■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
read.cgi改良スレッド
- 320 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/29 20:52 ID:hNInjuxs
-  <index2.cgi.2> 
 ftp://210.170.170.118/incoming/index/bbsmenu.html
 ftp://210.170.170.118/incoming/index/bbstable.html
 ftp://210.170.170.118/incoming/index/subback.html
 ftp://210.170.170.118/incoming/index/xxxxx.cgi
 ftp://210.170.170.118/incoming/index/xxxxx.html
 
 bbsmenu.html bbstable.html は www.2ch.net/ におけばそのまま使えます。
 index2.html subback.html は、"xxx"を鯖名 "yyy"を板名、
 bbspink2のときはさらに"2ch.com"を"bbspink.net"に置換して、
 /板名/に置きます。
 
 xxxxx.cgi は、"xxxxx"を現在あるファイル名(拡張子抜き)に置き換えます。
 index2.html の場合は、index2.cgi のように。
 ソース中の "xxxxx" も同様に置き換えます。板名や鯖名は気にしなくて
 よいです。
 
 これらで参照される「実ファイル」は、xxxxx_r.html xxxxx_r.html.gz です。
 index2.html -> index2_r.html / index2.htm -> index2_r.html.gz
 subback.html -> subback_r.html のようにリネームしてください。
 
 
 実装について、>>276 は index2.html が読めなくなるという事態を
 極力回避するため、実装しませんでした。
 
 ●概要の文面
 >>274
 
 ちょっとチェックしてみてください。
 
 
- 321 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 20:54 ID:EqArAK56
-  作業手順 
 <index2>
 1)bbs.cgiをとめる
 2)各ファイル名を変更する
 mv index2.htm index3.htm; mv index2.html index3.html;
 3)bbs.cgiが出力するファイル名 index2.htm index2.html を index3.htm index3.html にする
 4)復帰スクリプトが出力するファイル名も、同様に変える
 5)index2.htm index2.htmlは、以下のようにreflashでジャンプするよう記述する
 <HTML><HEAD>
 <META HTTP-EQUIV="refresh" content="1;URL=http://xx.2ch.net/xxxx/index2.cgi">
 </HEAD><BODY>
 <A HREF="http://xx.2ch.net/xxxx/index2.cgi">クリック</A>
 </BODY></HTML>
 
 
- 322 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 20:55 ID:EqArAK56
-  訂正。というか、細かすぎるかもしれませんが 
 
 作業手順
 <index2>
 1)bbs.cgiをとめる
 2)各ファイル名を変更する
 mv index2.htm index3.htm; mv index2.html index3.html;
 3)bbs.cgiが出力するファイル名 index2.htm index2.html を index3.htm index3.html にする
 4)復帰スクリプトが出力するファイル名も、同様に変える
 5)index2.htm index2.htmlは、以下のようにreflashでジャンプするよう記述する
 <HTML><HEAD>
 <META HTTP-EQUIV="refresh" content="1;URL=http://xx.2ch.net/xxxx/index2.cgi">
 </HEAD><BODY>
 <A HREF="http://xx.2ch.net/xxxx/index2.cgi">クリック</A>
 </BODY></HTML>
 6)bbs.cgi を稼働状態に戻す
 
 
- 323 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 20:56 ID:EqArAK56
-  <subback> 
 1)bbs.cgi をとめる
 2)各ファイル名を変更する
 mv subback.html subback2.html;
 3)bbs.cgi が出力するファイル名 subback.html を subback2.html にする
 4)bbs.cgi が subback2.htm(gzip圧縮) を作るようにする
 5)復帰スクリプトが出力するファイル名も、同様に変える
 5)index2.htm index2.htmlは、以下のようにreflashでジャンプするよう記述する
 <HTML><HEAD>
 <META HTTP-EQUIV="refresh" content="1;URL=http://xx.2ch.net/xxxx/subback.cgi">
 </HEAD><BODY>
 <A HREF="http://xx.2ch.net/xxxx/subback.cgi">クリック</A>
 </BODY></HTML>
 6)bbs.cgi を稼働状態に戻す
 
 
- 324 :319 :01/08/29 20:58 ID:ps40cZfg
-  俺は,302じゃなかった。マジで鬱。 
 302さんcommitありがとう。そして、ゴメソ。
 
 
- 325 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 20:59 ID:EqArAK56
-  <bbsmenu.html/bbstable.html> 
 1)各ファイル名を変更する
 mv bbsmenu.html bbsmenu2.html; mv bbstable.html bbstable2.html
 2)それぞれを gzip 圧縮したファイルを作る
 3)bbs[menu/table].html は 以下のように記述する
 ・bbsmenuの場合
 <HTML><HEAD>
 <META HTTP-EQUIV="refresh" content="1;URL=http://xx.2ch.net/xxxx/bbsmenu.cgi">
 </HEAD><BODY>
 <A HREF="http://xx.2ch.net/xxxx/bbsmenu.cgi">クリック</A>
 </BODY></HTML>
 ・bbstableの場合
 <HTML><HEAD>
 <META HTTP-EQUIV="refresh" content="1;URL=http://xx.2ch.net/xxxx/bbstable.cgi">
 </HEAD><BODY>
 <A HREF="http://xx.2ch.net/xxxx/bbstable.cgi">クリック</A>
 </BODY></HTML>
 
 
- 326 :♯6411 :01/08/29 21:04 ID:zwWJLRVA
-  >>319 このスレか過去スレに、 
 deflate対応してみた、
 ってカキコがあったような気がしたので、
 もしかして、うまく逝ったのかなあと
 思いこんでたんだけど、
 自身で追試はしていないす。
 ためしにIISなサイトをたたいてみたけど、
 Encodingしてくれなかった。してくれるって噂だったのに。
 
 で、deflateじゃなくてinflateのような気がした…
 
 
333KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30