■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
次期主力bananaサーバ建造委員会
- 1 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/26(金) 05:57:52 ID:ml5S0u+E0● BE:21821999-DIA(33347)
 -  2006-2007の年またぎのサーバリフレッシュ作戦も無事完了し 
 一年後のサーバリフレッシュ作戦では 
 いよいよ新型bananaサーバの投入のうわさが(^_^;) 
 現行主力bananaサーバはこんな感じ。 
 http://server.maido3.com/ 
  
 今決まっていること 
 ・core2duoってどうなんだろう? 
 ・SATAにも色々あるぞ 
 ・私(たち)が挑戦しますですよ 
  
 さあ、残された時間はあとたった300日だ!(^_^;)果てしないぞ 
  
  
 
- 14 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/26(金) 20:36:28 ID:CRHKI+Td0
 -  いまさらPen4・PenDはありえないし、そうなるとインテルじゃCore2Duoしかないでしょ 
 
- 15 :ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM  :2007/01/26(金) 21:02:01 ID:cLKkcw/x0
 -  >>14 
 だーかーらーXeonのクアッドコアを搭載すりゃ良いんだって。 
 
- 16 :root▲▲ ★ :2007/01/26(金) 21:09:29 ID:???0 BE:1276872-PLT(23456)
 -  主にcobraやtiger、 
 つまり2chでは少数派の、特殊なサーバたちをおもりしている者です。 
  
 ・2ch としての Requirements: >>12-13 
  
 は、たぶんきっと、一般的な Requirements かなと。 
  
 スペックとかCPUとかマザボとかそういうのはもっと先の議論だとして、 
 まずは requirements から入るということで、このぐらいかしら。 
  
 ■ 主力商品 
 ・大量生産可能な普通のパーツで構成 
 ・こわれにくい、手堅いやつで 
 ・そこそこの構成で十分だが、2年ぐらいは時代遅れにならないで売れるといいのかも 
  
 ■ 「ガス食い」なのは困る 
 ・電気食わない 
 ・熱出さない 
 ・特殊な冷却装置なんてもってのほか 
 ・ターボとか全然いらないし 
  
 # 車だと「カローラ」や「フィット」みたいなポジションのイメージ? 
 
- 17 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/26(金) 21:16:44 ID:IbSdgOOc0 BE:6466638-DIA(33347)
 -  で、core2duoってどんなんがあるのかな・・・・と(^_^;) 
 
- 18 :root▲▲ ★ :2007/01/26(金) 21:24:40 ID:???0 BE:3831067-PLT(23456)
 -  >>17 
 どんなん、というのは、ラインナップかしら。 
  
 で、これの「IDC向け」あたりが、とりあえずのリファレンスなのかなと。 
 http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/100/rack.html 
 
- 19 :root▲▲ ★ :2007/01/26(金) 21:27:21 ID:???0 BE:3192757-PLT(23456)
 -  で、>>18 のやつは Core Duo と Pentium M ですが、 
 たぶんきっと banana サーバがめざすコンセプトは、 
 この方向なんではないかと思うわけです。 
 
- 20 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/26(金) 21:30:01 ID:PcHdmgYM0
 -  まず、「板違い。レン鯖板に逝け」とゆっておきます。 
  
 CPU Core2Duo ←Pen4の後釜として無難に 
 RAM 1GB ←現行の2倍だけどこれくらいはあったほうがいいかな 
 HDD 250GB ←現bananaと同様にシステムとデータの2台構成? or RAID 1? 
 OS FreeBSD 6.x ←Linuxにしないなら 
  
 これだと毒にも薬にもならない面白くも何ともない意見か。 
 
- 21 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/26(金) 21:32:31 ID:ycUugtWsP
 -  >>20 
 でもだいたい構成としてはそんなもんのような 
  
 もちろん素人の意見 
 
- 22 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/26(金) 21:33:29 ID:ufcHfl4W0
 -  p2pでバケツリレーすりゃいいじゃん 
 
- 23 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/26(金) 21:40:46 ID:IbSdgOOc0 BE:11315276-DIA(33347)
 -  RAMは最大どれくらい積めるスペックがあればいいかってことを考えればいいかな(^_^;) 
 標準搭載量は512〜1024あたりになるだろうし・・・・ 
 実際ほとんどの場合512MBあれば足りると思うんだな(^_^;) 
 ただ、特定の用途に対応できるように最大搭載量は気にしておこう。 
 
- 24 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/26(金) 21:42:50 ID:IbSdgOOc0 BE:12931968-DIA(33347)
 -  で、きになるのはcore2duoってFreeBSDではどうなのよ?(^_^;)ってあたりか 
 あるいはcore2duoでいくとしてOSはなによ?(^_^;)ってあたり 
 
- 25 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/26(金) 21:44:51 ID:kmEghU4R0
 -  極論すると一部 plus 系 + live 系の板と news4vip 以外は 
 banana でも対応できるんじゃないかと 
 
- 26 :Kseniya ★ :2007/01/26(金) 21:50:39 ID:???O
 -  対応できると言うよりも、ハードディスクがすぐにいっぱいになるからバナナじゃなきゃだめかと 
 
- 27 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/26(金) 21:51:30 ID:IbSdgOOc0 BE:1078122-DIA(33347)
 -  2chやネットを取り巻く環境が今のままであるなら・・・・ね(^_^;) 
 世界は時計の秒針と同じテンポで変化していくんだな 
 
- 28 :トラックバック ★ :2007/01/26(金) 22:03:52 ID:hqlB7aGw0
 -  【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11) 
[タイトル] レン鯖住民で2ちゃんねるの鯖についてかんがえよー 
[発ブログ] レンタルサーバ@2ch掲示板 
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1169816575/l50
[=要約=]
 1 名前:マァヴ ◆jxAYUMI09s [] 投稿日:2007/01/26(金) 05:57:52 ID:ml5S0u+E0● ?DIA(33347) 
 2006-2007の年またぎのサーバリフレッシュ作戦も無事完了し 
 一年後のサーバリフレッシュ作戦では 
 いよいよ新型bananaサーバの投入のうわさが(^_^;) 
 現行主力bananaサーバはこんな感じ。 
 http://server.maido3.com/ 
  
 今決まっていること 
 ・core2duoってどうなんだろう? 
 ・SATAにも色々あるぞ 
 ・私(たち)が挑戦しますですよ 
  
 さあ、残された時間はあとたった300日だ!(^_^;)果てしないぞ 
  
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1169758672/  
  
 
- 29 :ょぅι゙ょの見物人 ◆YoJo69//rM  :2007/01/26(金) 23:08:54 ID:cLKkcw/x0
 -  しつこいけど、金あるんだから4コアで鯖つくりなさいよ。 
 
- 30 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/26(金) 23:15:46 ID:iZaXWWge0 BE:56786663-2BP(1035)
 -  ヒント:金はあるが無限にあるわけではない 
 
- 31 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/26(金) 23:16:30 ID:xv4yZrZ10
 -  お値段は878円 
 
- 32 :ぶたさん ★ :2007/01/27(土) 05:47:44 ID:???0
 -  >>31 
 たかっ 
  
  
 877円でしょやっぱ 
 
- 33 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/27(土) 06:03:42 ID:ZH29dFTR0
 -  >>32 
 新bananaになってもお値段据え置き? 
 
- 34 :ぶたさん ★ :2007/01/27(土) 06:10:32 ID:???0
 -  んだ 
  
 これは記憶がある 
 
- 35 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/27(土) 15:43:24 ID:Vx53WadL0
 -  Intelが次世代Core 2プロセッサ 45ナノ「Penryn」ダイ画像を公開 
 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169878759/ 
  
 
- 36 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/01/27(土) 21:27:41 ID:wlJmMKZf0
 -  >>24 
 何人かにちょっと聞いてみた範囲では、 
 FreeBSD 6.1R以降では32bit/64bitともにおおむね問題ないということでした。 
 5.xだとあんまりうまくないみたい。 
  
 でも、いずれにせよ一度大福食ってみないと、 
 確実なところはわからないかも。 
 
- 37 :ピロリ :2007/01/27(土) 21:34:49 ID:WWkjd0aD0
 -  実機第一号いつきますか? 
 
- 38 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/27(土) 22:06:29 ID:JiRsEt+/P
 -  実験機導入? 
 どこの板あたりが被験者になるんでしょ 
 
- 39 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/27(土) 22:47:20 ID:TDrt4yjQ0
 -  鯖ごとまるっとなら tmp6 
 1板だけなら ghard あたりでお願いします 
 
- 40 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/27(土) 23:13:31 ID:PlvqRjg60 BE:3233434-DIA(33347)
 -  実は初号機のハードウェアは本日到着(^_^;) 
 
- 41 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/27(土) 23:20:18 ID:OCd9dQqr0
 -  なぬ! 
 
- 42 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/01/27(土) 23:24:42 ID:5fwjWf0K0
 -  もう新バナナ入荷ですか 
 ちなみにスペックは? 
 
- 43 : ◆TWARamEjuA  :2007/01/28(日) 00:00:14 ID:TMOahXvG0 BE:1960463-BRZ(6761)
 -  MacOS X Serverと言う選択肢もあり得るかと♪on Core 2 Duo 
 
- 44 : ◆TWARamEjuA  :2007/01/28(日) 00:02:18 ID:TMOahXvG0 BE:6099078-BRZ(6761)
 -  Xserve は Quad Xeon か、、、 
 
- 45 :root▲▲ ★ :2007/01/28(日) 00:04:07 ID:???0 BE:2280555-PLT(23456)
 -  >>40 
 ■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド3 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1169662973/352 
  
 ということですか。 
  
 普通のサーバにするのだから、 
 普通の特徴を持った板でテストするのがいい気がするですね。 
 ex live news tmp あたりの隔離系は「普通じゃない」わけで、そのへんはちょっとあれかなと。 
  
 で、>>13 を鑑みると、どこかの「普通系のtiger」から様子を見つつ、 
 板を移動していくというのがいいのかも。 
  
 で、tiger に入っている「普通系」はというと、 
 etc6 hobby9 life8 (game11 game12) あたりなわけですが、 
 複数入りを少し解消できるといいかもということで、 
 etc6 あたりから少しずつ動かしていってみるとか。 
 
- 46 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/28(日) 00:10:59 ID:jjEEb5sGP
 -  やっぱりetc6になるのね 
 
- 47 :root▲▲ ★ :2007/01/28(日) 00:14:12 ID:???0 BE:3284249-PLT(23456)
 -  >>46 
 ハードウェアがたった今来たところなわけだし、 
 >>45 は私案の思案の試案だし、 
 これからわいわいするところだろうし、 
 まだなんにも、決まっていないんじゃないかなと。 
 
- 48 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/28(日) 00:15:10 ID:eNmIQvua0
 -  male motenai wcomic entrance kouri これで普通だなんてとても 
 
- 49 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/28(日) 00:15:59 ID:VzpwI0r00
 -  まだ冗長性を求めるような段階ではなさそうね 
 ログとびは滅多におきないからいいけど 
 
- 50 :root▲▲ ★ :2007/01/28(日) 00:18:49 ID:???0 BE:2280555-PLT(23456)
 -  >>48 
 いや、そのへんの「諸事情によりtigerに来たやつ」じゃなくて、 
 最近 etc3(etc5) から etc6 に来たやつとか、そのへん。 
 
- 51 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/28(日) 02:27:55 ID:Jg67Tpks0 BE:9698966-DIA(33347)
 -  まずはなによりOSのインストールから(^_^;) 
 現在の標準bananaと同じ設定までもっていかないと。 
 
- 52 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/01/28(日) 07:55:18 ID:Yr0mOyeA0 BE:1343243-BRZ(5890)
 -  え、、また移転ですか? 
 etc3→etc5→etc6 
 あははw 
 
- 53 :どくどくさぼてん :2007/01/28(日) 08:31:13 ID:REkhtTpF0
 -  うーん、、etc6/game12から移動だとしたら、game12のほうがよくありませんか? 
 game鯖で書き込み数多い板はほとんどgame11にありますし、 
 (game12で一番書き込み数の多い家ゲーRPGも、game11+game12でみると8番目ですし) 
  
 game12鯖はドメイン全体の書き込み数も平均32,000投稿/日ほどなので 
 サイズが大きすぎるということもないと思います。 
  
 あと、昨日質雑スレにvoteでなんか、書き込みがあったじゃないですか、 
 etc6をターゲットにするにはそれが不安。 
 
- 54 :root▲▲ ★ :2007/01/28(日) 11:56:54 ID:???0 BE:3192757-PLT(23456)
 -  >>53 
 なるほど、確かにもともとgame9(game12)には 
 game11(game10)よりも進行の遅い板を入れた経緯があったような気がするです。 
  
 いずれにせよ、>>51 かなと。 
 
- 55 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/28(日) 21:36:06 ID:hVM86GMk0
 -  Bananaがもうすこし月額安かったら数台導入するんだけどなぁ・・ 
 
- 56 : ◆garnetGnNk  :2007/01/29(月) 01:15:56 ID:3/Dx1PPl0
 -  LinuxでVPSという方向はないですかそうですか。 
 
- 57 :root▲▲ ★ :2007/01/29(月) 10:30:33 ID:???0
 -  >>56 
 VPS = Virtual Private Server ですか。 
 FreeBSDだとjailとかを使うと。 
 一部注意が必要ですが、それなりにちゃんと動きます。 
  
 メリットやデメリットは、このへんとか参照で。 
  
 バーチャル・プライベート・サーバ - Wikipedia 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90 
 
- 58 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/29(月) 14:07:22 ID:Z3CYV0Cz0
 -  Banana(10Mbps/250GB/52500円)⇒VPS(1Mbps/25GB/6300円)×10アカウント 
 みたいなものなの? 
 
- 59 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/29(月) 16:29:29 ID:kVwTXi+A0 BE:4310382-DIA(33347)
 -  2chのサーバにVPS入れるメリットってなんだろう?(^_^;) 
 
- 60 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/29(月) 16:32:09 ID:kVwTXi+A0 BE:3232962-DIA(33347)
 -  さてさて、やってきたテストベンチですが(^_^;)banana290(通称肉丸君)です 
 このサーバは去年NTTechがCore2duoの評価用に用意したものをお借りしてます。 
 dmesの内容は・・・・どっかにアップするか(^_^;) 
 
- 61 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/29(月) 16:39:51 ID:kVwTXi+A0 BE:3232962-DIA(33347)
 -  dmes(^_^;)つhttp://mickey.mirv.net/dmes_b290.txt 
  
 これはとりあえず5.5を入れたときのね(^_^;) 
 
- 62 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/01/29(月) 16:45:30 ID:+YUgbigW0
 -  VIAチップセット(P4M890 & VT8237R)ですか 
 実績無いのでかなり不安だなぁ(苦笑 
 Q965ならもうちょっと安心できるんだけど 
 
- 63 :root▲▲ ★ :2007/01/29(月) 16:55:29 ID:???0 BE:2736656-PLT(23456)
 -  >>61-62 
 今の banana も VIA なので、正常進化版(?)といった風ですね。 
  
 FreeBSD 5.5-RELEASE #0: Tue May 23 14:58:27 UTC 2006 
     root@perseus.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC 
  
 シングルCPUカーネルだから、シングルコアで動いていますね。 
  
 real memory  = 1055784960 (1006 MB) 
 avail memory = 1023582208 (976 MB) 
  
 メモリは1GBytesを正しく認識しているようです。 
  
 acpi_bus_number: can't get _ADR 
 acpi_bus_number: can't get _ADR 
 acpi_bus_number: can't get _ADR 
 ... 
  
 は、ちょっと気になりますね。 
 _ADR って何だっけ。 
  
 atapci0: <VIA 6420 SATA150 controller> port 0xec00-0xec0f,0xf000-0xf003,0xf400-0xf407,0xf800-0xf803,0xfc00-0xfc07 irq 20 at device 15.0 on pci0 
 ata2: channel #0 on atapci0 
 ata3: channel #1 on atapci0 
  
 ad4: 238475MB <ST3250820AS/3.AAC> [484521/16/63] at ata2-master SATA150 
 ad6: 238475MB <ST3250820AS/3.AAC> [484521/16/63] at ata3-master SATA150 
  
 SATA150として正しく認識しているようです。 
  
 dmesg 的には、can't get _ADR ... のところ以外は、 
 概ねこんなところなんじゃないかなと。 
 
- 64 :root▲▲ ★ :2007/01/29(月) 16:55:53 ID:???0 BE:1094843-PLT(23456)
 -  なお、 
  
   Hyperthreading: 2 logical CPUs 
  
 は、ご愛嬌ということで。 
 6.1R ではちゃんと修正されているはず。 
 
- 65 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/29(月) 17:38:15 ID:kVwTXi+A0 BE:9429757-DIA(33347)
 -  でもってE6300ってのはどんなもんなんざんしょ(^_^;) 
 P4 2.8やプレスコ2.4と比べてだけど 
 
- 66 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/29(月) 17:52:17 ID:THmDWQ8Q0
 -  三本木 背とわたる しね 
 
- 67 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/29(月) 17:53:58 ID:GS7N/Urm0
 -  http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=433&model2=463&chart=171 
  
 E6300もP4 2.8やプレスコ2.4もないけど参考までに 
 
- 68 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/29(月) 18:33:41 ID:4lfMpgQgO
 -  鯖移転とか事前に移転する板にスレ立てて事前勧告ぐらいしろよ 
 いきなりやったらみんな混乱するじゃねぇか 
 
- 69 :移転前に一声かける委員長 ◆s5/k/18SJo  :2007/01/29(月) 18:36:20 ID:1bdHNz4E0
 -  そう言われて移転前にお知らせしてた時期もあるんですが、 
 ここんとこ忙しくてなかなか移転時に居合わせないもので。 
 あなたやりませんか? 
 
- 70 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/29(月) 18:46:54 ID:UDJjupLP0
 -  CPUとだけ言えば今のtigerより全然速いよね 
 
- 71 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/29(月) 18:47:27 ID:NAdkFsla0
 -  移転先にアクセスされると作業の邪魔だろ 
 常識的に考えて 
 
- 72 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/01/29(月) 18:48:33 ID:kVwTXi+A0 BE:9429757-DIA(33347)
 -  >70 
 そんなに凄いのか!(^_^;) 
 
- 73 :ピロリ :2007/01/29(月) 18:51:13 ID:gdOEfzyn0
 -  >>72 
 そんな気がする、 
 
- 74 :root▲▲ ★ :2007/01/29(月) 18:55:07 ID:???0 BE:912825-PLT(23456)
 -  今の tiger は、CPU 自体はそんなでもないはず。 
  
 tiger5xx, 2507-2512: Xeon 2.8GHz Prestonia FSB533 
 tiger2522-2525, stiger1xx: Xeon 2.8GHz Nocona FSB800 
 
- 75 :root▲▲ ★ :2007/01/29(月) 18:56:55 ID:???0 BE:2736465-PLT(23456)
 -  >>74 
 ということでCPUのバージョンでいうと、 
 上のtigerがNorthwoodのPentium 4に、 
 下のtigerがPrescottのPentium 4に対応するものですね。 
  
 私はそれより、SATA150のほうに数倍以上の魅力を以下略。 
 
- 76 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q  :2007/01/29(月) 22:44:04 ID:tyF+1Uy90
 -  なんかいいにおいがしたのできてみました 
     __ 
   /_|_\ 
   〈(`・ω・`)〉Ψ 
   /゚・。。・゚ノ. | 
  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ 
 
- 77 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/01/29(月) 22:45:56 ID:cqHG4RfW0
 -  >>76 
 お帰りください 
 
- 78 : ◆garnetGnNk  :2007/01/31(水) 04:00:20 ID:ITaf5Ese0
 -  >59 
 データを同期しておいて、親側でフェイルオーバーできるかなと。 
 親が死んだら意味ないですけど、リソース系で死ぬ場合などに、 
 自動的にMaxClientを絞った設定に切り替えて動かすとか。 
 ソフトウェアレベルで出来そうなので面白いかなぁと思ったのでした。 
 
- 79 :ピロリ :2007/02/01(木) 00:34:31 ID:vCFOO8+M0
 -  SATAでRAID1は組めますか? 
 
- 80 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 00:35:20 ID:???0 BE:2918584-PLT(23456)
 -  >>79 
 マザボとか、HDDのI/Fカードの種類によると思いますです。 
 もちろん技術的には組めるです。 
 
- 81 : 株価【E】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/01(木) 01:19:48 ID:tw69i4h/0
 -  ZFS だとミラーリング (RAID-1),RAID-Z (RAID-5 の改良版), 
 RAID-Z2 (RAID-Z with double-parity; RAID-6) と可能ですね. 
 FreeBSD での実装も進んできてるようですし,またソフトウェア RAID ながらも 
 速度的には遜色ないようですし.と言っても,いきなり実用鯖で使うのはアレなんで, 
 人柱鯖で実験しつつ使ってみる,ってところからスタートかな...... 
 
- 82 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/01(木) 01:47:33 ID:pbAkPOn/0 BE:2425133-DIA(33347)
 -  ソフトウェアRAIDってばどういう感じなんだろうか?(^_^;) 
 bootはRAIDじゃない状態だよね? 
 でbootしてからRAIDが構成される・・・・ 
 2ドライブで動かしている場合、ドライブ1のboot部分、ドライブ1のRAID部分、ドライブ2のRAID部分って 
 それぞれどんなふうに構成されるんだろう?(^_^;) 
 
- 83 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 02:07:07 ID:???0 BE:2189546-PLT(23456)
 -  >>82 
 ソフトウェアRAIDといってもいろいろありますが、 
 FreeBSDでやる(>>81のZFSもそうですが)、という話なんですかね。 
  
 FreeBSDのソフトウェアRAIDは、c.2ch.netのBG3/BG4で動かしていますが 
 (ccd によるRAID 0)、単体のディスクよりはパフォーマンス出ているようです。 
 
- 84 :ピロリ :2007/02/01(木) 02:09:20 ID:4SxzjE260
 -  ソフトウェアRAIDっていうくらいだから 
 ハードウェアRAIDって言うのもあるんですか? 
 
- 85 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 02:10:31 ID:???0 BE:2463539-PLT(23456)
 -  >>82 
 ccd の場合、/dev/adなんちゃら と /dev/adなんちゃら を RAID 0 にするって、 
 /etc/ccd.conf とかに書いておくです。 
  
 # ccd           ileave  flags   component devices 
 ccd0            64      none    /dev/da0s1f /dev/da1s1f 
  
 で、/etc/fstab には普通に /dev/ccd0 とか書くと。 
  
 /dev/ccd0               /home           ufs     rw,nosuid,noatime 2     2 
  
 ただし最近では、RAID 1 とかやる場合は、 
 vinum とか使うようです。 
 
- 86 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 02:12:05 ID:???0 BE:365322-PLT(23456)
 -  >>84 
 RAID のカード(LSI Logic MegaRAID とか)を使うものですね。 
 OSじゃなくてボードの中のチップが処理してくれるです。 
 高速で高パフォーマンスとされています。 
  
 2ch ではこっちは、bbq や bbq2 で使っています。 
 たぶん maido3.com の tiger や cobra もこれかと。 
 
- 87 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 02:13:53 ID:???0 BE:2918584-PLT(23456)
 -       vinum -- Logical Volume Manager control program 
  
 です。最近のものは結構安定しているらしいです。 
 ただし OS が RAID の処理をするわけで、その分、 
 パフォーマンスは下がります。 
  
 ハードウェアRAIDならOSはRAIDの処理をしなくてよいというわけです。 
 
- 88 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 02:16:44 ID:???0 BE:5837388-PLT(23456)
 -  で、SATA でハードウェアRAIDでRAID 1にしてレンタルサーバを組む、 
 というのは、結構本流だと思いますです。 
 
- 89 :ピロリ :2007/02/01(木) 02:17:06 ID:4SxzjE260
 -  お財布と相談ってことですかね 
 
- 90 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 02:19:05 ID:???0 BE:2553874-PLT(23456)
 -  VIA (bananaサーバで使っているマザボ)では、VIA VT8237R あたりが 
 SATA で RAID をサポートしているみたいですが、 
 FreeBSD で RAID 1 をサポートしているのかどうかは、よくわからないです。 
 
- 91 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 02:22:16 ID:???0 BE:912252-PLT(23456)
 -  >>61 の dmesg では、 
 > ACPI APIC Table: <P4M890 AWRDACPI> 
  
 ということで、P4M890 というチップセットのようですが、 
 こいつはどうも RAID をサポートしているようですね。 
  
 つまり、マザボがそのように作ってあれば、 
 お金足さないでもHDD2つつけてBIOSで設定すれば、 
 RAIDになるような気がします。 
  
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0210/via.htm 
  
 で、それが FreeBSD で動くかどうかは、よくわからないです。 
 
- 92 :ピロリ :2007/02/01(木) 02:23:26 ID:4SxzjE260
 -  おおっ ! 
  
