■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1)
- 114 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 01:01
 -  >>96 
 サンクスです。あとでみてみますが、とりあえずIEとMozillaの実装を急ぎます。 
  
 いまんとこ、 
  
     strftime(last_mod_str, 1024, "%a, %d %b %Y %H:%M:%S GMT", gmtime(&lastmod)); 
  
 てな感じで3つのフォーマットのうち、一つだけ実装してます。 
  
 Last-Modified実装版あげたいんですが、FTPサーバー繋がりません。 
 
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:01
 -  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516&ls=50 
 read.cgiの(転送量に関係ない)最適化についてはこっちね。 
 
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:01
 -  >>110 
 賛成 
 
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:01
 -  IRC逝きましょう。#2ch復旧 で待ってます。最初IDで入ってください。@配りますんで。 
 
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:01
 -  >荒らし厨房どもへ 
 >2ちゃん存続を賭けててめーらの遊び場作ってるんだから 
 >ここだけは荒らすな! 
  
 じゃあ2ちゃんが存続したらいくらでも荒らしてもいいの? 
 
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:02
 -  >>110 
 異議なし。 
 
- 120 :DolBacky :2001/08/26(日) 01:02
 -  どこかでご指摘いただいた通り、MOD_GZIPはHTTP1.0に対応してません。 
 導入すれば劇的に転送が下がるんですが、そこが諸刃の剣。。。 
  
 >>50 
 index2.html.gzの場合、今度はブラウザがGZIP対応かというのが問題になります。 
 一応考えてはみたんですが、そこがひっかかって断念です。。。 
  
 CPU負荷をハード的にフォローするのは(転送料よりは)安くあがると思うので、 
 そこはある程度は心配しなくてもよいと思います。 
 
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:02
 -  記念カキコ 
 
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:02
 -  >>110 
 大賛成 
 
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:02
 -  >>105 
 ダメですね。 
 リクエストとレスポンスの取り方教えてください。 
 HTTPHEADERとれるhttpRequest Ver.1.01ってソフトは、ソフト自体はじかれちゃっているようなので、IE5.5から抜く方法が知りたいです。 
 
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:02
 -  >110 
 よろしくです。 
 
- 125 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:02
 -  >>110 
 お願いします。 
 
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:02
 -  >>48 
 ブラウザの再起動も必要みたいだ。 
 
- 128 :  :2001/08/26(日) 01:03
 -  >>110 
 お願いします。 
 
- 129 :Windowsユーザー :2001/08/26(日) 01:03
 -  >>110 
 お願いします。 
 
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:03
 -  >>110 
 じゃワシは荒しへ攻撃に移行します 
 
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:02
 -  技術的な興味で2ちゃん延命という犯罪に荷担か。 
 
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:03
 -  >>110 
 やってください 
 
- 133 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/26(日) 01:03
 -  >>Perler様 
 えと、アタックのお陰さまを持ちまして、一度回線落とされました(汗。 
 IP変わってます。 
  
 ftp://210.170.134.228/incoming 
  
 です。いろいろせわしなくてごめんなさい。 
 
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:04
 -  新スレたてたんで探してください 
 
- 135 :名無しさん :2001/08/26(日) 01:04
 -  避難所作ったよ。 
 http://asa-pc.com/2chbbs/unix2/index2.html 
 
- 136 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 137 :50 :2001/08/26(日) 01:04
 -  >>120 DolBacky さん 
 コンテントネゴシエーションで、エンコーディングに対応しているAgentにだけ 
 index2.html.gzを返せば良いのでは? 
 
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:04
 -  是非お願いします!!!! 
 
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:05
 -  >>137 
 可能なのかな・・・ 
 知らないけど 
 
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:05
 -  >>110 
 どうぞ。 
 この期に及んでIP程度の晒しは問題有りません。 
 
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:05
 -  >>135 
 何でもかんでも避難所作ればいいってわけじゃないと思うが、、、 
 
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:05
 -  F5キー連打おめ。 
 
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:05
 -  >>137 
 可能ですか? 
 index2.htmlが存在してると常にそっちを返しちゃうし 
 存在しなければ非対応のクライアントにも構わずgzip版を 
 返してしまうようなのですが。 
 
- 144 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 01:06
 -  >>133 
  
 URLをgzip+uu+rot13して、プログラマしか開けないようにするとか(w 
 
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:06
 -  >>135 
 すぐにサーバーエラーになるんですけど・・ 
 
