■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
read.cgi改良スレッド
- 97 :♯6411 :01/08/29 01:17 ID:hO/EUIjQ
-  自宅に帰ってきたら、 
 cutreslinkが動くようになってきてしまった…鬱だ
 手元で外せばいーんだけど。
 
 
- 98 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 01:18 ID:moOhcWuk
-  夜勤さんがいらっしゃるのですが、インストールできる状態の新バージョン 
 ありますか?
 # 夜勤さんのお時間があるかどうかはわかりませんが。
 
 
- 99 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 01:20 ID:moOhcWuk
-  夜勤さん提供情報 
 http://news.kakiko.com/mentai/20010829/
 
 
- 100 :♯6411 :01/08/29 01:21 ID:hO/EUIjQ
-  >>95 
 sageの場合、わかりやすい(?)ように、
 boldを外してしまう、という仕様にしましょうか?
 
 
- 101 :名無しさん@揚げ足 :01/08/29 01:22 ID:lUWuNogA
-  read.cgiに前100付けるなら、imode版の先頭にもつけて欲しいです 
 imode-phsだとキャッシュを有効利用し、スレ開いて前前前前と読んで
 オフラインし、連続で読みが出来るのです
 ついでに1がデカイ事があるので、1だけ次のレスへのジャンプが出来ると
 さらに使い勝手が上がって助かります
 
 
- 102 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 01:25 ID:moOhcWuk
-  いちおうコピペ 
 
 811 名前:夜勤 ★ 投稿日:01/08/29 01:16 ID:???
 "Since it our general policy not to install modules within our existing
 apache, this needs to be done by hand and will take some time.
 
 Gary"
 
 
- 103 :|  - -) :01/08/29 01:28 ID:Pq4nSXsY
-  >>102 
 予想通りの結果になったなぁ。
 
 とりあえず今のCVSバージョンは
 ・COOKIE処理はやっぱりJavaScript側でやらせるようにする(キャッシュされてキャップパスがばれる可能性があるから)
 ・RAWOUT, USE_PATH追加
 ・HTMLの更なる最適化
 ・zlibを含めるように
 くらいかな?
 このバージョンで一回tryしてみますか。
 
 
- 104 :%95 :01/08/29 01:30 ID:uqhD7TfA
-  >>100 
 
 boldを外すと、fusianasanの見分けが付かなくなるので、
 例えば名前のbold外に*をつける位でよろしいかとおもいます
 
 
- 105 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 01:31 ID:yQuoniQU
-  "<a href="mailto:sage "><b>さげ名無し </b></a>" 
 "<font color=green><b>あげ名無し </b></font>"
 "<font color="#660099">さげ名無し </font>"
 
 "sage "直後の空白は、「メール欄の最後がシフトJIS1バイト目以外なら」出力せずに済む。
 名前欄も同様(見かけが変わるけど)
 
 
- 106 :名無しさん@揚げ足 :01/08/29 01:31 ID:lUWuNogA
-  >>99 
 コロッケ台風の時のkabaは無いでしょうか?
 祭りモードでピーク時の様子も見てみたいのですが
 
 
- 107 :♯6411 :01/08/29 01:36 ID:hO/EUIjQ
-  >>104 あっそうか、fusianasan忘れてた。 
 
 >>105 ちょっと考えてみたが、boldのblueってのはどうだろう?
 (個人的にはstrike使ってみたい)(w
 
 
- 108 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 01:38 ID:moOhcWuk
-  今日の夜勤さん。。。 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998943001&st=757&to=811&nofirst=true
 
 お知らせくらいのお時間しかなかったようで。。。
 
 
- 109 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 01:39 ID:yQuoniQU
-  ごめん、今は、 
 "<a href="mailto:sage ">さげ名無し </a>"
 だね。
 
 何にしろ、hrefを減らすとしても<font color=> </font>が入るから、
 あんまり差が出ないか、逆効果かもしれないよ。
 まあ、isbusytimeは強引に
 "<b>さげ名無し </b>"
 ってものありかも。
 