 
- 93 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 02:24:46 ID:???0 BE:4925096-PLT(23456)
 -  >>61 を読むと、 
 > atapci0: <VIA 6420 SATA150 controller> port 0xec00-0xec0f,0xf000-0xf003,0xf400-0 
  
 が、SATA のコントローラですか。(VIA 6420) 
  
 RAID はコントローラではサポートされているっぽいですが、 
 FreeBSD でそれが以下略。 
 
- 94 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 02:31:32 ID:???0 BE:5837388-PLT(23456)
 -  さらさらっと、FreeBSD 6.2R の /usr/src/sys/dev/ata/ata-raid.c を眺めてみましたが、 
 VIA の RAID に対応するコードは、それなりに入っているっぽいです。 
 
- 95 :ピロリ :2007/02/01(木) 02:31:35 ID:4SxzjE260
 -  肉丸君は最初から RAID1 でお願いしますよ 
 ハードゥェアRAIDがいいけど 
 時間かかるようだったらソフトウェアRAIDで 
  
 
- 96 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 02:34:39 ID:???0 BE:2919348-PLT(23456)
 -  >>95 
 ハードウェアRAID(RAID 1)の設定そのものは、 
 たぶんBIOSでちょちょいのちょいでできるでしょう。 
  
 で、FreeBSD 6.2Rのインストーラーがちゃんとそれを認識すれば、 
 インストーラーの時点で、1つのHDD(ar0)として認識するはずですから、 
 そこへシステムをインストールすれば、あとは普通に使えるはずです。 
 
- 97 :ピロリ :2007/02/01(木) 02:36:19 ID:4SxzjE260
 -  楽しげになって来ましたねー 
 
- 98 : 株価【E】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/01(木) 02:37:03 ID:tw69i4h/0
 -  ZFS に関しては,現時点では ZFS パーティションからの boot はできないので 
 (今後できるようになる予定ですが),boot 時は RAID ではないですね. 
  
 んで,例えばドライブ1の中身を UFS と ZFS のパーティションに分けて, 
 UFS パーティションに boot 部分を入れて,残りの ZFS パーティションと 
 ドライブ2で RAID-1 を構成するって感じですかね.サイズの違う 
 デバイスでミラーリングすると小さい方のサイズに合わせられるため 
 ドライブ2に未使用領域が発生してちょっともったいないですが 
 (あるいは,ドライブ2も同じ分け方をして,ドライブ2側の UFS 
 パーティションも何かに利用してもいいでしょうけど), 
 /usr や /var などは ZFS の方に入れて / 配下の最低限の部分だけ 
 UFS にすれば,その領域は 100MB もない程度に収まるんじゃないかと. 
  
 もっとも,ZFS boot ができるようになればそういうこと考えなくても 
 よくなるかも知れませんが. 
  
 で,むむむさんも言ってるように,H/W RAID の方が一般的には 
 高速と考えていいとは思いますが,今の状況では CPU の処理速度の方が 
 HDD との I/O 速度より遙かに高速なので,よほど CPU bound な処理を 
 しているとかでない限り,S/W RAID だとパフォーマンスが目に見えて劣る 
 というほどでもないとは思います(まぁ逆に言えば,CPU bound な 
 処理が多ければ H/W RAID の方がいい,とも言えるのですけど). 
 ZFS だと圧縮もサポートしてますが,これも CPU に余力がある限りにおいては, 
 HDD との I/O 帯域を節約できるのでむしろパフォーマンスは向上しますし. 
 
- 99 :root▲▲ ★ :2007/02/01(木) 02:41:10 ID:???0 BE:1460328-PLT(23456)
 -  うまく認識すると、こんな具合になるようです。 
  
 ad4: 194481MB <Maxtor 6L200M0 BANC1G10> at ata2-master SATA150 
 ad6: 194481MB <Maxtor 6L200M0 BANC1G10> at ata3-master SATA150 
 ar0: 194480MB <VIA Tech V-RAID RAID1> status: READY 
 ar0: disk0 READY (master) using ad4 at ata2-master 
 ar0: disk1 READY (mirror) using ad6 at ata3-master 
  
 で、"VIA Tech V-RAID RAID1" でぐぐると、 
 いくつかヒットするので、FreeBSD 6.x あたりでは、 
 サポートコード自体は入っているっぽいですね。 
  
 あとは、そのコードの品質か。 
 
- 100 :ピロリ :2007/02/01(木) 02:42:33 ID:4SxzjE260
 -  ほぅほぅ 
 そうなると、ソフトウェアRAIDでも今はほとんど変わらない気がしてきました。 
  
 何が出来上がってくるか楽しみですよ >>60 
 
- 101 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/01(木) 03:08:45 ID:pbAkPOn/0 BE:3771672-DIA(33347)
 -  むにむに(^_^;)消化中 
 ハードウェアRAIDはそれなりになんとかなるかなー 
 ソフトウェアRAIDは勉強勉強。 
  
 でも、耐障害性を考えるとハードウェアRAIDのほうがええですかねー(^_^;) 
 リカバリーとかもシンプルそうだし・・・・ 
 なによりチップセットが持ってるってのは魅力。 
  
 まずはハードウェアRAIDに挑戦の方向で(^_^;) 
 
- 102 : 株価【E】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/01(木) 08:26:38 ID:tw69i4h/0
 -  >>101 まぁ H/W RAID はデバイスドライバがどの程度ちゃんとサポートされてるか, 
 ってのに依存する部分はありますが,そこをクリアすればメリットはありますね. 
  
 ただ,HDD そのものの耐障害性は H/W RAID も S/W RAID も同じじゃないかと. 
 リカバリの方法は,S/W RAID の場合は使ってるソフトに依存しますね. 
 ZFS の場合は,物理的に HDD がぶっ壊れた場合なら HDD 入れ替えてから 
 zpool replace コマンドを実行するだけで再同期化します. 
 
- 103 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/01(木) 21:26:50 ID:64XpA25X0 BE:19397489-DIA(33347)
 -  進捗(^_^;) 
 ・6.2Rをインストールした(2ドライブ状態) 
 ・標準banana設定を入れたけど、色々動かないところ確認 
 ・SMPオンにした 
 ・RAIDのパーティション割りを決めた 
 swap2GB 
 /1GB 
 /usr2GB 
 /var4GB 
 /home残り全部 
 --------------------------------------------------------------- 
 目標 
 ・少なくとも2chで使うサービスを動くようにする 
 ・RAID 1構成で動くようにする 
 ・SMPで動くようにする 
 -------------------------------------- 
 今後の予定 
 1 6.2R(2ドライブ)現状で検品 
 2 ハードウェアRAID 1を設定して、上記のパーティションで再インストール 
 3 平行して、シングルCPUのマシンに6.2Rを入れて各種サービスの検証 
  
 こんなところ(^_^;)3日で・・・ 
 
- 104 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/01(木) 21:56:15 ID:BShck1s/0
 -  つ 現在のdmesg 
 
- 105 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/01(木) 22:00:27 ID:oWxZqMqd0
 -  あとは、/がsoftupdateじゃないとしたら、 
 /tmpを別パーティションにした方がいいかも、とか。 
 
- 106 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/01(木) 22:03:12 ID:5W+njqUl0
 -  bananaがC2Dならtigerもそれに相当するXEONにするの? 
 
- 107 : ◆TWARamEjuA  :2007/02/01(木) 22:33:30 ID:JcbfTOzc0 BE:1633853-BRZ(6761)
 -  そこでleopardという鯖が出てきたりして♪ 
 
- 108 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 01:28:04 ID:Nav4oti70
 -  ソフトウェアはともかくハード(かその利用権)も差し押さえの対象になんのかね 
 
- 109 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 14:18:53 ID:sXXwR5650 BE:7544047-DIA(33347)
 -  ・オンボードRAID 1 
 ・SMPオン 
 つことで(^_^;)あとは各種サービスの入れ込みです 
  
 >104 
 現在のdmes(^_^;)つhttp://mickey.mirv.net/dmes_b290_2.txt 
 
- 110 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 14:21:13 ID:???0 BE:3830876-PLT(23456)
 -  >>109 
 おめです。内容見てみるです。 
  
 で、dmesg が80文字のところで折り返されていないほうが、 
 チェックをやりやすいです、、、。 
 
- 111 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 14:23:54 ID:???0 BE:1368735-PLT(23456)
 -  ということで、画面からのコピペではなく、 
 ブート直後の /var/run/dmesg.boot の内容を、 
 そのままぺったんこしていただけるといいかも。 
 
- 112 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 14:25:47 ID:???0 BE:1460328-PLT(23456)
 -  というか、pkg_info や ifconfig も掲載されているですね。 
 ふむふむ。 
 
- 113 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 14:34:51 ID:???0 BE:2736465-PLT(23456)
 -  ざっと見ました。 
  
 ad4: 238475MB <Seagate ST3250820AS 3.AAC> at ata2-master SATA150 
 ad6: 238475MB <Seagate ST3250820AS 3.AAC> at ata3-master SATA150 
 ar0: 238475MB <VIA Tech V-RAID RAID1> status: READY 
 ar0: disk0 READY (master) using ad6 at ata3-master 
 ar0: disk1 READY (mirror) using ad4 at ata2-master 
 SMP: AP CPU #1 Launched! 
  
 RAID 1 はいい感じのようですね。 
  
 FreeBSD 6.2-RELEASE #0: Fri Jan 12 11:05:30 UTC 2007 
     root@dessler.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/SMP 
  
 これは6.2Rのインストール時に自動で入る、標準SMPカーネルですね。 
 必要ないデバイスを抜いたりしてシェイプアップすると空きメモリが増えたりしますが、 
 今のところは他の事を優先してもいいかも。 
  
 で、HTT は下記を /boot/loader.conf に入れないとオンにならないのですが、 
 (しかもdmesg上では区別が付かない) 
 dual core の場合、どうなんでしたっけ。 
  
 # allowing hyperthreading 
 machdep.hyperthreading_allowed=1 
 
- 114 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 14:40:37 ID:sXXwR5650 BE:3233434-DIA(33347)
 -  >111 
 あい(^_^;)つhttp://mickey.mirv.net/dmesg.boot_b290.txt 
 
- 115 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 14:46:54 ID:???0 BE:2280555-PLT(23456)
 -  >>114 
 どもです。 
  
 で、dmesg 的には概ねいいかんじなのではないかなと。 
 
- 116 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 14:49:10 ID:sXXwR5650 BE:3771672-DIA(33347)
 -  んだすな(^_^;)HTTはまずはオフでやろうかと 
 いっぺんに何もかもやると、何が原因でへくってるかわかんなくなるし。 
  
 ってことで次は 
 ・少なくとも2chで使うサービスを動くようにする 
 にかかってます(^_^;) 
 
- 117 :ピロリ :2007/02/02(金) 14:49:12 ID:wRHbmA0U0
 -  ex21 (ch2ex21) なんぞを作ってもらえると・・・ 
 
- 118 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 14:50:28 ID:quAgtz/F0
 -  どの板が入るんだろう…… 
 
- 119 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 14:52:09 ID:???0 BE:2918584-PLT(23456)
 -  >>117 
 そういえば banana も ex5 が最初だったような。 
 
- 120 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 14:52:55 ID:sXXwR5650 BE:2155542-DIA(33347)
 -  >117 
 ん?(^_^;)root付きで動かす? 
 標準bananaとしてrootなしで動かすと思ってたんだけど 
 
- 121 :ピロリ :2007/02/02(金) 14:55:16 ID:wRHbmA0U0
 -  >>120 
 そですよん 
 標準bananaで 
 
- 122 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 14:56:10 ID:sXXwR5650 BE:4849463-DIA(33347)
 -  >121 
 あいあい(^_^;)んでは、サービス入れ込んだら 
 ex21 (ch2ex21) 作りますー 
 
- 123 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 14:57:37 ID:???0 BE:6567089-PLT(23456)
 -  かつての ex5 の経験者は、このへんか、、、。 
  
 http://ex5.2ch.net/kakolog.html 
 
- 124 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 14:59:02 ID:J7X/7mWM0
 -  現tigerより速い新bananaによって、CPUとメモリ・HDDのどっちが2chに大事か 
 すこしは見えてくるかね、面白そうだ 
 
- 125 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 15:03:23 ID:w5FZ+sFH0
 -  >>123 
 最初からexなとこ以外はほとんど実況隔離系 
  
 anime2 anime shar 
 etc6 entrance vote 
 ex18 accuse ad net 
 ex19 campus 
 ex20 football tvd 
 music7 musicj 
 society5 korea mass 
 tv10 nhk 
 
- 126 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 15:17:25 ID:sXXwR5650 BE:4311528-DIA(33347)
 -  apacheで苦戦中(^_^;) 
 シングルCPUのテストベンチでは動いたんだけど 
 本番ではぐずってる 
 ここがクリアできれば・・・・ 
 
- 127 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 16:00:19 ID:sXXwR5650 BE:2694252-DIA(33347)
 -  apache 2.0.59 動いた(^_^;) 
 >117作成中。 
  
 現在できないこと 
 ・メール全般 
 ・mysql全般 
 このあたりは、テストベンチのシングルCPU上で検証を続けるー(^_^;) 
 
- 128 :ピロリ :2007/02/02(金) 16:02:07 ID:wRHbmA0U0
 -  おー 
 すげー 
 
- 129 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 16:03:55 ID:sXXwR5650 BE:19397298-DIA(33347)
 -  すごいだろー!(^_^;)えっへん 
 
- 130 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 16:47:22 ID:sXXwR5650 BE:7544047-DIA(33347)
 -  banana290(次世代主力bananaサーバ初号機「肉丸君」) 
 原型初飛行の準備完了(^_^;) 
 まだまだできないことは多いけど、2chの板を動かせるはず。 
 仕様 
 CPU Coer2duo E6300 
 MEM 1GB 
 HDD SATA300 250GB 7200rpm RAID 1 
 NIC 10Mbps 
 FreeBSD 6.2R 
 apache 2.0.59 
 DSO ready 
  
 まだできないこと 
 ・speedyCGIが使えない 
 ・メール全般  
 ・mysql全般 
  
 2chの板を動かすにあたっての留意点 
 ・もしかしたらPV計測がへくるかも(調査中) 
  
 ex21のアカウント情報送信済みー(^_^;) 
 
- 131 :ピロリ :2007/02/02(金) 16:51:01 ID:Hnr0WyHv0
 -  ・speedyCGIが使えない 
  
 (゚◇゚)ガーン 
 
- 132 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 16:52:32 ID:sXXwR5650 BE:4850429-DIA(33347)
 -  ってことで、いじってみてください(^_^;) 
  
 次はSpeedyCGIをなんとかする(^_^;) 
 
- 133 :ピロリ :2007/02/02(金) 16:52:44 ID:Hnr0WyHv0
 -  >>130 
 もらった 
 
- 134 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 16:53:34 ID:sXXwR5650 BE:14548469-DIA(33347)
 -  >131 
 なんとかする!(^_^;) 
 
- 135 :ピロリ :2007/02/02(金) 16:54:23 ID:Hnr0WyHv0
 -  掲示板システム入れるっす 
 
- 136 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 16:57:05 ID:uj+g7xns0
 -  命名センスに脱帽 
 
- 137 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 17:14:39 ID:7sx+1Z2j0
 -  ex19 -> ec21 
 ですかぁ〜 
 
- 138 :ピロリ :2007/02/02(金) 17:15:51 ID:Hnr0WyHv0
 -  いろいろ動くけど 
  
 bbs.cgi が動かないぞ 
 何か足りないモジュールがあるのでは? 
  
 #!/usr/bin/perl 
 # 
  
 現在は SpeedyCGI じゃなく普通のやつで動かしとります 
 
- 139 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 17:16:52 ID:sXXwR5650 BE:12123959-DIA(33347)
 -  む(^_^;)チェックするー 
 
- 140 :ピロリ :2007/02/02(金) 17:22:40 ID:Hnr0WyHv0
 -  http://ex21.2ch.net/campus/ 
 http://ex21.2ch.net/keiba/ 
 http://ex21.2ch.net/morningcoffee/ 
  
  
 テスト用 
 公開してもいいけど、引越しはまだ先かな 
 
- 141 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 17:30:28 ID:quAgtz/F0
 -  bbs.cgi動くのマダー? 
 
- 142 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 17:30:45 ID:sXXwR5650 BE:15086887-DIA(33347)
 -  ・モジュールは標準bananaと同じ(ただし、バージョンは上がっているものがある) 
 ということで 
 ・設定をどっか間違ってないか 
 ・バージョンアップで振る舞いが変わったものがないか 
 チェック中(^_^;) 
 
- 143 :ピロリ :2007/02/02(金) 17:31:37 ID:Hnr0WyHv0
 -  read.cgi もコンパイルが必要な模様。 
 
- 144 :ピロリ :2007/02/02(金) 17:37:13 ID:Hnr0WyHv0
 -  bbs.cgi がどこで駄目なのかとか >>143 は宴終了ごにでも 
 地道にやってみるですー 
 
- 145 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 17:41:06 ID:sXXwR5650 BE:6465964-DIA(33347)
 -  あいあい(^_^;)お願いします 
 こっちでも検証続けます>bbs.cgiが動かない理由 
 
- 146 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 17:41:37 ID:sXXwR5650 BE:4041735-DIA(33347)
 -  ところで宴ってなんだ?(^_^;) 
 
- 147 :ピロリ :2007/02/02(金) 17:42:29 ID:Hnr0WyHv0
 -  ヒント : 宴は毎日やっている 
 
- 148 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 17:43:24 ID:???0 BE:2918584-PLT(23456)
 -  ex11 の read.cgi は Apache 2.2 用なので、 
 dso から持ってくれば動くはず。 
 
- 149 :ピロリ :2007/02/02(金) 17:44:17 ID:Hnr0WyHv0
 -  あっ なる 
 
- 150 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 17:44:48 ID:???0 BE:1095034-PLT(23456)
 -  ex19 (ex11) は、雪だるまシステム(フロントエンド)を動かすときの検証用に、 
 Apache のバージョンを上げているです。 
 
- 151 :ピロリ :2007/02/02(金) 17:46:25 ID:Hnr0WyHv0
 -  うごかなかった 
  
 あとでここでコンパイルするっす 
 
- 152 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 17:47:08 ID:???0 BE:1460328-PLT(23456)
 -  >>151 
 ううむ、、、。 
  
 まさか、mod_cgidso が入っていないとか。 
 
- 153 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 17:49:36 ID:???0 BE:912252-PLT(23456)
 -  あとは、offlaw.cgi かな。 
  
 FreeBSD 5.x 互換ライブラリを入れるか、 
 ここでコンパイルする必要があるはず。 
 
- 154 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 17:53:20 ID:sXXwR5650 BE:4041735-DIA(33347)
 -  その宴か・・・・(^_^;) 
 ああ、なんかすげー里心がうずく 
 
- 155 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 17:54:11 ID:???0 BE:547632-PLT(23456)
 -  それ以外は、Perl と SpeedyCGI と PHP が普通に動けば、 
 2ちゃんねるのシステムは概ねそれなりに動くんではないかなと。 
  
 で、F22/F35 の起動テストや、丁稚どんの配布テストをするフェーズになったら、 
 ここで声かけていただければと。 
 
- 156 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 18:28:20 ID:J7X/7mWM0
 -  PHP/4.4.2 
 ちょっと古くないか?せっかくだから最新の4.4.4(か5.2.0)を入れれば? 
 
- 157 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 20:00:29 ID:???0 BE:729942-PLT(23456)
 -  >>130 
 > HDD SATA300 250GB 7200rpm RAID 1  
  
 SATA 150 な気がします、、、。 
  
 >>114 
 > atapci0: <VIA 6420 SATA150 controller> port 0xfc00-0xfc07,0xf800-0xf803,0xf400-0xf407,0xf000-0xf003,0xec00-0xec0f,0xe800-0xe8ff irq 20 at device 15.0 on pci0 
 > ... 
 > ad4: 238475MB <Seagate ST3250820AS 3.AAC> at ata2-master SATA150 
 > ad6: 238475MB <Seagate ST3250820AS 3.AAC> at ata3-master SATA150 
 > ar0: 238475MB <VIA Tech V-RAID RAID1> status: READY 
 > ar0: disk0 READY (master) using ad6 at ata3-master 
 > ar0: disk1 READY (mirror) using ad4 at ata2-master 
 
- 158 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 20:28:48 ID:sXXwR5650 BE:3232962-DIA(33347)
 -  SpeedyCGIのインストールに挑戦(^_^;)しばしいじります 
 
- 159 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 20:29:20 ID:sXXwR5650 BE:9429757-DIA(33347)
 -  >157 
 あれ?(^_^;)チップセットが150までなのかな? 
 
- 160 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 20:30:58 ID:???0 BE:3830876-PLT(23456)
 -  >>159 
 オンボードのコントローラがSATA 150までの対応ですね。 
  
 > atapci0: <VIA 6420 SATA150 controller> port 0xfc00-0xfc07,0xf800-0xf803,0xf400-0xf407,0xf000-0xf003,0xec00-0xec0f,0xe800-0xe8ff irq 20 at device 15.0 on pci0  
 
- 161 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 20:31:42 ID:sXXwR5650 BE:7274939-DIA(33347)
 -  動いた!(^_^;)どうよどうよ?>SpeedyCGI 
 
- 162 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 20:32:30 ID:???0 BE:2918584-PLT(23456)
 -  なお、今ついているHDDも、SATA 150までの対応のもののようです。 
  
 http://w8.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductBacklog.asp?PRODUCTID=2982555 
 
- 163 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 20:33:37 ID:sXXwR5650 BE:6465683-DIA(33347)
 -  >162 
 あ・・・・(^_^;)ほんとだ 
 
- 164 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 20:34:14 ID:81WqNdo50
 -  >>161 
 >>138 
 
- 165 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/02(金) 20:36:26 ID:sXXwR5650 BE:4041735-DIA(33347)
 -  >164 
 おうおう(^_^;) 
 bbs.cgiは動かないけど、サンプルで作ったcgiは動いてるのだ。 
 ってことで、次はbbs.cgiを動かす・・・・と 
 
- 166 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 20:37:33 ID:D5UIQ0HC0
 -  >>130 
 >NIC 10Mbps 
 100Mbpsできるの?あの3枚で10Mbpsだと、ちょっと祭りになると不安が 
 
- 167 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 20:38:40 ID:???0 BE:1641863-PLT(23456)
 -  ex11 の bbs.cgi のコピーのようですね、、、。 
  
 昔bbs.cgiの暴走症状のデバッグをやったときの設定(下記)が、 
 最初に読まれるファイルに残っていました。 
 今コメントにしました。 
  
 これで、足りないモジュールはないんじゃないかなと。 
  
 # resource limiter 
 #use BSD::Resource; 
 #setrlimit(RLIMIT_CPU, 120, 120); 
 
- 168 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 20:40:16 ID:quAgtz/F0
 -  http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1168426271/2 
  
 書けた書けた 
 
- 169 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 20:40:28 ID:J7X/7mWM0
 -  10Mbps超えてるねえ 
 http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/ex19traf.html 
 
- 170 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 20:41:43 ID:???0 BE:1916137-PLT(23456)
 -  で、>>167 の状態(素のperl)で bbs.cgi が動くか、 
 つまり書き込みができるかどうかを、先に調べるとよいと思うです。 
  
 その次に、SpeedyCGI に挑戦する方向で。 
  
 >>166 
 確かにあの3枚だと、 
 10Mbpsでは転送量があふれてしまう予感、、、。 
 
- 171 :root▲▲ ★ :2007/02/02(金) 20:41:59 ID:???0 BE:912252-PLT(23456)
 -  >>168 
 おお。 
 
- 172 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/02(金) 20:59:26 ID:MTdtPNnr0
 -  マザー調べてみたんだけどpolyにP4M890ってのが無くて同じ 
 メーカーだとするとこれかな? 
  
