■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1)
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:09
 -  >>151 
 何だか知らないが、mod_gzipだとそれ起きないんです。 
 ウチはそれでとりあえず運営ちぅ。(何を 
 何故でしょう。Dechunk絡み? 
 
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。  :2001/08/26(日) 01:09
 -  RFC2616 HTTTP/1.1 
 
- 173 :マァヴ@削除管理委員長 ★ :2001/08/26(日) 01:09
 -  つわけで、bbs.cgiで直にBANGするようにしました。 
 プログラマのみなさん。よろしくお願いします。 
 
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:10
 -  >>168 
 そこは負荷に弱いから使い物にならん 
 
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:10
 -  ソフトウェア板に行けばIDが出ます。 
 http://salad.2ch.net/software/ 
 
- 176 :1/783 :2001/08/26(日) 01:11
 -  >>167 
 いまいちなのはわしも思うけど、index2.htmlの負担が最も深刻だという話がでてたから、 
 ピンポイントでそういうことするだけで実は……とか思わん? 
 
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:11
 -  >>147 
 Apacheでそれやるのはかなり困難だとおもう。 
 index.html.gzで転送する方式だったら 
 もうすでに確立しているので、スムーズに実装できそう。 
 
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:11
 -  >>171 
 Dechunkがらみだと思われ。 
 でもその対策はあとでしょう。 
 >夜勤さん 
 Last-Modified対応版できてます。(>>160) 
 
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:11
 -  アパッチをいじるのは広告戦略上駄目なんだって 
 鯖管の人が言っていた 
 いじれるのはCGIだけだそうです 
 
- 180 :ナナシサソ :2001/08/26(日) 01:11
 -  DATを専用プラグインで読ませれ 
 
- 181 :♯6411 :2001/08/26(日) 01:12
 -  >>171 いま出先なんで、RFC読めん、鬱だ… 
 dechunkあやしいっすね。 
  
 ちなみに「ほっとぞぬ」のリロードでは、 
 頭を取りこぼしやすい模様。 
 (逆に言うと、IEコンポーネントにすべてを任せている?) 
 
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:12
 -  >>176 
 なるほど、確かにそれも一理あるかも。 
 遇数秒だけお仕事して、奇数秒は昼寝しとくとか。 
 
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:13
 -  >>123 
 リクエストとレスポンスを取るだけならBlackJumboDogのトレース表示でできるよ。 
 
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:13
 -  Apacheいじれないんだって。過去ログ見れもしない奴は協力しなくていいよ 
 
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:13
 -  なんかする事ある? 
  
 >>123 
 ヘッダを確認するだけならtelnetで確認した方が確実だね。 
 
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:13
 -  http://way.direct.ne.jp/HTTP/rfc2616_ja/rfc2616_ja.html 
 日本語版RFC2616 
 
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:13
 -  >>179 
 もしmod_gzipが入れられないとしても、 
 mod_negotiation は標準で入ってるのでは?と予想してみる。 
 
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:14
 -  >>181 
 ホットゾヌも独自(Indy)です。 
 
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:14
 -  >>147 
  
 それはそのものズバリらすともでふぃあいの事でわ? 
  
 専門じゃないから忘れたけど 
  
 ようはデータ更新日時をヘッダに出力する。 
 するとデータ更新されていなくて、新たに取得する必要が無い場合 
 ブラウザが勝手に自分が持ってるキャッシュを使って表示する。 
  
 つまり転送0に近くなる。 
  
  
 いちいち同一ホストうんぬんやってたらえらい負荷かかるじゃない。 
 厨房? 
 
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:14
 -  >>178 
 そぅなんですか。どうもthx. 
  
 >>179 
 …広告戦略上、ですか。そんなこといってる場合、なんですね--; 
  
 >>180 
 DATは余計ダメでしょ… 
 ン?…途中から転送? 
 ていうか、PC以外切り捨てですか。それって。 
 
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:14
 -  >>179 
 その後、転送量の問題が大きいので 
 いじるのもやむをえない 
 という判断に変わったような・・・ 
 
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:14
 -  だれか現在の問題をまとめてくれー 
 
- 193 :_ :2001/08/26(日) 01:14
 -  かちゅ〜しゃでエラーが出ますね・・「削除かあぼ〜ん」って 
 
- 194 :1/783 :2001/08/26(日) 01:15
 -  >>177 
 まぁ確かにモジュール1つつくるのはめんどくさいかもしれんけどねえ。 
 
- 195 :マァヴ@削除管理委員長 ★ :2001/08/26(日) 01:15
 -  かなりおおざっぱにリモホを弾いてますので 
 もし巻き添えになった方がいらっしゃれば 
 こちらのメアドまでお知らせください。 
 
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:15
 -  かちゅ〜しゃなんかの2chツールは大抵 
 http://cocoa.2ch.net/unix/dat/998695422.dat 
 を直に読むわけだ。 CGI改造で何の効果があるのか? 
  
