■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
かちゅ〜しゃをカスタマイズする
- 38 :名無しさん :2001/03/29(木) 12:53
 - >>36さん 
  
 ###header.html 
 <html lang="ja"> 
 <head> 
 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> 
 <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> 
 <title>header.htm</title> 
 <style type="text/css"> 
 	<!-- 
 	 
 	body { 
 	background-color: #eae6dd; 
  
 	font-family: "MS Pゴシック"; 
  
 	color: #000000; 
 	} 
  
 	ins { 
 	text-decoration: none; 
 	} 
  
 	div.old,div.new { 
 	margin-bottom: 1em; 
 	} 
  
 	div.infomation { 
 	padding-left: 1px; 
 	border-bottom: 1px solid #a28d68; 
 	} 
  
 	div.message { 
 	margin-top: 1em; 
 	margin-bottom: 1em; 
  
 	padding-left: 3em; 
 	} 
  
 	span:number { 
 	color: #000000; 
 	} 
  
 	span.name { 
 	color: #000000; 
 	} 
  
 	span.mail { 
 	color: #000000; 
 	font-size: 80%; 
 	} 
  
 	span.date { 
 	color: #000000; 
 	font-size: 80%; 
 	} 
 	--> 
 </style> 
 </head> 
 <body> 
  
 ###res.html 
 <div class="old"> 
 	<div class="infomation"><span class="number">&NUMBER</span> <span class="name">&NAME</span> <span class="mail">&MAIL</span> <span class="date">&DATE</span></div> 
 	<div class="message">&MESSAGE</div> 
 </div> 
  
 ###newres.html 
 <div class="new"> 
 	<div class="infomation">!New <span class="number">&NUMBER</span> <span class="name">&NAME</span> <span class="mail">&MAIL</span> <span class="date">&DATE</span></div> 
 	<div class="message">&MESSAGE</div> 
 </div> 
  
 注意 
 ・新着の挙動がスクリーンショットからわからなかったので、適当。 
 ・10分で書いたやっつけ仕事なので、なんか変かも知れない。変だったら報告を。 
 
- 39 :名無しさん :2001/03/29(木) 12:55
 - >>1 
 毎日姉妹の妄想に浸ってるだけじゃなかったんですね 
 
- 40 :名無しさん :2001/03/29(木) 13:30
 - >>38 
 つまらない質問でごめん。どうやって使うの? 
 普通にHTML文書にすればいいの? 
 
- 41 :名無しさん :2001/03/29(木) 13:42
 - ブラウザで開いてから「ソースの表示」 
 で、コピペ>>40 
 
- 42 :名無しさん :2001/03/29(木) 13:52
 - 僕は旧かちゅ〜しゃのデザインが結構気に入ってるんですが、 
 スレッドタブのフォントや色などの表示を、旧に近づけるには 
 どんな風にしたらいいのでしょう? 
 たしか、「2ch標準カラー」とか・・・ 
 
- 43 :名無しさん :2001/03/29(木) 15:56
 - ボード一覧とスレッド一覧はカスタマイズできないのですか? 
 
- 44 :名無しさん :2001/03/29(木) 16:15
 - >>42 
 2ch標準カラーなら 
  
 <html> 
 <BODY TEXT="#000000" BGCOLOR="#EFEFEF" link="#0000FF" alink="#FF0000" vlink="#660099"><font face="MS Pゴシック"> 
 <dl> 
  
 こんな感じで、<BODY>に付け足すだけで、いいんじゃない? 
 
- 45 :名無しさん :2001/03/29(木) 17:31
 - 結局どのようにしてカスタマイズするんですか? 
 なんかツールが必要だったり? 
 順番に説明していただけませんか? 
 
- 46 :42 :2001/03/29(木) 17:36
 - ほうほう。なるほど〜ありがとう! 
 
- 47 :42 :2001/03/29(木) 17:41
 - >>44 
 変更完了! 
 うまくいきました♪サンクス! 
 
- 48 :作者 :2001/03/29(木) 17:42
 - >>45 
 えっとですね、かちゅ〜しゃのフォルダ内に、 
 header.htm、res.htm、newres.htmって3つのファイルがあります。 
 これはそれぞれ、 
 header.htm → HTMLヘッダテンプレート 
 res.htm → レス用テンプレート 
 newres.htm → 新着レス用テンプレート 
 となっています。 
  
 で、表示の際には、res.htmとnewres.htm内の文字列が、 
 以下のように置換されます。 
 &NUMBER → メニューリンク付きレス番号 
 &PLAINNUMBER → 何も付かないレス番号 
 &MAILNAME → メールリンク付き名前 
 &NAME → 名前 
 &MAIL → メール 
 &DATE → 投稿日 
 &MESSAGE → レス本文 
  
 これで、HTMLの知識のある人なら、ある程度好きなようにカスタマイズできるわけです。 
 よく分からない人は、ここで紹介されているものに置き換えるだけでも楽しいかも。 
 
- 49 :作者 :2001/03/29(木) 17:43
 - >>45 
 つまり、特別なツールは必要ないです。 
 メモ帳で充分。 
 
- 50 :名無しさん :2001/03/29(木) 18:01
 - 人に聞くあたり、失敗したときとか大丈夫かな・・・。 
 大丈夫?>>45さん 
 
- 51 :12 :2001/03/29(木) 18:03
 - >>1さん>>10さん、ありがとさん! 
 イイ感じになりましたですよ。 
 
- 52 :名無しさん :2001/03/29(木) 18:13
 - ttp://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/wwwcolor.htm 
  
 色の調節はここで見てみたら? 
 背景が明るいの苦手なんで、 
 背景だけ変えさせていただきましたm(__)m 
 
- 53 :名無しさん :2001/03/29(木) 18:19
 - >>50 
 header.htm、res.htm、newres.htmのコピーを別のフォルダを作って保存すればいいでしょう。 
  
 それぞれのファイルを右クリック→アプリケーションから開く(H)→Notepadで開き、 
 ここで紹介してあるものにおきかえれば>45 
 
- 54 :作者 :2001/03/29(木) 18:19
 - >>50 
 失敗した時に備え、3つのhtmファイルはバックアップしといた方がいいかな。 
 正式版からは、各htmファイル削除で、デフォルトに戻る予定。 
 
- 55 :作者 :2001/03/29(木) 18:20
 - ダブったって気にしない 
 ヽ(´ー`)ノ 
 
- 56 :名無しさん :2001/03/29(木) 18:28
 - ファイナル版で書き込みしていまふ。 
 正式版とログファイルなどが互換しているなら 
 このまま使いつづけようと思っていまふ。 
 互換、してまふか? 
 
