■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part20
- 516 :500 :01/09/30 23:40
 -  >>507 
 その通りですね 
  
 DLLリネームは全く無意味ですが、わざわざパッチまで作って公開してしまったヤツもいる始末なので 
 念のため書いておきました 
 とりあえず次スレでは,本スレ3の後半(パッチ云々)部分は削ったほうがいいのでは? 
 
- 517 :名無し~3.EXE :01/09/30 23:41
 -  >>511 
 とりあえず、かちゅーしゃを102に 
 DLLを0.11にしてみては? 
 
- 518 :名無し~3.EXE :01/09/30 23:42
 -  >507 
 素朴な疑問。 
 同名でエクスポートされた関数が既にメモリ上にある場合、 
 カレントフォルダに置いたライブラリは新たにロードされるの? 
 先にsocketを使うアプリケーションが立ち上がっている状態で 
 かちゅを起動したような場合。 
 
- 519 :511 :01/09/30 23:42
 -  >>486のスレ、今再取得したら直った。 
 新しいレスがついたからかな? 
 
- 520 :491 :01/09/30 23:42
 -  >>514 
 私のところでは巡回動作自体が止まってしまっている 
 (エラー発生時に読み込んでいたスレが取得終了とならない)ので 
 結果的に巡回ボタン戻らないです。 
 
- 521 :名無し~3.EXE :01/09/30 23:43
 -  昨日の時点ではDLLの安全性に疑問を持つ人もいたんで 
 少しでも保守性を高めようとパッチを入れたんよ 
 
- 522 :名無し~3.EXE :01/09/30 23:42
 -  >>515 
 とりあえず かちゅ〜しゃVer2.102 でわ? 
 
- 523 :名無し~3.EXE :01/09/30 23:45
 -  >>518 
 アプリケーションがDLLファイルを読みに行くので、そういう心配の必要は無い。 
 
- 524 :511 :01/09/30 23:46
 -  >>517 >>522 
 サンクス!! 
 そのままでも>>486の問題は起きなくなったけど、 
 VerUPしときます。 
 
- 525 :名無し~3.EXE :01/09/30 23:51
 -  >>511 
 IE5.01だよね。 
 nimdaにやられていない? 
 
- 526 :  :01/09/30 23:52
 -  626 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:01/09/30 15:58 
 かちゅ〜しゃに奇跡が起きたよ!! 
  
 かちゅ〜しゃをgzipに対応させる為のDLLが配布されました 
 書きこみエラー回避、レス取得の高速化、ローカルルール対応 
  
 ★★★★★★★★★★★★★★★導入手順★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
 http://freedomainspace.com/members/user/ 
 をダウンロードしてかちゅ〜しゃと同じフォルダに入れる。 
 かちゅ〜しゃを起動。 
 ★★★★★★★★★★★★★★★導入完了★★★★★★★★★★★★★★★★ 
  
 このDLLはsystemフォルダにもあり、そこに上書きすると不具合の原因になるのでリネームして使いましょう 
  
 ●wsock32.dll→ksock32.dllリネーム用かちゅ〜しゃパッチ *かちゅ〜しゃを終了させてからやって下さい 
 http://katjusha.port5.com/katjushaup.zip 
 をかちゅ〜しゃと同じフォルダにいれ実行、その後wsock32.dllのファイル名をksock32.dllに変更する 
 これで上書きの心配もなくDLLを使用できます 
  
  
 627 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:01/09/30 16:00 
 かちゅ〜しゃから移行した人、戻っておいでよ!! 
  
 =============================================== 
  
 ウゼーんだよてめーら。氏にやがれ 
 
- 527 :518 :01/09/30 23:54
 -  >523 
 ふむ。動的リンクなだけで共有オブジェクトではない、 
 ということなのかな。勉強しに逝きます。 
 
- 528 :名無し~3.EXE :01/09/30 23:55
 -  かちゅ〜しゃの全既得ログをフロッピー保存 
 したいのですがどのファイルを保存していいのか 
 教えて下さい。お願いします。 
 
- 529 :名無し~3.EXE :01/09/30 23:55
 -  かちゅのlogフォルダ以下全部。>>528 
 
- 530 :名無し~3.EXE :01/09/30 23:56
 -  >>526 
 だまれ、委員長 
 
- 531 :名無し~3.EXE :01/09/30 23:56
 -  >>528 
 Logフォルダ 
 
- 532 :名無し~3.EXE :01/09/30 23:57
 -  >>528 
 フロッピーで済むのか、羨ましいな…。 
 「log」ってフォルダ。 
 
- 533 :a :01/09/30 23:58
 -  >>528 
 katjusha2102\log\****.2ch.net\**** 
 
- 534 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:01
 -  >532 
 どれがログだかわかってないからフロッピーですむかどうかも謎のまま。1枚とは限らんが(w 
 
