■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2chのような掲示板システムってP2Pで
- 868 :つづき :01/09/01 01:33 ID:kNVOmjGE
 -  3.あるスレに対するレスのサイズとハッシュを取得 
 呼び出しの方法:http://server.2ch.net/p2p.cgi?list=resinfo&board=XXXX&thread=XXXX&from=XX&to=XX&last=XX&nofirst=true 
 出力リストの行:レスID サイズ MD5 
  
 特定スレに属するレスの情報を収集するのに使う。 
 last が 0 以外だったら from と to が無視される。 
 レスID は 1 〜 1000 の通し番号であぼーんによっても動かないものであること。 
 サイズと MD5 は今はダミーでOK。 
  
 例: 
 http://server.2ch.net/p2p.cgi?list=99074284&board=tech&page=1 
  
 出力> 
 HTTP/1.1 200 OK 
 Date:Fri,31 Aug 2001 11:11:11 GMT 
 Content-type: text/plain 
  
 1 124 594f803b380a41396ed63dca39503542 
 2 142 74b87337454200d4d33f80c4663dc5e5 
 3 513 0b4e7a0e5fe84ad35fb5f95b9ceeac79 
 4 235 11649b4394d09e4aba132ad49bd1e7db 
 5 0 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX  (←32桁) 
 6 234 86c9cf00e87196f0207f3590d5fcffd3 
  
 以上です。ご協力いただける方がいらっしゃったら 
 2chのような掲示板システムってP2Pで 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=990334284 
  
 までよろしくお願いしますです。 
 
- 869 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 870 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 871 :375 ◆MsUYMX0E  :01/09/01 01:40 ID:kNVOmjGE
 -  すみません。明日早いので今日はねます。 
  
 でもAirH''買ったので今日からいつでも2ちゃんねる♪(←dame確定) 
 
- 872 :266 :01/09/01 01:43 ID:YgH.PB8M
 -  >>871 
 おやすみなさい。 
 俺はこのまま朝までテストしてロールアウトに命を掛けてみます(藁 
 
- 873 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 874 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 01:56 ID:noHCEp/A
 -  レコード仕様は↓みたいで良い? 
 2chのdatを全部もってるわけではないから 
 違う可能性もあるけど。。。 
  
 --- peer ip port一覧(IN) 
 210.110.8.5 5089 
 210.110.80.5 6180 
 202.120.80.5 4823 
 --- 
 Format: IP PORT\n 
 ※一覧は板単位で持つ。 
 そのまま出力できる形式。 
  
 --- 板一覧 
 mine<>掲示板 
 mine2<>掲示板2 
 mine3<>掲示板3 
 --- 
 Format: URLのアルファベット<>板名\n 
  
 --- スレ一覧 
 999276102<>bbbbbbb (1) 
 999276080<>tesate (1) 
 999189425<>sure1 (5) 
 --- 
 Format: ID<>スレ名\n 
 ※フロート順は一番上が上になる。 
  
 --- 本文等 
 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>2001/08/31(金) 01:37 ID:4QvmWmGk<> aaaa <br>  <>sure1 
 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2001/08/31(金) 01:37 ID:4QvmWmGk<> ates <br>  <> 
 <>test<><>2001/09/01(土) 00:49 ID:QYRD10pw<> test <br>  <> 
 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2001/09/01(土) 00:56 ID:???<> aaaa <br>  <br>  <br>  <br>  <> 
 名無しさん@お腹いっぱい。<><>2001/09/01(土) 00:57 ID:QYRD10pw<>        1       2       3 <br>  <> 
 --- 
 Format: 投稿者名<>E-mail<>日時<>本文<>(一番上だけスレ名であとはなし)\n 
 
- 875 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 876 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 01:58 ID:noHCEp/A
 -  >>874 
 peer一覧の(IN)は無視してください。。 
 
- 877 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 878 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 879 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 02:02 ID:noHCEp/A
 -  おやしみなさい 
 
- 880 :266 :01/09/01 02:29 ID:YgH.PB8M
 -  >>874 
 できれば本文中のデリミタ以外のデリミタは半角空白に統一してください。 
 そっちの方が処理が楽なんで。 
 
- 881 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 882 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 09:09 ID:UgaS1OGQ
 -  惨めな荒らしを晒しあげ 
 
- 883 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 09:26 ID:qzXlSnVI
 -  誰か統一仕様書をHPにアップせーよ 
 