- 57 :名無しさん :2001/03/29(木) 20:42
 - こんばんは。other.brd ファイルカスタマイズに関することですが。 
  
 >>6 の通りに、JBBS をテキストで書き込んでみたんですが。 
 一応、スレッドインデックスはダウンロードできるんだけど、 
 スレッド自体は、読み込み不可能で、エラーになってしまいます。 
 知り合いのJBBSの板を入れたかったんだけど…。 
 入れ方は、たぶん間違っていないと思うのですが…。 
  
 例 
 www.jbbs.net/sports [TAB] 友達の板のナンバー(数字のみ)[TAB]板の名前(日本語) 
  
 これでやったんだけど、間違っているんでしょうか…。 
 
- 58 :名無しさん :2001/03/29(木) 21:17
 - スレのタイトル表示の並び順て変えて使っている人いますか? 
  
 自分はボード一覧を消して左右ならびにして。 
 青マル NO. タイトル レス 最終書き込み 最終修得 既得 新着 重要度 メモ ボード 
 の順に並べてつかってるのですが。 
 
- 59 :作者 :2001/03/29(木) 21:26
 - >>56 
 ログの構造が根本から変わっているので、互換性はありません。 
  
 >>57 
 残念ながらJBBSには対応しておりません。 
  
 >>58 
 私は青マル、No、タイトル、レス、新着の順で、これ以上はスクロールの必要あり。 
 縦3列で使ってるので。 
 
- 60 :58 :2001/03/29(木) 21:29
 - そーいえば表示させてるのは 
 青マル NO. タイトル レス 最終書き込み までです。 
  
 
- 61 :名無しさん :2001/03/29(木) 21:35
 - 登録できる掲示板の種類には、なにか制限があるのでしょうか? 
 
- 62 :名無しさん :2001/03/29(木) 21:37
 - 2ch標準カラーにしたかったので 
 >>41に書いてあったやり方で>>44をコピペしたら、 
 背景の色は変わったんですけどレス表示がガタガタにズレちゃいました。 
 どうすればズレないように色だけ変えられるんでしょうか? 
 
- 63 :名無しさん :2001/03/29(木) 21:46
 - >>62 
 コピペというか、全部上書きしちゃえば問題ないと思いますが。 
  
 
- 64 :57 :2001/03/29(木) 21:49
 - >>59 
 作者さんすばやい回答ありがとうございます。 
 対応してないってことならしょうがないですね。了解しましたー。 
 
- 65 :名無しさん :2001/03/29(木) 21:58
 - <link rel="stylesheet" type="text/css" href="(使いたい外部スタイルシートのファイル名)"> 
 による外部スタイルシートの呼び出しには現状では対応していないみたいですね。 
  
 急ぐほどのことではありませんが、可能で有れば、外部スタイルシートにも対応していただければ 
 個人的にありがたいです>作者様 
 header.htmlのわずかな変更のみでスタイルを大きく変えることも可能になりますので。 
 
- 66 :38 :2001/03/29(木) 22:23
 - 36さんはうまく使えたのかな・・・? 
 
- 67 :名無しさん :2001/03/29(木) 23:07
 - かちゅ〜しゃスレPart4で最初に公開された769さんのを 
 一部変更して使ってます。 
 女性向になったと思うんだけど、いかがでしょう。 
 (769さん今更ですが、ありがとう。) 
  
 ***header.htm*** 
 <html> 
 <style> 
 body { 
 margin: 0; 
 padding: 8px; 
 background: #eef; 
 } 
 div.Res, div.NewRes { 
 margin: 8px 8px 0 8px; 
 font-family: 'MS Pゴシック'; 
 } 
 div.Res { 
 background: #CCE6FF 
 } 
 div.NewRes { 
 background: #FFFFCC 
 } 
 div.Message { 
 margin: 0 8px 16px 8px; 
 padding: 8px; 
 background: #eef 
 } 
 span.Writer { 
 color: #090; 
 } 
 </style> 
 <body><font face="MS Pゴシック"> 
  
 ***newres.htm*** 
 <div class="NewRes">&NUMBER 名前:<span class="Writer">&MAILNAME</span> 投稿日:&DATE</div> 
 <div class="Message">&MESSAGE</div> 
  
 ***res.htm*** 
 <div class="Res">&NUMBER 名前:<span class="Writer">&MAILNAME</span> 投稿日:&DATE</div> 
 <div class="Message">&MESSAGE</div> 
  
 
- 68 :名無しさん :2001/03/29(木) 23:50
 - スレ一覧の背景は変えられないのでしょうか? 
 