  
 ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/P4M890M-L.html 
 
- 173 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/02(金) 21:02:03 ID:T0mhygYh0
 -  俺も俺も 
 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1168426271/5 
 
- 174 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/02(金) 21:05:32 ID:MTdtPNnr0
 -  >172 
 調べ直したらこれで間違いなさそう 
  
 ttp://www.polywell.com/us/servers/PolyServer-890Vx-1U.asp 
 ttp://www.polywell.com/us/desktop/images/mb/PolyServer%20890Vx-1U%20Core2%20Duo.jpg 
  
 ttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=671&DetailName=Specification&MenuID=44&LanID=5 
 ttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/images/Products/large/P4M890T-M_v1.0.jpg 
 
- 175 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/02(金) 21:17:48 ID:MTdtPNnr0
 -  >174 
 うが 
 日本サイトにこっち載ってないしw 
  
 ttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=656&DetailName=Specification&MenuID=44&LanID=0 
 ttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/images/Products/large/P4M890T-M2.jpg 
 
- 176 : 株価【1300】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/02(金) 22:35:12 ID:Bmi4rzRV0
 -  お,結構進んできてますね. 
  
 で,標準セッティングで mod_apreq2 も入れるようにしたらどうかと. 
 read.cgi のおすすめサンプリングを Cookie で on/off するってのもありますが, 
 それに限らず DSO で Cookie やフォームデータを扱うのがスムーズになりますし. 
  
 # っていうか,Apache は 2.2 系にしないのかな...... 
 
- 177 :ピロリ :2007/02/03(土) 05:27:44 ID:NqLLK4II0
 -  >>176 
 必要、必要 
  
 .so で cookie は焼きたいですー 
 
- 178 :ピロリ :2007/02/03(土) 06:20:37 ID:NqLLK4II0
 -  #!/usr/local/bin/speedy -- -M16 -b1048576 -t660 
  
 SpeedyCGI に挑戦 
 
- 179 :ピロリ :2007/02/03(土) 06:23:11 ID:NqLLK4II0
 -  SpeedyCGI 動いたー 
 ぱちぱちぱちぱち 
  
  
 /md/ も標準セッティングでお願いです 
  
 f22 f35 の起動お願いしますー 
 
- 180 :ピロリ :2007/02/03(土) 06:26:42 ID:NqLLK4II0
 -  read.cgi はここでコンパイルは通らなかったっす 
  
 apr_ 関係全滅 
 
- 181 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 07:03:15 ID:oLeqbxHd0
 -  朝から乙 
 酔ってないのかな 
 
- 182 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 10:17:24 ID:???0 BE:5746379-PLT(23456)
 -  >>179 
 F22/F35 enabled. 
 
- 183 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 14:27:22 ID:/MLMsPAR0 BE:16972979-DIA(33347)
 -  /md作った(^_^;) 
 mod_apreq2準備中〜 
 
- 184 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 14:43:00 ID:/MLMsPAR0 BE:6735555-DIA(33347)
 -  結構手ごわい(^_^;)>mod_apreq2 
 
- 185 :ピロリ :2007/02/03(土) 15:01:36 ID:NqLLK4II0
 -  F35 動いているのを確認 
 
- 186 :ピロリ :2007/02/03(土) 15:03:26 ID:NqLLK4II0
 -  丁稚どんもうごかして欲しいでーす 
 
- 187 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 16:07:01 ID:yu4YCvCC0
 -  >>186 
 >601 [2007/02/03(土) 15:50:59 ID:???0] OrangeRock ★ <sage> 
 > 
 > >>598  
 > Rockされてはいるのですが、  
 > http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1170227546/1に書かれている通り、  
 > >投稿数が非常に多いため規制をすり抜けて投稿している様です  
 >   
 > --  
 >   
 > ex21.2ch.net on 
 > 
 
- 188 :ピロリ :2007/02/03(土) 16:34:28 ID:NqLLK4II0
 -  F22が正しく動いてないよかん 
 規制リストが更新されない 
  
 へんだな 
 
- 189 :ピロリ :2007/02/03(土) 16:36:45 ID:NqLLK4II0
 -  手動でうごかしてみた 
  
 ちょっともう少し様子見 
 
- 190 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 16:39:05 ID:???0 BE:1276872-PLT(23456)
 -  LAの時刻み自体は動いている(F22の起動自体はかかっている)様子なので、 
 ex21のほうの問題、、、ですかね。 
  
 http://ex21.2ch.net/_service/20070203.txt 
 
- 191 :ピロリ :2007/02/03(土) 17:00:09 ID:NqLLK4II0
 -  F22 ちゃんと動いているみたいです 
 >>188 は見間違えだったということで 
  
 md も動いているようです 
  
 次は 
 #!/usr/local/bin/speedy -- -M16 -b1048576 -t660 -T/md/tmp/speedy/t 
 これで 
 
- 192 :ピロリ :2007/02/03(土) 17:01:55 ID:NqLLK4II0
 -  #!/usr/local/bin/speedy -- -M16 -b1048576 -t660 -T/md/tmp/speedy/t 
  
 もokだ 
 
- 193 :ピロリ :2007/02/03(土) 17:02:30 ID:NqLLK4II0
 -  バーボン配布リスト、bbs.cgi配布リストに追加。 
 
- 194 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 17:05:48 ID:???0 BE:3284249-PLT(23456)
 -  あと掲示板の基本機能としては、read.cgi (mod_cgidso) ぐらいですか。 
 offlaw.cgi もありますけど。 
  
 試しにやってみたら、 
 昨日作った 2pix.2ch.se (FreeBSD 6.2R / Apache 2.0.59) で 
 dso にあった read.cgi バイナリはちゃんと(エラーを表示して)動いたので、 
 FreeBSD 6.xR での再コンパイルは、やはり必要ないはず。 
 
- 195 :ピロリ :2007/02/03(土) 17:06:40 ID:NqLLK4II0
 -  dso からもう一回持ってこよう 
 
- 196 :ピロリ :2007/02/03(土) 17:08:56 ID:NqLLK4II0
 -  やっぱ動かないっす 
 
- 197 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 17:12:31 ID:???0 BE:1459744-PLT(23456)
 -  >>196 
 コンパイルができなかったところをみると、 
 うまくモジュールを読み込めていない、とか、 
 あるいは mod_cgidso を再コンパイルしていないとか。 
  
 http://sunos.saita.ma/mod_cgidso.c 
  
 が最新のはずなので、もう一度入れなおしてみるとか。 
  
 offlaw.cgi は、 
 1) ここで再コンパイルするか、 
 2) compat5x (5.x 互換ライブラリ)をインストールするか、 
 3) 最悪の場合、/lib/libc.so.5 をどこかの 5.3R なサーバから持って来て 
 /lib にそのまま入れるかすれば、とりあえず動くかと。 
  
 で、2) がよさげな気がします。 
 FreeBSD 標準の方法だし、 
 仮に他の顧客の方が旧サーバから移行するような場合にも、 
 同じバイナリをそのまま使えます。 
 
- 198 :ピロリ :2007/02/03(土) 17:13:43 ID:NqLLK4II0
 -  逃げはなしで、 
  
 1) にします 
  
 なんせこれを標準として量産するんですから 
 
- 199 :ピロリ :2007/02/03(土) 17:15:03 ID:NqLLK4II0
 -  つまり コンパイルできないサーバに何が意味あるのかってはなしです 
  
 サーバを作るのが目的ですから、 
 
- 200 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 17:15:26 ID:???0 BE:730324-PLT(23456)
 -  >>198 
 すばらしいです。というか、ソースあるですか、、、。 
 ならば他の 6.x なサーバのも、そのバイナリにしたいっす。 
  
 で、mod_cgidso は、 
 apxs -i -a -c mod_cgidso.c 
  
 で、インストールできるはず。 
 
- 201 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 17:15:57 ID:???0 BE:1916137-PLT(23456)
 -  >>199 
 了解 & 理解したです。 
 
- 202 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 17:18:45 ID:Zqa8SzyiO
 -  !お知らせ! 
 ↑いつ消えるんだろ? 
 
- 203 :ピロリ :2007/02/03(土) 17:20:48 ID:NqLLK4II0
 -  触れた感じだと 
 速いねー < ex21 (Core2Duo ばなな) 
  
 Tiger より速いような? 
 SCSIの方が早い気がするんだけど 
 負けていない気がする 
  
 このあと実際に板を入れてみればわかるでしょうけど 
 
- 204 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 17:23:10 ID:???0 BE:912252-PLT(23456)
 -  >>203 
 旧bananaのスペックを決めてから、3年経過しているですからね。 
 光陰なんたらかんたら。 
  
 こうなると、ネットワーク10Mbpsの打ち止めの方が 
 (今までの状況よりもさらに)先に来るかんじかも。 
 
- 205 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 17:26:28 ID:???0 BE:3831067-PLT(23456)
 -  たぶんですが、tar とかの展開速度がかなり違うとかですかね。 < 感覚 
  
 つまり、>>75 の最終行なんじゃないかなと。 
 
- 206 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 17:26:34 ID:67IUaPq+0
 -  2ちゃんねるが1鯖に収まる日も近い! 
  
 それまで2ちゃんねるが・・・うwぜcj 
 
- 207 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 17:46:00 ID:jYa3R6E10 BE:14547896-DIA(33347)
 -  進捗(^_^;) 
 ・mod_apreq2組み込み進行中。かなり苦戦だけどじわじわ進んでる。 
  
 ところでこのmod_apreq2って>180と関係あり?(^_^;) 
 
- 208 :ピロリ :2007/02/03(土) 17:46:33 ID:NqLLK4II0
 -  ありだと思うですよ 
 というか核心のような 
 
- 209 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 18:06:10 ID:jYa3R6E10 BE:16972597-DIA(33347)
 -  >208 
 やっぱり・・・・ 
 ということで、まずmod_apreq2をなんとかすることに全力であたる(^_^;) 
 
- 210 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 18:08:02 ID:jYa3R6E10 BE:5388454-DIA(33347)
 -  つか、今日はそれに集中してるわけだけど(^_^;)なかなかうまくいかないんだ・・・・ 
 
- 211 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 18:08:49 ID:wF6V04os0
 -  kukki 
 
- 212 : ◆garnetGnNk  :2007/02/03(土) 18:15:56 ID:5UMzg34c0
 -  ./configure --with-expat=/usr/local 
 これで通るかと。 
 
- 213 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 18:16:00 ID:???0 BE:1095034-PLT(23456)
 -  あ、、、そういえば。 
  
 dso の read.cgi って、クッキー対応で libapreq2 (= mod_apreq2) 入れてあるのか。 
 それだと、そのままでは動かないですね。 
 どれか別のサーバ(どこでもいいけど、例えばqb5とか)のread.cgiを持ってくると、 
 たぶん動く予感。 
  
 # 2pix.2ch.se にも libapreq2 入れているので、ちゃんと動いたのか、、、。 
 
- 214 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 18:16:50 ID:???0 BE:2463539-PLT(23456)
 -  で、dso と同じ read.cgi を動かすには、 
 libapreq2 (= mod_apreq2) を入れないといけないですね。 
 今、マァヴさんたちががんがっているやつ。 
 
- 215 :ピロリ :2007/02/03(土) 18:17:53 ID:NqLLK4II0
 -  qb5の持ってきてみる 
 
- 216 : ◆garnetGnNk  :2007/02/03(土) 18:18:42 ID:5UMzg34c0
 -  同じ環境でやっているなら多分同じ原因かもということで。。。>212 
 
- 217 :ピロリ :2007/02/03(土) 18:19:52 ID:NqLLK4II0
 -  おっ 
 動いたぞ 
  
 さてさて 次は実際に板をいれて・・・ 
 
- 218 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 18:21:26 ID:???0 BE:547632-PLT(23456)
 -  >>217 
 あたりでしたか。 
  
 で、tiger/cobraなサーバには、 
 libapreq2を私のほうでたんたんと入れていくということで。 
 
- 219 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 19:25:15 ID:jYa3R6E10 BE:16972979-DIA(33347)
 -  mod_apreq2 
 テストベンチのマシンではなんとか入った(^_^;) 
 でも、動作検証ができないので、巻き戻し可能な状態で肉丸君に入れてみる。 
 
- 220 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 19:29:01 ID:???0 BE:2189546-PLT(23456)
 -  >>219 
 dso にある read.cgi が動けば、 
 とりあえず入ったということでいいんではないのかなと。 
 
- 221 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 19:34:36 ID:???0 BE:1368353-PLT(23456)
 -  動けば、じゃないですね。 
 コンパイルできれば、で。(>>199) 
 
- 222 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 19:53:58 ID:jYa3R6E10 BE:19397489-DIA(33347)
 -  ぬー(^_^;) 
 checking whether to enable maintainer-specific portions of Makefiles... no 
 Can't open perl script "yes": No such file or directory 
 configure: error: Bad apache2 binary (/usr/local/apache2/bin/httpd) 
  
 で止まった。 
 apacheを作り直さないとだめなのか?(^_^;) 
 ちと、今日は無理かも・・・・ 
 
- 223 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 20:02:15 ID:jYa3R6E10 BE:4850429-DIA(33347)
 -  あ・・・・(^_^;) 
 
- 224 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 20:03:33 ID:uP0fkubD0
 -  ん? 
 
- 225 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 20:08:00 ID:jYa3R6E10 BE:1616832-DIA(33347)
 -  configure古いままだった(^_^;)修整して再挑戦 
 
- 226 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 20:14:08 ID:jYa3R6E10 BE:17242188-DIA(33347)
 -  よし(^_^;)インストールできた・・・・たぶん 
 apache再起動します 
 
- 227 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 20:15:46 ID:jYa3R6E10 BE:7544047-DIA(33347)
 -  再起動完了(^_^;) 
 mod_apreq2使えるようになった気分です 
 試してみてくださいー 
 
- 228 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 20:22:03 ID:AMNx230o0
 -  疲労コンパイルなマァヴたん 
 
- 229 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 20:24:25 ID:URvPL1Q20
 -  さっそくだが今からApache2.0消して2.2入れようぜ 
 
- 230 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 20:24:38 ID:jYa3R6E10 BE:9429757-DIA(33347)
 -  >212 
 結局 
 ./configure --with-apache2-apxs=/usr/local/apache2/bin/apxs --enable-perl-glue  --with-expat=/usr/local/ 
 とした(^_^;) 
 
- 231 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 20:56:57 ID:???0 BE:1460328-PLT(23456)
 -  libapreq2 を入れると使えるようになるはずのapreq2-configコマンド 
 (read.cgiや株システムのコンパイルに必要)が、 
 banana290で使えるようになっていない気がします、、、。 
  
 $ apreq2-config 
 -bash: apreq2-config: command not found 
  
 パスが通ってないだけかもしれないですが、とりあえず。 
 
- 232 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 21:00:16 ID:z/R6Ev+R0
 -  バナナサーバってことはおいしいのか 
 
- 233 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 21:39:04 ID:PJJAzHGq0 BE:13201177-DIA(33347)
 -  なおしてみた(^_^;) 
 
- 234 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 21:43:38 ID:bCf96BVY0
 -  次鯖の名前は「koharu」でよろしく 
 
- 235 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 21:43:48 ID:PJJAzHGq0 BE:9429375-DIA(33347)
 -  そもそもapreq2-configが全然違うディレクトリに出来上がってた(^_^;) 
 ってことで、フォルダ作ってcpした。 
 動くかな?(^_^;) 
 
- 236 :ピロリ :2007/02/03(土) 22:11:43 ID:NqLLK4II0
 -  コンパイルしてみればいいの? 
 
- 237 : ◆TWARamEjuA  :2007/02/03(土) 22:15:11 ID:WFbmKjGM0 BE:3811875-BRZ(6761)
 -  --with-layout 
 ってoptionは無いのかしら? 
 あるようだったら、maido3専用の config.layout を追記するとよさげ♪ 
 
- 238 :ピロリ :2007/02/03(土) 22:16:08 ID:NqLLK4II0
 -  "/usr/share/mk/bsd.compat.mk", line 36: warning: NOGAMES is deprecated in favor of NO_GAMES 
 "/usr/share/mk/bsd.compat.mk", line 36: warning: NOMAN is deprecated in favor of NO_MAN 
 "/usr/share/mk/bsd.compat.mk", line 36: warning: NOMANCOMPRESS is deprecated in favor of NO_MANCOMPRESS 
 "/usr/share/mk/bsd.compat.mk", line 36: warning: NOPROFILE is deprecated in favor of NO_PROFILE 
 gcc -c read.c  `/usr/local/bin/apreq2-config --includes` -O2 -Wall -funsigned-char -fPIC -o read.o 
 cc1: /usr/local/apache2/include: Permission denied 
  
 と、いわれた 
 
- 239 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/03(土) 22:19:20 ID:qGHb2T/t0
 -  あとは、apreq2-configコマンドにより示される 
 apreq2のインクルードファイルやライブラリが、 
 ユーザの権限でちゃんと読めるようになっている必要があるです。 
 
- 240 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 22:19:24 ID:xA9+tB2h0 BE:4849092-DIA(33347)
 -  _| ̄|○  
  
 なんか迷路にはまった予感(^_^;) 
 
- 241 :ピロリ :2007/02/03(土) 22:20:28 ID:NqLLK4II0
 -  地道に淡々とっすね 
  
 先に負荷テストやりますか、 
 
- 242 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 22:21:36 ID:xA9+tB2h0 BE:2425133-DIA(33347)
 -  ぅぃぅぃ(^_^;)粘り強く確実に前に進むってことで 
 
- 243 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/03(土) 22:24:27 ID:OYAOvTR10
 -  > cc1: /usr/local/apache2/include: Permission denied 
  
 きっとこれかと。 
 
- 244 :ピロリ :2007/02/03(土) 22:29:45 ID:NqLLK4II0
 -  そういえば 
  
 ex21 ls とかやったとき色分けにならない〜 
 色分けにしてちょ 
 
- 245 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 22:30:41 ID:xA9+tB2h0 BE:15087078-DIA(33347)
 -  >243 
 フォルダ 755 
 ファイル 644 
 になってる・・・・ 
  
 なんか根本的にどっかで間違ってるっぽい(^_^;) 
 
- 246 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/03(土) 22:33:56 ID:QBWYMzYi0
 -  >>245 
 一つ上のディレクトリとか。 
 
- 247 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 22:41:28 ID:xA9+tB2h0 BE:7543474-DIA(33347)
 -  >244 
 あい(^_^;) 
 
- 248 :ピロリ :2007/02/03(土) 22:42:59 ID:NqLLK4II0
 -  keiba , campus , morningcoffee 移転した 
 ex19 -> ex21 
  
 まずはTiger並みの力があるかどうかのテストー 
 
- 249 : ◆garnetGnNk  :2007/02/03(土) 22:45:37 ID:5UMzg34c0
 -  700 www/www apache2 
 だったりして。 
 ls は LSCOLORS=ExGxcxdxCxexDxCxaxhbEx かな。 
 
- 250 : ◆garnetGnNk  :2007/02/03(土) 22:48:35 ID:5UMzg34c0
 -  --color=tty はlinuxだっけ? 
 あと、-G をつけないとだめですね。 
 こんな感じで。 
 setenv LSCOLORS ExGxcxdxCxexDxCxaxhbEx 
 alias ls "ls -aG" 
  
 
- 251 :名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 22:48:54 ID:qR5eVLIuO
 -  狼のスレ全部移転しろ 
  
 
- 252 :ピロリ :2007/02/03(土) 22:50:23 ID:NqLLK4II0
 -  した 
 
- 253 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 22:51:20 ID:URvPL1Q20
 -  10Mbpsのまま?超えちゃうよー 
 
- 254 :ピロリ :2007/02/03(土) 22:52:52 ID:NqLLK4II0
 -  >>253 
 どこで見るのー 
 
- 255 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 22:54:58 ID:URvPL1Q20
 -  >>254 
 しらねえよw 
  
 >>169のとおり、ex19時代は10Mbps超えてることがしばしばあったから 
 bananaだとそこがネックになるって上のほうで話してたんだけど、 
 それも含めて「tiger並」か調べるのかな? 
 
- 256 :ピロリ :2007/02/03(土) 22:56:10 ID:NqLLK4II0
 -  ん? 
  
 banana/tiger と 10Mbps/10Mbps は違うものだったり 
 どっちもどっちにも出来るですわん 
 
- 257 : ◆BBhaIKAIx6  :2007/02/03(土) 23:00:28 ID:Zm0ykSPk0
 -  10Mbps/10Mbps の違いがわからんおいら・・ 
 
- 258 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:01:02 ID:???0 BE:4925669-PLT(23456)
 -  きたく。 
  
 最近のex11/ex19の転送量。 
 http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/ex19traf.html 
  
 確かに競馬で何か起きたりすると、10Mbpsは超えてしまうかも。 
 パフォーマンステストするなら、 
 100Mbpsにできるなら、早晩そうしたほうがよさげ。 
 
- 259 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:01:26 ID:???0 BE:2463539-PLT(23456)
 -  >>257 
 単に0を一つ以下略かと。 
 
- 260 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:01:27 ID:NqLLK4II0
 -  わおっ 
  
 100Mbps/10Mbps でした 
  
 ジンギスカン化してくるー 
 
- 261 :名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 23:02:29 ID:bCf96BVY0
 -  何した?w 
 
- 262 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:04:40 ID:NqLLK4II0
 -  まずは10Mbps頭打ち時を見るのが目標かと、 
 予測で何かを入れてもしょうがないっす 
  
 目的はサーバを作ることであり、その特性を実体験にすることであり 
 ex21を正しく動かすことじゃないっす 
 
- 263 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:06:45 ID:NqLLK4II0
 -  ところで圧縮転送はどうなっているのかしら? 
 