- 884 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 10:39 ID:7wgA9zlI
 -  >>883 
 あぷしました。 
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1506/files/P2Pcgi-spec.txt 
 
- 885 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 10:46 ID:7wgA9zlI
 -  >>880 
 <>を空白に変える関係上、 
 最初の半角スペース1つ以外のスペースは板名として認識される。 
 最初の半角スペース1つ以外のスペースはスレ名として認識される。 
 としました。違ってたら、直してPlease。 
 帰ってきたら自分でもやりますが。 
 
- 886 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/01 12:05 ID:nLpICBgk
 -  えーと、テスト環境に関して提案があります。 
 現在、あちこちに避難所が出来ていますが、特にラウンジの避難所は数が多く、 
 実に六ヶ所もあります。 
 そこで、このスレの皆さんがOKであれば、ラウンジ避難所の管理者に声をかけ、 
 今回のプロジェクトの実験を手伝ってもらおうかと思います。 
 どうでしょ? 
 
- 887 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 12:55 ID:4QXs4r1I
 -  管理者の同意を取り付ければ問題ないんじゃないでしょうかねぇ。 
 別にラウンジ避難所に限る必要もないと思いますが・・・。 
 
- 888 :   :01/09/01 13:10 ID:9DvFkqOE
 -  「批判要望板」には、2ちゃんねるの運営や存続に危機を抱いている 
 ユーザがおおそうですので、テストに協力的だと思いますよ。 
 
- 889 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/01 13:30 ID:nLpICBgk
 -  >>887 
 最終的には他の板に広げるとして、初めをラウンジに絞ったのはラウンジャーが 
 お祭り好きで新し物好きの性格の為、P2P面白そう、やるやる、と言いそうだと 
 いうこと。 
 また2chの看板らしい?のでここがP2Pのテスト場になればP2Pに弾みがつくこと。 
 万が一失敗してもそれをネタに笑い飛ばせそうだということ(深刻度が他の板と 
 違う)。 
 避難所の数が多いので、協力してくれる人が多そうだということ。 
 等が挙げられます。 
 >>888 
 批判要望板はテストにするには深刻であり、またアンチも多いため、協力者も多 
 ければ妨害者も多いことが考えられる、また避難所が存在せず、既存環境が利用 
 できないという問題があるので今回はラウンジをターゲットにしたいのです。 
  
 とりあえず、避難所に声をかけてきます。 
 
- 890 :266 :01/09/01 13:45 ID:YgH.PB8M
 -  スマソ。テスト中に爆睡してしまいました・・・。 
 BCBのソケットコンポーネント使ってたんすけどこれどうもP2Pに合わないみたい。 
 というわけで急遽ソケットクラス書いて改造中です。 
  
 >>886 
 俺の方は異論ありません。 
 
- 891 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/01 14:25 ID:nLpICBgk
 -  とりあえず参加表明してくれたところがあったので報告。 
 http://61.121.247.239/~kikaku/post/test/read.cgi?bbs=entrance&key=999319257 
 あとはうちのところと、P2P有志でテスト環境の問題はクリアできたんじゃない 
 かなと思う。 
 引き続き参加応募を募ってみます。 
 
- 892 :266 :01/09/01 14:28 ID:YgH.PB8M
 -  おお〜。 
 2ちゃんも捨てたもんじゃありませんね。 
  
 ソケットクラス書き上げて今バグ取り中です。 
 
- 893 :   :01/09/01 14:33 ID:9DvFkqOE
 -  「GnutellaNetを成長させる」 
 http://www.jnutella.org/docs/gnutella/scalinggnutellanet.html 
 >絶対に実装してはならない機能はチャットである。狂気の惨状にしては 
 >ならない:チャットのパケットを送ってはならない。 
  
 繰り返しになりますが、書き込みの内容をパケットにいれてリレーする 
 のは、確かに匿名性が保てるかもしれませんが、ネットワークが破綻し 
 てしまいますので、止めたほうがよいでしょう。 
 
- 894 :266 :01/09/01 14:43 ID:YgH.PB8M
 -  >>893 
 今の仕様だとリレーしていますね(汗 
 P2Pcache の場合にはリレーの中継点にも 
 キャッシュさせていくという活用方法がありえますが 
 やっぱやめておいた方がいいですかね? 
 