 
- 110 :♯6411 :01/08/29 01:39 ID:hO/EUIjQ
-  >>107 ためしに実装してみたら、 
 一瞬違和感感じてしまった(w
 でも、これでいいかな、どうでしょう?
 さらなる意見求む。
 
 
- 111 :109 :01/08/29 01:40 ID:yQuoniQU
-  前半大間違い。 
 
 
- 112 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 01:43 ID:IJ0kRMgU
-  sageでの表示にまで話がいっているようですが、 
 必要充分以上の改変は、控えた方がよいと思いますよみなさん。
 
 
- 113 :♯6411 :01/08/29 01:46 ID:hO/EUIjQ
-  >>110 color=#0000c0 にしてみたら、 
 なんかいい感じな気もしないでもないが…
 公開鯖でないので見せてあげられないのが残念
 
 
- 114 :screamer_j(91) :01/08/29 01:50 ID:zFPSp17Q
-  reload_link、stが存在しない範囲を指してるとレス#1だけ表示されるね。 
 これだとわかりにくくて使ってもらえない可能性大だね。
 
 stが指してる場所が範囲外だったらすべてエラーにする?
 それともreload_link専用の属性(たとえばrl)を用意すべきだと思う?
 
 
- 115 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 01:52 ID:pDIT9tbQ
-  >94 
 いや、apache もあるしcygwin環境でも十分試せると思って。
 
 >114
 st=lineMax+1 じゃなくて st=lineMax にすればいいと思う。
 
 
- 116 :|  - -) :01/08/29 01:55 ID:Pq4nSXsY
-  今はとにかく転送量を減らすのが目的なので出来るだけ圧縮が効くように 
 同じタグを配置したり無駄なものを排除した方がいいと思います。
 # しかしread.cgiはもう限界近いような気が。index2.htmlの圧縮はどう
 # なっているんだー
 
 
- 117 :♯6411 :01/08/29 01:56 ID:hO/EUIjQ
-  >>114 st=(最後のカキコ) だと 
 ちょっとうまく逝くんじゃないかな。
 それを使う人はたぶん、reload_linkをしばらく
 リロード連打するだろうし。
 
 
- 118 :♯6411 :01/08/29 01:58 ID:hO/EUIjQ
-  >>116 sage変造のサンプルをcommitした 
 (ただし殺してある)ので、見てみてくだちい。
 
 エンドユーザの串依存率が低くないのであれば、
 とてもよく効く妙案があるんですが…
 
 
- 119 :♯6411 :01/08/29 01:59 ID:hO/EUIjQ
-  >>115 かぶった スマソ 
 
 
- 120 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 01:59 ID:zoK3HkEs
-  イッソノコト2ch用プロトコル(2ch://〜)ヲ開発スルトカ。 
 htmlムダ多スギ。
 
 
- 121 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 02:02 ID:npmpuEU2
-  bbs.cgiをアップしてくれるそうなので、 
 ftp://210.170.170.131/incoming/を
 使ってもいいですか?
 
 
- 122 :screamer_j(91) :01/08/29 02:06 ID:zFPSp17Q
-  >>115(前) 
 ごめんちょっと意味わかんない。
 説明めんどくさかったらほっといていいよ、
 テキスト出力でどうにかするから。
 
 >>115 >>117
 しまった、もしかしてソースはそうなってるのかな?
 グローバル変数が多くて名前が変でソース見ただけでよくわからなかった、
 ちょっと迷惑かけた。
 このコードはデバッガで追わないとダメなようだ、少し潜伏する。
 
 
- 123 :- :01/08/29 02:07 ID:lLO5yHHU
-  imode=true のとき、先頭に [最新レス10] が出るけど、ls=10 は不要。 
 
 その変わりに、nofirst=true が付いてたほうが使いやすいと思うのだけど
 いかがですか?
 