- 69 :36 :2001/03/30(金) 00:03
 - >38,66さんできました。ありがと〜。 
 だいぶ見やすくなりました。 
 http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20010329155919.jpg 
  
 
- 70 :名無しさん :2001/03/30(金) 00:25
 - こんな感じにできました。 
 IE6.0もカスタマイズしました。 
  
 http://homepage1.nifty.com/oldman/katjusha.jpg 
 
- 71 :サ骨 :2001/03/30(金) 00:48
 - >>10さんの色をベースに、新規投稿のレスNoの色が変わるようにカスタマイズ。 
 自信作。笑。 
 http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20010329164117.gif 
  
 ***header.htm*** 
 <html> 
 <STYLE type="text/css"> 
 <!-- 
 .day {  color: #666666; font-size: smaller} 
 .mail {  color: #999933; font-size: smaller} 
 .star {  color: #CC0E0E; font-size: smaller} 
 .name {  color: #663300} 
 .newnum {  color: #CC0E0E} 
 a:link {  color: #336600} 
 a:visited {  color: #999933} 
 !--> 
 </STYLE> 
 <body bgcolor="#EFF0EF" text="#000000"> 
 <font face="MS Pゴシック"> 
 <dl> 
  
 ***newres.htm*** 
 <a name="a&PLAINNUMBER"></a><dt> 
 <b><a href="menu:&PLAINNUMBER"><span class="newnum">&PLAINNUMBER</span></a></b> 
  名前:<span class="name">&NAME</span> 
 <span class="mail"> &MAIL</b></span> 
 <span class="day"> 投稿日:&DATE</span><span class="star"> new☆</span> 
 <br><br> 
 <dd>&MESSAGE 
 <br><br> 
  
 ***res.htm*** 
 <dt> 
 <b>&NUMBER</b> 
  名前:<span class="name">&NAME</span> 
 <span class="mail"> &MAIL</b></span> 
 <span class="day"> 投稿日:&DATE</span> 
 <br><br> 
 <dd>&MESSAGE 
 <br><br> 
 
- 72 :サ骨 :2001/03/30(金) 00:50
 - 色だけならhead.htmいじるだけで全部変えられます。 
  
 確かに、こういうのをいくつか用意して 
 「スキンー !!」とか言うふうにできると面白いなあと思いました。 
 
- 73 :名無しさん :2001/03/30(金) 01:01
 - >>72 
 ファイル3つを入れ替えるだけだから簡単かもね 
 
- 74 :名無しさん :2001/03/30(金) 01:09
 - 作者さんにお願いしてスキンサイトを作ってもらいましょうよ 
 
- 75 :名無しさん :2001/03/30(金) 01:32
 - >>74 
 あんまり作者さんにばかり頼ってもねぇ 
 俺のように暇な奴がジオあたりへアップしてみますか・・・ 
  
 沢山集まったらね 
 
- 76 :名無しさん :2001/03/30(金) 01:34
 - 横棒はレスを区切るより、 
 名前と本文を区切ったほうが見やすくない? 
 
- 77 :名無しさん@_@; :2001/03/30(金) 01:58
 - ここは、イロイロと勉強になりますです。 
 
- 78 :名無しさん@_@; :2001/03/30(金) 02:04
 - 皆さん、3Dオブジェクトの色のバランスも考えているんですねー。 
 >>75さんのサイトアップ、マターリ期待してマス。 
  
 知識が無いので、皆さんの.htmは皆、 
 コピペさせてもらって試してます。 
 
- 79 :名無しさん :2001/03/30(金) 03:03
 - >>71 さんのソースを使ってみました。ありがとう。 
 私は背景色が白が好きで、フォントも小さいのが好きなので、 
 こんなふうにアレンジしました。メール欄もカッコ付きにして、 
 新しいレスは、赤い星だけにしました。 
 なんか、いろいろ変えられて楽しいです! 
  
 http://www.netpassport.or.jp/~wmiccom/kt.jpg 
  
 
- 80 :名無しさん :2001/03/30(金) 03:22
 - スレ一覧とかは、画面のプロパティかIEの色のどっちかじゃないかな・・・ 
 ちがうかな・・・ 
 ブラウザの色とかも変わっちゃうけど・・・>>68 
 
- 81 :サ骨 :2001/03/30(金) 03:42
 - 71です 
 どうも、ありがとうございます。 
 早速ちょっとミスがありました… 
  
 newres.htmの 
 <a name="a&PLAINNUMBER"></a> 
 要らないみたいです。2回宣言されちゃってました。 
 もう1回書かせて頂きます。 
 
- 82 :サ骨 :2001/03/30(金) 04:04
 - ***header.htm*** 
 <html> 
 <head> 
 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> 
 <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> 
 <STYLE type="text/css"> 
 <!-- 
  
 body { 
 background-color: #EFEFEF; 
 font-family: "MS Pゴシック"; 
 color: #000000; 
 } 
  
 .day {  color: #666666; font-size: smaller} 
 .mail {  color: #999933; font-size: smaller} 
 .star {  color: #EFEFEF; font-size: smaller} 
 .name {  color: #663300} 
 .newnum {  color: #CC0E0E} 
 a:link {  color: #336600} 
 a:visited {  color: #999933} 
  
 !--> 
 </STYLE></head> 
 <body> 
 <dl> 
  
 ***newres.htm*** 
 <dt> 
 <b><a href="menu:&PLAINNUMBER"><span class="newnum">&PLAINNUMBER</span></a></b> 
  名前:<span class="name">&NAME</span><span class="star"> newdoko</span> 
 <span class="mail"> &MAIL</b></span> 
 <span class="day"> 投稿日:&DATE</span> 
 <br> 
 <dd>&MESSAGE 
 <br><br> 
  
 ***res.htm*** 
 <dt> 
 <b>&NUMBER</b> 
  名前:<span class="name">&NAME</span> 
 <span class="mail"> &MAIL</b></span> 
 <span class="day"> 投稿日:&DATE</span> 
 <br> 
 <dd>&MESSAGE 
 <br><br> 
  
 色関係を全部CSSに持っていきました。 
 あと新しいレスのしるしが"new☆"だったのは、 
 「巡回したあと未読レスが200とかあるときに 
  いったんスレの上のほうまで戻ってCtrl+Fでnew☆を検索すれば便利かなあ。」 
 と思ったためです。今回は"newdoko"に変えて、背景と同化させてみました。 
 
- 83 :サ骨 :2001/03/30(金) 04:10
 - >>82寝ぼけてました。newres修正です。 
  
 <dt> 
 <b><a href="menu:&PLAINNUMBER"><span class="newnum">&PLAINNUMBER</span></a></b> 
  名前:<span class="name">&NAME</span><span class="mail"> &MAIL</b></span> 
 <span class="day"> 投稿日:&DATE</span><span class="star"> newdoko</span> 
 <br> 
 <dd>&MESSAGE 
 <br><br> 
 