- 895 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 15:44 ID:y4YlCE82
 -  p2p.cgi をほぼ書き終えました。 
  
 peer, thread の一覧はあらかじめテキストファイルに書き出してある 
 ものを使うということで良いんでしょうか。 
  
 あとそのファイルのパスを ${board}/peer.list , ${board}/server.list 
 と決め打ちしているんですが、実際どういうディレクトリ構造になってい 
 るんでしょう? 
 
- 896 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 15:44 ID:klcAtpeo
 -  試してみようよ。 >>894 
  ダメなら やっぱりダメだったか でいいんじゃないの? 
 
- 897 :   :01/09/01 15:47 ID:9DvFkqOE
 -  >>893 
 「だめだと思う」ではエンジニアっぽくないので、 
  
 プログラムを作って、実際にパケットがあふれまくるところを、シミュレー 
 ションしてみたらいいと思う。っていうか、俺、やってみる。 
 
- 898 :893 :01/09/01 15:48 ID:9DvFkqOE
 -  あ、893=897です。 
 
- 899 :266 :01/09/01 15:52 ID:YgH.PB8M
 -  >>895 
 ご苦労さんです。 
 サーバー側でのデータ保存形態は一切問いません。 
 p2p.cgi 経由で取得できるものができればいいので。 
 peer の一覧は実験時には実験参加者の IP を 
 あらかじめリストアップして手作業で追加するか、 
 あるいは p2p.cgi にピア登録機能を追加して 
 P2Pcache に登録リクエストを送らせるかですね。 
 後者の場合またお手数をおかけすることになりますがよろしくお願いします。 
 まずは前者の方で考えたいと思いますけど、 
 参加してくれる皆さんもそれでよろしいですか? 
 thread の一覧は板のログから生成するのが妥当だと思います。 
 
- 900 :895 :01/09/01 16:01 ID:y4YlCE82
 -  # p2p.cgi 
  
 ひとまず終えました。どこか up する場所があるんでしょうか。 
 
- 901 :266 :01/09/01 16:07 ID:YgH.PB8M
 -  >>900 
 鯖を提供してくださってる方のところへアプしてください。 
 今スレを見ていらっしゃいますか?>鯖提供者の方 
 
- 902 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/01 16:27 ID:nLpICBgk
 -  すまん、外出していた。OK。 
 メールでください。サーバに上げます。 
 
- 903 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/01 16:29 ID:nLpICBgk
 -  あ、ftp封鎖しているのでhttpで構わないよね? 
 
- 904 :266 :01/09/01 16:32 ID:YgH.PB8M
 -  >>903 
 えと、それはこっちの話ですか? 
 鯖は HTTP 経由でしか叩かないんで大丈夫っす。 
 
- 905 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/01 16:32 ID:nLpICBgk
 -  >>904 
 アップする場所です。 
 
- 906 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/01 16:55 ID:nLpICBgk
 -  5時からネット不能な場所に外出します。 
 テスト参加は帰ってきてからなので遅れます。 
 とりあえずp2p.cgiのアップだけでもやっときたいですね。 
 
- 907 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/01 17:01 ID:nLpICBgk
 -  うう、時間切れっぽい。 
 今から外出しますので、アップできるとしても夜になります。 
 
- 908 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 17:05 ID:twr9sQ6c
 -  ftp://210.170.170.118/incoming/ 
 は使っちゃいかんの? 
 
- 909 :895 :01/09/01 17:49 ID:y4YlCE82
 -  すいません。横になったら寝てしまいました。 
  
 908 の FTP はどこのディレクトリに入れたらいいんでしょう。 
 
- 910 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 17:53 ID:twr9sQ6c
 -  >>909 
 p2pってディレクトリ掘っちゃうとか… 
 
- 911 :895 :01/09/01 18:12 ID:y4YlCE82
 -  p2p ディレクトリができていたので up しときました。 
 
- 912 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/01 22:02 ID:nLpICBgk
 -  こっちはいつでも入れられる状態になりました。 
 使い方とディレクトリ指定してくれれば即流しこみます。 
 
- 913 :266 :01/09/01 22:10 ID:YgH.PB8M
 -  >>912 
 ども。 
 CGI の設置場所について今のところ特に指定はありません。 
 今は //www.tokyo-nazo.net/~tester/entrance/index2.html に避難所があるようなので 
 //www.tokyo-nazo.net/~tester/entrance/p2p.cgi か 
 //www.tokyo-nazo.net/~tester/p2p.cgi ぐらいで設置をお願いします。 
 設置していただいたらこちらで一通りのテストを行った上で 
 結果をあらためてここで報告させてもらいます。 
 
