■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part20
- 816 :名無し~3.EXE :01/10/01 22:58
 -  >>814 
 だったら、かちゅ〜しゃと同じところに置いたDLL(リネームしてない)を 
 参照してないということにもなりますが。 
 
- 817 :名無し~3.EXE :01/10/01 22:58
 -  >>814 
 いや、あってるはず。 
 Command Prompt で set と入れたときに path 出てくるはずだけど、その中に system 入ってない? 
 ただ、\windows と \windows\system は 強制的に挿入されている可能性あるけど。 
  
 >>815 
 dos の頃はそうしてたよ。\tsr とか \bin とか。 
  
 って全然関係ないので sage 
 
- 818 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:00
 -  >814 
 間違いだな。 
 PATHが通っていなくてもsystemフォルダを読みに行く。 
 
- 819 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:01
 -  >>817 
 set↓ 
 path↓ 
 どちらもc:\windows\systemは出てこない 
 c:\windows\systemに適当なバッチ作って他のディレクトリから実行しても 
 コマンドが見つかりませんと表示されるので、Pathが通っていないのは俺のMeでは 
 確実と思われます。 
 
- 820 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:03
 -  つーか、DOS上とWin上ではPATHの挙動が一部違うのか? 
 
- 821 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:05
 -  Pathの話題続けるならスレッド移動しようか? 
 Windows9x・Me質問スレッド 
 あたりが適当か? 
 
- 822 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:05
 -  Win2k で試してみたけど、systemフォルダ,windowsフォルダ は 
 環境変数Path よりも先に見に行くみたい 
  
 なによりも App.Path が一番先ですが 
 
- 823 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:06
 -  ということは win上では dll や exe の場合だけ 
 カレント-->システムフォルダ-->環境変数 の順で検索するって事か? 
 他はカレント-->環境変数 で見に行く、と。 
  
 これでいいの?>winのプログラムに詳しい人 
 
- 824 :806 :01/10/01 23:08
 -  俺のせいでスレから脱線し始めたようだ。スマソ 
 
- 825 :転載 :01/10/01 23:08
 -  また、WindowsはDLLファイルを 
  
 ゲーム本体のEXEファイルのあるフォルダ 
 カレントフォルダ(普通はゲームをインストールしたフォルダ) 
 windows\systemフォルダ 
 windowsフォルダ 
 環境変数PATHのフォルダ 
 の順に探しますので、古いバージョンの_inmm.dllが優先順位の高いフォルダに残っているとそちらが読み込まれてしまいます 
  
 ------------------------------- 
 PATHの話題は終了しました 
 
- 826 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:09
 -  というわけで、各人のかちゅ〜しゃは順調か? 
 
- 827 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:10
 -  んーと、脱線に一役買ってスマソ。 
 話戻すけど、リネーム技は混乱を招きやすいから、次スレではパッチのリンクを外した方がいいと 
 思うのだが、どうだろう? 
 
- 828 :asde :01/10/01 23:15
 -  test 
 
- 829 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:15
 -  かちゅのせいで半角板に書き込めないよ 
 
- 830 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:17
 -  >>827 
 同意です 
  
 >>1の4行目(もしくは2行目最後尾)に 導入方法は>>3あたり参照 
  
 くらいで? 
  
 あと>>3のアーカイブ関連の記述は末尾にもってきたほうが混乱なくなりそう? 
 
- 831 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:19
 -  >>827 
 ○リネームの効果 
  → 間違わないためにしたほうが良い(どちらかというと初心者向け) 
 ○リネームのする方法 
  → バイナリエディタを使う必要あり(どちらかというと初心者に向かない) 
 という相反する内容なので、>827の言うようにかえって混乱を招きやすいと思う。 
 よって827に賛成。 
 
- 832 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:19
 -  >829 
 因果関係がさっぱりわからないぞ。 
 説明してくれ。 
 
- 833 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:22
 -  >>717 
 それは作者が出てこないといけないんじゃないかな? 
 