- 84 :サ骨 :2001/03/30(金) 04:31
 - ちなみに、header.htmのスタイルシート部分を 
 <!-- 
  
 body { 
 background-color: #EFEFEF; 
 font-family: "MS Pゴシック"; 
 color: #000000; 
 } 
  
 body { 
 background-color: #EFEFEF; 
 font-family: "MS Pゴシック"; 
 color: #000000; 
 } 
  
 .day {  color: #666666; font-size: smaller} 
 .mail {  color: #800080; font-size: smaller} 
 .star {  color: #EFEFEF; font-size: smaller} 
 .name {  color: #228B22} 
 .newnum {  color: #CC3333} 
 a:link {  color: #0000FF} 
 a:visited {  color: #800080} 
  
 !--> 
 とすれば2ch標準(っぽい)色になります。 
 
- 85 :45 :2001/03/30(金) 10:35
 - >>作者様 
 どうもありがとうございます。早速やってみます。 
 >>50 
 大丈夫でした。かちゅ〜しゃのフォルダごと保存しておきましたから。 
 
- 86 :名無しさん :2001/03/30(金) 10:45
 - あら、こんなところにさ骨さんが。 
 
- 87 :名無しさん :2001/03/30(金) 12:57
 - >>84 
 a:visited { color: #660099} 
 とすると、さらに2ch標準に近づくかも。 
 
- 88 :名無しさん :2001/03/30(金) 15:02
 - >>84 
 a:active { color : #FF0000 } 
 を書き加えるともっと2ch標準になるかも。 
 
- 89 :名無しさん :2001/03/30(金) 17:31
 - ギコアニメもいろいろ変えられるともっと楽しそうですね。 
 
- 90 :名無しさん :2001/03/30(金) 18:16
 - AVIファイルじゃないといけないんですよね。 
 GIFならすぐにモナーができそうなんですけど。 
 
- 91 :サ骨 :2001/03/30(金) 19:27
 - >>65で「使えない」っていわれた外部CSSですが、 
 file:///〜で絶対パス指定すれば大丈夫な模様。 
 どうやら相対パスの場合は2chのdatの位置? から読み始めるようです。 
 
- 92 :サ骨 :2001/03/30(金) 19:31
 - あ、違う。 
 かちゅ〜しゃの本文のとこで右クリックして「プロパティ」見ると、 
 URLが「about:blank」になってるから、これだな。うん。 
 作者さん次第でなんとかなるかも〜? 
 65さんがここまでわかってて書いたんだったら俺はとても恥ずかしいので 
 晩御飯はラーメンがいいなと思います。 
 
- 93 :名無しさん :2001/03/30(金) 20:38
 - >>89-90 
 連番BMPをAVIに変換するツールで変換すれば簡単だよ 
 俺は魔太郎のAVI作って使ってる(笑) 
  
 
- 94 :サ骨 :2001/03/31(土) 00:02
 - かちゅ〜しゃ厨房板モード。笑。一度お試しあれ。 
  
 *** header.htm *** 
 <html> 
 <head> 
 <title>かちゅ〜しゃ head.htm designed by sakots 2001</title> 
 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> 
 <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> 
 <STYLE type="text/css"> 
 <!-- 
  
 body { 
 background-color: #EFEFEF; 
 font-family: "MS Pゴシック"; 
 color: #000000; 
 } 
  
 .day {  color: #666666; font-size: smaller} 
 .mail {  color: #800080; font-size: smaller} 
 .star {  color: #EFEFEF; font-size: smaller} 
 .name {  color: #228B22} 
 .newnum {  color: #CC3333} 
 a:link {  color: #0000FF} 
 a:visited {  color: #660099} 
 a:active {  color: #CC3333} 
  
 !--> 
 </STYLE></head> 
 <body><dl> 
 <dt> 
 <b><span class="mail"><ins><big>0</big></ins></span></b> 
  名前:<span class="name"><b>ギコはにゃ〜ん</b></span><span class="mail"> ギコはにゃ〜ん</b></span><span class="day"> 投稿日:ギコはにゃ〜ん</span><br><dd> 
 <br>  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<br>  (,,゚Д゚) < 見たいレス番号を入れて、反転させて右クリックだゴルァ!<br>  ./  |    \________________<br> (___/<br>/        ↓Alt+Nでフォーカスが来ます。 
 <form><INPUT TYPE=text NAME="number" ACCESSKEY="N"></form><br><br> 
  
 *** newres.htm *** 
 <dt> 
 <b><a href="menu:&PLAINNUMBER"><span class="newnum">&PLAINNUMBER</span></a></b> 
  名前:<span class="name">&NAME</span><span class="mail"> &MAIL</b></span> 
 <span class="day"> 投稿日:&DATE</span><span class="star"> new!</span> 
 <br> 
 <dd>&MESSAGE 
 <br><br> 
  
 *** res.htm *** 
  
 (完全に白紙。0バイト。) 
 
- 95 :名無しさん :2001/03/31(土) 00:43
 - >>93 
 おお。アプしてほしいところだ。 
 
- 96 :名無しさん :2001/03/31(土) 00:46
 - スレ名は展開できないの? 
 
- 97 :65 :2001/03/31(土) 01:17
 - >>91-92 
 や、絶対パスは気づきませんでした。 
 早速試してみようと思います。ありがとうございます>サ骨さん 
 # でも相対パスにも対応して欲しい…… 
 
- 98 :名無しさん :2001/03/31(土) 06:04
 - header.htm 
 newres.htm 
 res.htm 
 ファイルのあるフォルダを指定できるといいんだけどね。 
 スキン用フォルダ作ったし。(藁 
   
 
- 99 :1 :2001/03/31(土) 08:01
 - CSSでブロック要素にマージンを取ると、マージン部分でホイールが効かなくなっちゃいますね。 
 こまったちゃんなIEの仕様みたいだけど、うちだけかな? 
 とりあえず、ダミーのブロック要素で、解決するとしましょうか。 
 
- 100 :1 :2001/03/31(土) 08:39
 - ごめん、マージン取るとおかしくなるのは、その要素が<body>直下の要素の時だけだった・・・ 
 
- 101 :しよ〜しゃさん :2001/04/01(日) 08:31
 - スレ一覧のフォントはどうやって変更するん? 
 
