■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part17
- 685 :647 :01/09/24 13:01
 -  >>669 
 その通りだった。 
 確かに0923.zipでパチンコ板がpiza2になってた。 
  
 鬱だ。 
  
 でも漏れの場合、ボード一覧の更新をするとsalamiに戻っちゃうんだよなぁ。 
 2channel.brdのファイルサイズも27kから12kになっちゃうし・・・ 
 2ch以外の外部板が全部消えちゃうし・・・ 
  
 何故なんだろう?? 
  
  
 >>682 
 どうやらそうみたいだね。 
 最新の2channel.brdにも初めから入ってる板もあるようだしね(鬱 
 
- 686 :名無し~3.EXE :01/09/24 13:19
 -  >685 
 >ボード一覧の更新をすると 
 だったら更新するな。 
 
- 687 :名無し~3.EXE :01/09/24 13:48
 -  >>683 
 読み書きで対応してるのは 
 17スクリプトと 
 うなぎスクリプト(http://yokohama.cool.ne.jp/icefall/) 
  
 閲覧のみで対応してるのは 
 12ch(http://www.mitinoku.jp/support/index2.html)と 
 A-roundBBS(http://www.raiji.com/cgiscript/) 
  
 他にもあるかもしれないけど知らない。 
 
- 688 :名無し~3.EXE :01/09/24 13:51
 -  >>687 
 http://www.raiji.com/cgiscript/around/main/ 
 ってかちゅ〜しゃ対応なの? 
  
 違うと思うんだけどなぁ 
 
- 689 :名無し~3.EXE :01/09/24 13:59
 -  ん?でもこう書いてあるよ? 
  
 >更新履歴 
 > 
 >      Ver.2.21 
 >      ・デザインを一新 
 >      ・かちゅ〜しゃに対応 
 >      ・ほか最適化、バグ除去など 
 
- 690 :名無し~3.EXE :01/09/24 15:12
 -  >>576 
 ええええそれって2ちゃんねるUSAが出来るって事かい!? 
 
- 691 :名無し~3.EXE :01/09/24 15:18
 -  広末板復活!! 
 
- 692 :名無し~3.EXE :01/09/24 15:52
 -  カチューシャ初心者です。 
 質問があるのですが、右クリックのブラクラチェックってどうやって使うのでしょうか? 
 URL上にポインタをあわせて右クリック−左クリックをすると、PROHOSTINGのHP 
 が表示されて、 
 「404 Error - File Not Found」 
 と表示されるのですが・・・ 
  
 使い方があるのでしょうか? 
 
- 693 :名無しさん :01/09/24 15:53
 -  「設定」→「ブラウザ」でブラクラチェッカをこれにとりかえるとよいよ。 
 http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi? 
 
- 694 :名無し~3.EXE :01/09/24 15:58
 -  >>693 
  
 でけました!! 
 ありがとうございます。 
 
- 695 :名無し~3.EXE :01/09/24 17:06
 -  71 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:01/09/24 17:04 ID:??? ; 
 かちゅ〜しゃを使っているのですが新しいスレを見るたびにログに保存されてしますのですが 
 保存しないようにする方法はありんか? 
 かちゅ〜しゃ板で聞いても緑な返事が返って来ません。 
 調べてもわかりませんでした。・  
 
- 696 :名無し~3.EXE :01/09/24 17:16
 -  >>695 
 FAQ 
 左から二番目の「ログ保存モード切り替え」ボタンを無効状態にする 
 
- 697 :名無し募集中。。。 :01/09/24 17:36
 -  そりゃあ、緑な返事は中々返って来ないよねぇ。 
 
- 698 :damian :01/09/24 18:03
 -  カキコ後の赤×エラーと書き込み不能の対策知ってる人いますか? 
 
- 699 :名無し~3.EXE :01/09/24 18:09
 -  >>698 
 お前もう帰れ 
 
- 700 :名無し~3.EXE :01/09/24 18:11
 -  >>698 
 かちゅ〜しゃを閉じる 
 ↓ 
 IE起動 
 ↓ 
 http://www.2ch.net/ 
 ↓ 
 好きな板へ 
 ↓ 
 好きなスレッドへ 
 ↓ 
 書き込む 
 ↓ 
 エラーが出ない 
 ↓ 
 (゚д゚)ウマー 
 
- 701 :名無し~3.EXE :01/09/24 18:31
 -  >>698 
 ローカルで proxy サーバを立てて、HTTP をフィルタリングすればOK。 
 302 レスポンスとその後に来る「5秒待ち」の本文を 200 レスポンスに置き換える。 
 
- 702 :名無しさん :01/09/24 18:38
 -  >>701 
 それ実際成功した? 
 