- 834 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:22
 -  ログ結構詰まるし 
 書き込み違反のエラー出る 
 
- 835 :名無し~3.EXE  :01/10/01 23:22
 -  ん? 
 
- 836 :834 :01/10/01 23:23
 -   
 スマソ 
 読み込み違反の間違い 
 
- 837 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:23
 -  >>827 
 導入手順って 
  かちゅ終了→DLLをダウンロードしかちゅフォルダへコピー(移動)→かちゅ起動 
 だけのとてもシンプルなものなのにリネームがどうたらでややこしく感じてる人 
 多いんじゃないかと思ってた 
 
- 838 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:24
 -  >834 
 書き込みエラーは出たことないが結構ログは詰まるな。 
 WinMe   IE5.5SP2   かちゅ2.102  Dll 0.12 
 
- 839 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:26
 -  >>837 
 わたしもそう思ってました。 
 
- 840 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:26
 -  わたしも12にしたら結構詰まります。 
 ので9が一番安定していると感じます。 
 
- 841 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:26
 -  >837 
 実にスマートだな。 
 自スレのトップに書いておこうよ。 
 
- 842 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:28
 -  リネームの件は 
  
 「wsock32.dll の名称が気になる人は dll 名称をリネームし 
 Katjusha.exe の該当部を書き換えるという方法もあります。 
 (注:動作に関しては完全に自己責任で行ってください)」 
  
 ぐらいでいいんじゃない? 
 あえて書くとしたら。 
  
 わかる人ならわかるだろうし、わからない人は手を出さない方が無難な領域だから。 
  
 俺は書き換え組だけど、このせいで余計な質問増えるぐらいなら、ない方がいいと思う。 
 
- 843 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:30
 -  >>842 
 リネームしたほうがいいんですか?って厨房質問が 
 増えないだろか?(;´Д`) 
 
- 844 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:30
 -  >>837 
 OS 再起動はいらないか? 
 結構これのせいでハマっていた人多かったけど。 
 
- 845 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:30
 -  >842 
 何も書かないほうがいいよ。 やる奴は勝手にやる。 
 
- 846 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:31
 -  >842 
 どうせなら「プロ使用」と書き添えておこうぜ 
 
- 847 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:32
 -  >>843 
 その可能性大だな(;´Д`) 
  
 だから「あえて書くとしたら」って書いたんだけど…… 
  
 やっぱりいらないか。 
 
- 848 :837 :01/10/01 23:31
 -  >>841 
 い、いや、トップに書くにはシンプルすぎかも。。。 
  
 >>830くらいのでいいと思いますが。 
 
- 849 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:33
 -  >>846 
 プロ気取りの厨房増やしてど〜する。 
 
- 850 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:34
 -  >>846 
 益々ドロ沼にはまる厨房が続出すると思われ。 
 
- 851 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:35
 -  質問です。 
 1度ログが詰まったら、ログを捨ててかちゅ〜しゃ再起動。 
 という方法しかないのでしょうか? 
 
- 852 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:35
 -  >>846 
 んな事書くと、プロ(?)に憧れる厨房が 
 「やり方教えてチョ」 
 とか質問しそうだな(わ 
 
- 853 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:36
 -  >>851 
 該当スレを一度閉じてもう一回開く。 
 これで直る事あるよ。 
 
- 854 :846 :01/10/01 23:36
 -  >>848 >>850 
 ヤパーリ!! 
 
- 855 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:37
 -  >>853 
 ありがとうございます。 
 今度詰まったら試してみます。 
 
- 856 :846 :01/10/01 23:38
 -  それによく考えると、「プロ仕様」だよな(w 
 誤字sage 
 
- 857 :837 :01/10/01 23:37
 -  >>844 
 !そうですね。とくに(Win9x系)? 
  