- 102 :ナヴゥ :2001/04/01(日) 21:16
 - サ骨氏の>>81のスキン愛用させてもらってます。 
 メアド欄にメアド(っぽいもの)が入ってたらリンクを張り、 
 sageは紫、ageは赤で表示されるように 
 JavaScriptを組み込んでみました。(イメージ画像↓) 
 http://www26.tok2.com/home/entrance2/cgi-bin/imgbd/img-box/img20010401210927.png 
  
 ***header.htm*** 
 <html> 
 <head> 
 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> 
 <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> 
 <style type="text/css"> 
 <!-- 
  
 body { 
 background-color: #EFEFEF; 
 font-family: "MS Pゴシック"; 
 color: #000000; 
 } 
  
 .day { color: #666666; font-size: smaller} 
 .mail { color: #999933; font-size: smaller} 
 .star { color: #EFEFEF; font-size: smaller} 
 .name { color: #663300} 
 .newnum { color: #CC0E0E} 
 .age { color: #FF6666; font-size: smaller} 
 .sage { color: #990066; font-size: smaller} 
 a:link { color: #336600} 
 a:visited { color: #999933} 
 a.mail:link { color: #336600; font-size: smaller} 
 a.mail:visited { color: #999933; font-size: smaller} 
 !--> 
 </style> 
 <script language="JavaScript"> 
 <!-- 
 function add_dist(meado) 
 { 
   if (meado.search(/[^@]+@[^@]+/i) != -1) { 
     document.write('<span class="mail"><a href="mailto:'+meado+'">'+meado+'</a></b></span>'); 
   } else if (meado=="sage") { 
     document.write('<span class="sage">'+meado+'</b></span>'); 
   } else if (meado=="age") { 
     document.write('<span class="age">'+meado+'</b></span>'); 
   } else { 
     document.write('<span class="mail">'+meado+'</b></span>'); 
   } 
 } 
 //end--> 
 </script> 
 </head> 
 <body> 
 <dl> 
  
 ***newres.htm*** 
 <dt> 
 <b><a href="menu:&PLAINNUMBER"><span class="newnum">&PLAINNUMBER</span></a></b> 
 名前:<span class="name">&NAME</span> 
 <script language="JavaScript">add_dist("&MAIL");</script> 
 <span class="day"> 投稿日:&DATE</span><span class="star"> newdoko</span> 
 <br> 
 <dd>&MESSAGE 
 <br><br> 
  
 ***res.htm*** 
 <dt> 
 <b>&NUMBER</b> 
 名前:<span class="name">&NAME</span> 
 <script language="JavaScript">add_dist("&MAIL");</script> 
 <span class="day"> 投稿日:&DATE</span> 
 <br> 
 <dd>&MESSAGE 
 <br><br> 
  
 当方スタイルシートの知識に乏しいので、 
 何か不都合あれば指摘していただきたく思います…。 
 
- 103 :しよ〜しゃさん :2001/04/01(日) 21:25
 - >>102 
 メアドっぽくなくてもsageとage以外はリンクを貼ってほしいなぁ…。 
 メアド欄をネタに使うようなスレッドもあるから。 
 
- 104 :103 :2001/04/01(日) 21:29
 - あ、名前とは別にメアドが表示されるのか。 
  
 
- 105 :ナヴゥ :2001/04/01(日) 21:38
 - >>104 
 はい、名前の右にあるのがメアド欄です。 
 
- 106 :しよ〜しゃさん :2001/04/01(日) 21:43
 - >>105 
 ラウンジのナヴゥさん? 
 
- 107 :ナヴゥ :2001/04/01(日) 21:45
 - >>106 
 そうです、中部帳の経路図を書かせてもらってます 
 
- 108 :しよ〜しゃさん :2001/04/01(日) 21:53
 - >>107 
 お疲れ様です。ノートおもしろいですね。 
 では。 
 
- 109 :しよ〜しゃさん :2001/04/01(日) 23:30
 - 以前どなたかがupしていたのを少し弄りました。 
 どうでしょうか。 
  
 -header.htm- 
 <html> 
 <STYLE type="text/css"> 
 <!-- 
 a:link{FONT-family:"Microsoft sans serif";color:#336600} 
 a:visited{FONT-family:"Microsoft sans serif";color:#999933} 
 !--> 
 </STYLE> 
 <body bgcolor="#EFEFEF"><font face="MS Pゴシック"> 
 <dl> 
  
 -res.htm- 
 <table width="100%"><tr><td align="left"> 
 <dt> 
 &NUMBER 
 <font color="green">&NAME</font> 
 <font color="red">&MAIL</font> 
 </td><td align="right"><font color=#666666 size=-1>&DATE</font> 
 </td></tr></table> 
 <br><br> 
 <dd>&MESSAGE 
 <br><br> 
 <dt><hr size="1" color=#999999> 
  
 -newres.htm- 
 res.htmの7行目に 
 <font color="blue">▼</font> 
 ↑を挿入。 
 新着レスは日付の横に青い▼が付きます。 
 
- 110 :びちびちうんこ :2001/04/02(月) 00:26
 - 黒地に白文字 
  
 -- Header.html -- 
  
 <html><head><style type="text/css"><!-- 
 .{font-size:12px} 
 .mail{color=ivory} 
 a:link{color:#e0e0ff} 
 a:visited{color:#ffe0ff} 
 a:hover{color:red} 
 div{background-color:#808080;color=white;font-family:Times} 
 div.new{background-color:#a07070;color=white;font-family:Times} 
 dir{background-color:#000000;color=white} 
 --></style></head><body bgcolor="black"><font face="MS Pゴシック" color="white"><dl> 
  