 こんな感じで巨大なdatを大勢のユーザが読み出せば、転送量が 
 大幅に増してしまって当然。datの参照なんか禁止した方がいいね。 
  
 転送負荷ばかり増えて、広告収入には全く結び付かない。 
 かちゅ〜しゃは2chに寄生したVirusみたいなもんだ。 
 宿主を殺すVirusってのは最悪。そんなもの許してちゃ先が無いよ。 
 
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:15
 -  >>193 
 それは本当にあぼーんされてるから。 
 
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:15
 -  どうも散漫になってきたので、ここらへんでまとめてみよう。 
 一つ一つクリアにしていこう。 
 
- 199 :ちなみにこの発言ですね :2001/08/26(日) 01:15
 -  > 39 名前:夜勤 ★ 投稿日:2001/08/25(土) 19:34 
 > Apache に手を加える(パラメータ)を変更する というのはできないです。 
 > 
 > なぜなら、このサーバと同じサーバという売りでレンタルサーバ業を 
 > 営んでいるもので、汎用的なサーバじゃなきゃだめなんです、すんません。 
 > 
 > でも、mod_gzip が「組み込み済みか」等は、サーバ技術者に聞いてみます。 
 > ちょっと時間がかかります。 
 > 
 > あと Last-Modify の方ですが、それだけでも効果はありますか? 
 > ちょっと ソース拾ってきます。 
  
 だそうです 
 
- 200 :167 :2001/08/26(日) 01:15
 -  >>176 
 あなたが大規模サーバの管理経験があるなら、 
 具体的な処理方法を2chのサーバ屋さんに伝えるのは 
 意味があろうかと思います。 
 つーか、ここの板の人はその手の話に関心がある人は多いと思います。 
 私も知りたいです。 
 一般的な話としておっしゃってるなら、 
 このスレではおひかえください。 
 
- 201 :ななし :2001/08/26(日) 01:16
 -  >>193 
 それはマジで削除orあぼーんがかかったせいだよ。多分。 
 
- 202 :仕様無しさん ◆NwLv.g/w  :2001/08/26(日) 01:16
 -  ちょっと机で寝てしまっている間になんか進んでいる... 
 手伝えそうに無いので、あとは見てるだけにしよう。 
 >147 index2.htmlもCGI化してしまったほうがいいのかな... 
 
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:16
 -  >>196 
 狂おしく同意 
 
- 204 :_ :2001/08/26(日) 01:16
 -  >>197 
 いえ、このスレッドなのですが・・・実際どこも削除されてないし 
 
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:16
 -  かちゅーしゃを禁止するなら、とりあえずデータフォーマット変えて、 
 CGIもちょっとだけ変更すべし。 
 
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:17
 -  今来たばかりだが、かなり深刻の様だな。 
 俺らの知識が役に立つのなら何よりだ、俺も手伝うよ。 
 
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:17
 -  ところどころ、削除されているね。 
 
- 208 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 01:17
 -  dechunkに関する情報が少ないなー。 
 がんばっておきます。 
 
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:17
 -  >>196 
 かちゅ〜しゃ禁止では10%程度しか転送量は減らないという 
 実験結果がすでに出ています。 
 ただしmod_gzipが入るみたいなので今後は専用ツールもgzip対応 
 すべきでしょう。対応すればdat取得でも転送量は減らせます。 
 
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:18
 -  >>197>>201 
 このスレなんだけど。 
 
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:18
 -  >>196 
 かちゅーしゃとか使ってないからよくわからんのだけど、 
 アレって、DATを初めから読みにいってるんすか?Rangeヘッダなしで? 
  
 …だとすればすげー重いとは思うのですが、流石にそれはない気が… 
 
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:18
 -  >>204 
 それはかちゅ〜しゃのFAQだからいまさらこんなとこで言うな。 
 これ以上ここで絡まれたら嫌だから教えとくと、一回ログを削除してから再取得するの。 
 
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:18
 -  >>204 
 されてます。削除して取得しなおしてください。 
 
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:18
 -  まとめきぼーん 
 つか、とにかく把握している問題をだれか書いて 
 そのとき本文は 
 [現在の問題] 
 1. foo 
 2. bar 
 みたいな形式だとありがたい。 
 
- 215 :  :2001/08/26(日) 01:18
 -  Apacheでの方式はやはり困難でした。 
 index.html.gzで転送してDechunkの対策をしてください。 
 もしくはLast-Modifiedにて。 
 BlackJumboDogのトレース表示しても余り意味ないよーな...。 
 
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:18
 -  >>167 
 こういった場合の緊急的な場合は画像OFFが一番早くて確実です。 
 ../ba.gifってのをmvするだけでもかなり効果的です。 
 
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:18
 -  有名鯖がはじかれると問題が出るね。 
 ま、荒らしは去ったからよかったよかった。 
 
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:19
 -  >>196のデータ、264KBもある。 
 tar.bz2で圧縮すると、45.2KBになった。 
 
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:19
 -  かちゅ〜しゃがRange指定してるとしたらブラウザの方が重いだろ 
 HTMLの量も多いし 
 
- 220 :Zzz :2001/08/26(日) 01:19
 -  datも部分取得可能なCGI用意しておいて専用ツールはそれ 
 利用するようにさせれば良いんじゃないの? 
 