- 535 :a :01/10/01 00:01
 -  >>533 
 「全」既得ログか・・・フロッピーじゃ収まらんと思うぞ・・・ 
 
- 536 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:02
 -  フロッピーにコピーだと、うちは100枚ぐらい必要だ。 
 
- 537 :a :01/10/01 00:05
 -  >>528 
 GCAで速報板のログを圧縮してみたら 
 822 KB (842,526 バイト)⇒228 KB (233,959 バイト)になった 
 圧縮してもフロッピーに納めるのは厳しいか・・・ 
 
- 538 :528 :01/10/01 00:06
 -  たしかにフロッピーでは駄目でした。 
 収まらない。どうもすまそ(汗) 
 
- 539 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:16
 -  圧縮後、分割すれば? 
 
- 540 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:17
 -  うわ〜しばらく見ないうちに信者が連発でカキコしてるな。 
 頼むから、臣でくれよ。うぜーだけでいる価値ねえし。 
 でも、作者は氏ななくてもいいよ。偉いから。 
 
- 541 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:18
 -  お気に入りの巡回が遅い 
 
- 542 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:21
 -  早く改良しろよ 
 
- 543 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:23
 -  >540=>542 
 典型的な痛い厨房の代表的存在。 
 明日は学校だろ、早く寝ろ。 
 
- 544 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:23
 -  うわ〜しばらく見ないうちに煽らーが連発でカキコしてるな。  
 
- 545 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:28
 -  『かちゅ〜しゃ』 用、書き込み後のエラー回避、gzip対応、ローカルルール対応などをサポートしたDLLは 
 かちゅ終了させてから入れるんですか?  
 
- 546 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:31
 -  >>538 
 GCAでファイル連結圧縮設定+データ解析圧縮+ヘッダ圧縮 
 をONに設定してlogを圧縮したら 
 28.6 MB (30,072,564 バイト)⇒5.99 MB (6,284,021 バイト) 
 になった 
 ログが5MB程度ならフロッピーに収まるよ 
 
- 547 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:32
 -  >>545 
 その通り。 
 入れた後は念のため再起動した方がいいかも。 
 
- 548 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:32
 -  >>545 
 そうだよ 
 入れた後にかちゅ〜しゃ再起動 
 
- 549 :名無し~3.EXE :01/10/01 00:35
 -  >545 
 入れた直後、調子悪い人もいるみたいだから、OSを再起動した方がいいかもしれない。 
 
- 550 :538 :01/10/01 00:38
 -  >>546 
 ありがとうございます。早速やってみます。 
 
- 551 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:11
 -  昨日dll入れたのでver.9なのですが、ヴァージョンアップした方がいいのですか? 
 また、それは以前入れたdllを上書きすれば良いのですか? 
 
- 552 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:14
 -  >>551 
 した方がいい。 
 ↓これでOKだと思う。 
 1.かちゅ〜しゃを終了 
 2.DLLを上書き 
 3.OSを再起動 
 4.かちゅ〜しゃを起動 
 
- 553 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:16
 -  実際、ver.10 ver.11は、どっちがいいの? 
  
 今は、10を使ってるけど。 
 
- 554 :しよ〜しゃたん :01/10/01 01:16
 -  >>552 
 OS再起動はいらない。まぁするに越したことはないけど。 
 
- 555 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:19
 -  てすてす 
 
- 556 :551 :01/10/01 01:21
 -  良くわかんないけど,トップからdllまた落としてきて上書きしました。 
 何が変わってるんだろう? 
 OS再起動しなくても大丈夫みたいです。 
 
- 557 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:22
 -  >>556 
 9x/MeならOS再起動した方がいい。 
 
- 558 :  :01/10/01 01:23
 -  >>557 
 なぜ? 
 
- 559 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:24
 -  >>553 
 v011 は >>82 のダイヤルアップの不具合のFixのみのようなので 
 該当してなければあえてする必要ないかも 
 まあ小さいものだし、固有の不具合の報告も無いようだし、 
 細かいところとか修正されてるとは思うので手間じゃなければ最新版を 
 
- 560 :551 :01/10/01 01:26
 -  os98ですが、再起動しなくても不具合ないみたいです。 
 しかし、どこが変わったかよくわかんない…。 
 
- 561 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:27
 -  >>558 
 なぜか忘れたが、前スレになにか書いてあった。 
 
- 562 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:27
 -  ver11をDLできるURL教えれ 
 
- 563 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:27
 -  >>558 
 メモリにロードされた DLL をちゃんと解放しない事があるらしい。 
 NT系は平気らしいけど。 
 だから調子悪くなる人がいるとかいないとか。 
 