 -- Res.html -- 
  
 <div><i>&NUMBER</i> : <span class="mail">&MAILNAME</span> 
  wrote on &DATE</div><dir>&MESSAGE</dir><br> 
  
 -- NewRes.html -- 
  
 <div class="new"><i>&NUMBER</i> : <span class="mail">&MAILNAME</span> 
  wrote on &DATE</div><dir>&MESSAGE</dir><br> 
  
 
- 111 :しよ〜しゃさん :2001/04/02(月) 00:36
 - 質問なんですが、 
 1さんみたいな感じでスレッドタイトルやレス表示欄の位置を変えるにはどうすればいいのでしょうか? 
 1さんみたいにスレッドタイトル一覧を左に持っていきたいのですが…。 
  
 
- 112 :111 :2001/04/02(月) 00:42
 - 自己解決しました、すいません。 
 
- 113 :なな〜しゃさん :2001/04/02(月) 00:44
 - >>111 
 1のメニューボタンを見ると 
 縦3画面構成に変更 + ボード一覧を非表示 
  
 
- 114 :なな〜しゃさん :2001/04/02(月) 00:45
 - 遅かった… 
 
- 115 :しよ〜しゃさん :2001/04/02(月) 04:42
 - みんなのお気に入りがみれて面白いねここ。 
 
- 116 :しよ〜しゃさん :2001/04/02(月) 04:52
 - http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20010401215007.gif 
 1のはAAが見にくいので改造した 
 
- 117 :かつーしゃ :2001/04/02(月) 13:07
 - >>116 
 その右下にTXとかAAとか出すのってどうするんですか? 
  
  
 
- 118 :なな〜しゃさん :2001/04/02(月) 16:07
 - http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20010401104307.jpg 
 このNEWとかわかりやすいからいいね 
 あとは一レス毎のライン 
 
- 119 :116 :2001/04/02(月) 17:57
 - >>117 
 JavaScript使うのはじめてで、参考書見ながらやったけどよくわからなかった。あんまりうまくないソースだよ。 
 ナヴゥさんの、メアドのスクリプトも使ってます。 
  
 ###header.htm 
 <html lang="ja"> 
 <head> 
 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> 
 <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> 
 <title>header.htm</title> 
 <style type="text/css"> 
 	<!-- 
 	body { 
 	background-color: #f5f5f5; 
 	font-family: "MS Pゴシック"; 
 	line-height: 1.5; 
 	color: #303030; 
 	} 
  
 	ins { 
 	text-decoration: none; 
 	} 
  
 	div.old,div.new { 
 	margin-bottom: 1em; 
 	border-bottom: 1px solid gray; 
 	border-right: 1px solid gray; 
 	} 
  
 	div.infomation { 
 	padding-left: 1ex; 
 	} 
  
 	div.message { 
 	margin-top: 1ex; 
 	margin-bottom: 1ex; 
 	padding-left: 4em; 
 	padding-right: 1ex; 
 	} 
  
 	div.note { 
 	text-align: right; 
 	padding-right: 1ex; 
 	padding-bottom: 0ex; 
 	} 
  
 	div.t_line_change { 
 	margin-bottom: 1ex; 
 	padding-right: 1ex; 
 	text-align: right; 
 	background: #3060cc; 
 	color: ffffff; 
 	font-weight: 700; 
 /*	position: fixed; 
 	left: 0; 
 	top: 0; 
 	width: 100%;*/ 
 	} 
  
 	div.line_change { 
 	text-align: right; 
  
 	padding-right: 1ex; 
 	} 
  
 	span.name { 
 	color: #3559c0; 
 	} 
  
 	span.date { 
 	color: #3559c0; 
 	} 
  
 	span.age,span.sage,span.mail { 
 	font-size: 80%; 
 	} 
  
 	form { 
 	display: inline; 
 	} 
  
 	--> 
 </style> 
 <script language="JavaScript1.2"> 
 	<!-- 
 	function add_dist(meado) 
 	{ 
 	if (meado.search(/[^@]+@[^@]+/i) != -1) { 
 	document.write('<span class="mail"><a href="mailto:'+meado+'">'+meado+'</a></span>'); 
 	} else if (meado=="sage") { 
 	document.write('<span class="sage">'+meado+'</span>'); 
 	} else if (meado=="age") { 
 	document.write('<span class="age">'+meado+'</span>'); 
 	} else { 
 	document.write('<span class="other">'+meado+'</span>'); 
 	} 
 	} 
 	//end--> 
 </script> 
 </head> 
 <body> 
  
 <div class="t_line_change">スレッド全体の行間: 
 <form> 
 <input type="radio" name="t_change" value="text" accesskey="t" checked onClick="body.style.lineHeight='150%'">テキスト(Alt+T) 
 <input type="radio" name="t_change" value="asciiart" accesskey="a" onClick="body.style.lineHeight='100%'">アスキーアート(Alt+A) 
 </form> 
 </div> 
  
 <div> 
  
 
- 120 :116 :2001/04/02(月) 17:58
 - 長いって言われたので2回に分け。 
  
 ###res.htm 
 <div id="res&PLAINNUMBER" class="old"> 
 	<div class="infomation"><span class="number">&NUMBER</span> 名前:<span class="name">&NAME</span></div> 
 	<div class="message">&MESSAGE</div> 
 	<div class="note"><script language="JavaScript">add_dist("&MAIL");</script> 投稿日:<span class="date">&DATE</span><!--</div> 
 	<div class="line_change">--> 
 		<form> 
 		<input type="radio" name="change" value="text" onClick="res&PLAINNUMBER.style.lineHeight='150%'">TX 
 		<input type="radio" name="change" value="asciiart" onClick="res&PLAINNUMBER.style.lineHeight='100%'">AA 
 		</form> 
 	</div> 
 </div> 
  