 >>3の導入手順の 
  
 >をダウンロードしてかちゅ〜しゃと同じフォルダに入れる。 
 の次当たりに 
  
 念のためOS再起動 
  
 を追加ですかね? 
 
- 858 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:38
 -  で、プロって何のプロ?(藁 
 
- 859 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:38
 -  それより、かちゅのさく〜しゃさんに、対応版作るか 
 忙しいなら丸投げするかしてってメール出しまくる方が 
 厨房の為でしょ。 
 
- 860 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:41
 -  >>857 
 そんな感じでいいと思われ。 
 
- 861 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:45
 -  >>851 
 ログが詰まるのは、全レス表示にしてないからじゃない? 
 100件表示とかにしてるとか? 
 
- 862 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:45
 -  >>840 
 亀レスでスマン。 
 10も安定してない? 12に代えるまでは一度も詰まったことなかったけど。 
 
- 863 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:49
 -  >>861 
 全レス表示にしてても詰まるときは詰まるよ。 
 
- 864 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:50
 -  >>862 
 同意。 
 なんか11が安定してないみたいな書込みがあった(様な気がした)ので 
 12が出るまでそのまま10を使ってた。 
 
- 865 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:50
 -  >>861 
 全レス表示にしてるけど詰まるね。 
 俺は>838 
 
- 866 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:51
 -  っていうか、プロ?ならもうやってるでしょ 
 いまさら敢えて言及する必要なんか無い 
 ほっといても勝手にやるだろうし 
 
- 867 :840 :01/10/01 23:51
 -  >>862 
 10は見逃してたのでわかりません。 
 というか10が出たのかもわからないです。 
 前々スレあたりで誰かがURLだけ10にして、 
 中身は9のままということがあったので…。 
 
- 868 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:51
 -  >>861 
 もしそうだとしても全レス表示にしてるやつなんかあまりいないと思うが。 
 
- 869 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:52
 -  ところで今重い?タイムアウト連発するけど。 
 
- 870 :こぴぺ :01/10/01 23:51
 -  ・ログ保存モード(ツールバー左から2番目)を[オフ]にしてると詰まる 
 ・「設定」-「通信」-「レス取得上限」が[全て]以外だと詰まる 
 のは今のところ仕様らしいです 
 read.cgiの修正がありしだい順次対応されると思います 
 ただし上記設定にしている場合でも必ず詰まるという訳ではないようです 
  
 もし詰まった場合は一旦 ログを削除 してから レスを取得 すると 
 再取得できると思います 
 
- 871 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:53
 -  10はいい感じだよ。 
  
 W2KP2 
 IE6 
 2.102 
  
 98SE 
 IE5.01SP2 
 2.101 
 
- 872 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:53
 -  >>868 
 そうかなぁ?逆に全レス表示にしてる人間の方が多いと思ってたよ。 
 
- 873 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:55
 -  >>867 
 >53によると、Ver10少し改良してるようだ。 
 
- 874 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:55
 -  >>868 
 前レス表示にしかしたことないなあ。 
 
- 875 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:56
 -  「設定」のほうの「全レス表示」と 
 「既得レス表示数変更」(右上のボタンね)を混同してる奴が意外に多い模様 
 
- 876 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:58
 -  v010 はまだ落とせるみたいだよ。lzh の方ね。 
 
- 877 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:58
 -  まあ、いずれにせよ(全スレ表示でも)詰まることはあるということで。 
 Ver10もしくはVer9で詰まる人はいないのかな? 
 
- 878 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:58
 -  >>877 
 全スレ表示は君だけでは? 
 