 
- 124 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 02:11 ID:npmpuEU2
-  ftp://210.170.170.131/incoming/bbs_cgi/bbs.cgiに 
 アップしてくれました。
 
 
- 125 :名無しさん@MZ-2000  ◆Ewz1Jtuw  :01/08/29 02:13 ID:nZtnifzg
-  >>123 
 nofirst=true に激しく同意。
 imode 時に 1 がデカイと後ろが見れなかったりするんで
 1 いらないです。
 
 
- 126 :- :01/08/29 02:15 ID:n8N3Cozs
-  mod_gzip が入ることはなくなったってことだと、 
 index2.html は cgi にして、gzip圧縮を組み込んだ方が
 転送量削減になるだろうなぁ
 
 
- 127 :素人考えですが :01/08/29 02:18 ID:f4hB04xU
-  Last-Modified は.datの更新日時を出力してるようですが、 
 表示される中の最新の書込み日時にしたら、
 多少はキャッシュ効率上がるような気がしないでもないです
 
 未来の日時だとどういう動作するんだろ?
 
 
- 128 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 02:18 ID:moOhcWuk
-  >>126 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998921988&st=121&to=121&nofirst=true
 こんなものですね。
 
 
- 129 :♯6411 :01/08/29 02:19 ID:hO/EUIjQ
-  >>127 実装はまだだけど検討中。 
 あぼーんされたときも「更新された」と見なさないと
 いけないので、現仕様の dat だと難しいのだ。
 
 
- 130 :♯6411 :01/08/29 02:20 ID:hO/EUIjQ
-  >>125 いっそのこと、スレ一覧生成も、 
 read.cgiがやっちまおうか(w
 スレ一覧の元データがどこにあるかは知らんけど。
 
 
- 131 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 02:21 ID:moOhcWuk
-  >>129 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998845501&st=823&to=825&nofirst=true
 と同じ方向ではだめでしょうか?
 
 
- 132 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 02:24 ID:moOhcWuk
-  >>130 
 復帰の時には /dat/...dat を更新日時順にリストアップする。
 それ以外(通常)の時は、bbs.cgiがage,sageを一々判別して
 リストを更新する。
 。。。ということのはずです。
 
 
- 133 :♯6411 :01/08/29 02:25 ID:hO/EUIjQ
-  >>131 生datと違って元サイズを取得できる 
 わけじゃなし…(涙
 
 こうなったらどこかに独自の
 「あぼーん追跡スコアボード」を実装
 しようかしら(w
 
 
- 134 :♯6411 :01/08/29 02:29 ID:hO/EUIjQ
-  >>132 う。bbs.cgiが握ってるのか… 
 
 もし独自に実装するとしたら、こんなんかな。
 ・indexのスコアボードを持つ。
 ・read.cgiが呼ばれたときに、最終not sage時刻を
 取得し、スコアボードに挿入
 ・ときどき、/dat/のmtimeを取得し、リスト再生成。
 
 
- 135 :369 ◆3XTuRnAc  :01/08/29 02:29 ID:TkQkeuao
-  >>124 
 サーバーから消えてます>bbs.cgi
 
 
- 136 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 02:30 ID:moOhcWuk
-  >>133 
 ブラウザ側の対応無しででしたね(泣
 
 
- 137 :♯6411 :01/08/29 02:33 ID:hO/EUIjQ
-  ところで今晩はもう、テストの機会はないのかな? 
 夜勤さん、忙しいみたいだし…
 
 
- 138 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 02:35 ID:moOhcWuk
-  >>137 
 おそらく。明日(今日)は明日で、東京でひろゆきさんたちとお話し合いでしょうし。。。
 
 あぼーんの特徴:日付欄に「あぼーん」がある
 透明あぼーんの特徴:......行数が変わるだけ??
 
 
- 139 :♯6411 :01/08/29 02:36 ID:hO/EUIjQ
-  ソースよく見たら、.datをロックしてない… 
 mmapにすると、あぼーんの瞬間などに
 道を踏み外して氏んだりする事故が0じゃない予感。
 bbs.cgi側でどんなロックを行ってるか
 聞かないと、うかつに手を出せぬ。
 
 
- 140 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 02:36 ID:npmpuEU2
-  >>135 
 消えていますね。保存したのでアップできるけど、
 bbs.cgiをアップするのはやめたほうがいい?
 