 ###newres.htm 
 <div id="res&PLAINNUMBER" class="new"> 
 	<div class="infomation">☆New! <span class="number">&NUMBER</span> 名前:<span class="name">&NAME</span></div> 
 	<div class="message">&MESSAGE</div> 
 	<div class="note"><script language="JavaScript">add_dist("&MAIL");</script> 投稿日:<span class="date">&DATE</span><!--</div> 
 	<div class="line_change">--> 
 		<form> 
 		<input type="radio" name="change" value="text" onClick="res&PLAINNUMBER.style.lineHeight='150%'">TX 
 		<input type="radio" name="change" value="asciiart" onClick="res&PLAINNUMBER.style.lineHeight='100%'">AA 
 		</form> 
 	</div> 
 </div> 
  
 
- 121 :しよ〜しゃさん :2001/04/02(月) 18:02
 - >>102 のナヴゥさんのスキン、導入しました。 
 んで、やっぱsageの名前はひとめでわかるといいなぁ。と思ったので 
 「sage」という字と同じ色で表示させるように改造してみました。 
  
 ***header.htm*** 
 <html> 
 <head> 
 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> 
 <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> 
 <style type="text/css"> 
 <!-- 
  
 body { 
 background-color: #EFEFEF; 
 font-family: "MS Pゴシック"; 
 color: #000000; 
 } 
  
 .day { color: #666666; font-size: smaller} 
 .mail { color: #999933; font-size: smaller} 
 .star { color: #EFEFEF; font-size: smaller} 
 .name { color: #663300} 
 .sagename { color: #990066 }     /* sageの時の名前表示色 */ 
 .newnum { color: #CC0E0E} 
 .age { color: #FF6666; font-size: smaller} 
 .sage { color: #990066; font-size: smaller} 
 a:link { color: #336600} 
 a:visited { color: #999933} 
 a.mail:link { color: #336600; font-size: smaller} 
 a.mail:visited { color: #999933; font-size: smaller} 
 !--> 
 </style> 
 <script language="JavaScript"> 
 <!-- 
 function add_dist(namae,meado) 
 { 
 if (meado.search(/[^@]+@[^@]+/i) != -1) { 
 document.write('<span class="name">'+namae+'</span><span class="mail"><a href="mailto:'+meado+'">'+meado+'</a></b></span>'); 
 } else if (meado=="sage") { 
 document.write('<span class="sagename">'+namae+'</span><span class="sage">'+meado+'</b></span>'); 
 } else if (meado=="age") { 
 document.write('<span class="name">'+namae+'</span><span class="age">'+meado+'</b></span>'); 
 } else { 
 document.write('<span class="name">'+namae+'</span><span class="mail">'+meado+'</b></span>'); 
 } 
 } 
 //end--> 
 </script> 
 </head> 
 <body> 
 <dl> 
  
 ***newres.htm*** 
 <dt> 
 <b><a href="menu:&PLAINNUMBER"><span class="newnum">&PLAINNUMBER</span></a></b> 
 名前:<script language="JavaScript">add_dist("&NAME","&MAIL");</script> 
 <span class="day"> 投稿日:&DATE</span><span class="star"> newdoko</span> 
 <br> 
 <dd>&MESSAGE 
 <br><br> 
  
 ***res.htm*** 
 <dt> 
 <b>&NUMBER</b> 
 名前:<script language="JavaScript">add_dist("&NAME","&MAIL");</script> 
 <span class="day"> 投稿日:&DATE</span> 
 <br> 
 <dd>&MESSAGE 
 <br><br> 
 
- 122 :121 :2001/04/02(月) 18:04
 - >>119 
 ソース公開ありがとう。早速これも導入してみよう。…デキルカナ。 
 
- 123 :しよ〜しゃさん :2001/04/02(月) 18:16
 - 自分はHTMLの知識がないので、職人さんのソースがありがたいです。 
 コピペさせてもらえるだけで変えられるっていいですね。 
 これからも、こんなのはいかがですか?とか、〜風です! 
 ってな具合に、いろいろUPして下さると楽しいです。 
 
- 124 :しよ〜しゃさん :2001/04/02(月) 18:34
 - 1さんのを使わせてもらってます〜 
 微妙に感動です もっとカスタマイズしたくなってきました 
 
- 125 :しよ〜しゃさん :2001/04/02(月) 19:53
 - 私も1さんの使わしてもらってます。 
 レスごとに線が引かれてるのって見やすいですね。 
  
 ところで、長時間2ちゃんを見てても疲れない(であろう) 
 backgroundカラーとfontカラーを参考に聞いてみたいのですが、 
 皆さんはどういう色が見てて疲れないですか? 
  
 私は 
 background-color: #AFEEEE; 
 でfontカラーは1さんと同じです。 
 人によって疲れ方がちがうのかもしれないですけどね…。 
 
- 126 :名無しさん :2001/04/02(月) 21:03
 - 私はベージュがいいです。 
 画面のプロパティのデザインでアースカラーを選んでいます。 
 
- 127 :なな〜しゃさん :2001/04/02(月) 23:07
 - なんかで見たのは 
 背景色 ベージュなどの肌色系 
 文字   黒 
 が良いみたいなのがかいてあったなあ 
 まあ、目にいいと言うより自分が見やすいのが 
 精神的にも目にいいのかもね。 
 無理して目にいい色つかってもなれるまでストレスたっぷり 
 じゃ、意味無いから 
 
- 128 :しよ〜しゃさん :2001/04/02(月) 23:27
 - 紙の上の見やすさと、画面上の見やすさは違うからなあ。 
 液晶とCRTでも違うのかな。 
 
- 129 :なな〜しゃさん :2001/04/02(月) 23:55
 - 区切り線をよく見ますがあれはどうするのでしょうか? 
 また、L字になった区切り線もかっこいいなあと思います。 
  
 あ、サ骨さんのをつかわせてもらってますが、 
 番号が赤くなったときは「なぜ?あの星が赤いのに惚れたのに」と悩みました(w 
 いまは白文字にして隠しておいているので気分が変わったら 
 redにでもしてみようと思ってます。 
 確かに毎回位置が違うところにNEWとかって出てると目障りですからね。 
 いまは新着レス番号が赤く変わっていた方が見やすいかもって思ってます。 
 