- 146 :708 :2001/08/26(日) 01:06
 -  前スレ708です。 
 >>48条件で試しましたがダメでした。 
 IE6+Win98SP1 
 リクエストとレスポンス、どうやってみればいいでしょうか。 
 厨房ですみません。 
 
- 147 :1/783 :2001/08/26(日) 01:06
 -  おせっかいで当たり前のことを言って申し訳ないが、 
 index2.html が最大流量をしめてるってわかってるんなら、 
 index2.html に対して同一ホストから短期間連続でリクエストがあったら 
 適当に無視するようにするだけで、流量だけは抑えられるんじゃないのか? 
  
 もちろん、ログとリクエストを突き合わせるためのストレージとCPUの 
 パワーが必要だし、リクエストそのものが減るわけではないから、 
 反応性の向上にはつながらないろうけど、流量は減るよねえ。 
  
 それとも、この手のことはもう試したのかな? 
 
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:06
 -  板替えたら? 
 
- 149 :  :2001/08/26(日) 01:06
 -  どーでもいいが荒らしうざい。重要な情報見のがしたりしてるしぃヽ(`Д´)ノ ゴラァ 
 
- 150 : ◆7sFB369A  :2001/08/26(日) 01:07
 -  >>369 
 dyndns使ってみよう! 
 http://members.dyndns.org/policy.shtml 
 これならIP代わってもOKだ 
 
- 151 :♯6411 :2001/08/26(日) 01:07
 -  HTTP/1.1, encoding gzipで 
 頭が欠ける問題、解決したんでしょうか? 
 漏れもよくわかってねーが、 
 圧縮前に 2,048バイトのwhitespace 
 (0x20とか0x0Aなど)を喰わすと解決するという、 
 ad hocな民間療法があります。 
 お試しアレ。 
 もちろん圧縮されてしまうので、圧縮ストリームの 
 増加は数バイトに抑えられる、はず。 
 
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/08/26(日) 01:07
 -  おっはー!! 
 
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:07
 -  誤BANされてないよね・・・ 
 
- 154 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 01:07
 -  うーん。まともにデバッグできる状態ではないなぁ。 
 
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:07
 -     ∧∧ 
   (・∀・) おじゃまじょでBANBAN!!!! 
   ヽ) )丿 
   ( ( 
   巛巛~~  
 
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:07
 -  人  糞 
 
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:08
 -  >>123 
 秀そふとの「横取り丸」じゃダメなんすか? 
 
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:08
 -  板替えたら? 
 R○Sの逝きのかかった板 
 
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:08
 -  応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
  
 UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638 
 
- 160 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 01:08
 -  ftp://210.170.134.228/incoming/perler/read4.c.2 
  
 Last-Modified対応版です。 
 
- 161 :DolBacky :2001/08/26(日) 01:08
 -  >>137 
 そこはやはり鯖管の仕事(設定)になるっす。 
 MOD_GZIPが入るかどうかにもよりますし、そこは鯖管の判断を待ってます。 
 
- 162 :50 :2001/08/26(日) 01:08
 -  >>139 
 可能です。こちらへどうぞ、 
 http://httpd.apache.org/docs/content-negotiation.html 
  
 あと、mod_gzip は .gzがあったら圧縮作業はせずに、 
 自動的にそれを送るようです。 
 
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/08/26(日) 01:08
 -  応援きたよ 
 
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:08
 -     ∧∧ 
   (・∀・) 応援ありがとう!!!! 
   ヽ) )丿 
   ( ( 
   巛巛~~  
 
- 165 :ななし :2001/08/26(日) 01:09
 -  とりあえず、委員長に任せることだ。荒らしはね。 
 
- 166 :マァヴ@削除管理委員長 ★ :2001/08/26(日) 01:09
 -  test 
 
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:09
 -  >>147 私は2chの内情はよく知りませんが、 
 別サーバの経験からすると、あまりうまくありません。 
 
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:09
 -  http://asa-pc.com/2chbbs/unix2/index2.html 
 IP表示 
 
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:09
 -  漏れはすぱーはかー 
 
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:09
 -  板替えたら? 
 
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:09
 -  >>151 
 何だか知らないが、mod_gzipだとそれ起きないんです。 
 ウチはそれでとりあえず運営ちぅ。(何を 
 何故でしょう。Dechunk絡み? 
 