- 264 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:07:52 ID:???0 BE:2189164-PLT(23456)
 -  >>262 
 ふむ、、、。 
  
 次に10Mbps超えるぐらい来そう(= 頭打ち時)なのは、いつだろうか。 
  
 ・競馬の大きなレースがある 
 ・大きな歌番組 
 ・娘。関連で何か大きなイベントがある(ののたんできちゃった結婚とか) 
 
- 265 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:08:55 ID:???0 BE:1824645-PLT(23456)
 -  >>263 
 Accept-Encoding: gzip 
  
 は、他のサーバ同様に正しく効いているように見えます。 
 
- 266 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:09:39 ID:NqLLK4II0
 -  /md/ の大きさはいくつ? 
  
 tigerではいくつでしたか? >>264 
 
- 267 : ◆NRGhmmYAGU  :2007/02/03(土) 23:09:42 ID:bCf96BVY0
 -  >>264 
 最後の行はいくらrootたんでも聞き捨てならんなw 
  
 今のところ大きな祭は無い予定です・・・狼 
 
- 268 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 23:11:09 ID:U5L5JxUj0
 -  vip合流マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
 
- 269 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 23:11:57 ID:xA9+tB2h0 BE:15087078-DIA(33347)
 -  lsの色変更、なんか反映しない・・・・(^_^;) 
 ちと今日はタイムアップなので、これは後回し 
  
 >263 
 mod_deflateがかかってる(^_^;) 
 
- 270 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:12:57 ID:NqLLK4II0
 -  >>269 
 転送量みたいー 
 
- 271 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 23:13:00 ID:YKpwK/RV0
 -  >>264 
 明日の共同通信杯にディープ弟が出てるからもしかして 
 
- 272 : [´・ω・`] y207049.ppp.dion.ne.jp :2007/02/03(土) 23:13:11 ID:IQK3Vfzr0
 -  大きなレース: 
  
 2月18日 フェブラリーステークス(G1)東京競馬場 
 3月25日 高松宮記念(G1)中京競馬場 
 4月 8日 桜花賞(G1)阪神競馬場 
 4月15日 皐月賞(G1)中山競馬場 
 4月29日 天皇賞(G1)京都競馬場 
 
- 273 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 23:13:24 ID:xA9+tB2h0 BE:11315276-DIA(33347)
 -  >266 
 50MB@肉丸君 
 tiger系はrootさんに(^_^;) 
 
- 274 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:14:12 ID:???0 BE:2553874-PLT(23456)
 -  >>266 
 サーバによって容量を変えていましたが 
 (ジンギスカンIなサーバやIIなサーバや板数の違いなど)、 
 一般的なtigerは、48M〜192Mの間で設定しています。 
  
 ex11/ex19はちょっと大きめで 
 (一時期subject.txtやindex.htmlの一時ファイルのゴミができやすかったので)、 
 192m でした。 
 
- 275 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 23:14:29 ID:xA9+tB2h0 BE:15086887-DIA(33347)
 -  >270 
 まだ用意できてない(^_^;)月曜になる 
 
- 276 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:15:02 ID:NqLLK4II0
 -  標準設定はどうしますかねぇ < /md/ 
 
- 277 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:15:12 ID:???0 BE:4469377-PLT(23456)
 -  あと、VIPや狼でジンギスカンIIをしていたというのもありますね。< /md が大きかった理由 
 
- 278 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:15:57 ID:???0 BE:2918584-PLT(23456)
 -  メモリ1MBytesでbananaの倍なので、 
 例えば今のbananaの倍ぐらいから試してみるとか。 
 
- 279 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:16:19 ID:NqLLK4II0
 -  ジンギスカンUはもうあまりやらないでもいい予感ですが、 
 さぼりんはどうでしたっけ < ex19/ex11 
 
- 280 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 23:16:54 ID:xA9+tB2h0 BE:3233243-DIA(33347)
 -  パーミッションは上まで全部755(^_^;)うーむ 
 
- 281 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:17:17 ID:???0 BE:2736465-PLT(23456)
 -  >>279 
 常時Saborinにしていた予感。< ex11/ex19 
 Rock54 は全サーバ有効。 
 
- 282 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:17:17 ID:NqLLK4II0
 -  >>278 
 今は  50M が標準なんで 
 今度は100Mにしますかねぇ  
 
- 283 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:18:02 ID:NqLLK4II0
 -  >>281 
 比較するためにもさぼりんにしてきますか、 
 
- 284 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:18:45 ID:???0 BE:1094562-PLT(23456)
 -  >>280 
 /usr/local/apache2 が 750 ですね。 
 
- 285 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 23:20:02 ID:xA9+tB2h0 BE:14548469-DIA(33347)
 -  本日タイムアップ(^_^;) 
  
 現時点での作業リスト 
 ・DSOを使えるようにする 
 ・lsの色つけ 
 ・転送量グラフを見れるようにする 
 
- 286 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:20:25 ID:???0 BE:547632-PLT(23456)
 -  >>283 
 そうですね。 
  
 あとbbs.cgi的には、timecount/timecloseが特殊処理(無効)になっていたはず。 
 
- 287 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:21:33 ID:NqLLK4II0
 -  >>286 
 そんなのありましたっけ 
 見てきます 
 
- 288 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:21:59 ID:???0 BE:5746379-PLT(23456)
 -  >>285 
 > ・DSOを使えるようにする  
  
 dso は使えるようです。 
 dso 版のread.cgiは動いているので。 
  
 ・apreq2を使えるようにする(コンパイル環境を含む) 
 
- 289 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 23:22:35 ID:xA9+tB2h0 BE:11315276-DIA(33347)
 -  >284 
 あ・・・・(^_^;)755にした 
 もっかい試してみてくださいな>read.soのコンパイル 
 
- 290 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:22:44 ID:???0 BE:4377986-PLT(23456)
 -  >>287 
 ex11時代に既にそうなっていたので、 
 ex19にリフレッシュした時に、機械的に変えた記憶があるです。 
 
- 291 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:23:02 ID:NqLLK4II0
 -  >>286 
 ex系はするーってやつですね 
 入れました。 
 
- 292 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:24:53 ID:???0 BE:2553874-PLT(23456)
 -  >>289 
 見えるようになったようです。 
 記念すべきread.cgiの初生成は、ぜひピロリさんに。 
 
- 293 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 23:28:19 ID:xA9+tB2h0 BE:4849092-DIA(33347)
 -  ちと板移転情報やってきます(^_^;) 
 
- 294 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:30:48 ID:NqLLK4II0
 -  コンパイルは通ったー !! 
  
 warning は出ているぞ 
 "/usr/share/mk/bsd.compat.mk", line 36: warning: NOGAMES is deprecated in favor of NO_GAMES 
 "/usr/share/mk/bsd.compat.mk", line 36: warning: NOMAN is deprecated in favor of NO_MAN 
 "/usr/share/mk/bsd.compat.mk", line 36: warning: NOMANCOMPRESS is deprecated in favor of NO_MANCOMPRESS 
 "/usr/share/mk/bsd.compat.mk", line 36: warning: NOPROFILE is deprecated in favor of NO_PROFILE 
 gcc -c read.c  `/usr/local/bin/apreq2-config --includes` -O2 -Wall -funsigned-char -fPIC -o read.o 
 gcc -shared  read.o `apreq2-config --ldflags` -L/usr/local/lib -liconv -Wl,-S,-soname,read.so -o read.so 
  
 
- 295 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:31:19 ID:NqLLK4II0
 -  http://stats.2ch.net/karasu2.cgi 
  
 ここに ex21が上がってこないのはなぜだ? 
 
- 296 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:32:49 ID:???0 BE:547823-PLT(23456)
 -  >>295 
 お、BBxへのIPアドレスの登録が必要ですね。 
 いってきます。 
 
- 297 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:33:57 ID:NqLLK4II0
 -  なるほど 
  
 お願いしますー 
 
- 298 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:35:31 ID:???0 BE:4469377-PLT(23456)
 -  >>296 done. 
 
- 299 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:36:20 ID:???0 BE:1915373-PLT(23456)
 -  出始めたようです。字が大きい。 
 http://stats.2ch.net/karasu2.cgi 
 
- 300 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:37:51 ID:NqLLK4II0
 -  どもです、どもです 
 
- 301 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 23:38:11 ID:xA9+tB2h0 BE:4849092-DIA(33347)
 -  >291 
 うへへへへ(^_^;)動くんだろうか? 
  
 いずれにしても、DSO関連は一度整理しないと 
 なにがどうなってるんだか・・・・ 
 
- 302 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/03(土) 23:38:13 ID:bCf96BVY0
 -  壺からお知らせ来たな 
 
- 303 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:39:19 ID:???0 BE:3283294-PLT(23456)
 -  >>294 
 このwarningは、read.cgiではなくてシステム側っぽいですね。 
 何かmaido3なパッケージを作る時の不具合(5.xと6.xの仕様の違いとか)、とか。 
  
 メッセージを見る限りでは、read.cgiの動作にはたぶん影響ないかなと。 
 
- 304 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 23:40:25 ID:xA9+tB2h0 BE:9698494-DIA(33347)
 -  >303 
 検証します(^_^;) 
 突貫で動かすこと目的にしてるんで 
 まだ全然細かいところに目がとどいてないー 
 
- 305 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:40:37 ID:???0 BE:1641492-PLT(23456)
 -  >>301 
 そうですね。一度今日の結果を整理したほうがいいかなと思うです。 
 ディレクトリのパーミッション設定その他にしても、きっと理由があったに違いないし。 
 
- 306 : ◆garnetGnNk  :2007/02/03(土) 23:41:59 ID:5UMzg34c0
 -  >294 
 /etc/make.conf が関連しているような? 
 
- 307 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:42:45 ID:???0 BE:1641492-PLT(23456)
 -  >>304 
 これである程度の負荷掛けても安定しているなら、 
 地盤(ハードウェアやRAID 1やOSそのもの)が大丈夫ということなので、 
 あとはじっくりと腰をすえて、1Fとか2Fとかその上とかを作っていけば 
 いいんではないかなと。 
 
- 308 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/03(土) 23:46:06 ID:xA9+tB2h0 BE:2155924-DIA(33347)
 -  まずはかなりバラックだけど、2ch板を動かせるところまでは来た・・・・と(^_^;) 
 banana的にはまだmailとかSQLが残ってるけど 
 ここまでの結果をまとめてパッケージ化に向けて整理していきます(^_^;) 
  
 作業リスト 
 ・lsの色付け 
 ・転送量グラフ 
 ・.soのmakeで出るワーニング 
 ・ここまでのセッティングの検証 
  
 >306 
 見てみるー(^_^;) 
 
- 309 :名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 23:50:03 ID:bCf96BVY0
 -  昔はハイエンド鯖の実験板だったんだが 
 狼のパワー不足で廉価版鯖の実験に使われるようになった 
 
- 310 :名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 23:52:44 ID:bCf96BVY0
 -  orz 
 
- 311 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:55:06 ID:NqLLK4II0
 -  last pid: 53686;  load averages:  0.19,  0.30,  0.44    up 1+07:17:18  06:54:49 
 11 processes:  1 running, 9 sleeping, 1 zombie 
 CPU states: 13.5% user,  0.0% nice,  2.6% system,  1.1% interrupt, 82.7% idle 
 Mem: 190M Active, 440M Inact, 153M Wired, 24K Cache, 110M Buf, 197M Free 
 Swap: 2048M Total, 2048M Free 
  
 
- 312 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:56:32 ID:NqLLK4II0
 -  pidがぐんぐんインクリメントされて行くのはなんででしたっけ? 
 
- 313 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:56:44 ID:???0 BE:730324-PLT(23456)
 -  >>311 
 出だし好調なんではないかしら。 
 
- 314 :root▲▲ ★ :2007/02/03(土) 23:57:57 ID:???0 BE:2280555-PLT(23456)
 -  >>312 
 単にbbs.cgiが多い(SpeedyCGIしていても1回につき2つ増える) 
 のではないのかなと。 
 
- 315 :ピロリ :2007/02/03(土) 23:59:03 ID:NqLLK4II0
 -  そっか 
 特に変なことではないと、 
  
 -M16 @bbs.cgi ですからね 
 
- 316 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:01:52 ID:???0 BE:1094843-PLT(23456)
 -  (常駐しているhttpd) => suexec => speedy => (常駐しているspeedy_backend) 
  
 となっていますからね。< 通常のサーバ 
  
 バーチャルホストが1個しか入っていないtigerでは、 
  
 (常駐しているhttpd) => speedy => (常駐しているspeedy_backend) 
  
 にして、1つ少なくしていて、game11やhobby9やnews22等では、 
  
 (常駐しているhttpd) => (常駐しているspeedy_backend) 
  
 に設定しているです。 
  
 このへんは、またどこかで設定方法を書くです。 
 
- 317 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:06:19 ID:v1YeK6kV0
 -  samba24 = 3 にしてみた @ex21 
 
- 318 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:07:10 ID:???0 BE:2554447-PLT(23456)
 -  >>317 
 大サービスだ。 
  
 私は今日はそろそろタイムアップで、負け組へと。 
 
- 319 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:10:17 ID:VziBXhD70
 -  >>308 
 >・転送量グラフ 
 リフレッシュも終わった(?)し、全鯖現状のものに直してくれると嬉しいな 
  
 >>272 
 最低2週間も様子見かいw 
  
 news+系も入れられないのであれば、独男・ゲハ・難民のような投稿数の多いとこから 
 ぶちこんで強制負荷試験するしかと思ったら>>317か 
 これから深夜だし明日待ちなのかな 
 
- 320 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:11:11 ID:???0 BE:1641863-PLT(23456)
 -  Samba24=3 ということは、 
 明日のなんとかモーニングの時間がちょっと楽しみかも。 
 
- 321 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:12:24 ID:v1YeK6kV0
 -  次は 
 ex18 -> ex21 
 ex20 -> ex18 
  
 なんかを考えているっす 
 何処まで入るかの実験へと 
 
- 322 : [´・ω・`] y207049.ppp.dion.ne.jp :2007/02/04(日) 00:13:38 ID:kUNpnDPd0
 -  >>321 
 おもしろそー 
 がんばれー 
 
- 323 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:13:53 ID:VziBXhD70
 -  >ex20 -> ex18 
 詳しく 
 
- 324 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:17:28 ID:v1YeK6kV0
 -  ちょっと基本的なことを聞きますけど 
 Core 2 Duo ってのは 
 CPUが二個乗っていて、それぞれ HTになるってことなんですか? 
 今のtigerみたいに 
 
- 325 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:21:03 ID:???0 BE:729942-PLT(23456)
 -  >>324 
 HTは効率が悪いということで、廃止されました。 
 というか乱暴にいえば、HTがあるほうの系列(Pentium 4系)をやめて、 
 HTがないほうの系列(Pentium Mの系列)を進化させたのが、 
 今のCore系のCPUですね。 
  
 Core 2 DuoではCPUコアが1つのCPUに2つ乗っていて、 
 2 CPUとして動作します。HTみたいな「見かけ上2つに見える」のではなく、 
 本当にCPUコアが2つあると。 
  
 tigerサーバではCPUそのものが2つ乗っていてHTTなので、 
 見かけ上4 CPUでした。 
 
- 326 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:22:24 ID:Ci4aXNsa0
 -  狼は実況のばなしの板ですよ 
 30秒規制に戻したほうがいいと思いますが 
 
- 327 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:23:40 ID:???0 BE:1641863-PLT(23456)
 -  で、新しいXeon(Core 2ベースのXeon)では、 
 HTTはやはり廃止されています。 
  
 1つの物理CPUで2つの論理CPUであることには、変わりないですが、 
 ハイパースレッディングではなく、CPUコアそのものが2つになっているということで。 
 
- 328 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:23:44 ID:UYE31nWwP
 -  まだ、実況なんてしてるんだぁ 
 馬鹿だねぇ 
  
 120秒規制がいいかも、なぁ 
 
- 329 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:24:51 ID:8DaX4Ad20
 -  つ ttp://www.intel.co.jp/jp/technology/computing/dual-core/index.htm 
 
- 330 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:26:29 ID:v1YeK6kV0
 -  ということは、 
  
 現在 ex21では CPU0,CPU1の二つが見えていますが 
 これでうまく行っている、その上はないってことでok? 
  
 なんか現Tigerより速いような < ex21 
 http://stats.2ch.net/karasu2.cgi 
 
- 331 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 00:26:53 ID:yvgMREW70
 -  >327補足 
 Xeon5300系は4コア積まれています。 
 (仮想ではなく本当に4コア) 
 ですのでデュアルにするとオクタコアと言うことになります。 
 
- 332 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:27:31 ID:v1YeK6kV0
 -  オタクコア !! 
 
- 333 : ◆BBhaIKAIx6  :2007/02/04(日) 00:28:20 ID:sWHeaPk60
 -  otaku.2ch.net きぼー 
 
- 334 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:33:22 ID:???0 BE:1641492-PLT(23456)
 -  >>330 
 > 現在 ex21では CPU0,CPU1の二つが見えていますが  
 > これでうまく行っている、その上はないってことでok?  
  
 そうなります。 
  
 最初のtigerを入れてから既に3年経っているので 
 (しかも当時最速のものを入れていない)、 
 CPUの処理速度自体は、既に負けているかもしれないですね。 
 
- 335 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:35:17 ID:v1YeK6kV0
 -  すごいっすね 
 すごい進歩っすね 
  
 そしてこのbananaのCPUを上位の物に変えるだけで 
 もっとパワーが出るのかぁ 
  
 Core 2 Duo x2 なんてのもあるんですか? 
 
- 336 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:35:53 ID:???0 BE:821333-PLT(23456)
 -  もちろんtigerの位置づけにいるサーバ(Core 2 ベースのXeon)は、 
 同じように進化していると。 
 CPUは、ムーアの法則というぐらいで以下略。 
  
 で、I/Oに目を向けてみると、今のtigerはSCSIのUltra320なわけですが、 
 これもSAS(Serial Attached SCSI)とかの技術で、もっと高速なものが出つつありますね。 
 
- 337 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:36:36 ID:0WwXNEim0
 -  >>rootさん 
  
 ex21ですが、ex11/ex19時代のように 
 Host: banana290.maido3.com 
 でもスレが読めるようにお願い出来ませんでしょうか? 
 
- 338 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:36:55 ID:???0 BE:2462393-PLT(23456)
 -  >>335 
 Core 2 はデュアルCPUには対応していませんが、 
 Core 2 ベースのXeonが既にあります。(>>331とか) 
 
- 339 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:37:17 ID:Ci4aXNsa0
 -  13 morningcoffee    61.197.108.241 (pl753.nas923.p-tokyo.nttpc.ne.jp) 10  
 14 morningcoffee    222.146.188.235 (p4235-ipad411marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) 9  
 15 morningcoffee    219.109.207.120 (tcn017120.tcn-catv.ne.jp) 9  
 16 morningcoffee    211.133.167.120 (ntt3-ppp120.nagoya.sannet.ne.jp) 8  
 18 morningcoffee    220.29.242.178 (softbank220029242178.bbtec.net) 4  
 19 campus    125.13.186.190 (125-13-186-190.rev.home.ne.jp) 3  
 20 morningcoffee    219.162.8.13 (p1013-ipbf1006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) 1  
 21 morningcoffee    58.90.165.138 (p4138-ipad304sasajima.aichi.ocn.ne.jp) 1  
 22 campus    219.162.9.147 (p2147-ipbf1006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) 0  
 23 morningcoffee    60.44.18.186 (p1186-ipad76osakakita.osaka.ocn.ne.jp) 0  
  
  
 いいんでしょうか 
 
- 340 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:37:26 ID:???0 BE:2553874-PLT(23456)
 -  >>337 
 他のbananaさんも、そうなってましたっけ。 
 
- 341 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:37:41 ID:???0 BE:2554447-PLT(23456)
 -  >>339 
 バーボンか。 
 
- 342 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:39:14 ID:v1YeK6kV0
 -  そっか、そういうことか  
 理解しました >>338 
  
 SATAのHDも現タイガーのSCSIに遜色ないスピードのような気がするなぁ 
 現在観察中ですが、 
 それでいて大容量が可能なんだから、またびっくり 
 250G RAID1 でしたっけ 
 
- 343 :337 :2007/02/04(日) 00:39:25 ID:0WwXNEim0
 -  >>340 
 全部は確認してませんが知っているところはなっています 
 
- 344 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:39:58 ID:v1YeK6kV0
 -  >>339 
 ひゃっひゃっひゅっひゃ 
 
- 345 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:41:37 ID:ubL8FKpI0
 -  intelの場合 
 デュアルコア>>>デュアルCPU 
 だからね、AMDもかもしれないけど。 
  
 ちなみに Core 2 Quad ってのもあるから bananaでも4CPUコア行けるぜ 
 
- 346 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:41:41 ID:???0 BE:912252-PLT(23456)
 -  >>342 
 250G RAID 1 ですね。 
  
 SATA は SCSI で採用していた 
 ネイティブコマンドキューイング(NCQ=Native Command Queing) 
 という技術が入ったので(SCSIのよりも一部機能省略してますが)、 
 従来のパラレルATAよりも相当、有利になっているはず。 
 
- 347 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:42:13 ID:4NQ7eWEr0
 -  >>321 
 ざけんなよ 
 ユーザーに迷惑かけんな屑 
 やるなら●の金返してからやれボケ 
 
- 348 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:43:50 ID:v1YeK6kV0
 -  >>345 
 おー 
  
 Core 2 Quad があるんですか、 
  
 vipを一台でさばけたら面白いなぁ 
 価格との兼ね合いですが、 
 
- 349 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:44:40 ID:v1YeK6kV0
 -  >>347 
 ん? 
 ぽろぽろのマシンの方がいいのか? 
 
- 350 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:44:42 ID:???0 BE:1460328-PLT(23456)
 -  前にもどこかに書きましたが、 
 コマンドキューイングというのはこんな技術ですね。 
 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2007/hdn-sah4/ 
  
 今までのbananaに入っていたディスクには、この機能がなかったと。 
 
- 351 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 00:45:14 ID:yvgMREW70
 -  ついでに次世代の虎を組もうとするとこれかこれですね 
 上はあまりに高いので下が現実的かな? 
  
 PolyRaxx 1114SAS 
 ttp://www.polywell.com/us/rackservers/1114SAS.asp 
 ttp://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon1333/5000P/X7DB8+.cfm 
 必要な物全てオンボードだけどあまりに高い 
  
 PolyRaxx 1102EV-17" 
 ttp://www.polywell.com/us/frame/short1u.html 
 ttp://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon1333/5000V/X7DVL-i.cfm 
 
- 352 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:46:46 ID:VziBXhD70
 -  次世代の虎って気が早いな 
 N+芸スポ+用になるのか? 
 
- 353 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:47:32 ID:v1YeK6kV0
 -  もうTiger/Cobraはいらない気もするですねぇ 
  
 Banana Duo (SATA 250G RAID1) 
 Banana Quad (もっと速いHDD) 
  
 
- 354 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:49:11 ID:???0 BE:5107878-PLT(23456)
 -  >>343 
 だとすると(今のbananaと動きが違うとすると)、マァヴさんに言ったほうがいいかも。 
 
- 355 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 00:51:13 ID:???0 BE:3283294-PLT(23456)
 -  >>353 
 下の段が、今の2ちゃんねるのtigerやcobra相当の位置づけという感じですかね。 
 
- 356 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:52:31 ID:v1YeK6kV0
 -  >>355 
 そんな気がするっす 
 今後の実験次第ですけどvipがBanana Quadに入ればそれでいいような 
 
- 357 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:53:06 ID:FdQAd7Un0
 -  微力ながら頑張ってます 
 7 morningcoffee   218.221.241.169 (pddf1a9.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp) 60  
 13 morningcoffee   61.197.108.241 (pl753.nas923.p-tokyo.nttpc.ne.jp) 24  
 14 morningcoffee   222.146.188.235 (p4235-ipad411marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) 23  
 15 morningcoffee   219.109.207.120 (tcn017120.tcn-catv.ne.jp) 22  
 16 morningcoffee   211.133.167.120 (ntt3-ppp120.nagoya.sannet.ne.jp) 22  
 18 morningcoffee   220.29.242.178 (softbank220029242178.bbtec.net) 18  
 20 morningcoffee   219.162.8.13 (p1013-ipbf1006hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) 15  
 21 morningcoffee   58.90.165.138 (p4138-ipad304sasajima.aichi.ocn.ne.jp) 15  
 23 morningcoffee   60.44.18.186 (p1186-ipad76osakakita.osaka.ocn.ne.jp) 13  
 24 morningcoffee   61.45.9.251 (z251.61-45-9.ppp.wakwak.ne.jp) 13  
 25 morningcoffee   219.167.147.82 (i219-167-147-82.s02.a008.ap.plala.or.jp) 11  
 28 morningcoffee   60.236.255.122 (FLH1Acf122.stm.mesh.ad.jp) 9  
 29 morningcoffee   222.159.15.6 (nttkyo240006.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) 8  
 32 morningcoffee   219.105.2.206 (east46-p205.eaccess.hi-ho.ne.jp) 7  
 33 morningcoffee   59.146.240.175 (p92f0af.aicint01.ap.so-net.ne.jp) 6  
 37 morningcoffee   202.151.105.182 (182.105.151.202.cc9.ne.jp) 5  
 38 morningcoffee   61.211.217.182 (p182.net217.tnc.ne.jp) 5  
 39 morningcoffee   222.3.114.103 (ZH114103.ppp.dion.ne.jp) 4  
 41 morningcoffee   124.144.188.132 (124-144-188-132.rev.home.ne.jp) 3  
 42 morningcoffee   60.39.231.137 (p8137-adsao05tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp) 3  
 43 morningcoffee   220.29.124.59 (softbank220029124059.bbtec.net) 2  
 44 morningcoffee   220.106.219.216 (p1216-ipbf10hiraide.tochigi.ocn.ne.jp) 1  
 45 morningcoffee   211.13.83.245 (IP1A0117.koc.mesh.ad.jp) 1  
 46 morningcoffee   121.92.220.160 (fnbs145160.catv.ppp.infoweb.ne.jp) 1  
 47 morningcoffee   222.225.88.52 (kb52.opt2.point.ne.jp) 0 
 
- 358 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 00:54:09 ID:yvgMREW70
 -  と言うことはCore 2 Extreme QX6700が虎とコブラになるのか 
  
 
- 359 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:55:19 ID:v1YeK6kV0
 -  >>358 
 それ現在最速なCore2Duoなんですか? 
 おいくらぐらいするもんなんでしょ 
 
- 360 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:56:40 ID:ubL8FKpI0
 -  >>359 
 http://kakaku.com/itemlist/S0510000015N101/ 
 12万〜14万ってとこかな 
 
- 361 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:58:13 ID:UbbLa+fw0
 -  >>357 
 狼にも少しぐらいいい目みさしてもいいんじゃね 
 
- 362 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 00:58:17 ID:KYspfFzy0
 -  QX6700は130Wwwwwww 
  
 
- 363 :ピロリ :2007/02/04(日) 00:59:52 ID:v1YeK6kV0
 -  http://stats.2ch.net/karasu2.cgi 
  
 live23より投稿多い・・・ 
 Bananaなのに 
 
- 364 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 01:00:32 ID:???0 BE:1459182-PLT(23456)
 -  >>362 
 大食いですね、、、。< 電気 
  
 ううむ、頭がぼーとしてきたです。 
 20回分搭乗予約したので、今度こそ寝る方向へと。 
 
- 365 :ピロリ :2007/02/04(日) 01:01:32 ID:v1YeK6kV0
 -  げっ DIA狙い。。。 
 
- 366 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 01:01:40 ID:???0 BE:3284249-PLT(23456)
 -  >>363 
 いい感じですね。 
 Saborin 切るのやめてテストしてみるといいかも。 
  
 おやすみです。 
 
- 367 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 01:02:41 ID:FdQAd7Un0
 -  VIPみたいに人がいないから大した負荷テストもできずにすまんね 
 
- 368 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 01:03:04 ID:ubL8FKpI0
 -  CPUだけ言えば cobraより速いかもよ 
 Opteron 244 * 2 でしょ? 
 