- 564 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:28
 -  >>562 
 今DLすれば、それが最新版。 
 
- 565 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:29
 -  >>564 
 さんきゅ 
 
- 566 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:29
 -  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=1001353710 
  
 これが見れなくなってしまった 
 
- 567 :566 :01/10/01 01:31
 -  ごめんなさい、スレッドが大きすぎるでした 
 
- 568 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:31
 -  >>566 
 ブラウザでも開けないと思うよ、それ。 
 
- 569 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:31
 -  >>566 
 ブラウザで見れないものは見れません 
 
- 570 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:32
 -  MMX-Pentium166なノートPCで、かちゅ〜しゃ2.101な環境にwsock32.dllを入れたら 
 なんか素のかちゅ〜しゃと比べて、見違えるようにメッセージの取得が速くなったよ。 
  
 ああ、なんか幸せ・・・ 
 
- 571 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:33
 -  >>4のHeaderを↓して、そのままかちゅのフォルダに入れ再起動後、 
 >>61の新式リンクで試しましたが、かちゅでもブラウザでも開きませんでした。 
 右クリック→開くor新しいウィンドウで開く でも駄目です。 
 Win98SE、IE5.5SP2、かちゅv2.102、dll.v11、パッチ当済です。 
  
 ちなみに、IEセキュリティは中です。 
 
- 572 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:33
 -  >>398 
 を支持 支持〜!! 
 
- 573 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:35
 -  >572 
 gzip対応は2chの転送料削減の一環だから、分けない方がいいと思う。 
 気持ちはわかるが。 
 
- 574 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:35
 -  >>566 
 DLLを入れてないかちゅなら見れるんだけどね。。。 
 
- 575 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:36
 -  >>571 
 JAVA切ってない? 
 
- 576 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:38
 -  >>572 
 作者さんにいらぬ手間をかけさせるだけと思われ 
 あと、くだらない質問がどっと増える 
 
- 577 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:39
 -  DLLってなに? 
 
- 578 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:41
 -  >>577 
 検索しろ。 
 
- 579 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:43
 -  かちゅ〜しゃの作者たんは許可済み? 
 
- 580 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:43
 -  >>571 
 旧式リンクは開く? 
  
 新式リンクの上で右クリックして ショートカットのコピー したのは 
 どうなってる? 
 
- 581 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:46
 -  >>579 
 なんで? 
 
- 582 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:48
 -  >>581 
 いや、なんとなく。 
 UAエージェントとか控えてくれって書いてたから。 
 
- 583 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:49
 -  >>575 
 JAVAは全部入ってます。 
  
 >>580 
 ショートカットコピーも駄目でした。 
 旧式は普通に開きます。 
 
- 584 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:50
 -  >536 
 うちは無圧縮だと2000枚必要だが、何か? 
 
- 585 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:52
 -  >>582 
 バイナリ書換えのこと? 
 >>3 の ●参考テキスト ってリンクからたどれるのとかは論外だろうな 
 その上のパッチもせめてバージョンくらい書き換えるくらいしないと 
 
- 586 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:54
 -  >>585 
 つまり>>3に書いてあることはする必要無しってこと? 
 
- 587 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:54
 -  >>583 
 ショートカットのコピーしたのここにかいてみそ 
 
- 588 :586 :01/10/01 01:55
 -  あ、>>586で言ってるのはリネームパッチのこと 
 リネームする必要はない? 
 
- 589 :しよ〜しゃたん :01/10/01 01:56
 -  「○○」が埋められなかった、すまん。あと間違っている所もあるかも。 
  
 今回の、wsock.dll のやっていること。 
  
 かちゅ〜しゃのネットへの接続をコンバートしている。具体的には 
  ・ subject.txt を gzip 転送にて取得するようにした。 
  ・これまで *.dat 直でスレ内容を取得していたのを、read.cgiに新たに加わった機能を使って 
   read.cgi 経由で取得するようにした。 
  ・bbs.cgiのだす「書き込みました」のページを強制的に「Location: ***」にすることで 
   「書き込み時エラー」を回避させる。 
  ・これまで index2.html を解析して出していた「ローカルルール」を、○○より解析して 
   それを返すようにすることで、フリーズなどするのを防ぐようにした。 
  
 >>581 
 あれは、昔2ちゃん側がread.cgi経由でログを取得する機能を持った旧かちゅ〜しゃを 
 排除するためにUAから「なんか不調です」をはじいていたのをバイナリ書き換えで 
 対処しようとしたユーザに勧告するためだ。 
 ・・・読みにくい日本語になった 
 
- 590 :しよ〜しゃたん :01/10/01 01:57
 -  wsock.dllの名前のまま使っているやつは、バイナリ書き換えて云々はしなくていいぞ。 
 単純に、かちゅ〜しゃのexeと同じフォルダにwsock.dllをおくだけでいい。 
 
