■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1)
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:33
 -  >>282 
 imodeコンテンツでよくやる手だったりする。 
 toolでリターンコードも削除するといい感じ。 
 
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:33
 -  応援に来ました! 
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=998566942&ls=50 
 
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:33
 -  gzipの圧縮は、そんなに重くないとおもわれ(オプションにもよるが)、 
 sshなども通信時に圧縮しているが、scpがrcpより速くなるし。 
 
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:33
 -  このスレの話題はread.cgiの改良で 
 index2.htmlの軽量化ではないです、、、 
 
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:33
 -  HTML最適化っていう技能は使えませんか? 
 
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:33
 -  実験したpiza2のスペックはこうだけど、 
 http://www.maido3.com/server/usagi/news.html 
  
 他のサーバのスペックがわからんと、CPU負荷がどれぐらいネックになるのかわからんなああ…。 
  
 # 寝る、っつうか仕事する。 
 
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:33
 -  279いやそれでは根本的な解決にはならないとおもうよ。やっぱりcgi 
 の負荷自体を考えないと 
 
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:33
 -  投稿日は必要だろうけれど、「曜日」はいらないような 
 気がする。 
 
- 303 :2ちゃん :2001/08/26(日) 01:33
 -  後藤真紀かわいいね〜〜 
 
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:33
 -  >>292 
 だからRangeヘッダはすでに使ってるって。 
 誰が変なデマ流したのか知らないけど。 
 
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:34
 -  dat直読みで 
 初回GZIP、以降レジュームにすれば一番減らせるんじゃないの? 
 
- 306 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 01:34
 -  アップロード完了しました。 
  
 動かないと思ったら、304を302と書いてた。。。 
 ftp://210.170.134.228/incoming/perler/read4.c.3 
 です。 
  
 ローカルでテストした限りでは動いてます。 
  
 ただし、nph-を使うため、ファイル名が変わります。read.cgiでは駄目で、 
 ファイル名の頭にnph-をつける必要があります。 
  
 あとはApacheのデフォルト設定を変えていないこと&nph-を認めてることを祈るだけです。 
  
 cc -DLASTMOD -DGZIP read4.c -o nph-read.cgi 
  
 みたいな感じでコンパイルします。 
 
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:34
 -  >>301 
 すみませんが何に対するレスなのか分かりません。 
 
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。  :2001/08/26(日) 01:34
 -  >>277 
 gzipでもlzhでも圧縮率が高いほうが重いと思いますが… 
 
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:34
 -  システムの改善手順 
 1.プロファイリング 
   改善すべき部分の発見 
   最も多く呼び出されているルーチンの中で 
   非効率的な部分を発見する 
 2.改善方法の検討 
 
- 310 :マァヴ@削除管理委員長 ★ :2001/08/26(日) 01:34
 -  >>288 
 マジです。 
 Hurricaneの技術者が出社したら相談する予定。 
 
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:35
 -  なるほど302ではスペクトル分析をしてみたらどう? 
 
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:35
 -  >>306 
 なんでnph-が必要なのですか? 
 
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:35
 -  http://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ここが新しい2chだよ 
 
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:35
 -  無駄な情報送信していないか? 
 
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:35
 -  123です。 
 横取り丸の使い方がよくわかりませんが、>>151さんの解決策で解決するような問題であることは確かです。 
 
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:35
 -  >>280 
 CGIの改良作業とは別に、HTMLや運用面で見直せる部分についても手を施したほうが 
 よいかもね。どっかにそういう話をしているスレってあるのかな? 
 
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:35
 -  Apacheでの方式はやはり困難でした。 
 index.html.gzで転送してDechunkの対策をしてください。 
 もしくはLast-Modifiedにて。 
 BlackJumboDogのトレース表示しても余り意味ないよーな...。 
 mod_gzipではなくmod_negotiation が入っているのでは? 
 ホットゾヌは独自(Indy)でした。 
 Apache を変更されてはいかがでしょうか? 
 Last-Modify だけでも一応効果がありそうなので試みています。  
 
- 318 :  :2001/08/26(日) 01:35
 -  イチロー凄いね 
 
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:35
 -  皮肉なことにこのスレがもっとも転送量の増加を招いている 
 
- 320 :  :2001/08/26(日) 01:35
 -  また問題が拡散してきてるな。 
 >>309 
 とりあえずプログラム板行ってください。 
 
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:35
 -  >>304 
 あぁ、そういうことではなくて(^^; 誤解させてすみません。 
 Rangeデータだけ別に吐けないかなぁ、と思いまして。 
 そうすれば実際のデータ取得は(途中削除されたりしても)まだサクッといけるのではないかなぁとか。 
 