- 879 :名無し~3.EXE :01/10/01 23:59
 -  かちゅーしゃ 2.102で、wsock32.dllをおなじフォルダに 
 入れて起動すると不正終了するようになった。 
 EAccessViolationが発生したそうだ。 
 
- 880 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:00
 -  >>878 
 少なくとも俺以外に1人はいる模様。 
 
- 881 :840 :01/10/02 00:01
 -  >>876 
 あらら…3にご丁寧にもリンクがありましたね。 
 逝ってきますです。 
 ちなみに9でもほとんど詰まりません。(鯖が重いと詰まる?かな) 
 
- 882 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:00
 -  DLL作者さんのコメントは 取得 の設定に関してじゃなかった? 
 表示 に関してはなにも言ってないと思う 
 
- 883 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:01
 -  >>880 
 だれだよ 
 
- 884 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:01
 -  んと、さっきから話になってる「全レスにすれば詰まらない」っていうのは設定の方のこと?ボタンの方の事? 
 
- 885 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:03
 -  >861と>865は別人。おれは865. 
 861の書き方からすると全レス表示してるものと判断した。 
 
- 886 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:03
 -  俺は設定の方だと思ってたが。 
 というかボタンの変更は>>875見るまで知らなかった…… 
 
- 887 :名無し~3.EXE  :01/10/02 00:04
 -  表示じゃなくてスレ取得の上限ですよね? 
 
- 888 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:04
 -  自分の設定 
  
 既得レス表示数 → 50 
 スレ取得上限 → 全て 
 レス取得上限 → 全て ←DLLさく〜しゃさんが言ってるのはこれだよね 
 
- 889 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:05
 -  >>885 
 君は全スレ表示じゃなかったのか? 
 
- 890 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:05
 -  俺も設定の方。 
 逆に全レス表示にしてると詰まることがあるとか? 
 
- 891 :872=886=887 :01/10/02 00:07
 -  俺の設定 
 既得レス表示数 → 全て 
 スレ取得上限 → 全て 
 レス取得上限 → 全て 
  
 これでたまに詰まるけど…… 
 
- 892 :885 :01/10/02 00:08
 -  >>889 
 分かりにくいからしばらくコテハンにするね。 
 俺は全レス表示だよ。 
 何か勘違いする内容が>885に含まれてる。 
 >>888 
 俺の設定 
 既得レス表示数 → 全て 
 スレ取得上限 → 全て 
 レス取得上限 → 全て  
 
- 893 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:08
 -  >>879 
 せめて環境を テンプレは>>389参照 
  
 EAccessViolation だったらその後にどもモジュールで起こったのかを 
  
 とりあえず OS再起動 
 
- 894 :885 :01/10/02 00:09
 -  間違った。最後?マークね > 892 
 何か勘違いする内容が>885に含まれてる? 
 
- 895 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:09
 -  あぼーんされた時にログが詰まるのもどうにかして欲しい 
 
- 896 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:11
 -  ・ログ保存モード(ツールバー左から2番目)を[オフ]にしてると詰まる 
 ・「設定」-「通信」-「レス取得上限」が[全て]以外だと詰まる 
 のは今のところ仕様らしいです 
 read.cgiの修正がありしだい順次対応されると思います 
 ただし上記設定にしている場合でも必ず詰まるという訳ではないようです 
  
 もし詰まった場合は一旦 ログを削除 してから レスを取得 すると 
 再取得できると思います 
 
- 897 :885 :01/10/02 00:12
 -  >>893 
 スマンな。 
 WinMe IE5.5SP2 かちゅ2.102  Dll 0.12 
 俺のスレは俺にしかわからんから毎回書くよ。 
 
- 898 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:12
 -  >>878 
 かちゅ〜しゃ使ってる人は全員 全 ス レ 表示だと思いますが? 
 
- 899 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:16
 -  >>898 
 は? 
 