 
- 141 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 02:38 ID:pDIT9tbQ
-  >135 
 いわゆる 17 スクリプトじゃないの?
 それ以外の bbs.cgi はないような。
 
 
- 142 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 02:41 ID:nZtnifzg
-  ### bbs.cgi ver 2.31 (2001/08/22) 
 
 ってやつだったよ。 17 スクリプトってなに? 解説きぼーん
 
 
- 143 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 02:43 ID:npmpuEU2
-  >>142 
 これだね。
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=998794497
 
 
- 144 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 02:44 ID:e.DANeaQ
-  >>141 
 >  いわゆる 17 スクリプトじゃないの?
 そのようです。
 
 
- 145 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 02:46 ID:npmpuEU2
-  >>144 
 17スクリプトはver 2.24だったよ。
 http://www.apc.7777.net/file/bbs2ch/bbs.txt
 
 
- 146 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 02:47 ID:moOhcWuk
-  んと、今回の一連でもどこかであがった、5月くらいにもあがっていた、 
 そんなbbs.txtもってますけど、一時的にアップしましょうか?
 
 
- 147 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 02:47 ID:Tnne8bxg
-  転送量(料)の増加で2ch閉鎖の危機!8 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999018066
 夜勤さん、ここにいらっしゃるようです。
 
 
- 148 :♯6411 :01/08/29 02:50 ID:hO/EUIjQ
-  今日は寝るす。鬱だ氏のう 
 
 
- 149 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 02:51 ID:moOhcWuk
-  >>146 
 よくよく思い出したら、どこかの掲示板にいつもうぷされてる感じだった、当時は。
 >>148
 おつかれさまです。
 
 
- 150 :%95 :01/08/29 03:01 ID:uqhD7TfA
-  >>149 
 
 sageやってくださったようですね。お疲れ様でした。
 アンカー外してバイト数減らすことを考えていたのですが、
 fontタグをつけなくてはだめなのですね(^^;
 
 mod_gzipがなくなったら、きついですね・・・。
 
 
- 151 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 03:04 ID:e.DANeaQ
-  >>145 
 それ古い奴。
 
 
- 152 :%95 :01/08/29 03:05 ID:uqhD7TfA
-  >>132 
 
 透明スレってあったっような・・・。
 
 
- 153 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 03:13 ID:moOhcWuk
-  明日、必要な人がいたらbbs.txt一時的にあげます。 
 たぶん本物だと思うので。かなーり古いけど。
 フローは把握できると思われ。
 # 誰か他の人もうぷできると思うけど、いちおう(^^;
 >>150
 たぶん(絶対)他の方(^^;
 >>152
 不可視スレは、立てるときにスレリストに載せず、その後はageてもsageても
 スレリストにのらない。ただし、いったん復帰すると普通のスレと一緒。
 #これがなぜだか、むしろ疑問。
 sage専スレは、立てるときは不可視と一緒。ただし、その後必ず強制的にsageが
 代入される。復帰時にはあがるけど、その後はまた下がり続ける。
 
 
- 154 :|  - -) :01/08/29 03:14 ID:Pq4nSXsY
-  作業中断中...。 
 正直、どの改良が一番転送量を抑えられることができるのかが分からなくなってきた...。
 
 
- 155 :Sherry ◆RKMbxbuc  :01/08/29 03:16 ID:RKxEDv6s
-  >>153 
 bbs.txt って,Perl ですか?
 
 
- 156 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 03:22 ID:moOhcWuk
-  >>155 
 ええ。キャ○プ情報とかもずらずら書いてあるやつです。
 
 
- 157 :Sherry ◆RKMbxbuc  :01/08/29 03:25 ID:RKxEDv6s
-  >>156 
 なるほど,どうもです.
 Perl なら色々お手伝いできそうな気が.
 
 bbs.cgi のスレも読んでみます.
 
 とりあえずは,ログの解析が先でしょうね.(^^;
 手探りで変えまくるとユーザーが混乱して転送量増える気もしますし...
 
 
- 158 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 03:27 ID:moOhcWuk
-  >>154 
 10080あたりで、mod_gzipいれたApache走らせるのは、反則なんでしょうなぁ。
 read.cgiだけでできることといったら。。。うぅ
 
 
- 159 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 03:27 ID:moOhcWuk
-  >>157 
 てか、今アップしましょうか?
 