- 369 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 01:05:22 ID:yvgMREW70
 -  >364 
 これがデュアルだとかなり厳しいですが単発なら問題ないかと 
 Xeon5300系だと80wですし 
  
  
 今、polyにあるQ965のマザー調査中 
 
- 370 :ピロリ :2007/02/04(日) 01:06:04 ID:v1YeK6kV0
 -  掲示板用のサーバ半減から1/3に出来る気がしてきたぞ 
 Banana 18台もあればいいような感じだ 
 vipだけはどうかわからないけど 
 二号機が出来たらvip入れてみるかなぁ、 
 
- 371 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 01:08:47 ID:8DaX4Ad20
 -  ところでさるさんは導入されてるっすか?> ex21 
 
- 372 :ピロリ :2007/02/04(日) 01:09:57 ID:v1YeK6kV0
 -  >>371 
 今どこにも入ってないですー 
 
- 373 :(^ー^ *bリうんこんこん ◆SLzxlG.QR2  :2007/02/04(日) 01:12:37 ID:0Eol4PP80
 -  今回の狐君たちの不祥事もこれで水に流そう☆カナ うm 
 
- 374 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 01:13:50 ID:8DaX4Ad20
 -  そうですか、回答ありがとうございました〜 
 
- 375 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 01:16:35 ID:i7fo9y4t0
 -  いつも職人様乙。 
 
- 376 :ピロリ :2007/02/04(日) 01:17:42 ID:v1YeK6kV0
 -  ex18 -> ex21 移転やるっす 
 
- 377 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 01:18:21 ID:ubL8FKpI0
 -  そういえばVIPの新機軸とか言ってたcobraって結局何もやってないよね、もったいない 
 あれも割と新しいCPUなんだろうに。 
 
- 378 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 01:20:40 ID:yvgMREW70
 -  ようやく見つけた 
 polyのQ965ってインテル純正だったのね 
 これならQ6700動くだろうし、無拡張で動かせそう 
  
 ttp://www.polywell.com/us/desktop/images/965QX/Q965MB-m.gif 
 ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/25/images/images817429.jpg 
  
 IntelR Desktop Board DQ965GF Overview 
 ttp://www.intel.com/products/motherboard/dq965gf/index.htm 
 
- 379 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 01:23:56 ID:UbbLa+fw0
 -  ありがと 
 
- 380 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 01:26:25 ID:DFwr+JFIP
 -  ありゃ? 
 ex18はお止め入りだけど、ex21はどうなるのかしらん。 
 
- 381 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 01:26:54 ID:VziBXhD70
 -  >>380 
 入ってないはず。 
 sports9・ex20だけ 
 
- 382 :ピロリ :2007/02/04(日) 01:30:21 ID:v1YeK6kV0
 -  お止めも入れてみる、あとで 
 
- 383 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 01:35:29 ID:DFwr+JFIP
 -  >>381 
 ex18は元ex9なんで、入ってるはずだけど。 
 
- 384 :ピロリ :2007/02/04(日) 01:37:05 ID:v1YeK6kV0
 -  入っているのか、 
 
- 385 :ピロリ :2007/02/04(日) 01:40:20 ID:v1YeK6kV0
 -  そして さぼりん@ex21 切ってみる 
 
- 386 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/04(日) 01:43:38 ID:5nKc939s0 BE:3233243-DIA(33347)
 -  ドキドキ(^_^;) 
 
- 387 :ピロリ :2007/02/04(日) 01:44:42 ID:v1YeK6kV0
 -  もうこの時間なら大丈夫でしょう 
 明日以降、来週は要観察と、 
 
- 388 :れんげ@お止め組。 ★ :2007/02/04(日) 01:45:42 ID:???0
 -  キャップはex18に入ってますね。 
 今ex21に入ってる3板にはほとんど意味がないと思いますが。 
 どうなんでしょうね。 
 
- 389 :ピロリ :2007/02/04(日) 01:50:51 ID:v1YeK6kV0
 -  last pid: 90240;  load averages:  1.06,  0.94,  0.84    up 1+09:13:06  08:50:37 
 12 processes:  1 running, 10 sleeping, 1 zombie 
 CPU states: 22.9% user,  0.0% nice, 10.0% system,  1.3% interrupt, 65.8% idle 
 Mem: 225M Active, 523M Inact, 158M Wired, 40M Cache, 110M Buf, 32M Free 
 Swap: 2048M Total, 2048M Free 
  
 
- 390 :ピロリ :2007/02/04(日) 01:51:14 ID:v1YeK6kV0
 -  >>388 
 ex21にキャップコピーした 
 
- 391 :れんげ@お止め組。 ★ :2007/02/04(日) 01:58:41 ID:???0
 -  >>390 
 _5aheください。 
 
- 392 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:00:59 ID:v1YeK6kV0
 -  >>391 
 入れたー 
 
- 393 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:01:28 ID:v1YeK6kV0
 -  samba24 = 15 にした @ex17,ex21 
 
- 394 : ◆TWARamEjuA  :2007/02/04(日) 02:03:22 ID:k1QJ7R6C0 BE:871924-BRZ(6761)
 -  IsKoukouは生きているんですよね。。。 
  
 今年は愛膜G5を買い換えかしら。。。 
 
- 395 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:05:05 ID:v1YeK6kV0
 -  >>394 
 生きてますー 
 
- 396 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/04(日) 02:06:13 ID:5nKc939s0 BE:5388645-DIA(33347)
 -  おらぁ自分用のマシンが本気で欲しくなってきただ(^_^;)これすげぇわ 
 
- 397 :れんげ@お止め組。 ★ :2007/02/04(日) 02:07:17 ID:???0
 -  http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1170000000/ 停止 
 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1168193720/ スレッドがありませんでした。(2) 
  
 何が違うんでしょうか。 
 
- 398 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:07:26 ID:v1YeK6kV0
 -  すげぇね 
  
 Tiger はしのいでいる 
 Banana2 は Bananaの10倍以上の能力がありそう 
 
- 399 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:09:08 ID:v1YeK6kV0
 -  >>397 
 ログファイルがない場合にでるみたい 
  
 何か書き込んでからやるといいかも 
 
- 400 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 02:09:31 ID:1LGzX9390
 -    _  ∩ 
 ( ゚∀゚)彡 mirv.2ch.net!mirv.2ch.net! 
  ⊂彡 
 
- 401 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:10:37 ID:v1YeK6kV0
 -  これくらいの負荷ではさぼりんのON/OFFじゃ 
 あんま差がでないようです 
  
 last pid: 94726;  load averages:  1.09,  1.27,  1.23    up 1+09:32:01  09:09:32 
 15 processes:  1 running, 13 sleeping, 1 zombie 
 CPU states: 18.2% user,  0.0% nice,  4.5% system,  0.9% interrupt, 76.3% idle 
 Mem: 250M Active, 516M Inact, 150M Wired, 44M Cache, 110M Buf, 20M Free 
 Swap: 2048M Total, 2048M Free 
  
  
 
- 402 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/04(日) 02:12:22 ID:P3ub5sLD0
 -  3年で10倍ですか。 
 でも、そういうものなのかも。 
  
 ということは今のhobby9ぐらいは、 
 普通に詰め込めると。 
 
- 403 : ◆TWARamEjuA  :2007/02/04(日) 02:12:49 ID:k1QJ7R6C0 BE:1524672-BRZ(6761)
 -  >>401 
 →1 zombie 
 誰だろう? 
 
- 404 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:13:06 ID:v1YeK6kV0
 -  >>402 
 入るでしょうねぇ 
 
- 405 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:14:20 ID:v1YeK6kV0
 -  Core 2 Duo って 32bitなんですよね? 
 
- 406 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 02:14:42 ID:yvgMREW70
 -  この調子だと20万投稿/日くらい楽々さばけそうな悪寒 
 
- 407 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/04(日) 02:16:35 ID:P3ub5sLD0
 -  64bitもいけます。 
 どっちでいくかは、入れるOS次第。 
 
- 408 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/04(日) 02:18:21 ID:5nKc939s0 BE:11315467-DIA(33347)
 -  RAID 1でここまでI/Oが着いて来るんだもんなぁ(^_^;)SCSIでもないのに 
  
 >406 
 中身は64bit(^_^;)コードが32bitなので本領は発揮してないはず 
 
- 409 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:18:46 ID:v1YeK6kV0
 -  現在は 32bitの設定なのかな? 
 
- 410 :れんげ@お止め組。 ★ :2007/02/04(日) 02:19:59 ID:???0
 -  >>399 
 なるほど。 
 活動に問題はないのでテスト終了です。 
 
- 411 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/04(日) 02:20:07 ID:5nKc939s0 BE:2694825-DIA(33347)
 -  >409 
 です(^_^;)OSが32bit版 
 OSを64bit版にして、モジュール類を再コンパイルすれば64bitで動く・・・・予定(^_^;) 
 
- 412 : ◆TWARamEjuA  :2007/02/04(日) 02:20:59 ID:k1QJ7R6C0 BE:1306962-BRZ(6761)
 -  perlも64bits対応にしちゃうと何かがおこりそう♪ 
 
- 413 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/04(日) 02:21:40 ID:P3ub5sLD0
 -  ちまたの噂では、Core 2の64bitは 
 あまり速くないと言われていますが、 
 まずは大福食ってみるのがいいかと。 
  
 ちなみに64bitだと、Cobraと同じバイナリです。 
 
- 414 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:25:39 ID:v1YeK6kV0
 -  標準Bananaはどっちがいいんだろ 
  
 1) 64bitの方が高速である 
 2) しかし作るのに難儀しそう、使いこなしも大変 
  
 こんな感じ? 
 
- 415 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/04(日) 02:32:15 ID:mLTo3fPR0
 -  何と言ってもi386(32bit)は、圧倒的に枯れてますからね。 
 自分で使うなら64bitにも大きな魅力を感じますが。 
  
 標準bananaは32bitにして、 
 64bitをオプションでチョイスできるといいのかも。 
 
- 416 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:35:36 ID:v1YeK6kV0
 -  ですねぇ 
  
 こんなに安定して動くと思わなかった < Core 2 Duo 
 落ちる気配なしだなぁ 
 
- 417 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/04(日) 02:36:09 ID:5nKc939s0 BE:13201177-DIA(33347)
 -  1)32bitの方が、64bitに比べば低速である 
 2)作るのに不安要素が少ない 
  
 ってことですな(^_^;) 
 1)を考えたとき、32bitの速度で不満があるわけじゃないってのがねー 
 
- 418 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:37:22 ID:v1YeK6kV0
 -  これで十分って感じ 
 げっぷ出るくらい感動的な能力&低コスト 
 
- 419 : ◆TWARamEjuA  :2007/02/04(日) 02:37:55 ID:k1QJ7R6C0 BE:6861479-BRZ(6761)
 -  それでAppleもさっさとcore2duo、quad xeonに逝っちゃったのかなぁ。。。 
 
- 420 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:38:27 ID:v1YeK6kV0
 -  そしてすぐに試せる、能力の検証ができる 
 私たちは幸せもんと 
 
- 421 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:39:54 ID:v1YeK6kV0
 -  現在RAM=1Gなのですが 
 この組み合わせで最大何Gまで行けるですか? 
 
- 422 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/04(日) 02:41:58 ID:5nKc939s0 BE:2694825-DIA(33347)
 -  4GBっぽい(^_^;) 
 
- 423 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 02:43:24 ID:mLTo3fPR0
 -  今のマザボは4Gのはず。 
  
 もし仮にハードがもっと対応していても、 
 32bit OSではそれ以上載せない方が色々な意味で安全です。 
 
- 424 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 02:43:54 ID:yvgMREW70
 -  4Gですね。 
 CPU限界と言うより物理的限界ってところ 
  
 ttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=656&DetailName=Specification&MenuID=44&LanID=0 
 
- 425 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 02:45:18 ID:7FA3CWk10
 -  32bitでは、2^32=4GBで頭打ち。 
  
 ただしマザーボードによっては、それ以下で制約がある場合があり。 
 
- 426 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:46:23 ID:v1YeK6kV0
 -  どもども 4G ですか、当分大丈夫っすね 
  
 そして気になるお値段ですが !! 
  
 ランニングコストの方ね 
 お値段 = 電気代 
  
 Banana の何倍電気食うべか 
 
- 427 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/04(日) 02:51:33 ID:mLTo3fPR0
 -  Prescottはもともと働きの割に大食らいだったから、 
 1.5倍にもなってないんじゃないかなと。 
 クロック下がってるから、以外と前と同じぐらいだったりして。 
 
- 428 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 02:52:25 ID:yvgMREW70
 -  おおざっぱ計算だけど200W逝っていないかも 
  
  
 ttp://extreme.outervision.com/PSUEngine 
 
- 429 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/04(日) 02:55:03 ID:3xu8h84g0
 -  CPUが変わった 
 マザボが変わった 
 メモリが倍入ってる 
 ディスクがシリアルATAになった 
  
 このぐらいですか。 
 
- 430 :ピロリ :2007/02/04(日) 02:58:03 ID:v1YeK6kV0
 -  CPUのお熱のせいでFANが沢山付いているわけですが 
 Tiger/Cobra は特に沢山 
  
 CPUの熱(消費電力)が増加していれば 
 それにつれて全てが増加すると思っていいですかねぇ 
  
 消費電力実測できるのかしら? 
 
- 431 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 02:59:46 ID:yvgMREW70
 -  >430 
 現地にこれと同じ様な物が売っていれば実測可能です 
  
  
 「ワットチェッカー」 
 ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/25384.html 
 
- 432 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 03:01:56 ID:7FA3CWk10
 -  >CPUが変わった 
 一番大きい要素かと。 
 ただし、Prescottも大食いだったのであまり変わらないかも。 
 CPUの熱(消費電力)については、Intelのサイトを見れば載っています。 
   
 >マザボが変わった  
 あまり変わらないような。 
  
 >メモリが倍入ってる  
 メモリが増えても、DDR2で一枚あたりは減っているような。 
 全体から見ても、大きい要素ではない。 
  
 >ディスクがシリアルATAになった  
 SCSIの高回転よりは消費電力は小。 
 
- 433 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 03:12:47 ID:7FA3CWk10
 -  http://download.intel.com/design/Pentium4/datashts/29864312.pdf 
 を見ると、Pentium4 2.4GHz は約60W 
  
 http://download.intel.com/design/processor/datashts/31327803.pdf 
 を見ると、E6300 1.86GHz は約65W 
  
 あまり変わらないようですねー 
 
- 434 :ピロリ :2007/02/04(日) 03:14:23 ID:v1YeK6kV0
 -  ほぅ、いい感じですねー 
  
 またいい武器を手に入れたと、 
 
- 435 :ピロリ :2007/02/04(日) 03:19:53 ID:v1YeK6kV0
 -  music6,music7,food7,sports10,aa5,off4,bubble5, 
 tv9,tv10,book4,travel3,oyster あたり 
  
 一台のbananaに納まってしまいそうなんだが、 
 アカウント一個でやりたいっすよね 
 
- 436 : [´・ω・`] y207049.ppp.dion.ne.jp :2007/02/04(日) 03:21:36 ID:kUNpnDPd0
 -  >>435 
 どうぞ、やってみてくださーい 
 ダメなら、また考えればいいことだしー 
 
- 437 :どくどくさぼてん :2007/02/04(日) 03:21:43 ID:nMC1qbNs0
 -  clutureとか? 
  
 # oysterは今はないっすね。。 
 
- 438 :どくどくさぼてん :2007/02/04(日) 03:22:38 ID:nMC1qbNs0
 -  あ、しまったcultureだ 
 クラスタと混ざっちゃった。。 
 
- 439 :ピロリ :2007/02/04(日) 03:42:02 ID:v1YeK6kV0
 -  Swap: 2048M Total, 2048M Free 
 スワップ領域は4Gまで積めるとしたら足りないんじゃないかな 
  
 あと CPU は E6300 で決まり? 
 
- 440 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 03:54:54 ID:yvgMREW70
 -  >439 
 E6シリーズはどれも消費電力は同じなので後は何処まで 
 お金を出すか次第ですね 
 
- 441 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 03:59:51 ID:yvgMREW70
 -  >440補足 
 Core 2 Duoは4/22に価格改定されるとの噂 
 
- 442 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 05:25:12 ID:KYspfFzy0
 -  64bitにするとパフォーマンスが上るというよりも 
 x64だとレジスタ数が倍になる事のほうが大きいと思う 
 x86用コンパイラの最近の課題はいかに少いレジスタでパフォーマンスを出すだすかだから 
  
 64bitで恩恵があるような演算はあまり無いだろうし 
 キャッシュが実質半分になる 
 今のCore2Duoだとアーキテクチャ的に64bitだと多少無駄がでる 
 メモリアドレスが増えるといっても 
 ただのPCだとM/Bのほうで4G or 8G以下に制限されてる場合が多数 
  
 
- 443 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 05:52:19 ID:Ybl9esTX0
 -  64bit対応はあまり期待しない方がいいよ。 
 性能的には32bitで使った方が早いようです。 
 http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-002.html 
  
  
 
- 444 :● :2007/02/04(日) 09:52:17 ID:niaQJI1m0
 -  ex21のofflaw.cgi早く直してよ 
 
- 445 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/04(日) 09:58:28 ID:39WCHW3p0 BE:7050097-BRZ(5890)
 -  お、新bananaに競馬板が入りましたか。 
 今日は注目のレースがあるので、揺り戻しがそれなりにあると思うので 
 どうなるのかちょっと楽しみ。 
  
 注目のレース:共同通信杯 
 フサイチホウオー(3戦3勝の有力馬)vsニュービギニング(2戦2勝でディープインパクトの弟) 
 の直接対決がありますからねぇ。。 
 
- 446 :名無し募集中。。。 :2007/02/04(日) 12:05:23 ID:aCzNsPuE0
 -  ビクともしませんな 
 使えそうな予感 
 
- 447 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 12:07:37 ID:Ug6vGgLa0
 -  少し重かったような・・・ 
 
- 448 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 12:10:48 ID:MFCoWy4p0
 -  ex21で●使えないんですが 
 早く対応してください 
 
- 449 : 株価【1200】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/04(日) 13:09:35 ID:TlIkw16V0
 -  ちょいと bbsd + bbs_load.pl 使って手抜き版最速 1000 のテストしてみますた. 
 # 普通の掲示板の場所とは別のディレクトリ作ってやりますた. 
  
 まず,比較対象として tiger の dso でやったら 1.0 秒前後. 
 で,ex21 でやったら 0.35 秒前後,明らかに速いですね. 
 
- 450 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/04(日) 13:19:27 ID:39WCHW3p0 BE:3916875-BRZ(5890)
 -  うへ、速過ぎw 
 
- 451 :es ◆MUMUMUhnYI  :2007/02/04(日) 13:19:37 ID:DimAytDj0
 -  >>449 
 ほえー、tigerでOSが5.xRだと単純に倍以上ですか。 
  
 live24b(tigerでOSが6.2R) 
 live23b(cobraでOSが6.2R、ただしシングルCPU設定) 
 news23(cobraでOSが5.4R) 
 での結果も知りたいですね。 
  
 
- 452 :ピロリ :2007/02/04(日) 13:59:35 ID:AyR7+nzL0
 -  >>448 
 今晩か明日未明にやるっす 
 dat落ちしたスレッドのURL頂戴 
 
- 453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 14:01:50 ID:Z7Q2yiY40
 -  >>452 
 頼みます。 
 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1169420943/ 
  
 
- 454 :● :2007/02/04(日) 14:05:32 ID:H2qQhggH0
 -  offlaw.cgiコンパイルするだけだろ さっさとしろよ 
 有料サービスなんだぞ 
 
- 455 :ピロリ :2007/02/04(日) 14:06:31 ID:AyR7+nzL0
 -  うるさい 
 どっかいけ 
 
- 456 :● :2007/02/04(日) 14:07:40 ID:H2qQhggH0
 -  read.cgi が動くようになってから移転したのに 
 offlaw.cgi は動かなくてもいいと 
  
 へー 
 
- 457 :ピロリ :2007/02/04(日) 14:08:20 ID:AyR7+nzL0
 -  俺の知ったことか、 
  
 
- 458 : 株価【1200】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/04(日) 14:31:25 ID:TlIkw16V0
 -  >>451 ↓てな感じですた.bbsd 走らせる分には cobra とほぼ同等ぐらいの速さと...... 
  
 live24b: 0.46 秒前後 
 live23b: 0.37 秒前後 
 news23: 0.35 秒前後 
 
- 459 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 14:32:37 ID:hEFpmm+d0
 -  cobraいみねーな 
 
- 460 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 14:45:27 ID:???0 BE:4925096-PLT(23456)
 -  >>458 
 live24b と dso の結果をみると、OSの改良(5.x→6.x)も相当ありそうですね。 
 空いた banana (ex18) だと、どうなるかしら。 
  
 # ちと今日はおでかけモード。 
 
- 461 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/04(日) 14:46:12 ID:39WCHW3p0 BE:4029449-BRZ(5890)
 -  >>458 
 ハードの進化は著しいですね。 
 いやはや。 
 
- 462 :名無し募集中。。。 :2007/02/04(日) 15:42:02 ID:aq9FNxzo0
 -  ちょっと引っかかるな 
 
- 463 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/04(日) 15:45:02 ID:39WCHW3p0 BE:7050097-BRZ(5890)
 -  >>462 
 その時間だとすると、、>>445の影響かな? 
 