- 322 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:36
 -  >>306 
 Apacheでは"Status: 304"のように出力すればステータスコードを 
 変えられるのでnphにする必要はないはずですが…。 
 
- 324 :名有りさん@お腹へった :2001/08/26(日) 01:36
 -  サーバ負荷があまり問題でないんだったら HTTP/1.1でのchunkedエンコードを 
 回避する手段として 出力をバッファリングしてサイズを調べてから 
 Content-Lengthヘッダを出力するという手もあると思われ 
 
- 325 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 01:36
 -  >>310 
 それじゃ、chunk問題は結論が出るまで放っておいていいですね。 
 ・ブラウザがHTTP/1.1だといっている 
 ・串がHTTP/1.1だといってる 
 が原因になるのだと思いますが。 
 
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:36
 -  >>316 
 HTML、運用関係はなかったはず。協力したいんですが、スレ建て出来ないんで…。 
 
- 327 :  :2001/08/26(日) 01:36
 -  早く難とかしろよな! 
 
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:37
 -  課題としては転送量をいかに減らすかでしょう 
 
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:37
 -  上のバナー、16色に減色したら16KBから8KBになりました。 
 こういうのだと焼け石に水なだけだな……。 
 
- 330 :MiM :2001/08/26(日) 01:37
 -  >>322 
 煽りはやめろ。 
 本当に辞めてくれ。 
 
- 331 :  :2001/08/26(日) 01:37
 -  ところで皆さんはどのような方法で2ちゃんを再生させようとしているのですか?? 
 
- 332 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 01:37
 -  >>312 
 ステータスコードとして、304を返す必要があるからです。 
  
 詳しくは、RFC2068を参照してください。 
  
 あと、gzip圧縮とLast-Modified関連だけ別スレッドにしませんか? 
 「HTMLを最適化しよう」レスが多すぎて話が追えないです。 
 
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:37
 -  つまんねー板はtcupに移動 
 鯖を分散させて転送量削減 
 
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:38
 -  >>327 
 逝ってください。 
 
- 335 :名無しさん@揚げ足 :2001/08/26(日) 01:38
 -  >>304 
 たぶん元ネタは私 
 だれか勘違いで話を膨らませちゃったようです。スマソ 
 
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:39
 -  >>332 
 ですから"Status: 304"でいいはずですが。 
 ほかに理由がないならCGIの名前を変えなくて済むほうがいいはずです。 
 
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:39
 -  問題報告あり・・・ 
 >208 名前:名無しさん@避難所 投稿日:2001/08/26(日) 01:36 
 >LYNX 読むのはいけました。 
 >書くのは出来てないけど、ENV変えたらいけるんですかね。 
 
- 338 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 01:39
 -  >>323 
 そうでしたか。。。 
 作り直してみましょうか? 
 
- 339 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 01:39
 -  >>332 
 一応、既にそういうことになっているはずなんですがねぇ。 
  
 最適化の話はこちらへ。。。 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
 
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:39
 -  >>323 そのとおりです。Status: ヘッダは吐けます。 
 というわけで、Perlerさん、nph使う必要はないですよ。 
 
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:40
 -  >>329 
  
 焼け石に水、ではないと思う(散りも積もれば…)が、 
 Web制作板の人たちで出来ないか?これ。 
 作業的にもそんなに大変じゃないと思うんだが。 
 
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:40
 -  >>324 それだと鯖に負荷がかかりすぎるとおもうよ 
 
- 343 :  :2001/08/26(日) 01:40
 -  2chなんかより稲垣吾郎の方が気になる 
 
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:40
 -  荒らしと、あと悪いが最適化の話題と応援も放置と言うことで。 
 
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:40
 -  >>338 
 お願いします。CGIの名前は変わらないほうが入れ替えしやすいでしょう。 
 
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:40
 -  「2ch閲覧ツール」への配慮など、微塵も要らないよ。 
  
 >>196で既出だが、「広告収入に結び付かない」の方が重大な問題か。 
 datの直接参照が可能な現状を「広告を見たくないユーザへの配慮」と 
 スポンサーに捉えられれば、収入源を無くすことに繋がりそう。 
 
- 347 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/26(日) 01:41
 -  >>Perlerさん 
 オッケーです。自宅でもbuildを確認しました。 
 正しくLast Modifiedヘッダが挿入されてるようです。 
  