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。  :2001/08/26(日) 01:09
 -  RFC2616 HTTTP/1.1 
 
- 173 :マァヴ@削除管理委員長 ★ :2001/08/26(日) 01:09
 -  つわけで、bbs.cgiで直にBANGするようにしました。 
 プログラマのみなさん。よろしくお願いします。 
 
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:10
 -  >>168 
 そこは負荷に弱いから使い物にならん 
 
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:10
 -  ソフトウェア板に行けばIDが出ます。 
 http://salad.2ch.net/software/ 
 
- 176 :1/783 :2001/08/26(日) 01:11
 -  >>167 
 いまいちなのはわしも思うけど、index2.htmlの負担が最も深刻だという話がでてたから、 
 ピンポイントでそういうことするだけで実は……とか思わん? 
 
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:11
 -  >>147 
 Apacheでそれやるのはかなり困難だとおもう。 
 index.html.gzで転送する方式だったら 
 もうすでに確立しているので、スムーズに実装できそう。 
 
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:11
 -  >>171 
 Dechunkがらみだと思われ。 
 でもその対策はあとでしょう。 
 >夜勤さん 
 Last-Modified対応版できてます。(>>160) 
 
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:11
 -  アパッチをいじるのは広告戦略上駄目なんだって 
 鯖管の人が言っていた 
 いじれるのはCGIだけだそうです 
 
- 180 :ナナシサソ :2001/08/26(日) 01:11
 -  DATを専用プラグインで読ませれ 
 
- 181 :♯6411 :2001/08/26(日) 01:12
 -  >>171 いま出先なんで、RFC読めん、鬱だ… 
 dechunkあやしいっすね。 
  
 ちなみに「ほっとぞぬ」のリロードでは、 
 頭を取りこぼしやすい模様。 
 (逆に言うと、IEコンポーネントにすべてを任せている?) 
 
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:12
 -  >>176 
 なるほど、確かにそれも一理あるかも。 
 遇数秒だけお仕事して、奇数秒は昼寝しとくとか。 
 
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:13
 -  >>123 
 リクエストとレスポンスを取るだけならBlackJumboDogのトレース表示でできるよ。 
 
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:13
 -  Apacheいじれないんだって。過去ログ見れもしない奴は協力しなくていいよ 
 
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:13
 -  なんかする事ある? 
  
 >>123 
 ヘッダを確認するだけならtelnetで確認した方が確実だね。 
 
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:13
 -  http://way.direct.ne.jp/HTTP/rfc2616_ja/rfc2616_ja.html 
 日本語版RFC2616 
 
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:13
 -  >>179 
 もしmod_gzipが入れられないとしても、 
 mod_negotiation は標準で入ってるのでは?と予想してみる。 
 
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:14
 -  >>181 
 ホットゾヌも独自(Indy)です。 
 
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:14
 -  >>147 
  
 それはそのものズバリらすともでふぃあいの事でわ? 
  
 専門じゃないから忘れたけど 
  
 ようはデータ更新日時をヘッダに出力する。 
 するとデータ更新されていなくて、新たに取得する必要が無い場合 
 ブラウザが勝手に自分が持ってるキャッシュを使って表示する。 
  
 つまり転送0に近くなる。 
  
  
 いちいち同一ホストうんぬんやってたらえらい負荷かかるじゃない。 
 厨房? 
 
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:14
 -  >>178 
 そぅなんですか。どうもthx. 
  
 >>179 
 …広告戦略上、ですか。そんなこといってる場合、なんですね--; 
  
 >>180 
 DATは余計ダメでしょ… 
 ン?…途中から転送? 
 ていうか、PC以外切り捨てですか。それって。 
 
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:14
 -  >>179 
 その後、転送量の問題が大きいので 
 いじるのもやむをえない 
 という判断に変わったような・・・ 
 
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:14
 -  だれか現在の問題をまとめてくれー 
 
- 193 :_ :2001/08/26(日) 01:14
 -  かちゅ〜しゃでエラーが出ますね・・「削除かあぼ〜ん」って 
 
- 194 :1/783 :2001/08/26(日) 01:15
 -  >>177 
 まぁ確かにモジュール1つつくるのはめんどくさいかもしれんけどねえ。 
 
- 195 :マァヴ@削除管理委員長 ★ :2001/08/26(日) 01:15
 -  かなりおおざっぱにリモホを弾いてますので 
 もし巻き添えになった方がいらっしゃれば 
 こちらのメアドまでお知らせください。 
 
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:15
 -  かちゅ〜しゃなんかの2chツールは大抵 
 http://cocoa.2ch.net/unix/dat/998695422.dat 
 を直に読むわけだ。 CGI改造で何の効果があるのか? 
  