 
- 160 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 03:32 ID:moOhcWuk
-  >>157 
 連続スマソ
 ログの解析して分析して…ってのも正論だと思うのですが、
 もしや、今の状況はそんなこと言っている場合ではなく、強権的に
 ユーザーを選んでしまうべき時なのかな、とも思われ。。。
 # ユーザーが混乱しても、reloadと実況だけ徹底排除すれば何とかなりそう。。。
 いや、それを思い切り提案するだけの自信は、ないんですけどね。
 
 
- 161 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 03:38 ID:pDIT9tbQ
-  閉鎖情報。 
 
 閉鎖板報告 2
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999022131
 
 噂板、ニュース極東板、独身男性板、キャラネタ板、ギャルゲー板、
 ネット事件板、シャア専板、アルバイト板、同性愛板、電波・お花畑板、
 同性愛板、初心者質問板
 
 
- 162 :screamer_j :01/08/29 03:39 ID:zFPSp17Q
-  とりあえず てすとさんの-DRELOADLINK はやった方がいいと思う。 
 
 read.cの800行目あたりの
 html_reload(lineLast+1);
 を
 html_reload(lineLast);
 にすれば問題ないでしょう。
 
 デザインはr2chhtml.hのR2CH_RELOAD、
 個人的には線やらcenterやらは要らないと思う。
 
 
- 163 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 03:48 ID:zFPSp17Q
-  > 強権的にユーザーを選んでしまう 
 
 言いたいことは分かるような気がするけど、
 強権的に選ぶにしても(どうやって選ぶのかわからないけど)、
 多少は調査しないととんちんかんな選び方してしまうと思うけど……
 
 ログの分析ってそんな時間かかる?
 かかるならまあヤマカンでやるよりしょうがないね。
 
 
- 164 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 03:52 ID:xabQXNSU
-  転送量を多くしてサーバーに負担かけるニダ! 
 チョパーリにIT先進国の力を見せ付けるニダ!
 __ ________________
 .∨
 カタカタ____
 ∧_∧ ....||\ LG\
 <丶`∀´>  ||  | ̄ ̄ |
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄/
 |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ̄]|__7_7 .| ||        | ||
 / ̄\  / . ||       /  ||
 ◎  ◎..[____||      .[__||
 
 
- 165 :|  - -) :01/08/29 04:01 ID:Pq4nSXsY
-  >>123 >>162 入れました。 
 「最新レス」の時は常にnofirst=trueでいいと思うのだけど、どうでしょう。
 
 
- 166 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 04:01 ID:moOhcWuk
-  >>163 
 ログはあった方がもちろん良いですが、ログが提供されるかどうかがまず問題で。
 次に、提供されたとしても、分析してできることは、既存のニーズには対応
 することが主で、おそらくそれだけでは、2ちゃんねるの存続に充分ではない。
 つまり、既存のニーズをぶちこわして何かをやることも必要になる。
 その時は、何よりプロパガンダ(?)が必要かなと。
 「これしか2ちゃんを残す道はないんだよ」って。
 
 
- 167 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 04:03 ID:moOhcWuk
-  >>165 
 賛成です。
 >>xxx-yyy のときも nofirst=true がいいと思います。
 
 
- 168 :  :01/08/29 04:04 ID:52nNYnD.
-  ここではIDの生成方法を変更することはできないんでしょうか? 
 間接的に投稿者のIPがわかってしまう事があるんですけど。
 
 
- 169 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 04:08 ID:zFPSp17Q
-  >>166 
 強権的な選択って、もう管理サイドで行われている。
 板すでに半分くらい閉鎖してるわけだから。
 
 はっきりいってもう潮時だけど、
 まだねばりたいんなら、やっぱり技術サイドとしては
 科学的なアプローチをとるべきと思う。
 そうすれば、その経験が縮小2ch、もしくは
 2chの次の何かで生きてくるかもよ。
 
 
- 170 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 04:08 ID:pDIT9tbQ
-  >168 
 どんな方法にしても brute force されたら同じ。
 桁数を今より増やせばより安全になるが。
 