- 464 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 15:46:19 ID:owlyh8Z70
 -  読み込み重いな 
 ここが盛り上がってるっぽい 
  
 【府中に響く】 共同通信杯 pert6 【王者の咆哮]】 
 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1170542518/ 
 
- 465 :名無し募集中。。。 :2007/02/04(日) 15:48:18 ID:aq9FNxzo0
 -  >>463 
 多分そうだね 
 俺は狼で済ましてるけどw 
  
 もう少しチューニングが必要か 
 
- 466 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 15:52:03 ID:owlyh8Z70
 -  10Mbpsの壁がなくなればもう怖いものなしだな 
 
- 467 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 15:55:25 ID:O7TYd8OL0
 -  ex21は規制が効いてないみたい 
 負荷の影響でしょうか 
 
- 468 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 16:02:58 ID:O7TYd8OL0
 -  規制は戻った様子。 
 また、一時的に逆引きができなかった模様。 
 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1170555282/909,913 
 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1168556517/978,990 
 
- 469 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 17:03:41 ID:YSv4st+O0
 -  LoadAverage = 5.72 (4.00以上は人大杉) 
  
 人大杉 
 
- 470 : 株価【1160】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/04(日) 19:50:48 ID:TlIkw16V0
 -  >>460 ex18 だと 0.67 秒前後ということで,何と dso より速いという...... 
 おかしいと思い再度 dso でやったら,やはり 1.0 秒前後...... 
  
 どうもこれは,ex18 には稼働中の板がないゆえに軽いということかもですね. 
 しかし,それなら稼働中でいい数字が出た ex21 は,かなりすごい,と...... 
  
 # で,雪だるまバックエンドは,平常時は普通のスタンドアロンの鯖より静かなので, 
 # live24b と dso の比較もその点を割り引く必要はあるかもですね. 
 
- 471 :ピロリ :2007/02/04(日) 19:54:15 ID:AyR7+nzL0
 -  重い時間帯はスワップ発生したようですね。 
 
- 472 :ピロリ :2007/02/04(日) 19:57:43 ID:AyR7+nzL0
 -  #!/usr/local/bin/speedy -- -M12 -b1048576 -t660 -T/md/tmp/speedy/t 
 に変更 
 
- 473 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 21:05:12 ID:FJg0wimg0
 -  ex21、読み込みも書き込みも重いぜ 
 
- 474 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 21:06:08 ID:RbFkGM4r0
 -  重いな 
 
- 475 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 21:07:00 ID:Ug6vGgLa0
 -  なんか引っ掛かる感じ。 
 
- 476 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 21:10:42 ID:YSv4st+O0
 -  さぼりんまた入れたの? 
 スワップ発生と途端に性能ダウンするってことは、  
 メモリを増やせば性能はまだ伸びるという事なのかしらね。 
 
- 477 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 22:21:52 ID:Zt4GH79v0
 -  なんだか狼重いんだけど 
 クリックしてワンテンポ後にログ取得してる 
 
- 478 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 22:29:47 ID:FdQAd7Un0
 -  うん重い 
 
- 479 :ピロリ :2007/02/04(日) 22:33:42 ID:MVBb6TyY0
 -  >>476 そう思うです 
 
- 480 :ピロリ :2007/02/04(日) 22:38:28 ID:MVBb6TyY0
 -  さぼりん ON 
 & 
 #!/usr/local/bin/speedy -- -M16 -b1048576 -t660 -T/md/tmp/speedy/t 
  
 
- 481 :ピロリ :2007/02/04(日) 23:12:01 ID:MVBb6TyY0
 -  >>453 
 みえるようになった 
 
- 482 :ピロリ :2007/02/04(日) 23:16:42 ID:MVBb6TyY0
 -  f15を呼んでいただけると嬉しいですー 
 
- 483 :名無し募集中。。。 :2007/02/04(日) 23:19:33 ID:aq9FNxzo0
 -  重いのよ 
 
- 484 :ピロリ :2007/02/04(日) 23:22:42 ID:MVBb6TyY0
 -  転送量グラフがまだて゜きていないから 
 頭打ちなのかどうなのかは不明なのだ 
  
 #!/usr/local/bin/speedy -- -M8 -b1048576 -t660 -T/md/tmp/speedy/t 
 にしてみた 
 
- 485 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 23:24:24 ID:???0 BE:2918584-PLT(23456)
 -  >>482 
 いってきます。 
 
- 486 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 23:26:41 ID:???0 BE:2462393-PLT(23456)
 -  >>482 >>485 
 done. 
 
- 487 :ピロリ :2007/02/04(日) 23:28:49 ID:MVBb6TyY0
 -  どもでした。 
 
- 488 :名無し募集中。。。 :2007/02/04(日) 23:29:51 ID:aq9FNxzo0
 -  だんだん酷くなるなぁ・・・('◇`) 
 
- 489 :ピロリ :2007/02/04(日) 23:31:48 ID:MVBb6TyY0
 -  たとえば? 
 
- 490 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 23:32:47 ID:zA+qeAYm0
 -  何が? 
 
- 491 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 23:34:36 ID:EHaYYLVr0
 -  とりあえず俺の社会的立場は悪化中! 
 
- 492 :ピロリ :2007/02/04(日) 23:37:02 ID:MVBb6TyY0
 -  http://stats.2ch.net/karasu2.cgi 
 20万突破した。 
 
- 493 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 23:41:36 ID:???0 BE:1641492-PLT(23456)
 -  >>492 
 上は雪だるま2台と、ex17だけですか。 
  
 10Mbpsのくびきがなくなったら、 
 転送量で25M〜30Mbpsぐらいの分は普通にこなせそうな感じ。 
 
- 494 :名無し募集中。。。 :2007/02/04(日) 23:42:08 ID:aq9FNxzo0
 -  >>489 
 スレ一覧の読み込みと書き込みが遅れる 
 
- 495 :ピロリ :2007/02/04(日) 23:43:31 ID:MVBb6TyY0
 -  RAM=1G だとこの辺が限界かな、 
 転送量の頭打ちがどうなっているかに興味がある 
 明日以降の実験で判明するでしょう。 
  
 
- 496 :ピロリ :2007/02/04(日) 23:44:06 ID:MVBb6TyY0
 -  >>494 
 わざわざその状況を作っているのですよ 
 
- 497 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/04(日) 23:44:08 ID:yvgMREW70
 -  ついに虎超え達成ですか 
 メモリ2G+LAN100Mbbsにしたらもっと伸びそうな悪寒 
  
  
 ※現状でもバナナを1/2〜1/3まで減らせそうですね 
 
- 498 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 23:44:34 ID:Ug6vGgLa0
 -  これで鯖台数減ったら・・・鯖共通のn日ルールとか板事に出来ないと困らないのかな? 
 
- 499 :ピロリ :2007/02/04(日) 23:45:50 ID:MVBb6TyY0
 -  >>498 
 うんこまらない 
 
- 500 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/04(日) 23:46:37 ID:Ug6vGgLa0
 -  そうなのか・・・orz 
 
- 501 : 株価【1420】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/04(日) 23:46:56 ID:TlIkw16V0
 -  これって,別々のソケット作るより単一のソケットの方が軽いんじゃなかったでしたっけ? 
  
 Listen 127.0.0.1:80 
 Listen 206.223.149.32:80 
 
- 502 :ピロリ :2007/02/04(日) 23:47:44 ID:MVBb6TyY0
 -  >>501 
 kwsk 
  
 ちと知識不足なわたし 
 
- 503 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 23:50:48 ID:???0 BE:1094562-PLT(23456)
 -  >>501 
 そういえば、昔雪だるまでありましたね。< ソケット1個の方がよい 
  
 accept.lock を作らないなら、あんまり影響ないかも? 
 でも実際に、明日以降にでもListen 80 だけに設定した場合と 
 比較してみるのがいいような気がします。 
 
- 504 :root▲▲ ★ :2007/02/04(日) 23:55:27 ID:???0 BE:2463539-PLT(23456)
 -  >>502 
 ソケットが複数あると、それぞれのソケットから来たリクエストを 
 シリアライズする処理を httpd のほうでするので、 
 1つのソケットの時と比較して、処理のパフォーマンスが下がる、 
 という話だったような。 
 
- 505 : 株価【1420】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/04(日) 23:56:24 ID:TlIkw16V0
 -  >>502 ↓てなことで...... 
  
 Apache Performance Tuning 
 http://httpd.apache.org/docs/2.2/misc/perf-tuning.html 
 >Ideally you should run servers without multiple Listen statements 
 >if you want the highest performance. 
  
 >>503 ですね. 
 
- 506 :ピロリ :2007/02/04(日) 23:56:38 ID:MVBb6TyY0
 -  それは何とのトレードになるんですか? 
 標準バナナなんで掲示板特化型とはちがうもんで 
 
- 507 : 株価【1420】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/05(月) 00:06:20 ID:+88+Nwrx0
 -  >>506 トレードオフというより,個別に複数のソケットを作らなきゃならないような特別な事情が 
 あるのかどうか,ってことですね.例えば複数の IP アドレスを持っているサーバで, 
 それぞれのアドレスごとに別々の httpd を走らせるとか,そういう事情があるかどうか,と. 
 
- 508 :ピロリ :2007/02/05(月) 00:07:27 ID:4ChP5MtZ0
 -  あるですねー、それは 
 
- 509 : 株価【1420】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/05(月) 00:15:31 ID:+88+Nwrx0
 -  >>508 ふむ......httpd の実効ユーザをアドレスごとに変える,とかでしょうか? 
 ただその場合でも,127.0.0.1 専用の httpd を分離して別に走らせるとかして, 
 個別の httpd ではソケットを1つだけにする余地もあるのかなぁ,とは思いますが. 
 
- 510 :ピロリ :2007/02/05(月) 00:20:59 ID:4ChP5MtZ0
 -  BBM , BBX 等 
 全てのサーバに対応するサーバを作らなきゃなんですが、 
 つまり汎用性とのトレードはしないという方針で、 
  
 現在2chのサーバたち全部のなかで 
 その別のhttpdを走らせたりしているのはありますか? 
 ないとしたら、今後使う可能性はどんなもんでしょか? 
 
- 511 : 株価【1420】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/05(月) 00:44:18 ID:+88+Nwrx0
 -  >>510 例えばですね,あるサーバ上で 
  
     アドレス 10.0.0.1 実効ユーザ www  
     アドレス 10.0.0.2 実効ユーザ www 
  
 で走らせるのなら,単一の httpd.conf だけですみますね. 
 (もちろん,suExec の実効ユーザは httpd のとは別にできます) 
 複数の httpd.conf を用い別々の httpd を走らせる必要があるのは,例えば 
  
     アドレス 10.0.0.1 実効ユーザ www1 
     アドレス 10.0.0.2 実効ユーザ www2 
  
 のような場合ですね.ただ,この場合 127.0.0.1 は 
 どちらの httpd.conf に含めるのが普通なのでしょうか? 
  
     アドレス 10.0.0.1 実効ユーザ www1 
     アドレス 127.0.0.1, 10.0.0.2 実効ユーザ www2 
  
     アドレス 127.0.0.1, 10.0.0.1 実効ユーザ www1 
     アドレス 10.0.0.2 実効ユーザ www2 
  
 汎用性ということなら,127.0.0.1 をどちらに含めるかの一定の規則もあるのかな,と? 
  
 そもそも 127.0.0.1 宛の HTTP アクセスがないなら 127.0.0.1 を 
 listen する必要もないのでしょうが,あってもそれぞれ 
  
     アドレス 10.0.0.1 実効ユーザ www1 
     アドレス 127.0.0.1 実効ユーザ www1 
     アドレス 10.0.0.2 実効ユーザ www2 
  
     アドレス 10.0.0.1 実効ユーザ www1 
     アドレス 10.0.0.2 実効ユーザ www2 
     アドレス 127.0.0.1 実効ユーザ www2 
  
 のいずれかのパターンに置き換えることは可能ですし. 
 で,この場合でも httpd の設定以外の部分(各種 CGI 等)は 
 別段変更の必要もないわけですし. 
 
- 512 :ピロリ :2007/02/05(月) 00:48:14 ID:4ChP5MtZ0
 -  あとで困ることがないならそれでいいんですが、 
  
 Bananaの良いところは 
 何にでも使えて、必ずスタンバイの機械があり 
 いつ駄目になったも機械を変えるだけ!! 
 ってとこなのです。 
  
 
- 513 : 株価【1420】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/05(月) 01:07:09 ID:+88+Nwrx0
 -  >>512 
 >何にでも使えて、必ずスタンバイの機械があり 
 >いつ駄目になったも機械を変えるだけ!! 
  
 ふむふむ...... まぁ,httpd に複数の実効ユーザを用いない 
 普通の用途の場合ではオーソドックスに設定しておくとして, 
  
 httpd の実効ユーザを IP アドレスごとに変えるために 
 複数の httpd.conf を用いるようなケースでは, 
 どっちにしろカスタマイズが必要になってくるので, 
 その場合に httpd.conf を2つにするか3つにするかの 
 違いでしかないです. 
 
- 514 :ピロリ :2007/02/05(月) 01:16:28 ID:4ChP5MtZ0
 -  つまりその複数設定するやつはとっても確率の低い設定ということで 
 かなり特殊なことなので考えなくても良いと、 
  
 んじゃ 
 それにしてみますかねー 
 
- 515 : 株価【1420】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/05(月) 01:23:14 ID:+88+Nwrx0
 -  >>514 まぁそんな感じですね.とりあえず,>>503 のように検証してみるのがいいかと. 
 
- 516 :ピロリ :2007/02/05(月) 04:42:32 ID:Opn6UKm80
 -  さるさんも動いていると思う @morningcoffee 
 
- 517 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 06:38:46 ID:9GA6fa5O0
 -  index.htmlの更新遅くない? 
 
- 518 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 10:06:18 ID:63Fe3d1B0
 -  >>517 
 >>480 
 
- 519 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/05(月) 13:15:21 ID:0g+mwSK80 BE:6466346-DIA(33347)
 -  転送量グラフー(^_^;)つhttp://traffic.maido3.com/r6Cw/IFhY/oESt/ 
 
- 520 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/05(月) 13:16:09 ID:0g+mwSK80 BE:5657573-DIA(33347)
 -  ls色つきにした(^_^;) 
 
- 521 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 13:37:53 ID:63Fe3d1B0
 -  キタワ 
 いっぱいいっぱいの予感 
 
- 522 :ピロリ :2007/02/05(月) 13:51:37 ID:Opn6UKm80
 -  おおー >>519 
 
- 523 :root▲▲ ★ :2007/02/05(月) 13:55:16 ID:???0 BE:1094843-PLT(23456)
 -  今入っているmorningcoffee等は「書く板」だからなのか、 
 game11/hobby9等と比較すると、 
 投稿数の割に転送量が出ていないような気がしますね。 
  
 http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/game11traf.html 
 http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/hobby9traf.html 
 
- 524 :root▲▲ ★ :2007/02/05(月) 13:57:20 ID:???0 BE:547823-PLT(23456)
 -  …と思ってex19の転送量を見直してみると、 
 確かに、平常時は10Mbpsいってなかったですね。 
  
 http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/traffic/ex19traf.html 
  
 それも含みのうえで実験台に選ばれた、のかも。 
 
- 525 :ピロリ :2007/02/05(月) 14:14:33 ID:Opn6UKm80
 -  >>520 
 ok ok 
 
- 526 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 16:16:32 ID:RsfRgDrNO
 -  Listen 80 
 でいいじゃないか 
 汎用性でこれに勝るものなしよ 
 
- 527 :ピロリ :2007/02/05(月) 16:20:11 ID:4ChP5MtZ0
 -  >>524 
 転送量増やす作戦 
 10Mに張り付いたときの挙動の観察しますかね、 
 
- 528 :ピロリ :2007/02/05(月) 16:23:06 ID:4ChP5MtZ0
 -  BBS_MAX_MENU_THREAD=200 
  
 これで増えるかなぁ・・・ 
 
- 529 :root▲▲ ★ :2007/02/05(月) 16:23:27 ID:???0
 -  >>527 
 そうですね。 
  
 まず今夜見て、10Mbpsに足りないようなら以下略、 
 というかんじですか。 
 
- 530 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 16:24:58 ID:hFaDwy+h0
 -  >>528 
 スレの保持数が多いから、無理かも〜 
 
- 531 :root▲▲ ★ :2007/02/05(月) 16:25:28 ID:???0
 -  >>528 
 うわ、すごいことを、、、。 
  
 ex19は専用ブラウザ率が高かったですからね、、、。 
 1つあたりにたくさん書いていただくのがいいのかも。 
  
 BBS_MESSAGE_COUNT=4096 @ morningcoffee 
  
 にしてみるとか。 
 
- 532 :ピロリ :2007/02/05(月) 16:28:33 ID:4ChP5MtZ0
 -  >>531 
  
 BBS_MESSAGE_COUNT=4096 @morningcoffee もした 
 
- 533 :どくどくさぼてん :2007/02/05(月) 16:30:33 ID:toNixzcd0
 -  狼に限ってあんまりレスのサイズが増えるとは思えないけどなぁ、、 
 subject.txtのサイズを増やす目的で 
 BBS_SUBJECT_COUNT=48 を128とか、 
 
- 534 :ピロリ :2007/02/05(月) 16:31:56 ID:4ChP5MtZ0
 -  >>533 
 した 
 
- 535 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 16:31:59 ID:TgCyEb+D0
 -  狼は、スレ立て規制を緩和して、ニュー速+や芸スポ+みたいに 
 一定期間後、強制dat落ちさせたほうが、板が刷新されて、 
 書き込みが増えるような予感。。 
 
- 536 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/05(月) 16:33:23 ID:IrQEGzDw0 BE:895542-BRZ(5890)
 -  BBS_THREAD_TATESUGIの値も変えてみるとか。 
 競馬板の揺り戻しでドカーンと来ると思いますけど。 
 
- 537 :root▲▲ ★ :2007/02/05(月) 16:33:29 ID:???0
 -  >>533 
 スレタイですか。 
  
 たぶん4096なことは今後そうはない気がするので、 
 これを機会にAAなども適宜ご投入いただければ、将来の役に以下略。 
 
- 538 :ピロリ :2007/02/05(月) 16:33:31 ID:4ChP5MtZ0
 -  >>535 
 もっと緩和するのか? 
  
 現在 
 BBS_THREAD_TATESUGI=32 
 
- 539 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 16:34:13 ID:r5sgMxtB0
 -  うーむ、indexが壮観じゃのう。。w 
 
- 540 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 16:34:59 ID:TgCyEb+D0
 -  >>538 
 うん、うん。。 
 16か8ぐらいで 
 
- 541 : 株価【1160】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/05(月) 16:38:23 ID:+88+Nwrx0
 -  RemoveOutputFilter html txt dat cgi 
  
 で mod_deflate 無効化するとか<転送量増やす 
  
  
 色付きと言えば,個人的には tcsh のプロンプトで 
  
 set prompt = '%{^[[1;34m%}%n@%M%{^[[m%}:%{^[[1;32m%}%~%{^[[m%}[%{^[[2;33m%}\!%{^[[m%}]%# ' 
  
 とかやってます.もし自分専用のアカウントだったら .tcshrc とか置くんですが, 
 共用アカウントなんでとりあえずログインするたびに手動で入力してますけどw 
 
- 542 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 16:41:08 ID:o7wnZaRU0
 -  BBS_MESSAGE_COUNT=4096 @morningcoffee 
 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1170660779/ 
  
 立てた 
 
- 543 :root▲▲ ★ :2007/02/05(月) 16:44:56 ID:???0 BE:4925669-PLT(23456)
 -  >>541 
 圧縮をやめるのはサーバの基本的な挙動自体が変わってしまうので、 
 あんまりテストベンチにはならないような羊羹伊予柑。 
 
- 544 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 16:46:07 ID:ThfhR4kI0
 -  AA保全を規制してAA投稿を牽制させてるのに転送量が少ないとな? 
 
- 545 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/05(月) 16:46:23 ID:IrQEGzDw0 BE:9064499-BRZ(5890)
 -  あ、、、ちと確認ですけど。 
 ex21のリブート依頼の扱いはどうします? 
  
 1)リブートver2.0もOK。 
 2)リブート部隊のみで対応。 
 3)放置してちょ。 
 4)今日もススキノ? 
 
- 546 :root▲▲ ★ :2007/02/05(月) 16:46:27 ID:???0 BE:912252-PLT(23456)
 -  >>542 
 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1170660779/8 
  
 8 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/02/05(月) 16:44:07.34 0 
 三行以上はだれも読みません><  
  
 そういえば、そんなかんじだったですね、、、。< 狼の人たち 
 
- 547 :ピロリ :2007/02/05(月) 16:47:35 ID:4ChP5MtZ0
 -  >>545 
 まだどんな挙動するのかわかってないので 
 落ちたら放置しといてくださいー 
 
- 548 : 株価【1160】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/05(月) 16:51:05 ID:+88+Nwrx0
 -  >>543 あぁ,なるほど......とすると, 
  
 RequestHeader unset Range 
  
 とかやって,差分転送を要求されても全コンテンツ返すとか...... 
 でも,これやった場合に専ブラがどういう挙動示すかわかりませんね.う〜む...... 
 
- 549 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 16:53:44 ID:2PkixTLW0
 -  TATESUGI緩和よりもスレタイ名前・メール欄を大きくした方が効果ありそう。 
 
- 550 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/05(月) 16:54:18 ID:IrQEGzDw0 BE:1119825-BRZ(5890)
 -  >>547 
 りょうかいです。 
 
- 551 : 株価【1160】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/05(月) 16:55:20 ID:+88+Nwrx0
 -  あ,んならデフォルト名無しをめちゃくちゃ長い名前にしちゃうとかw 
 
- 552 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 16:57:42 ID:S8+qwkEn0
 -  >>551 
 デフォはフシアナなんでやめてください>< 
 それが楽しいんですよ 
 
- 553 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 16:59:40 ID:TgCyEb+D0
 -  >>551 
 それは、おもしろいかも 
 例えば、 
  
 加護亜依がAVEXに入るっていうのは本当なんだろうか 
  
 とか・・・・・ 
 
- 554 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:03:48 ID:s1f3j37IP
 -  専ブラで名無し募集中。。。自動挿入で書いてるのに名前変えてもな 
 面白きゃ乗るんだろうけど 
 
- 555 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:04:37 ID:sCPWtzeS0
 -  紺野あさ美が慶應大学に合格したので嬉しくてしょうがない名無しさん 
  
 これにしたら面白いことになると思うよ 
 
- 556 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:06:04 ID:2PkixTLW0
 -  強制fusianaだったら>>553を借りると 
 加護亜依がAVEXに入るっていうのは本当なんだろうか@ 
 っていうのを名前欄の最初に強制表示させるとか。 
 
- 557 :名無し募集中。。。 :2007/02/05(月) 17:06:19 ID:Ms9VPWLa0
 -  デフォルト名無しを変えてもこのままだと思うけどね。。。 
 
- 558 :どくどくさぼてん :2007/02/05(月) 17:06:54 ID:toNixzcd0
 -  狼は名前欄に名前入れてるからねぇ。 
 強制名無しで長い名前にする、とかの路線じゃないとむりぽ 
 
- 559 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:07:03 ID:TgCyEb+D0
 -  >>555 
 おもしろい 
 VIPや元祖でやったように、いろいろ変えるとか 
 もちろん 
 fusianasan 
 もいれて 
 
- 560 :名無し募集中。。。 :2007/02/05(月) 17:09:12 ID:VG7SEiKl0
 -  よけーな事すんなよ 
 
- 561 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:09:19 ID:Ms9VPWLa0
 -  あまり長くすると携帯ユーザーが泣いちゃうよ 
 
- 562 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:09:44 ID:vC5FmAm00
 -  携帯排除でいいよもう 
 
- 563 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:09:58 ID:hFaDwy+h0
 -  名無し募集中をfusianasan 
 にすればいいだけのような気がするなぁ〜 
 
- 564 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:10:44 ID:S8+qwkEn0
 -  強制名無しはやめてください・・・ 
 
- 565 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:10:52 ID:ThfhR4kI0
 -  >>563 
 ワロタ 
 
- 566 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:11:30 ID:sCPWtzeS0
 -  同感、「名無し募集中」をfusianaにすれば大混乱がおこりそうだし、板の意見が統一することなんてほぼなさそうだからデフォに落ち着くと思う 
 
- 567 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:12:29 ID:TgCyEb+D0
 -  >>566 
 大騒ぎにならないと、負荷が上がらないし・・・・・ 
 
- 568 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:13:39 ID:nhFnGUBP0
 -  強制おみくじ機能 
 
- 569 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:13:54 ID:2jL0ZhkM0
 -  強制ID表示にして 
 
- 570 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:14:00 ID:sCPWtzeS0
 -  名無し募集中をfusianaに 
 ↓ 
 大混乱が起きる 
 ↓ 
 みんなデフォにする 
 ↓ 
 デフォは「加護ちゃんエイベックス」「紺野が慶應」などの住人を逆撫でする名前にする 
 ↓ 
 大騒ぎ 
  
 こういう流れはどうでしょう 
 
- 571 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:15:00 ID:Ms9VPWLa0
 -  それこそ加護ちゃん謹慎解除クラスの祭りじゃないと負荷はもう上がらないよ 
 
- 572 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:15:05 ID:vC5FmAm00
 -  fusianaとかID強制したらみんなROMになる 
 
- 573 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:16:27 ID:S8+qwkEn0
 -  即死判定なしのスレ保持数上げとかじゃ負荷上がらないのかな? 
 