- 130 :なな〜しゃさん :2001/04/02(月) 23:57
 - あ、いまごろ自分がなな〜しゃになってるってことに気づきましたが 
 これはおみとろんで強制ブラウザ使用にしてるんでこうなってますが 
 ここに書き込むときはかちゅなんで(w 
 作者さん、つかってますよ〜(w 
 
- 131 :サ骨 :2001/04/03(火) 00:43
 - >>129やっぱりしばらく使ってみないとわからないからねぇ… 
  
 面白いモン見っけた。 
 http://www.cc-net.or.jp/~piro/tips/page/p0024.html 
 hrader.htmに埋め込んだら面白いかも。 
 かちゅ〜しゃ本体が対応しないならこっちで(笑 
 
- 132 :しよ〜しゃさん :2001/04/03(火) 00:51
 - ファイル3つにしないでデリミタ入れてファイル一つに 
 した方が管理しやすくないでしょうか? 
 
- 133 :名無しさん :2001/04/03(火) 00:51
 - >>120 
 newres.htmの「☆New!」を黒から赤に変えました。 
 <div class="infomation"><font color="red">New!<./font> 
 としました。 なかなかイケてます。 
 
- 134 :しよ〜しゃさん :2001/04/03(火) 01:58
 - >>132 
 コピペが楽になるね。 
 
- 135 :名無しさん :2001/04/03(火) 02:49
 - お遊びでこんなのどうですか 
 花火がはじけます。 
 ソースはwww.dynamicdrive.comの物です 
  
 Header.htm 
  
 <body vlink="red" link="lime" text="#00f900"><script language="JavaScript1.2"> 
 var ns=document.layers?1:0 
 var ie4=document.all?1:0 
 var ns6=document.getElementById&&!document.all?1:0 
 amount=14; 
 if (ns){ 
 for (i=0; i < amount; i++) 
 document.write("<LAYER NAME='nsstars"+i+"' LEFT=0 TOP=0 BGCOLOR='#FFFFF0' CLIP='0,0,1,1'></LAYER>"); 
 } 
 else if (ie4||ns6){ 
 document.write("<div id='ieCov' style='position:absolute;top:0px;left:0px'>"); 
 document.write("<div style='position:relative'>"); 
 for (i=0; i < amount; i++) 
 document.write("<div id='iestars"+i+"' style='position:absolute;top:0px;left:0px;width:1;height:1;background:#ffffff;font-size:1;z-index:10'></div>"); 
 document.write("</div></div>"); 
 } 
 Clrs=new Array('ff0000','00ff00','ffffff','ff00ff','ffa500','ffff00','00ff00','ffffff','ff00ff') 
 sClrs=new Array('ffa500','00ff00','FFAAFF','fff000','fffffF') 
 Xpos=300; 
 Ypos=150; 
 initialStarColor='00ff00'; 
 step=5; 
 currStep=0; 
 explosionSize=120; 
 function Fireworks(){ 
 var WinHeight=(ns||ns6)?window.innerHeight-100:window.document.body.clientHeight-100; 
 var WinWidth=(ns||ns6)?window.innerWidth-100:window.document.body.clientWidth-100; 
 var Yscroll=(ns||ns6)?window.pageYOffset:document.body.scrollTop; 
 for (i=0; i < amount; i++){ 
 if (ie4||ns6) 
 var layer=ns6?document.getElementById("iestars"+i).style : eval("iestars"+i).style; 
 else if (ns) 
 var layer=document.layers["nsstars"+i] 
 var randCol=Math.round(Math.random()*8); 
 var randSz=Math.round(Math.random()*2); 
 layer.top = Ypos + explosionSize*Math.sin((currStep+i*5)/3)*Math.sin(currStep/100) 
 layer.left= Xpos + explosionSize*Math.cos((currStep+i*5)/3)*Math.sin(currStep/100) 
 if (currStep < 110){ 
  if (ns){layer.bgColor=initialStarColor;layer.clip.width=1;layer.clip.height=1} 
  else{layer.background=initialStarColor;layer.width=1;layer.height=1;layer.fontSize=1} 
  } 
 else{ 
  if (ns){layer.bgColor=Clrs[randCol];layer.clip.width=randSz;layer.clip.height=randSz} 
  else{layer.background=Clrs[randCol];layer.width=randSz;layer.height=randSz;layer.fontSize=randSz} 
  } 
 } 
 if (currStep > 220) 
 { 
  currStep=0; 
  Ypos = 50+Math.round(Math.random()*WinHeight)+Yscroll; 
  Xpos = 50+Math.round(Math.random()*WinWidth); 
  for (i=0; i < sClrs.length; i++) 
   { 
   var newIcol=Math.round(Math.random()*i); 
   } 
 initialStarColor=sClrs[newIcol]; 
 explosionSize=Math.round(80*Math.random()+100); 
 } 
 currStep+=step; 
 setTimeout("Fireworks()",20); 
 } 
 Fireworks(); 
 // --></script></body> 
  
 Res.htmとNewRes.htm 
  
 <table border="3" cellpadding="0" cellspacing="0" width="100%" bgcolor="black"><tr><td> 
 &NUMBER : &MAILNAME : &DATE<br> 
 &MESSAGE 
 </td></tr></table> 
 
- 136 :しよ〜しゃさん :2001/04/03(火) 05:05
 - >>121 
 名前(&NAME)に " が入ってるとエラーが… 
 
- 137 :ナヴゥ :2001/04/03(火) 05:45
 - >>136 
 add_dist('&NAME', '&MAIL')みたいに""じゃなくて ' ' でかこむといいんだけど、 
 そうすると今度は ' がは言ってるとエラーになっちゃうなぁ…。 
 でも、エラーの頻度はぐっと下がるはず。。 
 って、2chのスクリプト自体、名前に ' はやばかった気が… 
 
110KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30