- 914 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/01 22:18 ID:nLpICBgk
 -  >>913 
 すまーんm(__)m 
 //www.tokyo-nazo.net/~tester/entrance/p2p.cgi 
 置いたがinternal server errorが発生するんで、ちょっと調べます。 
 1行目の!usr/bin/perlは変更したし・・・なんだろ・・・ 
 
- 915 :266 :01/09/01 22:24 ID:YgH.PB8M
 -  >>914 
 こっちも色々と書き換えてるところなんで 
 急いでいただかなくても大丈夫っす(笑 
 BCBのソケットを全廃してソケットAPI直叩きに変更中です。 
 
- 916 :デフォルトの名無しさん :01/09/01 22:42 ID:LzBeC2l.
 -  おまえら、みんな 光り輝いてるよ! 
 まぶしーゼ! 
 
- 917 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/01 22:47 ID:nLpICBgk
 -  MD5ライブラリがなかったせいでした(爆)。 
 この板の住人には釈迦に説法ですが、私と同じはまりかたをしたひとのために。 
 //search.cpan.org/search?dist=Digest-MD5 
 から落としてgzip -dc Digest-MD5-2.15.tar.gz | tar xvf - 
 で解凍して、perl Makefile.PLしてmakeしてmake installする。 
  
 Error: Unkown list value '' at /・・・・・/p2p.cgi line 43. 
 が出るのはソース見る限り引数がないからなので、たぶん正しい動作。 
 というわけで、たぶん環境できましたのでよろしくお願いします 
 
- 918 :266 :01/09/01 23:00 ID:YgH.PB8M
 -  CGI の設置を確認しました:) 
 ソースをちょっと見たところではダミーデータの生成はなしですね。 
 これだと bbs.cgi の変更と連動しないとテストできないんで 
 もう一がんばりお願いできませんか^^;?>どなたか 
 
- 919 :895 :01/09/01 23:10 ID:y4YlCE82
 -  とりあえずローカルでテストしたファイル peer.list , thread.list を 
 up しときます。 
 
- 920 :266 :01/09/01 23:13 ID:YgH.PB8M
 -  >>919 
 お手間とらせちゃってすいませんm(_ _)m 
 
- 921 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/02 00:11 ID:UbqfbXOg
 -  peer.lstには自分のip(210.232.194.104)追加すればいいのかな? 
 thread.lstは了解。 
 それぞれp2p.cgiと同じディレクトリでOKだよね? 
 
- 922 :895 :01/09/02 00:35 ID:070S2IqE
 -  md5 する時に余分な改行含んでたので chomp しました。> p2p-0.02.cgi 
 another さんの読んでて気づきました。thx 
  
 次のように配置すればうまくいくはず。 
  
 * p2p.cgi 
 + tech 
     - peer.list 
     - thread.list 
     + dat 
         - sample.dat 
 + unix 
  ... 
 
- 923 :895 :01/09/02 00:44 ID:070S2IqE
 -  空白が消えとる。 
  
 ディレクトリは read.cgi と同様 test 以下に置くことになるとすれば、 
 ../${board}/peer.list の方が良いのかな。 
 
- 924 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/02 00:52 ID:UbqfbXOg
 -  ちょっとディレクトリ構成がよくわからんけど、 
 とりあえず、 
 //www.tokyo-nazo.net/~tester/p2p.cgi 
 //www.tokyo-nazo.net/~tester/entrance/peer.list 
 //www.tokyo-nazo.net/~tester/entrance/thread.list 
 //www.tokyo-nazo.net/~tester/entrance/dat/(thread.listにあるno.dat) 
 という配置で配置してみたのでよろしく。 
 
- 925 :266 :01/09/02 00:55 ID:zR1.Ai4.
 -  >>923 
 P2Pcache.exe の方での対応は簡単なんで 
 場所は一定法則さえあれば適当に決めて下さってOKです。 
  
 以下リリースが遅れてることのいいわけ(藁 
 いや、一応手元でキャッシュは成功しました。 
 ただその時、BCBのコンポーネントのソケット周りが 
 P2P向きでないことがはっきりしちゃったんで書き換えてるわけです。 
 ついでに、そろそろ仕事に復帰しなくちゃいけないんで 
 引継を頼みやすいようにコードのBCB依存部分をバサバサ削ってるところです。 
 てなわけでリリースはあとちょっと待ってやってください(懇願) 
 その間に bbs.cgi の改造などが終わってるとナイスなんで 
 そこら辺もできればお願いします。 
 
- 926 :895 :01/09/02 01:05 ID:070S2IqE
 -  それで OK です。 >>924 
 うまく動作しているかな。 
 
- 927 :266 :01/09/02 01:09 ID:zR1.Ai4.
 -  これ、避難先の板名は何になってるんでしょ? 
 板名をパラメータに与えないと正常動作しませんよね? 
 