- 574 :ピロリ :2007/02/05(月) 17:17:01 ID:4ChP5MtZ0
 -  負荷は上げたくないのだ 
 
- 575 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:17:52 ID:Ms9VPWLa0
 -  負荷を上げずに10MBまで持って行きたいの? 
 それって矛盾してるような 
 
- 576 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:18:39 ID:oVueLLm50
 -  2時間で強制dat落ち 
 
- 577 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:18:39 ID:TgCyEb+D0
 -  >>574 
 それは、ちょっと、ちょっと、ちょっと 
 
- 578 :ピロリ :2007/02/05(月) 17:18:58 ID:4ChP5MtZ0
 -  矛盾の意味がわかりません 
  
 やりたいったらやりたいの 
 
- 579 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:19:45 ID:sCPWtzeS0
 -  きゃわいい*^w^* 
 
- 580 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:20:56 ID:r5sgMxtB0
 -  看板を馬鹿デカい画像に差し替えてみるとか 
 
- 581 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:21:15 ID:3gVkfpMC0
 -  瞬間的なピークではなく、定常的?なデータを取りたいのかな? 
 
- 582 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:21:56 ID:sCPWtzeS0
 -  狼は専ブラ率が高いので看板画像はさほど変わらないのでは? 
 そもそも普段が「看板募集中」ですし 
 
- 583 :ピロリ :2007/02/05(月) 17:22:34 ID:4ChP5MtZ0
 -  HDD , CPU , RAM 等での限界値チェック 
 限界値付近での挙動じゃなくて 
  
 10Mbpsの転送量での限界値チェックをしたいのだ 
 
- 584 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:24:25 ID:qtaVtitK0
 -  ex21に小さな画像を1枚置いて、本文にリンクを強制挿入 
 
- 585 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:25:25 ID:ThfhR4kI0
 -  秋田 
 
- 586 :ピロリ :2007/02/05(月) 17:26:26 ID:4ChP5MtZ0
 -  滋賀 
 
- 587 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:27:08 ID:sCPWtzeS0
 -  佐賀 
 
- 588 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:27:18 ID:o7wnZaRU0
 -  鯖にダミーファイル用意してダウンロードしまくってもらうとか 
 
- 589 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:27:27 ID:ThfhR4kI0
 -  狐のおっさんはみっつぃヲタか 
 
- 590 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:27:36 ID:3gVkfpMC0
 -  もうひとつふたつ板をぶち込んじゃえば? 
 
- 591 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:28:04 ID:ZsU90rt30
 -  VIP入れちゃえば? 
 
- 592 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:28:18 ID:Ms9VPWLa0
 -  光井ちゃんですか。 
 
- 593 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:28:29 ID:sCPWtzeS0
 -  狼と羊と鳩をいっそのこと一個にしてみては? 
 
- 594 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:29:32 ID:S8+qwkEn0
 -  申し訳ないですが、羊と鳩を同じ鯖に入れても実験にはなりません 
 
- 595 :どくどくさぼてん :2007/02/05(月) 17:31:09 ID:toNixzcd0
 -  定常な負荷とすると、、 
 ex20だとROM多そうなのはテレビ番組板、テレビドラマ板あたり? 
 
- 596 : 株価【1160】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/05(月) 17:31:32 ID:+88+Nwrx0
 -  う〜む......じゃあ,めちゃくちゃ長いスレタイの 924 スレ立ててみるとか. 
 
- 597 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:32:06 ID:Ms9VPWLa0
 -  ニュ速+を持ってくるとか 
 同じ鯖かよとじつぷらのシャボンも嘆いてたし 
 
- 598 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:32:21 ID:o7wnZaRU0
 -  100板ほど詰めたらパンクするかな 
 
- 599 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/05(月) 17:34:12 ID:IrQEGzDw0 BE:4476285-BRZ(5890)
 -  >>597 
 それは負荷が上がると思うよ。 
 newsplusの爆発力は、時に凄いから。 
 
- 600 :ピロリ :2007/02/05(月) 17:34:36 ID:4ChP5MtZ0
 -  10Mの壁を見たい 
 しかしその壁の前に CPU RAM HDD の壁が出現しちゃ 
 最初の目的は達成できそうにもないのじゃ 
 
- 601 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:36:09 ID:0XGCDvBw0
 -  >>600 
 取り敢えず、ここまで出た案をいろいろやれば、 
 壁がはっきりするかもー 
 
- 602 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:36:16 ID:63Fe3d1B0
 -  index.htmlに画像埋め込み 
 
- 603 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/05(月) 17:36:46 ID:IrQEGzDw0 BE:6043469-BRZ(5890)
 -  広告の欄にダミーの広告を置くとか? 
 
- 604 :ピロリ :2007/02/05(月) 17:38:05 ID:4ChP5MtZ0
 -  http://traffic.maido3.com/r6Cw/IFhY/oESt/ 
  
 昨日すでに見れていると思う 
 ただこのグラフがなかったからわからなかっただけで 
 あと日曜だからちょっと挙動が違うかも 
  
  
 はたして今日は見れるのか !? 
 
- 605 : 株価【1160】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/05(月) 17:38:18 ID:+88+Nwrx0
 -  Header append X-Dummy XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX(ry 
  
 全レスポンスにダミーのヘッダ付けて,それで転送量稼ぐとか. 
 
- 606 :root▲▲ ★ :2007/02/05(月) 17:41:57 ID:???0 BE:4378368-PLT(23456)
 -  >>604 
 競馬の時間の揺り戻しと、夜のピークにちょっぴり、 
 というかんじですかね。 < 昨日の様子 
 
- 607 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:42:09 ID:ThfhR4kI0
 -  倒産クリアって月曜だっけ? 
 それだったらよろ 
 
- 608 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:42:25 ID:63Fe3d1B0
 -  >>604 
 21:00-22:54 K-1(ry略があるので、うまいこと(板が)盛り上がる試合をしてくれれば 
 k1の揺り戻しでいい線逝くかも 
 
- 609 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:44:22 ID:Ms9VPWLa0
 -  グラフ見ると 
 12時ハロモニ 
 16時競馬 
 日付替わり の3回上がってる 
 ハロモニより競馬のほうが高いんだな もはや 
 
- 610 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:44:44 ID:FVjHjNtF0
 -  >>548 
 Range付きリクエストをすると 206 が返ってくるに決まってるって設計の2chブラウザがほとんど 
  
 >>605 
 クソワロタ 
 
- 611 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 17:50:30 ID:ThfhR4kI0
 -  確認。 
 おつおつでした 
 
- 612 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/05(月) 17:50:42 ID:IrQEGzDw0 BE:3021293-BRZ(5890)
 -  >>609 
 まぁ、競馬の揺り戻しは土日がメインだと思いますけど。 
 感情叩きつけ型のスレ立てやレスで一気になだれ込んでくるからねぇ(汗 
 
- 613 :ピロリ :2007/02/05(月) 20:25:22 ID:4ChP5MtZ0
 -  8M超えage 
 
- 614 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 20:27:19 ID:TDNmwUXh0
 -  2chのゴールデンタイムですかね。 
 
- 615 : ◆TWARamEjuA  :2007/02/05(月) 20:30:32 ID:2S8ObCZt0 BE:6861479-BRZ(6761)
 -  10分ごとにDSBLリストをrsyncでゲト♪ 
 
- 616 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 20:30:40 ID:UjdORxjc0
 -  狼のスレ保持数ってあがったの? 
 全然落ちないけど 
 
- 617 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 20:33:08 ID:96LvsKxj0
 -  ほんとだ 
 今853スレある 
 
- 618 :ピロリ :2007/02/05(月) 20:33:51 ID:4ChP5MtZ0
 -  うんちとあげてみた 
 
- 619 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 20:34:08 ID:r5sgMxtB0
 -  ……うんち? 
 
- 620 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 20:34:31 ID:ThfhR4kI0
 -  あげたんかいっ 
 
- 621 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 20:34:56 ID:c571CJAk0
 -  句読点は入れたほうがいいな。 
 
- 622 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 20:35:41 ID:S8+qwkEn0
 -  900→800くらいですか? 
 
- 623 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 20:37:03 ID:S8+qwkEn0
 -  800→700でしたね 
 すみませんです 
 
- 624 :ピロリ :2007/02/05(月) 21:01:16 ID:4ChP5MtZ0
 -  9M超え 
  
 いまのところだいじょぶ 
 
- 625 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:05:24 ID:o7wnZaRU0
 -  ちょっと重くなってきたぞ 
 
- 626 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:06:00 ID:ThfhR4kI0
 -  やっさいもっさいそれsれ 
 
- 627 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:06:13 ID:Ms9VPWLa0
 -  だんだん重くなってきたミュン 
 
- 628 :ピロリ :2007/02/05(月) 21:07:46 ID:4ChP5MtZ0
 -  これは負荷なのか 
 それとも転送量の頭打ちなのか? 
 
- 629 :ピロリ :2007/02/05(月) 21:10:06 ID:4ChP5MtZ0
 -  保持数さげて、負荷を軽減の予定だが、、、 
 
- 630 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:10:49 ID:ThfhR4kI0
 -  店長、圧縮入りました 
 
- 631 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:11:06 ID:o7wnZaRU0
 -  10M目前 
 
- 632 :ピロリ :2007/02/05(月) 21:11:43 ID:4ChP5MtZ0
 -  10Mbpsの壁とみた 
  
 あしたはできれば 100Mbps に変えて実験 !! 
 
- 633 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:12:08 ID:3gVkfpMC0
 -  CPUの負荷状態ってモニター出来ないんすか? 
 
- 634 :どくどくさぼてん :2007/02/05(月) 21:13:12 ID:toNixzcd0
 -  21:10の転送量が9.715Mbpsになってますね。。 
  
 前にbananaで、9.8Mbpsあたりでまったくつながらなくなる感じだった記憶があるから 
 とりあえず転送量は頭打ちっぽい気がしますね。 
 
- 635 :ピロリ :2007/02/05(月) 21:15:46 ID:4ChP5MtZ0
 -  last pid: 10853;  load averages:  1.16,  2.02,  1.93    up 3+04:38:07  04:15:38 
 19 processes:  1 running, 17 sleeping, 1 zombie 
 CPU states: 18.4% user,  0.0% nice,  3.0% system,  1.9% interrupt, 76.7% idle 
 Mem: 302M Active, 382M Inact, 187M Wired, 44M Cache, 110M Buf, 64M Free 
 Swap: 2048M Total, 70M Used, 1978M Free, 3% Inuse 
  
  
 
- 636 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:16:09 ID:FVjHjNtF0
 -  次はメモリが限界だろうな 
 
- 637 :ピロリ :2007/02/05(月) 21:18:26 ID:4ChP5MtZ0
 -  -M8 で抑えてあるから 
 そう破綻しないような気もしますが 
 read.cgi の呼び出しが増えたらやっぱメモリも不足してくるでしょうねー 
 
- 638 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/05(月) 21:24:28 ID:0g+mwSK80 BE:6735555-DIA(33347)
 -  明日100Mbpsにする?(^_^;) 
 
- 639 :ピロリ :2007/02/05(月) 21:25:36 ID:4ChP5MtZ0
 -  よろしくです 
 
- 640 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/05(月) 21:26:33 ID:0g+mwSK80 BE:2694252-DIA(33347)
 -  あい(^_^;) 
 
- 641 :ピロリ :2007/02/05(月) 21:26:56 ID:4ChP5MtZ0
 -  その次は RAM2G のテストもしたかったり、 
 
- 642 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/05(月) 21:29:19 ID:0g+mwSK80 BE:2155924-DIA(33347)
 -  おうおう 
 そんでは2GBのRAMを用意します(^_^;)用意できたらお知らせするんで 
 入れるときは言ってねー 
 
- 643 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:29:49 ID:o9vuGw8D0
 -  今だ! 
 
- 644 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:30:17 ID:ThfhR4kI0
 -  で、今日はこの重いまま放置ぷれいなの 
 
- 645 :ピロリ :2007/02/05(月) 21:32:04 ID:4ChP5MtZ0
 -  >>642 
 ほい 
  
 >>644 
 んだなー 
 
- 646 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/05(月) 21:32:15 ID:0g+mwSK80 BE:9698966-DIA(33347)
 -  メモリ増設計画(^_^;) 
 現在1GBメモリが一枚刺さっている>+1GBメモリ 
 現在512GBメモリが2枚刺さっている>+1GBメモリx2 
 として、2枚刺しになるようにする。 
 (一枚刺しより能力が出る) 
 
- 647 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:32:22 ID:ThfhR4kI0
 -  ションナ 
 
- 648 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:41:03 ID:dz5y85SU0 BE:9527982-2BP(1212)
 -  HDDのぶらんどはなんだすか? 
  
 うえすたん(きゃっしゅ8M)の予感 
 
- 649 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/05(月) 21:44:48 ID:0g+mwSK80 BE:12123195-DIA(33347)
 -  >648 
 (^_^;)つad4: 238475MB <ST3250820AS/3.AAC> [484521/16/63] at ata2-master SATA150 
 
- 650 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:45:04 ID:FVjHjNtF0
 -  >>648 
 >>114の通り、Seagateですよ 
 
- 651 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 21:50:56 ID:dz5y85SU0 BE:16079639-2BP(1212)
 -  開聞の8MB品だすか 
  
 りょうさんひんは ST3250620AS にかえませう 
 きゃっしゅ倍でもねだんそんなにかわらんので 
 
- 652 :ピロリ :2007/02/05(月) 21:59:15 ID:4ChP5MtZ0
 -  last pid: 25901;  load averages:  0.54,  0.89,  1.33    up 3+05:21:16  04:58:47 
 19 processes:  1 running, 16 sleeping, 2 zombie 
 CPU states: 22.9% user,  0.0% nice,  3.8% system,  4.5% interrupt, 68.8% idle 
 Mem: 296M Active, 282M Inact, 195M Wired, 30M Cache, 110M Buf, 176M Free 
 Swap: 2048M Total, 70M Used, 1978M Free, 3% Inuse 
  
  
 
- 653 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:01:17 ID:sRDedLa80
 -  >>651 
 価格.comだと 
 ST3250820AS http://kakaku.com/item/05302015707/ 
 ST3250620AS http://kakaku.com/item/05302015692/ 
 250円差ですか。 
  
 
- 654 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/05(月) 22:02:44 ID:JgCipLkW0
 -  そういえばAHCIモードは?と思ったけど今積んでいるサウスでは 
 未対応だったのね残念(その次のVT8251から正式サポート) 
 
- 655 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:04:34 ID:S8+qwkEn0
 -  狼の今の圧縮設定教えてください 
 
- 656 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:08:18 ID:S8+qwkEn0
 -  重いですな 
 
- 657 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:11:32 ID:dz5y85SU0 BE:7146443-2BP(1212)
 -  >>652 
 はーどてきにはよゆうがあるようにみえる 
  
 >>653 
 んだ ねだんはそんなにかわらん 
  
 >>654 
 VT8251 はもう製品は出てこないとおもう 
 ASUS以外のベンダで使っておるんをみたことがない 
 
- 658 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:26:54 ID:dz5y85SU0 BE:7146443-2BP(1212)
 -  ところで 
 ぬ速やヴぃっぷは、あたらしいばななにおさまるんだべか? 
  
 めもりふやしたらぜひぜひ 
 
- 659 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:35:15 ID:lThoeDOQO
 -  おいお前ら狼使って遊ぶな 
 この糞野郎共が 
 
- 660 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:37:46 ID:v4cibN+E0
 -  何様ですか。 
 
- 661 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:43:13 ID:Cg3DouPR0
 -  >>646 
  
 >  現在512GBメモリが2枚刺さっている 
  
 1寺 
 
- 662 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:50:34 ID:lThoeDOQO
 -  お前ら調子に乗るな 
 さっさと設定直せクズ! 
 
- 663 :ピロリ :2007/02/05(月) 22:51:11 ID:4ChP5MtZ0
 -  >>638-640 
 あしたいつでもいいので変更しておいてくださいです 
 
- 664 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/05(月) 22:52:42 ID:JgCipLkW0
 -  >657 
 ふむ 
 ということは選択肢はあまり多くないと言うことか 
 
- 665 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:52:44 ID:lThoeDOQO
 -  >>663 
 >>662 
 
- 666 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:54:03 ID:S8+qwkEn0
 -  すいません、うちの馬鹿が1名暴れておりまして・・・ 
 お手数お掛けいたします 
 
- 667 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:55:36 ID:lThoeDOQO
 -  >>666 
 あのなー好き放題やられてこっちは迷惑してんの 
 
- 668 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:56:49 ID:tQbGOJO+0
 -  ドキュ男 
 
- 669 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:56:57 ID:1HC1o6JC0
 -  お客様気分な人には冷たい、それが2ch 
 
- 670 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:59:49 ID:S8+qwkEn0
 -  君1人の感情を狼の創意と思われたくないわけですよ 
 
- 671 :名無し募集中。。。 :2007/02/05(月) 23:00:27 ID:o9vuGw8D0
 -  ここで狼って騒ぐヤツは新参か騙ってるかどっちかw 
 
- 672 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 23:00:35 ID:S8+qwkEn0
 -  総意のミスね 
 
- 673 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 23:03:46 ID:lThoeDOQO
 -  >>670 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1152704749/847 
  
 847:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 22:33:43 ID:VXlDah270 [sage]  
 実験とかていのいい言葉使ってるけど遊んででるだけだろ  
 鯖変えまくったりどんだけたらい回しにする気なんだよ 
  
  
  
 少なくとも俺1人の感情ではないし狼のスレ見る限り俺と同じ考えの奴はかなりいると思うが 
 
- 674 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 23:04:19 ID:yp0iOQRe0
 -  クッキーエラーでる 
 
- 675 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 23:14:54 ID:E3z72GAa0
 -  書き込めなくなったね 
 
- 676 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 23:25:16 ID:RssXYAy30
 -  RAM増設ってことは、また電源切断 → スレ立て規制リセット → クソスレ乱立 
 すっか(泣) 
 
- 677 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/05(月) 23:39:31 ID:0g+mwSK80 BE:4310382-DIA(33347)
 -  帯域変更もです(^_^;)>リブート 
 
- 678 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 23:41:48 ID:fEa6y5DP0
 -  帯域変更でリブートかよ 勘弁してよ 
 
- 679 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 23:42:07 ID:3gVkfpMC0
 -  何時頃の予定なんすか? 
 明日は帯域変更だけ? それとも同時? 
  
 
- 680 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 23:42:25 ID:RssXYAy30
 -  スレ立て規制のホストリストのファイルって、 
 電源切断の前にバックアップとれないんでしょうか。 
 バックアップをとって、復帰後は書き戻してくれると嬉しいです。 
 
- 681 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/05(月) 23:45:51 ID:0g+mwSK80 BE:4310382-DIA(33347)
 -  帯域変更は明日の午前中です(^_^;) 
 バックアップとかは取らないです。 
 つか、取れないし・・・・ 
 
- 682 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/05(月) 23:46:13 ID:0g+mwSK80 BE:8082656-DIA(33347)
 -  メモリ増設がいつなのかはおいらはわかんないです(^_^;) 
 
- 683 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 23:50:15 ID:3gVkfpMC0
 -  ど〜もです。。。 
 まあ、フツーに考えれば帯域のデーター取ってからなんでしょうね。 
 
- 684 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/05(月) 23:52:04 ID:RssXYAy30
 -  >>681 
 回答ありがとうございます。 
 そうですかぁ。となると、帯域変更、メモリ増設と最低でも2度に渡って、 
 スレ立て規制がリセットっすか。懲罰とはいえ、とほほ〜。 
 
- 685 : 株価【1300】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/06(火) 00:58:49 ID:QJbfp5Vt0
 -  FreeBSD のことはよくわかってないんですが,リブートせずにコマンドラインから 
  
 ifconfig vr0 media 100baseTX mediaopt full-duplex 
  
 とか打ち込むとどうなるんでしょ? 
 
- 686 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 06:05:43 ID:lUO+pmtDO
 -  実験とか言って遊んでるだけだろ? 
 何様だよお前らは 
 
- 687 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 06:20:37 ID:+vBX1PU7O
 -  さっきからたまに2ちゃんにつなげようとすると、指定したサイトがみつかりませんってなるんだが、なんだろ。 
 
- 688 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/06(火) 06:56:31 ID:AeyPv1WF0 BE:671832-BRZ(5890)
 -  >>685 
 自宅鯖でやってみたけど、それでいける予感。 
 
- 689 : 株価【1300】 △ ◆cZfSunOs.U  :2007/02/06(火) 07:16:21 ID:IqMfUHYM0
 -  >>688 ども.となると,rc.conf 書き換え + ifconfig 実行でリブートなしでおkってことかな. 
 # まぁ,リモートからやると ifconfig 実行した時にセッションは切れるかもですが. 
 
- 690 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/06(火) 07:24:01 ID:AeyPv1WF0 BE:5035695-BRZ(5890)
 -  >>689 
 そうですね。それでいけると思います。 
 私のところは出来ましたので。 
  
 
- 691 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 10:19:26 ID:I3iloukx0
 -  何してはりますの運営さん 
 
- 692 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 10:20:41 ID:/0xdInFe0
 -  >>681 じゃ? 
 
- 693 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 10:39:12 ID:I3iloukx0
 -  おとなしく待ってるからあとどれくらい掛かるか教えて 
 
- 694 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 10:53:01 ID:fTeYcsj40
 -  壷でカップ麺新発売とか流してないでこういう情報くれよ 
 
- 695 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 10:56:33 ID:Ilz62eEX0
 -  またガキが鯖管ごっこかよ 
 
- 696 :root▲▲ ★ :2007/02/06(火) 11:15:20 ID:???0 BE:912825-PLT(23456)
 -  100Mbps になったようです。 
  
 $ ifconfig vr0 | grep media 
         media: Ethernet 100baseTX <full-duplex> 
  
 リブートは入っておらず、 
 ifconfig の実行と /etc/rc.conf の書き換え(上記にある方法)で対応した模様。 
 
- 697 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 12:09:54 ID:6dDtc9mF0
 -  わーい 
 今夜が楽しみだ 
 
- 698 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 12:12:52 ID:6dDtc9mF0
 -  でもリブート無しでこんなに時間かかるってのも変だな 
 
- 699 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/06(火) 13:13:22 ID:MeXDsRz30 BE:11315276-DIA(33347)
 -  100Mbps化完了です(^_^;)はい 
 
- 700 :ピロリ :2007/02/06(火) 14:45:36 ID:uJDWVPPX0
 -  はい 
 
- 701 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 16:31:26 ID:TYpay8w20
 -  もしかして今夜は昨夜の10倍まで実験するのかミュン? 
 
