラウザ-->かちゅだと システムwsock-->かちゅwsock 
 と行くはずが実際は かちゅwsock はロードされない。 
 かちゅ-->IEコンポーネントブラウザだと かちゅwsock-->システムwsock 
 と行くはずが実際は システムwsock はロードされない。 
 だから不具合が出る。 
 リネーム&パッチだと両方がロードされるから問題ない。 
  
 でもなんか 本来の dll の動きとは違うような気がするけど。 
 特に NT 系だと dll は個々のアプリ単位でロードされるし、メモリ領域も 
 アプリ単位で完全に別管理だよね? 
  
 なんか頓珍漢な事書いてる気がしてきた…… 
 昨夜のPATH論議と同じで俺には分からないよ。 
 
- 295 :名無し~3.EXE :01/10/02 19:26
 -  win98+かちゅ2.102+dll13 
 既得スレで新着ログを取ろうとすると過去ログ倉庫に行ってないのに 
 アドレスバーに表示されるURLが倉庫のものになることがある。 
 なるときもあるし、ならないものもあるので原因不明です。 
 そのままの状態で書き込みもできるし、新着ログも取れるんだけど 
 なんか気持ち悪いです。 
 なんでこんなことになるんでしょうか・・・。 
 
- 296 :名無し~3.EXE :01/10/02 19:36
 -  かちゅ使用中、他の接続(IE5.5sp2・donut・iria等で確認)が一切できなくなった 
 事がこれまで二度あります。 
 ただ固まるって事はなくて、起動後、接続しようとして全てエラー。 
 かちゅで開くスレも開かず。接続し直しても同じ。win再起動で解決。 
  WinMe + 2.102 + v012 です。 
 
- 297 :名無し~3.EXE :01/10/02 19:36
 -  >>259 
 その可能性大だと思う。 
 ただ、それだったら IE や他の IEコンポーネントブラウザも影響すると 
 思うんだけど…… 
 使っている関数の関係で IE とかは偶然無事って事なのかな? 
 
- 298 :名無し~3.EXE :01/10/02 19:40
 -  DonutR や Moon 使ってる人に聴きたいんだけど、 
 DLLv013 以前でも不具合あったの? 
 ログ見てる感じじゃ v014 に関してだけな気がするんだけど? 
  
 あと、IEなどの標準ブラウザ使ってる人は v014 でも 
 バイナリ書換え・リネームしなくても大丈夫そうですよね? 
  
 ちょっとこの辺に関しては、Dll作者さんに見解を聞いてみたいところ。 
 
- 299 :名無し~3.EXE :01/10/02 19:41
 -  試しにDLLをデバッグビルドして、ブレークポイントをdllmainに仕掛けたら 
 DonutRが立ち上がるときに見事に引っかかります。間違いなくDonutで 
 DLLが呼ばれています。 
 
- 300 :名無し~3.EXE :01/10/02 19:43
 -  >>257 >>275 >>282 >>283 >>286 
 ブラウザ固まる報告↑今の所の共通項↓ 
 【 OS 】 Win2k 
 【 IE 】 IE5.01sp2 (5.02 、5.0sp2もこれのこと?) 
 【 DLL 】 v14 リネーム無し(リネームしたら回復?) 
 【ブラウザ】 Donut または Moon 
  
 固まらない報告?>>272 
  
 自分も問題無し 
 【 OS 】 Win98 
 【 IE 】 IE5.01sp2 
 【かちゅ〜しゃ】 2.102 
 【 DLL 】 v014 リネーム無し 
 【 回線・プロキシ(Proxomitronなど含む) 】 ISDN/Proxyなし 
  
 ブラウザは標準でも(DonutR)、指定しても(moon,Netscape,IE)大丈夫でした。 
 (ブラウザ終了させないとDLLがリネーム・削除できないというのは同じ。) 
 今の所リネームする気は無いけど… 
 
- 301 :名無し~3.EXE  :01/10/02 19:43
 -  >>298 
 Moon使ってるんだけど、たぶんv014になってからだと思う。 
 
- 302 :299 :01/10/02 19:45
 -  ちなみにOSはWin2kです。 
 
- 303 :名無し~3.EXE :01/10/02 19:48
 -  >>298 
 moon じゃなくて Cuam だけど、リネーム無しで正常動作。 
 Win98 + IE5.5 + かちゅ 2.102 + DLLv014 + Cuam 使用で問題一切無し。 
 DLL v009 , v010 , v012 , v013 , v014 と使ってきたけど Cuam の起動順に 
 関係なく Cuam は動いてます。 
 
- 304 :303 :01/10/02 19:49
 -  あ、Cuam は Ver0.050b46 です。 
 
177KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30