- 928 :895 :01/09/02 01:11 ID:070S2IqE
 -  500 になってるなぁ。何でだろ。 
 
- 929 :895 :01/09/02 01:17 ID:070S2IqE
 -  p2p.cgi?list=peer&board=entrance 
 で ./entrance/peer.list が表示されるはず 
  
 500 ということは use しているモジュールが無いか、パミッションだろうか。 
 
- 930 :っlll@p8ppuoppp :01/09/02 01:24 ID:AApa0kh.
 -   
  
 ★★★援助交際学園★★★ 
  
  
 本気でセックスフレンドを探してる女の子 
  
  
 お金に困っている女子中高校生 
  
  
 男性登録者も募集 
  
 http://000.zive.net/e.html 
 (援助交際学園) 
 
- 931 :   :01/09/02 01:45 ID:K265WADA
 -  こんなことも言われています。さっさと2ch.netに依存しないハイブリッドP2P 
 を作って、株屋にさよならししてください。 
  
 267 名前:名無しさんの声 投稿日:01/09/01 22:49 ID:ZrO3pKbk 
 だから2ちゃんの実質的な運営者はひろゆきじゃなくて、切込なんだって。 
 法人化は切込の長年の悲願だろ。やつは2ちゃんに金は出さないけど、 
 かなり時間を投資してるみたいだし。 
  
 転送量を口実に危機をあおって、金儲けにはやばげな板をばっさり切る。 
 奴が書いた筋書きだろ。法人化したら客から文句を言われるような板は、 
 あらかじめ切っといたほうがいいもんな。 
  
 転送量が1月700万ってのだって、かなり膨らした数字。それにこれは 
 Big-Serverが外部に売るための定価であって、夜勤さんが自腹切ってる 
 原価(ハリケーンに払う分)じゃない。ここのとこがわざとぼやかされ 
 てるんで、勘違いしている人が多いんだけど。 
  
 ここの「サーバー変えたらいかんの?」ってスレで詳しい人たちが 
 試算してたけど、自前でサーバーを立てれば月200万円ちょっと、人件費 
 入れたって350万もあればお釣りがくるみたいだし。だから、法人化して、 
 スポンサーをつけたりして、採算が取れる勝算があるんだろ。 
  
 切込隊長が、儲かる見込みがなくて、法人化を進めるとは考えられん。 
 だから、大方の予想を裏切って商用化した2ちゃんはそれなりにやって 
 けるだろうよ。 
  
 可哀想なのは危機を乗り切ろうとして、しゃかりきになってプログラムを 
 改良したうに版とかの人たちだよな。資本家の切込に、見事に剰余価値を 
 掠め取られたってわけだ。 
 
- 932 :266 :01/09/02 08:17 ID:zR1.Ai4.
 -  っつーわけでプロトタイプできました。 
 まる一週間も時間掛かっちまった。 
 手元の実験ではピア間キャッシュは上手くいってますね。 
 ただこれ、色々な面でチューニングを施さないと駄目だと思います。 
 マシン1台内での通信でも1秒程度の余裕を見ないと 
 ヒットしたデータの回収が間に合ってない。 
 1メッセージごとにソケット作るという 
 強烈に無駄なことやってるのがでかいんでしょうけど・・・。 
 なんにしても次は実地テストですね。 
 とりあえず今から寝ます・・・。 
 
- 933 :デフォルトの名無しさん :01/09/02 09:49 ID:RdUxEO1w
 -  >>931 
 氏ね 
 
- 934 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/02 11:02 ID:UbqfbXOg
 -  やっちまった・・・・ 
 #!/usr/bin/perlを#!usr/bin/perlと書いてた(泣) 
 ちゃんと動いたよ。すまん・・・ 
 http://www.tokyo-nazo.net/~tester/p2p.cgi?list=peer&board=entrance 
 