 お疲れ様です。あとは夜勤さんまちですかね。 
 
- 348 :コピペ案 :2001/08/26(日) 01:41
 -  応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
  UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板 
  http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638 
  
 read.cgi の最適化の話題は↓こちら。 
  プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
 
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:41
 -  >>316 
 htmlレベルでは、table使ってるのでタグ量がかなり増えてると思う。 
 <dl>使った方がうんと軽くなると思う。 
 html部分のダイエットが必要なら、 
 Web制作板にスレあったので、そちらで検討しますが。 
 <dl>に変更くらいならプログラマさんたちでも出来ると思いますが。 
 
- 350 :名無し :2001/08/26(日) 01:41
 -  HTML最適化はプログラム板でやってます。 
 それ関係は移動しましょう。 
  
 http://piza2.2ch.net/tech/index2.html 
 
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:41
 -  広告自体が鯖に負荷をかけるとおもわれ 
 
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:42
 -  かちゅ〜しゃのほうが転送量は減るんだけど…。 
 (gzip版が入ってどうなったのかは不明) 
 
- 353 :Zzz :2001/08/26(日) 01:42
 -  >>351 
 広告画像は他のサーバに置けばいいだけ。 
 
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:42
 -  reloadする毎に既に読んだレスも読み込むのは読まない部分も転送されるわけで、コストが高いと思われ。 
 圧縮もいいけど、最終アクセス時間をクライアント側に記録して最新の記事表示のみにしたら? 
 スレごとにクッキー食わせるのはクッキー太ると思うが(笑 
 直接URLに乗っけるのもいいかもしれず。 
 
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:43
 -    
 
- 356 :118 :2001/08/26(日) 01:43
 -  ftp://210.170.134.228/incoming/118/read4-zip-ifmodified.c 
 意味ないですが、一応私家版も乗せておきます... 
 nphではありません。が、perlerさんのように #ifdefされてません。 
 後 strptime(3) つかってます。 
 #よく考えるとsscanfでもほとんどできそうだ.. 
 
- 357 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 01:43
 -  というわけで、Apache用に書き直しました。 
 今度はファイル名は前のままで大丈夫です。 
  
 ftp://210.170.134.228/incoming/perler/read4.c.4 
 
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:44
 -  >>354 
 そのためのLast-Modified対応です。更新されてたときに既読の部分も 
 一緒に転送されるのは確かに変わりませんが。 
 
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:44
 -  read4.c.3みました。 
 printfで\nしてるの取ろうよ。 
 これでも結構減るよ。 
 
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:44
 -  夜勤さんまだ見てますか? >>357をどこかの鯖に上げてテストお願いします。 
 
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:45
 -  >>359 
 htmlの最適化関係は別スレでお願いします。 
 
- 362 :MiM :2001/08/26(日) 01:45
 -  このスレは転送量を減らすのが議題。 
  
 ・CGIそのものの改善で大幅に下がる。 
 ・圧縮を使えばもっと下がる。 
 ・出力されるHTML(画像含む)の形式を変えても、やや下がる。 
 ・その他にもあるはず!!! 
  
 「焼け石に水」と流さずに、少しでも改善につながることは、 
 やるべきではないでしょうか? 
 チリも積もれば山となるんではないでしょうか? 
 少なくとも、2chを存続させたいと思う方々は、 
 自分に出来ることをしていきましょう。 
 
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:45
 -  すごいねー、煽りと罵倒と晒しの存続のためにそんなにも頑張れる人たち。 
 尊敬するよ(笑 
 
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:46
 -  あのー、かちゅ〜しゃのメリットって 
  
 ・未読分だけを読む 
  
 なんですけど。それが>>352が言いたい事であり、 
 >>354が提案している事でもあります 
  
  
 ですので、一概に>>196とは言えないのでは? 
 
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:46
 -  ( ● ´ ー ` ● )<応援ありがとう 
 
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:46
 -  >>362 
 もっとも効果的な部分を優先させましょう 
 
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:46
 -  社会の害悪だ、つぶした方がいい。 
 
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:46
 -  リロードした時に更新されているのは上位の何スレかだけ。 
 
- 369 :  :2001/08/26(日) 01:47
 -  >>362 
 だからそれも大事だけど別のスレで進行中なんだってば 
 
- 370 : ◆tBOHg0Po  :2001/08/26(日) 01:47
 -  ハッカーはな、それがどんなに無益な用途に使われるプログラムでも 
 バグや非効率・無駄を見つけてほうっておくことなどできないのさ 
 
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:47
 -  他人に迷惑を掛けてばっかりの2chは、ネットの害、ゴミ溜め 
  
 もう二度とこんな掲示板ができないことを祈る 
 
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:47
 -  Perlerさん、暇なときに(ないかもしれんが 
 >>150 参考にしてdyndns掛けとくと 
 落とされても簡単にFTPサーバーを復活出来るよ! 
 