- 703 :名無し~3.EXE :01/09/24 18:43
 -  >>702 
 HTTP をトンネルするプログラムを改造して作ろうと思ったけど、面倒でやってない。 
 proxomitron でできれば楽なのにねえ。 
 
- 704 :名無し~3.EXE :01/09/24 18:44
 -  proxomitronでなんとかなるんかな? 
 
- 705 :名無し~3.EXE :01/09/24 18:47
 -  >>704 
 ざっと試しただけだが、レスポンスコードを変えることは無理みたい。 
 
- 706 :名無しさん :01/09/24 18:52
 -  無理なのか 
 
- 707 :  :01/09/24 19:52
 -  他人のソフト改造専門のスキル持った人居ないのかなあ。 
 
- 708 :名無し~3.EXE :01/09/24 20:37
 -  おみとろんでエラー回避できたよ。もうちょっと詰めてうpするね〜 
 
- 709 :名無し~3.EXE :01/09/24 20:50
 -  >>708 
 まじっすか!? 
 救世主発見! 
 
- 710 :708 :01/09/24 20:52
 -  かちゅ〜しゃで書き込んだ時にエラーが出るのを回避するおみとろんの 
 ヘッダのフィルタです。URLとか適当にいじってね〜 
  
 In = TRUE 
 Out = FALSE 
 Key = "Set-Cookie: Katjusha Error canceler(In)" 
 URL = "*.2ch.net/*/bbs.cgi" 
 Match = "*" 
 Replace = "$JUMP(http://www.2ch.net)" 
  
 書き込み成功するとクッキーが返ってくるんで、それ捕まえて 
 飛ばしてます(飛ばし先はかちゅは何処でも可。問題はブラウザ 
 でも飛んでしまうこと…) 
 
- 711 :名無し~3.EXE :01/09/24 20:59
 -  HTTP Headerにかな?テスト・・・ 
 
- 712 :名無し~3.EXE :01/09/24 21:02
 -  >>710 
 「ブラウザ変ですよん」 
 速報では書けたんだが。 
 
- 713 :708 :01/09/24 21:05
 -  >>712 
 Out側のヘッダフィルタは適当に切っておかないとダメよん。 
 私はOut側は全然フィルタリングしてないです。 
 
- 714 :名無し~3.EXE :01/09/24 21:18
 -  テスト。 
 なるほど、元と同じく Location で飛ばせばいいのか。 
 レスポンスコードは関係しないんだね。 
 
- 715 :名無し~3.EXE :01/09/24 21:21
 -  うまくいってるっぽい。 
 $JUMPはブラウザに302送る効果があるんだね。 
 久々に有益なレスだ 
 
- 716 :名無し~3.EXE :01/09/24 21:23
 -  >>712 
 Referer: Hide where we've been (Out) 
 User-Agent: (out) 
 を切るべし。 
 
- 717 :名無し~3.EXE :01/09/24 21:46
 -  テ・・テスト 
 
- 718 :名無し~3.EXE :01/09/24 21:58
 -  まじで成功するの?708マンセー! 
 
- 719 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:00
 -  >>710 
 すげぇマジだよっ! 
 708マンセー!かちゅ〜しゃマンセー!! 
 
- 720 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:06
 -  オミトロンの[ヘッダ] ⇒ [新規] で、 
 HTTPヘッダ・フィルタエディタを開いて 
 (Key)に     "Set-Cookie: Katjusha Error canceler(In)" 
 (URL)に    "*.2ch.net/*/bbs.cgi" 
 (Match)に   "*" 
 (Replace )に "$JUMP(http://www.2ch.net)" 
 って書いて 
 [in]にチェック入れて 
 [out]にチェックは入れない 
  
 でいいんでしょうか? 
 
- 721 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:11
 -  >>720 
 proxomitronの入ってるフォルダにあるdefault.cfgをメモ帳で開いて、[HTTP headers]の下に改行して>>710をコピペすればOKだよ。 
 遅かれ早かれ質問来るんで、他にもわかんないとこ有ったら質問してくだちい 
 
- 722 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:11
 -  >>720 
 " " で囲まなくて良し。 
 定義ファイルに書くときの書式だから。 
 
- 723 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:22
 -  すげぇ。これのためだけにProxomitron入れてみたけど出来た出来た! 
 