- 591 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:59
 -  http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=1001817461&56 
  
 ↑ですが、あれ?なんか違う・・・ 
 
- 592 :名無し~3.EXE :01/10/01 01:59
 -  >>588 
 ないです 
 とりあえずダウンロードしたwsock32.dllをかちゅ〜しゃのフォルダに 
 コピー(移動)すればいいだけ 
 
- 593 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:01
 -  >>591のは>>587です。 
 
- 594 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:06
 -  >>591 
 Header.html はちゃんと機能してる 
 もしかして61の旧式リンクみたくレス番号に移動したいんだったら 
 >>4 のじゃ駄目だと思う 
 61のはスレッドを開こうとさせるだけだから 
 
- 595 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:06
 -  >>589 
 ○○はhead.txtだと思われ。 
 http://yasai.2ch.net/win/head.txt 
 
- 596 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:07
 -  ↑(594) 
 Header.html → Header.htm 
 
- 597 :589 :01/10/01 02:09
 -  >>595 
 サンクス。おかげでまた一つ2ちゃん知識度が上がった。 
 
- 598 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:10
 -  なんかいろいろ読んでて良くわかった。みんなさんきゅ。今日も寝れないよ・・・ 
 
- 599 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:12
 -  >>594 
 いえ、スレッドを開きたいんです。 
 4のを使って61のリンクでスレッドは開くんですか? 
 
- 600 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:15
 -  ●新式リンク対応Script組込済Header.htm 
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
  
 これは入れとけばいいんですよね。 
 
- 601 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:14
 -  >>599 
 ショートカットが >>591 のようになっていれば開きますよ 
 
- 602 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:17
 -  入れてみたんだが読み込みは速くならない 
 CPU使用率100%越えているし、読み込みから表示までタイムラグがあるので、 
 単純に解凍処理に時間がかかっているんだろう。 
  
 Pentium200MHzは、かちゅ〜しゃにまで見捨てられたか・・・ 
 
- 603 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:18
 -  CPU使用率なんて上がるのか!?!?!?!?! 
 
- 604 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:19
 -  >>600 
  
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1001774138/10 
  
 これでここの過去ログ ★2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part19 
 が開きませんか? 
 
- 605 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:21
 -  >>398技術的にむつかしいのかなあ。 
 機能は減らすほうなんだけど。 
 ソース読んでるという人でできそうだとおもったらやってみてちょ。 
 
- 606 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:21
 -  >>601 
 そうですか、じゃあこのままでもいいという事ですね。 
 何か無意味な質問をしてしまってすみません。 
 
- 607 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:23
 -  >>604 
 IEがでた 
 
- 608 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:25
 -  気がついたらURLをコピペして目的のスレへ直接行くことができなくなったと思うのですが 
 皆さんのもそうですか? 
 新しい板の方式になったからかな? 
 例えば 
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1001811497/l50 
 野中氏「日本は一挙に恐ろしい方向に」 
  
 ちなみにニュース速報板からたどっていくと見れますが・・・ 
  
 【OS】 Win95 4.00.95 B ←これで逝って良しトカ言わないでね。。。 
 【ブラウザ】 MSIE 5.5SP2 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】2.102 
 【回線】56K 
 【インストールしたDLL】v11←0.11のことでいいんですよね?  
 あ、それからHeaderもスレの上の方にあるやつを入れました。 
 
- 609 :607 :01/10/01 02:25
 -  なんでだろ?600のファイル入れたら上書きするって言うから、いいよっていったのに 
 IEがでたよ。 
 
- 610 :606 :01/10/01 02:25
 -  >>604 
 あ、開きました。(汗 
 
- 611 :608 :01/10/01 02:28
 -  あ、608はIEが開いてしまうって意味です。 
 
- 612 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:29
 -  かちゅの前からの不具合なんだけどさ、 
  
 一度、読み込んだスレッドを、また読み込んだら 
 更新された部分しか表示されないってことない? 
  
 時々起こるんだけど、ノーマルのかちゅだったら、 
 文字がいきなり、ゴシックから明朝に変わるのですぐわかる。 
 
- 613 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:29
 -  >>608 
 いけますけど。。。 
  
 ちなみにリンクを右クリックしてショートカットのコピーしたものが 
  
 http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1001811497&l50 
  
 になっていない場合 Header.htm を見直さないと駄目です 
 
- 614 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:30
 -  >>609 
 かちゅ〜しゃの再立ち上げしても? 
 
- 615 :名無し~3.EXE :01/10/01 02:33
 -  >>603 
 いや、バグとかじゃなくて単純にスペックが低いから 
 読み込み時間が改善されないんじゃないかと思って・・・ 
 
216KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30