- 935 :895 :01/09/02 11:33 ID:070S2IqE
 -  #! /usr/bin/env/ perl 
  
 ていうふうに env 使うと動かないんすかね? 
 今までこれで解決できなかったことが無かったので、 
 いつもこうしてるんですけど。 
 
- 936 :デフォルトの名無しさん :01/09/02 11:57 ID:Hrm5p/s6
 -  >>933 突込みどころが間違ってるよカコワルイ 
 
- 937 :デフォルトの名無しさん :01/09/02 12:29 ID:Do9Cr8zA
 -  粛々と進めるだけと思われ。 一々流言に乗らないように。 
  
 オークションネタは、そのための教訓を与えるためだったか?(深読みすぎ) 
 
- 938 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/02 12:30 ID:UbqfbXOg
 -  #! /usr/bin/env/ perlだとInternal Server Errorになるみたい。 
 うちのサーバがLaserLinuxだったりするので何が起こるやら(笑)。 
 
- 939 :266 :01/09/02 13:57 ID:zR1.Ai4.
 -  今起きました。早速ですが、次の呼び出しは 
  
 http://www.tokyo-nazo.net/~tester/p2p.cgi?list=thread&board=entrance&page=0 
 http://www.tokyo-nazo.net/~tester/p2p.cgi?list=resinfo&board=entrance&thread=999271249&from=1&to=5 
  
 うまくいきましたが、次の呼び出しでこけます。 
  
 http://www.tokyo-nazo.net/~tester/p2p.cgi?list=resdata&board=entrance&thread=999271249&from=1&to=5 
  
 原因を調べていただけないでしょうか? 
 今から実地テストの準備を開始します。 
 作業内容はダミーサーバーのディセーブルと動作チェックです。 
 あと、ついでに peer 追加機能も片付けようと思います。 
  
 http://www.tokyo-nazo.net/~tester/peer.cgi?board=entrance&port=XX 
  
 この呼び出しで、呼び出し元のIPとパラメータ中の port を 
 peer.list に追加する CGI を用意していただけないでしょうか? 
 よろしくお願いします。 
 
- 940 :266 :01/09/02 13:59 ID:zR1.Ai4.
 -  間違った(泣 
  
 http://www.tokyo-nazo.net/~tester/p2p.cgi?list=resdata&board=entrance&thread=999271249&id=1,2,3,4,5 
  
 この呼び出しでこけます。 
 
- 941 :895 :01/09/02 14:50 ID:070S2IqE
 -  peer を追加する方は分かりました。 
 resdata っていうのは何を返したら良いんでしょう。 
 dat の n 行そのままでいいんでしょうか。 
 あと、id というのは n 行目に対応していることかな。 
 
- 942 :266 :01/09/02 15:16 ID:zR1.Ai4.
 -  >>941 
 IDはレスの通し番号でOKです。 
 次の行構成でリストを返すようにしてください。 
  
 レスID レス内容 
  
 レス内容は dat の行まんま引き抜きでOKです。 
 よろしくお願いします。 
 
- 943 :895 :01/09/02 15:55 ID:070S2IqE
 -  ftp://210.170.170.118/incoming/p2p/p2p-0.03.cgi 
 を up しときました。 
 
- 944 :266 :01/09/02 16:02 ID:zR1.Ai4.
 -  スマソ。 
 レスタイトルとか文字列は SJIS で統一していただけませんか(^^;? 
 
- 945 :895 :01/09/02 16:21 ID:070S2IqE
 -  p2p.cgi?list=thread&board=xxxx&page=1 
 で返されるやつですか? 
 それなら、thread.list にあるファイルを SJIS に変換すれば直りますね。 
 指定された page から行番号に直して行をそのまま返しているので。 
 thread.list を up しとこかな。 
 
- 946 :266 :01/09/02 16:45 ID:zR1.Ai4.
 -  >>945 
 はい、それです。よろしくお願いします。 
 
- 947 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/02 19:41 ID:UbqfbXOg
 -  >>940 
 resinfoじゃなくてresdata? 
 エラーはperlの 
     die qq|Unkown list value '$arg{list}'| 
 でこけてるみたいだけど・・・ 
 ちと新しいソース入れてみます。 
 
- 948 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/02 19:51 ID:UbqfbXOg
 -  >>947 
 新cgi導入して動いています。 
 ついでにSJISにしました。 
 