 
- 171 :|  - -) :01/08/29 04:09 ID:Pq4nSXsY
-  >>167 
 >>xxx-yyy形式のリンクはbbs.cgi担当だからこっちでは簡単にいじれないです...。
 (まだ-DCUTRESLINKのソースをまともに読んでいない)
 
 >>168
 IDもbbs.cgi担当です。あと日付欄も。
 
 
- 172 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 04:10 ID:5V.Ejvn.
-  >>154 個人的には >>78の UIが転送料へりそうなきが。 
 
 あと、変な例だけど
 http://chat.nantv.com/2shot/index2.html
 のチャットは reloadしなくても内容がだらだら更新されます。
 この仕組みを使えば最新の書き込みを追いたいという需要に
 reloadなしで答えられるかも。
 #とはいうものの、nph-scriptが多すぎて process slot食いつぶすな...
 
 
- 173 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 04:16 ID:moOhcWuk
-  >>169 
 はい。ごもっともです。
 ログ分析という科学的なアプローチがとれない場合、ログ無しでもユーザー行動を
 分析して次善の科学的アプローチを、って程度のことです。
 >>171
 -DCUTRESLINKの要領で、最後の &nofirst=true をとっぱらっちまおうと。
 >>172
 あれ、>>78へのリンク先が真っ白。。。串通しても。。。うちだけかな。
 
 
- 174 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 04:17 ID:pDIT9tbQ
-  >173 
 広告のせいかな。
 http://orihara.virtualave.net/subback.html
 
 
- 175 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 04:18 ID:5V.Ejvn.
-  >>173 レスを100番ごとに分けて、それぞれにリンクを貼るという奴です。 
 
 
- 176 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 04:18 ID:moOhcWuk
-  >>173 
 >>66 と同じ症状でした。
 
 
- 177 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 04:25 ID:moOhcWuk
-  >>175 
 あ、とてもよいとおもいます。
 
 
- 178 :win98+NN4.75 :01/08/29 04:27 ID:pnBRO5j6
-  >173,174 
 "711個のスレッドがあります"っていうスレ一覧が、表示されます。
 ブラウザ(ネスケ)のjavascript onにすると、さらに別窓が生成されて広告がでました。
 いちお、報告まで。
 
 
- 179 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 04:28 ID:pDIT9tbQ
-  >178 
 で、スレをクリックすればどういう UI か分かるはず。
 広告は virtualave だから仕方ない。
 
 
- 180 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 04:28 ID:moOhcWuk
-  http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999018066&st=398&to=398&nofirst=true 
 ・・・・・・・。
 
 
- 181 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 04:33 ID:pDIT9tbQ
-  >180 
 批判要望あたりを見ていると、
 トップページから順に降りて見ている人が多いみたい。
 常連よりも一見さんの方が多いのかね。
 常連なら板にブックマークするだろうということからの推測だが。
 
 
- 182 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 04:38 ID:ayRoP.z2
-  >181ブックマークしてたところが消滅したんで上から順に… 
 
 
- 183 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 04:41 ID:pDIT9tbQ
-  >182 
 ああ、なるほど。批判要望でも見ないと閉鎖の事実すら気付かない。
 URLが変わったのかとトップに行ってみる。ありえる行動だ。
 
 いっそのこと2chのトップページを閉じればだいぶ転送量減りそうだな(w
 
 
- 184 :   :01/08/29 04:46 ID:ku662J4.
-  >>183 
 そうだな。ドラクエもメモリなくてオープニングがなかった奴があったよね。
 
 
- 185 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 04:46 ID:moOhcWuk
-  >>183 
 index2.htm[l]の自動選択CGIをはやく採用して欲しいです(涙
 
 
- 186 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 04:47 ID:5V.Ejvn.
-  >181 1年ぐらい2ch使ってるけど、top pageから降りてました。 
 だから bbsmenu復活は嬉しかったのに...
 