- 724 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:23
 -  うーんうまく行かん…。どうしてだろう。 
 
- 725 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:24
 -  proxomitronって何? 
 
- 726 :名無し~3.EXE(テスト) :01/09/24 22:27
 -  >>708まんせー 
 漏れはプログラマだが面倒なのでやってなかった(w 
 エラー起こしてもソフトが落ちる訳じゃないし。 
 でもまんせー>>708 
 
- 727 :724 :01/09/24 22:28
 -  できました!すばらしい!!! 
  
 cfgファイルを書き換えるのにちゃんと終了させてないせいでした。 
 
- 728 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:29
 -  >>725 
 http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/ 
 ここみれ。日本語かツールもあるよ。 
 
- 729 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:29
 -  >708 
 good job! 
 ただ、これのおかげで厨房がおみとろんスレに押し寄せて 
 向こうの住民に迷惑かけないか心配・・・ 
 
- 730 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:30
 -  >>724 
 フィルタは追加されてる? 
 HTTPフィルタ自体はアクティブになってる? 
  
 >>724 
 http://www.pluto.dti.ne.jp/%7Etengu/proxomitron/ 
 ここに大抵の事は載ってる。 
 が、基本的に難しいソフトなので、かちゅ〜しゃで使うだけなら難しい事は考えなくて良し。 
 他の全部のフィルタを無効にして>>710だけを有効にするとよろし。 
 あと、かちゅ〜しゃのプロクシ設定にlocalhost:8080を入れるのを忘れないように。 
 
- 731 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:33
 -  test 
 
- 732 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:34
 -  書き込みに失敗してるんだけど、そのエラーも返ってこないよー 
 
- 733 :  :01/09/24 22:35
 -  >>730 
 >あと、かちゅ〜しゃのプロクシ設定にlocalhost:8080を入れるのを忘れないように。 
  
 これかあああ! 
 
- 734 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:36
 -  おみとろんがこのスレのFAQから消えて 
 もうずいぶん経ってるんだね 
 
- 735 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:36
 -  Proxomitronは普段も広告画像消したりするのに使ってるが 
 自由度が高い分予備知識がないと難しいかもね。 
 
- 736 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:36
 -  >>732 
 <title>書きこみました。</title> 
 にマッチさせればいいのでは。やり方わからないけど。 
 
- 737 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:36
 -  test 
 
- 738 :テストくん :01/09/24 22:36
 -  どれどれ、ちゃんと出来るかな( ´∀`) 
 
- 739 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:38
 -  Win95、無印ペンタ150MHz、メモリ80MBでも入れられる? 
 重くならない? 
 
- 740 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:39
 -  ばっちり、ありがと 
 
- 741 :漏れもテスト :01/09/24 22:39
 -  708さんは神です 
 
- 742 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:40
 -  おみとろん一回入れて訳わからんかったから消したが、もう一回入れるか。 
 
- 743 :himajin2908 :01/09/24 22:40
 -  らむし〜さんの最新版出てます。 
 私のも更新しました。 
 
- 744 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:40
 -  ほんとだ、「名前いれてちょ」を無視しちゃうね。 
 でも俺はエラーの出ないこれを選ぶなぁ。 
 書き込み後にリロード掛けなくていいのがこんなに楽だったとは。 
 
- 745 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:40
 -  >>739 
 ノープロブレム 
 
- 746 :damian :01/09/24 22:41
 -  >>699 
 誰が帰るか!貴様こそ帰れ!>ニュー速やラジオ板や教育板に 
 はびこりやがって、早く回線切って首吊って市ね! 
 
- 747 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:42
 -  テストは他のスレでやれゴルァ! 
 ↓ここがオススメ 
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=995641724 
 
- 748 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:42
 -  >>744 
 おみとろんスレで>>736のやり方聞いてくれば解決 
 
- 749 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:43
 -  俺も今から試してみるよ! 
 おみとろんは、一時よく使ってた!まだDLせねば(笑 
 
- 750 :708 :01/09/24 22:44
 -  >>744 
 う〜ん。ヘッダフィルタはヘッダしか見れないみたいなんで 
 (検証してません)名前入れてちょとかは無理かと…取り合えず 
 我慢してください…というか「なまえいれてちょ」が何処の板で出るかも 
 知らない(w 
 