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:19
 -  >>211 
 ちゃんとRangeで差分取得しています。>>196が知ったかなだけです。 
 
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:19
 -  あの・・・あ・・私・・が・・・頑張ってください! 
 
- 223 :_ :2001/08/26(日) 01:19
 -  >>211 
 レジュームがきいてるみたい  途中から取得してるみたい 
 
- 224 :♯6411 :2001/08/26(日) 01:20
 -  >>208 とりあえず >>151 の対処療法で 
 今晩はしのげるんではないかと。 
 ぜひ試してみて。 
 
- 225 :メリー(315) :2001/08/26(日) 01:20
 -  皆さん頑張って下さい。 
 自分は何もできん。 
 
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:20
 -  ソース見たけど、無駄なprintfが多いな…。 
  
 printf("\ 
 2ちゃんねるだいすき<br>\ 
 おれもおうえんするよ<br>\ 
 "); 
  
 な感じで書けば、わずかだけど早くなんない? 
 
- 227 :  :2001/08/26(日) 01:20
 -  Rangeで取得しようが全部読むと転送量は総合的に増える。 
 
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:20
 -  >>226 
 プログラム板逝け。 
 
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:20
 -  >>218 
 なんでtarなのよ? 
 
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:20
 -  [問題] 
 1. かちゅーしゃ等の専用ツールからの読み出し 
 2. 画像の送信を取りやめるか否か 
 