 で、100番ごとanchor案だと、anchorがならぶ分だけでかくなるけど
 いいのかしらん? 全体的な trafficはヘルと信じたいけど..
 <a href="../test/read.cgi?...">1-</a> <a href="..">101-</a>
 みたいに。
 # でも PATH_INFOが使えると
 <a href="st=1&to=100">1-</a> <a href="st=101&to=200">101-</a>
 でいいのか。
 
 
- 187 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 04:52 ID:zFPSp17Q
-  >>186 
 その辺はどっちみちログ解析しようが何しようが
 いいか悪いかわかりっこないから、
 思い切ってやりなよ。多分減ると思うよ、俺も。
 
 
- 188 :こぴぺ :01/08/29 04:52 ID:lWwEqNwY
-  398 名前:夜勤 ◆D69Zsbfg 投稿日:01/08/29 04:27 ID:BK1gE7f2 
 うげっ、bbsmenu.html もどしたら、それだけで 2.5Mbps 位増えた。
 明日のピーク前に、また小さいやつにもどさなきゃ。。。
 
 
- 189 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 04:54 ID:moOhcWuk
-  >>186-187 
 賛成です。
 
 
- 190 :考える素人 :01/08/29 05:05 ID:f4hB04xU
-  <a href="../test/read.cgi?..."> って 
 <a href=?...> とかにしちゃうとまずいんですか?
 
 
- 191 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 05:15 ID:5V.Ejvn.
-  わかりました。やってみます >187,189 
 最新sourceは http://www.gedoh.org/aki/2ch/current/bbs/ の
 29-Aug-2001 04:00   のやつでいいんでしょうか?
 
 >190 最後の / 以降に置き換えになりますから... <a href="read.cgi?...">
 ならいいはずだな..
 
 
- 192 :デフォルトの名無しさん :01/08/29 05:29 ID:ykLv7w9Q
-  名前欄とメール欄の末尾の空白は、そのまま取り去っちゃ駄目。 
 妙な文字列を書きこめば表示が乱れるから、空白を入れてあるはず。
 荒らされたログとか、まだまだ残っているはずだし、
 「最後の文字がシフトJIS1バイト目であるか」の判定は絶対必要。
 
 r2chhtml.hの
 #define R2CH_HTML_RES_MAIL \
 "<dt>%d 名前:<a href=\"mailto:%s\"><b>%s</b></a> 投稿日:%s<dd>%s<br><br>"
 →
 "<dt>%d 名前:<a href=\"mailto:%s \"><b>%s </b></a> 投稿日:%s<dd>%s<br><br>"
 
 #define R2CH_HTML_RES_NOMAIL \
 "<dt>%d 名前:<font color=green><b>%s</b></font> 投稿日:%s<dd>%s<br><br>"
 →
 "<dt>%d 名前:<font color=green><b>%s </b></font> 投稿日:%s<dd>%s<br><br>"
 
 
- 193 :考える素人 :01/08/29 06:07 ID:f4hB04xU
-  >190-191 
 試してみました・・・IEだと ? 以降置換だけどNN4だとダメなんですね。
 UA判別して振り分ける・・・ほどの事でも無いか、すいません。
 
 ところで、metaタグのShift_JISってヘッダで吐く事に決定ですか?
 圧縮効かないヘッダを太らせるのも善し悪しな気も・・・
 
 
- 194 :191 :01/08/29 07:34 ID:5V.Ejvn.
-  ヽ(`Д´)ノ せっかく改造したのに、どこにソース置けばいいのかわかんないよ ウワァァン!!  
 
 
- 195 :191 :01/08/29 08:06 ID:5V.Ejvn.
-  ヽ(`Д´)ノ http://165.76.43.131/read-chunk.tar.gz に置いといたよ!! 
 でも貧弱な serverだからあんまりいじめるなよ ウワァァン!!
 
 
- 196 : ̄ー ̄)ノ :01/08/29 09:11 ID:c40YJ4Sg
-  同期してるはずが・・・ 
 同期用PC落ちてた( ̄□ ̄)
 
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/read2ch/read.c
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/read2ch/r2chhtml.h
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/read2ch/read2ch.h
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/read2ch/util_date.h
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/read2ch/util_date.c
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/read2ch/Makefile.txt
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/read2ch/TAGS.txt
 同期完了
 
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/read-chunk.tar.gz
 >>195のやつ
 
 
333KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30