 こんな感じで巨大なdatを大勢のユーザが読み出せば、転送量が 
 大幅に増してしまって当然。datの参照なんか禁止した方がいいね。 
  
 転送負荷ばかり増えて、広告収入には全く結び付かない。 
 かちゅ〜しゃは2chに寄生したVirusみたいなもんだ。 
 宿主を殺すVirusってのは最悪。そんなもの許してちゃ先が無いよ。 
 
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:15
 -  >>193 
 それは本当にあぼーんされてるから。 
 
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:15
 -  どうも散漫になってきたので、ここらへんでまとめてみよう。 
 一つ一つクリアにしていこう。 
 
- 199 :ちなみにこの発言ですね :2001/08/26(日) 01:15
 -  > 39 名前:夜勤 ★ 投稿日:2001/08/25(土) 19:34 
 > Apache に手を加える(パラメータ)を変更する というのはできないです。 
 > 
 > なぜなら、このサーバと同じサーバという売りでレンタルサーバ業を 
 > 営んでいるもので、汎用的なサーバじゃなきゃだめなんです、すんません。 
 > 
 > でも、mod_gzip が「組み込み済みか」等は、サーバ技術者に聞いてみます。 
 > ちょっと時間がかかります。 
 > 
 > あと Last-Modify の方ですが、それだけでも効果はありますか? 
 > ちょっと ソース拾ってきます。 
  
 だそうです 
 
- 200 :167 :2001/08/26(日) 01:15
 -  >>176 
 あなたが大規模サーバの管理経験があるなら、 
 具体的な処理方法を2chのサーバ屋さんに伝えるのは 
 意味があろうかと思います。 
 つーか、ここの板の人はその手の話に関心がある人は多いと思います。 
 私も知りたいです。 
 一般的な話としておっしゃってるなら、 
 このスレではおひかえください。 
 
- 201 :ななし :2001/08/26(日) 01:16
 -  >>193 
 それはマジで削除orあぼーんがかかったせいだよ。多分。 
 
- 202 :仕様無しさん ◆NwLv.g/w  :2001/08/26(日) 01:16
 -  ちょっと机で寝てしまっている間になんか進んでいる... 
 手伝えそうに無いので、あとは見てるだけにしよう。 
 >147 index2.htmlもCGI化してしまったほうがいいのかな... 
 
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:16
 -  >>196 
 狂おしく同意 
 
- 204 :_ :2001/08/26(日) 01:16
 -  >>197 
 いえ、このスレッドなのですが・・・実際どこも削除されてないし 
 
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:16
 -  かちゅーしゃを禁止するなら、とりあえずデータフォーマット変えて、 
 CGIもちょっとだけ変更すべし。 
 
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:17
 -  今来たばかりだが、かなり深刻の様だな。 
 俺らの知識が役に立つのなら何よりだ、俺も手伝うよ。 
 
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:17
 -  ところどころ、削除されているね。 
 
- 208 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 01:17
 -  dechunkに関する情報が少ないなー。 
 がんばっておきます。 
 
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:17
 -  >>196 
 かちゅ〜しゃ禁止では10%程度しか転送量は減らないという 
 実験結果がすでに出ています。 
 ただしmod_gzipが入るみたいなので今後は専用ツールもgzip対応 
 すべきでしょう。対応すればdat取得でも転送量は減らせます。 
 
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:18
 -  >>197>>201 
 このスレなんだけど。 
 
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:18
 -  >>196 
 かちゅーしゃとか使ってないからよくわからんのだけど、 
 アレって、DATを初めから読みにいってるんすか?Rangeヘッダなしで? 
  
 …だとすればすげー重いとは思うのですが、流石にそれはない気が… 
 
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:18
 -  >>204 
 それはかちゅ〜しゃのFAQだからいまさらこんなとこで言うな。 
 これ以上ここで絡まれたら嫌だから教えとくと、一回ログを削除してから再取得するの。 
 
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 01:18
 -  >>204 
 されてます。削除して取得しなおしてください。 
 
205KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30