- 900 :885 :01/10/02 00:16
 -  >>898 
 俺もそうだけど、俺はそんな極端なことは言わんぞ。 
 少なくとも全員じゃないだろ。何人かすでにいるわけだし。 
 
- 901 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:17
 -  >>898 
 え?俺は全スレ表示してない。 
 普段は50でスレ検索する時だけ全スレ表示にしてる。 
  
 全レス表示にはしてるけど。 
 
- 902 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:18
 -  まだ0.09だけど特に不具合出てない。 
 詰まるって書いてる人は環境はもちろんだけどどのスレかも 
 書いたほうがいいのでは(書いてる人も居るけど)。じゃないと 
 追試できないし。 
 >895 それは元からだしどうしようもないと思われ。 
 
- 903 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:17
 -  >>898 
 全員は大げさ? 
 でも確かに スレッド取得制限 してる人は少ないと思ね 
 
- 904 :885 :01/10/02 00:24
 -  >>902 
 "削除かあぼーんでログがつまったよ"見たいな症状よ。 
 >673読むとそれが直ったのかと思って。 
 あと 
 ・詰まるのはこのスレ。 
 ・Ver010では一度もなかった。(1000いったスレでも) 
 ・Ver012では5回ぐらい起こった。 
 ・ここ30分ぐらいVer0.12でも起こってない。 
 ・WinMe IE5.5SP2 かちゅ2.102  Dll 0.12 
 
- 905 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:24
 -  >>898 
 全スレ表示だと死ぬほど遅いからしてないYO。 
 
- 906 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:26
 -  ログ詰まり関係は今テスト中(?)のread.cgiが乗っかれば治ると思われ。 
 (かちゅのidxファイルの更新がおかしいとかで、DLL側が強引に書き換え 
 てるんで、かちゅ本体との整合性が失われてると…) 
 
- 907 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:27
 -  >>905 
 全レス表示の間違い?? 
 
- 908 :885 :01/10/02 00:28
 -  >>905 
 かちゅ〜しゃならスレを読み込む1番最初以外遅くならないよ。 
 新規分だけが追加される感じ。 
 
- 909 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:31
 -  >>907 
 ピンポン。逝ってくるわ… 
 
- 910 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:33
 -  スレッド取得上限の設定くらいいじってる奴はいる 
 
- 911 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:35
 -  次スレ>>3だけど、パッチ部分を削除してかわりに動作報告テンプレつけるのはどお? 
  
 -------------------------------------- 
 動作報告などは以下を参考に必ず環境を書いてください 
 【OS】 
 【ブラウザ】 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 
 【インストールしたDLLのバージョン】 
 【回線】 
 【障害報告】 
  
  
  
 ?回線っている? 
 
- 912 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:36
 -  >>908 
 ちょっと変えてみたけど、スレの切り替え遅いわ…ちょっとストレス 
 溜まりそうだから戻そう。 
 
- 913 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:42
 -  最近かちゅーしゃ使い始めたんだけど 
 ログ保存モード切り替えってとこが灰色になってたらオフで色が付いてたらオンの状態なの? 
 
- 914 :名無し~3.EXE :01/10/02 00:42
 -  このDLL、レス取得時に最初の何バイトかを先にかちゅ側に渡してるような 
 感じなんだけどなんか中途半端な感じがします 
 動作してるのが分かるのはいいんだけど、その最初に渡した時点で 
 続きを受信中でもかちゅのステータスバーが xのレスを受信しました のまま 
 になってしまうときが多いです 
 いっきに全部まとめて渡すのでもいいような気がしますが?>Dll作者様 
 
- 915 :885 :01/10/02 00:43
 -  >>912 
 すでに読み込んでるスレでも遅いのかな? 
 スレ切り替えても新着分しか取って来ない感じだから俺は気になんないけど。 
 でも、人それぞれなんで気に入った設定で使ってください。 
 (なんか作者みたいな偉そうな言い方になってしまった。 他意はありませんので・・) 
  
 俺はとりあえず >906 で納得するよ。 
 もうしばらく作者さんの解析を待つことにします。 
 俺自身はこのままVer012を使い続けるのでなんか分かったら連絡します。 
 尚、次回からのフォローはコテハン外させてもらいます。 
 
216KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30