- 373 :708 :2001/08/26(日) 01:47
 -  ヘッダ見ようと>>258インストールしてから 
 IE6で見たらいつの間にか問題起きなくなってました…。(´Д`; 
 
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:47
 -  >>366 
 課題別にスレを立てるのがよろしいかと。 
 cgiの最適化についてはすでにプログラム板で検討中です。 
 
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:48
 -  DATを直読みする2chブラウザは、2ch見ている全体から 
 すれば数は少ないはずなので、とりあえず対策は後回しでも 
 よいと思われ 
 
- 376 :マァヴ@削除管理委員長 ★ :2001/08/26(日) 01:48
 -  失礼。一名巻き添えの方がいましたが、多分もう大丈夫です。 
 
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:49
 -  >>337 
  
 追記です。「ブラウザが変ですよん。」 
 とでるので、たいした問題じゃないと思います。 
 が、相変わらずLYNXでは書けていません。。 
 
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:49
 -  >>370 
 悲しい性やね。まぁせいぜいがんばりや。 
 俺は2ch無くなっても別に困らへんから。 
 
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:49
 -  > 370 
  
 やっぱそれでしょう(w 
 それがおもろくてやってるんじゃなかろうか。 
 
- 380 :コピペ案改造 :2001/08/26(日) 01:49
 -  現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など 
 マクロなレベルでの高速化について検討しています。 
  
 CGI の無駄なコードの省略や HTML の縮小など 
 ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。 
  プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
  
 応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
  UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板 
  http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638 
 
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:49
 -  あやしいの人たちへ。 
 2chの一部の連中が迷惑かけてるかもしれないけど 
 そのうち飽きておとなしくなるので堪忍してください。 
 自作自演であっちをあおったり、こっちで荒らしたり 
 争わせて楽しんでる連中も移送だし。 
  
 で、それはともかく、そろそろ 
 夜勤さんあたりにgzip転送による改善効果の 
 報告をいただきたいなぁと。 
 どれぐらいトラフィック減ったんでしょうか? 
 
- 382 :  :2001/08/26(日) 01:49
 -  >>362 
 転送量を減らせば2ちゃんは復活するのでしょうか? 
 
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:50
 -  >>370 
 職人だね。 
 ていうか、2ch潰れろ。 
 
- 384 :ちんまん :2001/08/26(日) 01:50
 -  age sage等の概念を無くしてしまうのはどうでしょう。 
 
- 385 :316 :2001/08/26(日) 01:51
 -  >>349 
 Web制作板でスレ立てきぼーん。HTMLレベルはそっちで 
 話し合うようにするとよいかと。 
 
- 386 :名無しさん :2001/08/26(日) 01:51
 -  >>384 
 現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など 
 マクロなレベルでの高速化について検討しています。 
  
 CGI の無駄なコードの省略や HTML の縮小など 
 ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。 
  プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
  
 応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
  UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板 
  http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638  
 
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:51
 -  >>384 
 age sageのない2chなんてクリープのないコーヒーにも劣る 
 
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:51
 -  HTMLの最適化はこっちでお願いします。 
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961 
 
- 389 :名無しさん :2001/08/26(日) 01:51
 -  プログラマーさん、がんばれーー 
 
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:51
 -  >>384 
 それは転送量に関係ない 
 
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:52
 -  >>385 
 いやスレあるって言ってるじゃん。 
 じゃあhtmlの改善の話題はここで 
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998698076 
 
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:52
 -  本当は、負荷評価もかねてpiza2あたりに、対策本部板あたりを立てて欲しいんですけれどね 
 板が拡散してしまうので。 
 
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:53
 -  >>364 
 「未読分だけ」とは言うが、CGI経由のブラウザ閲覧と比べて「アクセス密度」が全然違うと思う。 
 読み出しの頻度は高いし、テレホーダイ時間の制限も受けない。 
  
 スレッド一覧の取得だって、データがHTMLではない分無駄が少ないが 
 読み出す頻度は高くなるだろうし、取得スレッド名の数もブラウザより多いはず。 
 
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:53
 -  15いったけど雰囲気ちがうからかえってきた 
 
205KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30