- 751 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:45
 -  でも名前欄履歴がすぐ埋まっちゃうんだよなぁ、、、 
 履歴の容量決めてる部分ってのが知りたい。。。 
 
- 752 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:46
 -  名前入れてちょは自作PCとか難民とかだと思う。 
 
- 753 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:48
 -  >>750 
 >う〜ん。ヘッダフィルタはヘッダしか見れないみたいなんで 
  
 俺もそう思う。<TITLE>とかはドキュメント部分だしね 
 
- 754 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:49
 -  自作板で試したけど、名前入れないと書き込めないみたいね。 
 
- 755 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:53
 -  なるほど 
 
- 756 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:53
 -  ニュー速とかの2重カキコがでるところで下がったスレ見つけて 
 試してみれば? 
 
- 757 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:53
 -  ってかできたよ! 
 
- 758 :708 :01/09/24 22:57
 -  >>752 
 ども〜 逝って来ます。違いが出ればいいのだが… 
 
- 759 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:58
 -  スレッドをあぼーんすることはできますか? 
 
- 760 :名無しさん || die :01/09/24 22:58
 -  便利なので感謝の気持ちを込めてマニュアル作ったよ。 
 http://nuna.tripod.co.jp/prox.html 
 
- 761 :名無し~3.EXE :01/09/24 22:58
 -  http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=998481548 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1001127678 
  
 とりあえずこの辺のスレでsage必須でテストでもどうぞ。 
 
- 762 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:01
 -  >>760 
 すごいね、速攻で 
 
- 763 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:01
 -  名前入れないと書き込めないのは 
 その板が元から名前入れないとダメだからでしょうが・・・ 
 
- 764 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:01
 -  >>760 
 おぉ!貴方よい人!マンセー! 
 ほんと、速いっすね… 
 
- 765 :Proxomitron :01/09/24 23:02
 -  テストさせてね。 
 
- 766 :Proxomitron :01/09/24 23:02
 -  うおぉぉぉぉぉ、感動!! 
 
- 767 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:02
 -  >>760 
 はやすぎる(w 
 
- 768 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:03
 -  やはりWIN板の住民でよかった。 
 
- 769 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:05
 -  >>763 
 だからそのエラーダイアログをどうにかチェックしようとしてるのでは? 
  
 で、このフィルタ以外のおみとろんの機能全て切れば、 
 今IEで設定されている通りのままになるの? 
 
- 770 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:06
 -  >>760 
 スバラC〜!ヽ(´▽`)ノ 
 早速保存しといたよ。 
 
- 771 :708 :01/09/24 23:07
 -  残念。ちょっとでも違いが出ればキャッチ出来るんだがヘッダは 
 全くおんなじだ…カンベンしてちょ。 
 
- 772 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:08
 -  >>769 
 いえす。 
 
- 773 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:08
 -  俺はとりあえず、今のところ、このフィルタ以外は全部はずしてまふ 
 
- 774 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:08
 -  >>769 
 その通り。 
 でも広告カット機能は無茶苦茶便利だよ。 
 
- 775 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:09
 -  エロ画像見るときは必須(´д`;)ハァハァ 
 
- 776 :名無しさん || die :01/09/24 23:09
 -  最低限のことしか書いてないけどね。 
  
 >>769 
 IE が影響受けるのがいやなら、 
 単におみとろん経由にしなければいいと思う。 
 
- 777 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:10
 -  Proxomitronは使うの難しいってイメージあるな(´Д`) 
 
- 778 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:10
 -  >>760 
 仕事早いっすね(w 
 できたらAccept-encodingヘッダもoffにした方がいいと思う 
 ブラウザで見るときに不都合出るときあるから 
 
- 779 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:11
 -  バイパスっていうのはすべてのフィルターのON/OFFをいっぺんに変える機能なのですか? 
 
- 780 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:12
 -  >>779 
 まあ、そんなとこ 
 
- 781 :バイパスしてみる :01/09/24 23:13
 -  テスト 
 
- 782 :名無し~3.EXE :01/09/24 23:14
 -  >>760 
 初心者が勘違いしないようにフィルタ設定のところに「""は不要」を入れるといいかも。 
 それにしてもいい仕事してますな〜 
 
- 783 :おみとろん :01/09/24 23:15
 -  tes 
 
- 784 :おみとろ :01/09/24 23:15
 -  tes2 
 
184KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30