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:20
 -  >227 始めの取得はね。 
 
- 232 :名無しさん :2001/08/26(日) 01:21
 -  ~~~ヾ(〃^∇^)o キャー!ファイトォー!! 
 
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:21
 -  あぼーんされると全レス再取得になるからね・・・かちゅ〜しゃ。 
  
 >>209の実験結果とは一体どんな実験だったのか、かなり気になる。 
 
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:21
 -  >>227 
 >Rangeで取得しようが全部読むと 
  
 知識がないなら邪魔しないでください。 
 それともあからさまにAA荒らししてるとすぐ規制されるから 
 新手の邪魔ですか? 
 
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:22
 -  >>230 
 かちゅーしゃ対応済み 
 他ツールの対応状況とか判る? 
 
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:22
 -  またーり逝くべし 
 
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:22
 -  HTTPヘッダ見るには、パケットキャプチャするのが確実。 
 実際にブラウザが何を送って、何を受け取ってるかわかるよ。 
 
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:22
 -  >>233 
 datをアクセス不可にしてどれくらい転送量が変わったか 
 夜勤さんが調べたものです。 
 
- 239 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 01:23
 -  >>224 
 理解しています。根本的解決方法を模索中です。 
 単純に、chunkedをはかないようにすればいいのですが、鯖は弄れないんだよなぁ。 
 
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:23
 -  >>221 
 やっぱそうですか、どうも. 
  
 >>209 
 mod_gzip入るんですか? 
 ていうか実際入ってしまえば、それだけでかなり解決されてしまう気がするのですが。 
  
 というわけで、 
 [問題] 
 3.mod_gzip は入るのか否か 
 
- 241 :238 :2001/08/26(日) 01:23
 -  238 
 
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:23
 -  >>226 ソフト屋ならだれしもそう思うだろうけど、 
 とりあえず、転送量からみの問題から片付けた方がいいよ。 
 つーか、オレも出遅れちゃったから、 
 ぼーっと、このスレ見てるだけなんだけど。 
 
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:23
 -  自分以外の全ての人は自分より技術があると思って、またーりね。 
 たまーに間違うこともあるけど、人間関係壊さず優しく指摘。 
 
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:23
 -  >>195のいいんちょさん 
 メアド間違ってませんかー・・・? 
 
- 245 :_ :2001/08/26(日) 01:23
 -  >>237 
 どのように調べればいいですか? 
 
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:23
 -  >>235 
 まだgzipに対応したツールはないはず 
 2chブラウザーを除くほとんどのツールがdat直読みにはすでに対応 
 してるけどそれと混同してない? 
 
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:24
 -  かちゅーしゃ等のツール郡はいったん切り捨ても良いのでは? 
 後から再開発は可能な訳だし、2Ch本体を救う方が先だろう? 
 
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:24
 -  >>226 
 CGIの重さは今は問題ではない。 
 htmlの転送量を減らすこと。これ以外の 
 改良には手をつけないほうがいい 
 
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:24
 -  Windowsでパケット読むには、 
 ライブラリのWinPcapとWindows版EtherealがあればOK! 
  
 http://netgroup-serv.polito.it/winpcap/ 
 http://www.ethereal.com/download.html#binaries 
  
 Follow TCP Stream機能が便利 
 
- 250 :248 :2001/08/26(日) 01:24
 -  テスト 
 
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:24
 -  とりあえず今は現状の対策に専念して、後で情報や変更点をまとめて 
 各ツール関連スレに報告したうえで個別対応してもらうというのは? 
 
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:24
 -  >>237 
 etherealで見ましょう 
 
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:25
 -  >>247 
 同意。gzip対応でないツールは切り捨ててもいいかも。 
 
- 254 :名無し募集中。。。 :2001/08/26(日) 01:25
 -  実際の所、かちゅもブラウズにはIEをつかっているので、 
 datの読み出し時にも圧縮できるようにならないのかな。 
 かちゅが使えなくなるとちょっと大変。 
 
- 255 :マァヴ@削除管理委員長 ★ :2001/08/26(日) 01:25
 -  あら?(^_^;)メル鯖死んでるのかな? 
 sakujy@mailmagic.org 
 これでだめなら 
 mirv@capella.freemail.ne.jp 
 こっちでどうぞです。 
 
- 256 :名無しさん@揚げ足 :2001/08/26(日) 01:25
 -  あぼーん用ファイルがあれば専用ツールは対応できるのでは? 
 例えば*.abronとかにあぼーん番号を格納するようにとか 
 
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:25
 -  >>230 
 1. 
 かちゅーしゃなどの独自ブラウザに関しては、まだそんなに神経質になる必要はないと思う。いずれは対処しないといけないと思うけれど。 
 ネット雑誌等で2chが紹介された影響でアクセスが急増加しているようだから、index2.htmlの部分をどう削るかが主眼だと思う。 
  
 2. 
 画像は無いほうが良いが、あってもかなり圧縮したほうが良い。特に看板系は圧縮があまりされてないものも見かける。1度きりでキャッシュされるとは言え、ここをいじると効果は高いと思う。 
 
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:26
 -  えー、ブラウザの通信内容見るだけだったら 
 http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/ydm.html + http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/inetspy.html 
 が、一番簡単な気がします。内部的にはプロクシとして動作してます。 
  
 参考まで。 
 
- 259 :gzip問題について :2001/08/26(日) 01:26
 -  現状 
 read.cgiを無理矢理gzip化 
 問題 
 かちゅーしゃ等の専用ツールには意味が無い 
 index2.html なども圧縮されていない 
  
 今後の展望 
 かちゅーしゃ等の専用ツールに対応してもらう。 
 index.html.gzに改造 
  
 はっきりして欲しいこと 
 mod_gzip は導入されるのか? 
 
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:26
 -  >>254 
 かちゅは通信系は独自コンポ。 
 
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:26
 -  とにかくHTTPの通信量を減らすことが重要で、 
 サーバの負荷は緊急の問題ではない。 
 サーバに負荷をかけてでも通信量を減らすことが今は重要。 
 この認識は正しい? 
 
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:26
 -  >>237 
 network sniffer Vigil 
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se191515.html 
  
 使える?? 
 
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:27
 -  1.index2.htmlの圧縮がしたい 
 2.index2.htmlについては、夜勤さんの担当ではない(トオルさん?) 
 
- 264 :  :2001/08/26(日) 01:27
 -  mod_gzipではなくmod_negotiation が入っているのでは? 
 ホットゾヌは独自(Indy)でした。 
 Apache を変更されてはいかがでしょうか? 
 Last-Modify だけでも一応効果がありそうなので試みています。 
  
 っつーか普段会社でも忙しいのに、なぜ一円にもならない 
 ボランティアをしているのでしょうか...(;´Д`) 
  
 私は疲れた or 気が滅入ったら落ちます。 
 
- 265 :テスト :2001/08/26(日) 01:27
 -  まったり 
 
- 266 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 01:27
 -  出来た気がする>Last-ModifiedとIf-Modified-Since対応版 
  
 今からアップロードします 
 
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:27
 -  >>261 
 正しいと思われ。 
 gzip対応でも大して負荷は増えていないらしいし。 
 
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:27
 -  専用ツールの話はこっちも参考になるかも 
  
 http://64.71.134.227/computer/479/monazilla.html 
 
- 269 :メリー(新規) :2001/08/26(日) 01:27
 -  >>225 
 メリー(315)さん はけん(゚Д゚) 
 
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:28
 -  C中級者程度の俺には何もできねー。 
 プロの人たちはすげーよ。 
 UNIXって時点ですげー。 
 
205KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30