■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
ID表示ってやばくない?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/24(金) 12:26
-  問題はダイアルアップの場合だけど、dddの部分は変わってもcccの部分が変わるような所は 
 あまりないんじゃないかな?つまりプロバイダのアクセスポイント別の割り当てが分かっていれば
 候補が一桁以下に絞れると思う。あとは実際に本人が書き込みしている時にpingでも打って
 それが生きてるかどうか何度か調べて、その結果を判断すれば見当がつくと。まあ、混雑しているプロバだと難しいかな?
 まあ、指紋が一致して、アリバイが無ければ、普通はホシ扱いだよね。ただ、冤罪も十分あり得ると思う。
 つまり、下のような騙りが無く、ほぼユニークだという仮定での話だから。
 
 >>70
 特定出来なかったにしろ、判明した末尾のIPと同じproxy等を見つければ、IDを騙ることが可能って事かな?
 少なくとも、本人が見ていない所で、上記の推定を悪用して、罪を着せることはする事は可能かも?
 
 というか、クラスBアドレスの管理者とかなら、騙りでもなんでも好きなIDが出せるって事だよね?。
 まあそれこそそんな人は特定できてしまうだろうけど(w
 
 しかしなんかIDとして意味ないなあ。
 
 それにしても、これが本当だとしたら、なんでわざわざ半分切り捨ててるんだろうか?
 
 
52KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30