- 949 :895 :01/09/02 20:12 ID:070S2IqE
 -  そのp2p-0.03.cgi.1 で peer 登録と resdata に対応したのに加えて、 
 peer.list と thread.list が無い時にそれらを自動的に生成するようにしました。 
 名前変えたりして試してみて下さい。 
 
- 950 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/02 20:16 ID:UbqfbXOg
 -  んじゃp2p-0.03.cgi.1落としてpeer.listとthread.list削除してみます。 
 ・・・アップ終わりました(を 
 
- 951 :てんてんdwp@ yankee.tokyo-nazo.net :01/09/02 20:19 ID:UbqfbXOg
 -  一応全部通りますね。 
 http://www.tokyo-nazo.net/~tester/p2p.cgi?list=resdata&board=entrance&thread=999271249&from=1&to=5 
 はとおらないけど、OKのはずだし。 
 
- 952 :266 :01/09/02 20:25 ID:zR1.Ai4.
 -  ども。一通りチェックしました。 
 すいませんが resdata の出力の頭にレスIDをつけていただけないでしょうか? 
 それ以外は今のところ問題なく動いてます。ありがとうございます:) 
 そろそろ和塩の方にアップする準備をしますね。 
 
- 953 :895 :01/09/02 20:29 ID:070S2IqE
 -  それも対応しといた方がいんかな。 
 
- 954 :266 :01/09/02 20:34 ID:zR1.Ai4.
 -  >>953 
 レスIDがついてないとどの行がどのレスなのか分からないんで・・・。 
 何度もすいませんm(_ _)m 
 
- 955 :895 :01/09/02 20:36 ID:070S2IqE
 -  あっ、953 は 951 へのもんです。失礼。 
  
 >>952 space か何かで区切っておけばよいでしょうか。 
 
- 956 :266 :01/09/02 20:39 ID:zR1.Ai4.
 -  >>955 
 はい。行頭にレスIDの整数値文字列をつけておいて、 
 半角空白のあとにレスの内容を並べてください。 
 
- 957 :メロン :01/09/02 20:42 ID:CarNkN.k
 -  モジヲ ヘンカンシヨウトスルト IEXPLOREガ ゲンインデ 
  エラーガ ハッセイシマシタ。IEPLOREハ シュウリョウシマス。 モンダイガ カイケツシナイバアイハ コンピューターヲ 
  サイキドウシテクダサイトデマス サイキドウシテモ モンダイハカイケツシマセン ダレカタスケテ!  
 
- 958 :デフォルトの名無しさん :01/09/02 20:46 ID:71SdL9Z6
 -  質問。今は、bbs.cgiと同期とれてるんでしたけ? 
 p2p.cgiとの結合がOKで、それは次ステップと思っていて正しい? 
 
- 959 :266 :01/09/02 20:52 ID:zR1.Ai4.
 -  >>958 
 書き込み処理はまだスケルトンしか実装してません。 
 今から実装して試してみますね。 
  
 簡単ながら現時点でのテスト結果報告です。 
 ひとまず読み込みキャッシュには成功してます。 
 ローカルホスト内でピアを二つ起動してキャッシュを探るのも大丈夫です。 
 現時点でも、既に以下の問題点を確認してます。 
  
 1)resinfo などをサーバーから取得するのに時間が掛かる。 
 ピアのキャッシュを調べる前にまずサーバーから 
 thread や resinfo を取り寄せますがここで半秒程度から待たされます。 
 今は CGI の呼び出し一回ごとに TCP コネクションを張っているので 
 これを改めれば改善されるでしょうがそれでもかなりのネックになりそうです。 
  
 2)ピア間通信に時間が掛かる。 
 これもメッセージ送信ごとに TCP コネクションを張っているせいです。 
 一組のピア間では一つのコネクションを張りっぱなしにして 
 その上でメッセージ交換をしなくちゃいけませんね。 
  
 後者は比較的容易にどうにかなりますが 
 前者は設計上ちょっと工夫が要りそうです。 
 これ以外に実装上の手抜きの問題もありますが 
 プロトタイプということでそれは後回しということで。 
 ここまでのご協力、ほんとに感謝してます。>All 
 
- 960 :デフォルトの名無しさん :01/09/02 20:54 ID:71SdL9Z6
 -  パート2立てました。移動を。 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=999431595&ls=50 
 
330KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30