- 702 :ピロリ :2007/02/06(火) 16:33:38 ID:uJDWVPPX0
 -  今夜は観察だけー 
 どうなるか見守るだけー 
 
- 703 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 16:50:08 ID:0J2Q0pQW0
 -  >>702 
 それがいちばん恐いんだけどなぁ 
 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
 
- 704 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 17:32:59 ID:ajBMGgzC0
 -  つーことは重くなるようにいろいろ緩和したのか 
 
- 705 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 19:30:46 ID:lUO+pmtDO
 -  >>702 
 いい加減にしろ 
 
- 706 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 19:58:39 ID:IA4TKvX70
 -  改良なのに「いい加減にしろ」。 
 
- 707 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 20:07:35 ID:EHkN8Lls0
 -  お父さんいい湯加減ですよ。 
 
- 708 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 20:10:48 ID:lUO+pmtDO
 -  >>706 
 その実験に何の意味がある? 
 改良の名の下に好き勝手やって遊んでるようにしか思えない 
 
- 709 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 20:20:45 ID:IoCDPR000
 -  ex鯖は実験鯖だから仕方ないかと… 
 この実験により新しい鯖のセッティングなどが整えられるのですから 
 後で役立つと思いますよ。 
 
- 710 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 20:22:45 ID:EHkN8Lls0
 -  >>708 
 それ大正解じゃない。 
 
- 711 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 20:45:10 ID:+0uV+Zps0
 -  ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ 
 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 
 【●】アクセルすれ68【●】 [会計全般試験] 
 デスノートがあったら名前を書きたい芸能人2冊目 [芸能] 
 辻ヲタだけの超×161楽しいスレ [モ娘(狼)] 
 高橋ジョージ【馬鹿夫婦】三船美佳 [芸能] 
 *・゜゚・*☆夏川純 Part5☆゚・*:.。. .。.: [芸能] 
  
 なんとなく分かる気がする。。 
 
- 712 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 20:45:53 ID:ajBMGgzC0
 -  ( ´D`)ノ アーイ 
 
- 713 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 21:29:30 ID:/0xdInFe0
 -  今日は、もう頭打ちかな? 
 
- 714 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 21:48:29 ID:AH0Ky87b0
 -  10Mの壁が遠いねー 
 
- 715 :Kseniya ★ :2007/02/06(火) 22:32:19 ID:???O
 -  どっすか? 
 
- 716 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 22:33:24 ID:ajBMGgzC0
 -  フツー 
 
- 717 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 22:46:14 ID:AH0Ky87b0
 -  >>715 
 えっとこの人の名前なんて読むんだっけ忘れちゃった 
 
- 718 :root▲▲ ★ :2007/02/06(火) 22:47:05 ID:???0 BE:2919348-PLT(23461)
 -  http://traffic.maido3.com/r6Cw/IFhY/oESt/ 
  
 10Mbpsいってないっぽいです、、、。 
 
- 719 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 22:47:55 ID:7o/sK/nL0
 -  規制用のキャップかと思ってた 
 
- 720 :どくどくさぼてん :2007/02/06(火) 22:54:19 ID:T1Vtz3ir0
 -  それでも、22:50の時点で 
 昨日重いって書き込まれてた9.75Mbpsくらいはいってるのね、、 
 ただ、ぜひピークでいいので10Mbpsは超えてほしいところですが。 
 
- 721 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 22:55:28 ID:+0uV+Zps0
 -  無茶してみるとか。 
 最速の催促とか。なんちて。 
 
- 722 :root▲▲ ★ :2007/02/06(火) 22:57:18 ID:???0 BE:1642829-PLT(23461)
 -  >>721 
 読む人が増えないと、、、。 
  
 というかあの投稿数なのに10Mbpsいかないのね。 
 hobby9 とか、毎晩25Mbpsはいくのに、、、。 
 
- 723 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 23:02:41 ID:DcAc1Plf0
 -  おっなになに、F5攻撃すればいいの?(違 
 
- 724 :どくどくさぼてん :2007/02/06(火) 23:08:53 ID:T1Vtz3ir0
 -  まあ、PV÷投稿数が鯖によってかかなり違うから、、 
  
 雑談系が20〜30倍、実況系が30倍、通常の専門板やニュース系が80〜100、 
 ついでにpinkが200とかだったかな、1年くらい前は。 
 
- 725 :ピロリ :2007/02/06(火) 23:27:11 ID:TzmAXcScO
 -  そっかー 
 まだですかー 
 
- 726 :どくどくさぼてん :2007/02/06(火) 23:31:20 ID:T1Vtz3ir0
 -  おっ、ぎりぎり10Mbps超えたみたいですよ。 
 
- 727 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 23:33:24 ID:AH0Ky87b0
 -  ちょこっと超えたけどいいのかそれでw 
 
- 728 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 23:34:56 ID:+0uV+Zps0
 -  10M→20Mの切り替わる瞬間ワロタ 
 
- 729 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 23:39:24 ID:AH0Ky87b0
 -  昨日のもっさりが無いってことは昨日のは10Mの壁だったと判断していいのか? 
 
- 730 :root▲▲ ★ :2007/02/06(火) 23:41:32 ID:???0 BE:547823-PLT(23461)
 -  10Mbps超えましたね。 
  
 ゆとりという感じなので、>>729 が正解かなと。 
 
- 731 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 23:47:09 ID:oaBhw0X90
 -  てことは、明日からはいろいろ移転してみるとか? 
 
- 732 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/06(火) 23:51:31 ID:ajBMGgzC0
 -  マジデカ 
 
- 733 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 00:03:35 ID:U4KgG80C0
 -  狼 
 http://ex11.2ch.net/morningcoffee/SETTING.TXT 
 
- 734 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 00:04:21 ID:U4KgG80C0
 -  狼 
 http://ex21.2ch.net/morningcoffee/SETTING.TXT 
  
 間違った 
 
- 735 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 00:05:40 ID:JlQNLmLD0
 -  木曜は娘。出演のうたばん 
 
- 736 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/07(水) 00:14:47 ID:H6JM+xRY0
 -  100Mで余裕になったと言うことはハード限界はまだ遠いと言うことですね。 
 いっそのことex20辺りから書き込みが多いのを何板か引っ張ってくるとか(ぉ 
 
- 737 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 00:54:40 ID:MaPCr5ZH0
 -  denyしないなら俺が負荷テストしてあげるけど 
 
- 738 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 01:05:32 ID:TccC8oiL0 BE:19056184-2BP(1212)
 -  まだまだのよかん 
 旧ばななの2倍は楽に稼げるとよそう 
 HDDで1.5倍は素ののうりょくがあるような 
 (みつどもたかいしきゃっしゅも4ばいあるし) 
 CPUやめもりはむべなるかな、 
 
- 739 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 01:07:05 ID:TccC8oiL0 BE:14292746-2BP(1212)
 -  >>736 
 ぬ速をいれたらどーなるべかなぁ 
 
- 740 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 01:17:58 ID:yKp/et8G0
 -  >>739 
 おじいさん・・・この間news23にいてんしたばっかですよ 
 (つД`)やめてやめて 
 
- 741 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 01:33:04 ID:5nYmBGbT0
 -  >>739 
 楽しそうです、ネ 
 期待してます〜 
 
- 742 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 01:38:51 ID:HkpoEkB40
 -  ex21にnewsを入れても、常時、10Mbps超えるかなー 
 ちょっと疑問 
  
 おまけの何か(ネタ)がないと、実験になりそうもないけどー 
 
- 743 :どくどくさぼてん :2007/02/07(水) 01:49:52 ID:TMpd9Sqw0
 -  >>13 から、そもそも極端なピークがない板を入れるのが目的なんだから 
 ニュー速はちょっと違うんじゃないでしょうか。 
 今入っている板はさておき。。。 
 それ用の実験は別にやってもいいんでしょうけど、、 
 いくらなんでもニュー速は今回の実験にはちょっと?じゃないかなぁ。 
 
- 744 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 03:18:11 ID:181uA2WE0
 -  たらいまわしにされるν速なのであった 
 
- 745 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 03:18:53 ID:MaPCr5ZH0
 -  VIP入れろ 
 
- 746 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 03:20:31 ID:UF1n/a4I0
 -  >>745 
 ハードディスクが壊されるだけのような予感。。 
 
- 747 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 03:22:09 ID:MaPCr5ZH0
 -  つジンギスカン 
 
- 748 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 03:48:04 ID:LxWThAVy0
 -  Uで 
 
- 749 :ピロリ :2007/02/07(水) 04:56:22 ID:WMAkJJ410
 -  いやー 
 既に旧ばななの10倍は楽にたたき出していると思う。 
 
- 750 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 05:15:47 ID:LxWThAVy0
 -  そんなバナナ 
 
- 751 :ピロリ :2007/02/07(水) 05:41:11 ID:WMAkJJ410
 -  一号機(banana290)のメモリ増設はいつになりますか? 
 二号機はいつどんな仕様でやってきますか? 
 三号機はいつどんな仕様でやってきますか? 
  
 
- 752 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/07(水) 05:53:52 ID:H6JM+xRY0
 -  2号機はQ965でAHCIモードにしてS-ATA1.5Gbpsとの差を見てみたい 
 と言ってみたりw 
 主な仕様は>378 
 
- 753 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/07(水) 06:02:32 ID:xlM/Geds0 BE:3022439-BRZ(5890)
 -  あら、2号機以降も続くのですか。。 
 そこから厳選して選ぶという事ですね。 
 
- 754 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 06:14:25 ID:1/WIbgTb0
 -  AHCIにすると、同じハードディスクでもランダムreadの性能が段違いに違うよ。 
 2〜3割向上するっぽい。 
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0713/hot376.htm 
 掲示板用途ではランダムリードが多いからすごい効き目あると思うよ。 
 
- 755 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 13:05:33 ID:7WNqMS4H0
 -  話は違うけど、鯖の性能あがったんなら板の細分化で負荷減らす必要性も低くなったんじゃ? 
 大分類で板わけしてもいいんじゃないの、なんか細分化による悪影響も出始めているような。 
  
 スレ違いスマソ。 
  
 
- 756 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 13:16:23 ID:8MnY1/cO0 BE:2694825-DIA(33347)
 -  1号機のメモリは現地でオーダー中(^_^;)今週中にはなんとか 
 週末に間に合わせたい 
  
 2号機はE4300の実力みるのと、CD-ROMレスの実証を目的にして 
  CPU E4300 
  HDD SATA 250GB RAID 1 
  MEM 512MB 
  CD-ROMドライブレス 
 で、本日発注して・・・・いつやってくるんだろう?(^_^;)まだわかんない 
 でも、今週中にはインストール済ませたい 
  
 3号機は構想中(^_^;) 
 2号機まででほぼ新型の力量や使い勝手はわかると思うので 
 目的が見えるまでは保留。 
 もはや量産機になるかな? 
 
- 757 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 13:22:44 ID:8MnY1/cO0 BE:2694252-DIA(33347)
 -  あー、3号機の発注時期は来週入ってからです(^_^;) 
 目的が明確になるとして、来週末には投入という流れを考えてる。 
 
- 758 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 13:38:01 ID:8MnY1/cO0 BE:3233434-DIA(33347)
 -  3号機はRAID 0にして、べっかんこのデータベースサーバに投入ってのはどうだろう?(^_^;) 
 CPUは2号機の具合見て確定させる方向で 
 
- 759 :ピロリ :2007/02/07(水) 13:46:15 ID:WMAkJJ410
 -  E4300というのはE6300よりすごいやつなんですか? 
 なぜ E4300 をという部分がスレの流れですっぽり抜け落ちてない? 
  
 あとから読む人わけわからんくなるかと、 
 物笑いになったりして、 
 
- 760 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 14:07:08 ID:8MnY1/cO0 BE:1078122-DIA(33347)
 -  おー(^_^;) 
 E4300はE6300の1グレード下のCUP(^_^;)FSBが低い 
 動作クロックはほとんど変わらない 
 消費電力、キャッシュは同じっつーCPUです。 
 お値段がお安い(^_^;)$22ほど 
  
 で・・・・ 
 肉丸君の能力を見る限り、E6300は一般用途にはありあまるCPU能力がある。 
 おいらのみた感じでは、CPUが突出しているように見えるですね。 
 そこでE4300でどこまでいけるのかってのを確認しようかと(^_^;) 
 
- 761 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 14:26:45 ID:jhwCeSiz0
 -  FSB800MHzのM/Bはいつまで残る物なのだろ。 
 E4300ではVTなる仮想化技術が用意されてないとの事。 
 仮想化?なにそれ?美味しいの? 
 
- 762 :ピロリ :2007/02/07(水) 14:29:00 ID:WMAkJJ410
 -  ballantine はBTだし・・・ 
 
- 763 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 14:31:33 ID:WrQAwc4QO
 -  E4300ってそんな安いのか!! 
 サーバーなら多少高くてもノートPC用のCPU使って電気代押さえるとかもあるけどね 
 
- 764 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 14:37:20 ID:8MnY1/cO0 BE:6466346-DIA(33347)
 -  んーと(^_^;)VTってのは仮想マシンをハード的に支援する仕組みだそうで 
 将来はともかく、現状でこの技術をサーバに使うことはあまりないんでないかな? 
 VTを使うことを目的にするとか、特殊なセキュリティ状態を作りたいとか 
 そんなんでなければ・・・・・ 
 どっちかっていうとワークステーション向けの技術な気がする(^_^;) 
 
- 765 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 14:42:51 ID:jhwCeSiz0
 -  >>764 
 色々な上で作って壊して検証する人も愛してっ。 
  
 E4300のアイドル時のクロックが1.2GHzになるのはどうだろ。 
 E6300だと1.6GHzとか。 
 違いがあるかは知らない。 
 
- 766 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 14:42:51 ID:8MnY1/cO0 BE:12123959-DIA(33347)
 -  CPUの価格はイニシャルコストなんで 
 コストを下げる方向にいくか、性能を上げる方向に行くかの判断むずかしいだよ(^_^;)$22 
 これでE4300が消費電力が小さいとかなら、ランコストにかかるんでかなり魅力あるけど・・・・ 
 消費電力はE6300と同じだし(^_^;) 
 
- 767 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 14:43:47 ID:8MnY1/cO0 BE:6465683-DIA(33347)
 -  >765 
 そのあたりも実際に使ってみて体感しないことには(^_^;) 
 
- 768 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 14:58:29 ID:8MnY1/cO0 BE:5658337-DIA(33347)
 -  つか、そもそもサーバ用途でアイドル状態ってあるんだろうか?(^_^;)とか 
 
- 769 :ピロリ :2007/02/07(水) 15:03:02 ID:WMAkJJ410
 -  二号機はRAM2G,100Mbps,RAID1で出来るだけ早くよろしくです 
 academy5,science5,society5 いれてみるですよ 
  
 三号機のテーマは「vipはbananaに入るのか?」 
 RAM3G,100Mbps,RAID1でよろしくです 
 
- 770 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 15:07:22 ID:UF1n/a4I0
 -  >>769 
 「vipはbananaに入るのか?」 
 それで、スレ立てしてほしいなぁ(w 
 
- 771 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 15:10:46 ID:jhwCeSiz0
 -  オーバークロック耐性がかなり強いってのが売りっぽい気がしてきたかも。<E4300 
 検索すると世界記録 4.487GHzとかがワッサワッサと引っかかる。。。 
 オーバークロックって趣味の世界だよね(棒 
 
- 772 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 15:12:55 ID:gqSzRh0H0
 -  OCしたex鯖にVIP入れてみるとか 
 
- 773 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/07(水) 15:18:17 ID:xlM/Geds0 BE:6042896-BRZ(5890)
 -  >>769 
 VIP in bananaプロトタイプ3号機ですか。 
 チャレンジャーですね、、でも楽しみ。 
 
- 774 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 15:19:41 ID:8MnY1/cO0 BE:16972597-DIA(33347)
 -  >769 
 あー(^_^;)了解 
 CPUはどうする? 
  
 あと3号機のメモリ3GBってのはだめかも(^_^;)2スロットなので 
 増設は512MB,1GB,2GB,4GBでないかと・・・・ 
 3GBやってみるけど(^_^;) 
 
- 775 :ピロリ :2007/02/07(水) 15:23:26 ID:WMAkJJ410
 -  >>774 
 CPUはおまかせー 
  
 RAMは4Gで動くなら4Gでよろしくです 
 
- 776 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 15:28:53 ID:0c3qGDbQ0
 -  春前にはmumumu.muなどのモニタサーバも新bananaになっていそうな勢いだね 
 
- 777 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 15:29:22 ID:8MnY1/cO0 BE:3772627-DIA(33347)
 -  あいあい(^_^;)そんでは 
  
 2号機仕様(for academy5,science5,society5) 
 CPU core2duo E4300 
 MEM 2GB 
 HDD SATA 250GB RAID 1 
 CD-ROM なし 
 OS FreeBSD 6.2R 
 帯域:100Mbps 
  
 3号機仕様(for VIP) 
 CPU core2duo E6300 
 MEM 4GB 
 HDD SATA 250GB RAID 1 
 CD-ROM なし 
 OS FreeBSD 6.2R 
 帯域:100Mbps 
  
 これでいく(^_^;) 
 
- 778 :ピロリ :2007/02/07(水) 15:29:49 ID:WMAkJJ410
 -  おっ 
 モニター募集もまたやってみる? 
 アイデア次第だけど・・・ 
 
- 779 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 15:31:07 ID:58alcoOf0
 -  よっ! 太っ腹! 
 
- 780 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 15:32:17 ID:8MnY1/cO0 BE:2425133-DIA(33347)
 -  おー(^_^;) 
 yyにスレッド立てて募集をかけてみよう 
 アイデア次第だけど・・・・ 
 
- 781 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/07(水) 15:32:33 ID:xlM/Geds0 BE:5483677-BRZ(5890)
 -  讃岐くんが飛んできそうな予感。 
 
- 782 :ピロリ :2007/02/07(水) 15:33:52 ID:WMAkJJ410
 -  んじゃ四号機は標準仕様決定ばなな第一号ということで 
 モニター募集してみよう !! 
 
- 783 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 15:35:09 ID:8MnY1/cO0 BE:6465683-DIA(33347)
 -  了解了解(^_^;)標準bananaの仕様詰めないと 
 
- 784 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 15:38:43 ID:DVS+J/+k0
 -  CPU性能が突出して、ディスク性能との差が以前より開いているなら、  
 AHCI対応のマザーにしてバランスを改善するといいと思うよ。  
 せっかくのSerealATAなのにNCQを使わないのは宝の持ち腐れ。 
 
- 785 :ピロリ :2007/02/07(水) 15:54:24 ID:WMAkJJ410
 -  ■ サーバリフレッシュ工事2007 【pink】 
 http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1170829299/ 
  
 過去ログ用のサーバ@pinkですけど 
 nasにするのは決定で、HDDはどのように組む? 
 平で2T,RAID1だと 1T? 
 RAID5 or moreは必要? 
 
- 786 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 16:05:47 ID:8MnY1/cO0 BE:14547896-DIA(33347)
 -  RAID 1だと1TBです(^_^;)RAID 5だと1.5TB 
 容量効率考えるとRAID 5がよいんではないかと。 
  
 でもって、以前G2投入で負けたNASだとしたら 
 そのままでは使えないと思う・・・・ 
 現在ネットワークドライブとして稼動しているけど 
 これをsumaさんと同じようにSCSI接続に変更しないと安定しない 
 つか、ネットワークドライブでは安定した動作を実現できなかったです(^_^;) 
 
- 787 :ピロリ :2007/02/07(水) 16:09:27 ID:WMAkJJ410
 -  んで 
 どうするのが一番いい? 
  
 
- 788 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 16:20:31 ID:8MnY1/cO0 BE:15087078-DIA(33347)
 -  現在 
 banana - NIC - NASとなっているのを 
 banana - SCSI -NASに変更する。 
 NASにはSCSIがついている(あるいはつけられる)のでbanana側にSCSIポートを刺して接続する。 
 (最初、JIMはこのようにして納品したので、必ずできる) 
  
 SCSI接続後、500GBドライブ4本をRAID 5構成にフォーマットする 
 これでSCSI接続の安定した1.5TB RAID 5ストレージができる(^_^;)ってやる 
 
- 789 :ピロリ :2007/02/07(水) 16:23:06 ID:WMAkJJ410
 -  おーけー おーけー 
  
 どんなモンですかね? > rootさんはじめ識者の方々 
 
- 790 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 16:24:35 ID:TK5rjE8L0
 -  >>771 
 一昨年NHKでやってた秋葉特集でも出てきたしね>OC趣味 
 液体窒素って個人でも入手出来るんだなと変な感想持った記憶がある。 
 
- 791 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 16:29:00 ID:8MnY1/cO0 BE:7274939-DIA(33347)
 -  あ、そうそう(^_^;)core2duoのサーバ名だけど 
 abanana3xxx.maido3.comでいきます。 
 a=Advanced(先進的な) 
 
- 792 :ピロリ :2007/02/07(水) 16:30:13 ID:WMAkJJ410
 -  いやー 
 そりゃまずい 
  
 aの次はどうするって話になっちゃうです 
 どーせせいぜい三年間のa 
 
- 793 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 16:33:20 ID:8MnY1/cO0 BE:12123195-DIA(33347)
 -  むー(^_^;)そうか 
 duobanana3xxx.maido3.comとかそういうのがいいかな? 
 いや、今度はしょっちゅう名前が変わりそうだ・・・・ 
 banana3xxx.maido3.comと3000番台にしよう。 
 
- 794 :ピロリ :2007/02/07(水) 16:33:56 ID:WMAkJJ410
 -  んだんだ 
 
- 795 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/07(水) 16:39:51 ID:8MnY1/cO0 BE:4850429-DIA(33347)
 -  2号機から3000番台で命名(^_^;) 
 
- 796 :root▲▲ ★ :2007/02/07(水) 16:52:28 ID:???0 BE:2462393-PLT(23461)
 -  今本業が激しく取り込み中なので、夜まとめてレスするです。 
  
 外部ストレージをNASではなく、 
 SCSIとかFibre Channel(oyster902はこれ)でやるというのは、 
 筋としてはよいと思います。>>789 
 
- 797 :root▲▲ ★ :2007/02/07(水) 19:56:00 ID:???0 BE:3192757-PLT(23461)
 -  さて。 
  
 名称ですが、上でも既出気味ですが、 
 a とか s とか前につける(名前に性能のアトリビュートをつける)のは、 
 私もあまりおすすめしないです。 
 スーパーとかウルトラとかアドバンスとかすると、 
 付加機能と名称を結び付けないといけなくなるし、 
 一体何がスーパーだったんだっけ、とかいう話になりがちです。 
  
 ということで、banana3xxx とかの無機質でかつわかりやすいやつが 
 やはりよさげかなと。 
 
- 798 :root▲▲ ★ :2007/02/07(水) 20:22:50 ID:???0 BE:2736656-PLT(23461)
 -  で、外部ストレージですが、 
 HDD4発程度でRAID 5を構成して運用する、 
 というので、基本路線はよいのではないかと思います。 
  
 2ちゃんねるの7年間のログが1.1TBぐらいなので、 
 BBSPINKのログなら 500GB x 4 の RAID 1 を組めば、 
 もうずっと使えるんじゃないかなと。 
  
 で、 
 2ちゃんねる画像掲示板(g2)はじめますた2 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1141282634/ 
 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1141/11412/1141282634.html 
  
 によると、NAS bananaで使っているNASはこれみたいなので、 
 NAS→SCSI化はできないかもしれないです(未確認)。 
 そのへんは先方に再確認するといいかなと。 
  
 Polywell - NetDisk 1004SA 
 http://www.polywell.com/us/storage/NetDisk1004SA.asp 
 
- 799 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 20:27:41 ID:MaPCr5ZH0
 -  せっかく性能上がったんだから 
 NEWバナナには特殊な機能付けようぜ 
 今まで出来なかった高負荷なプログラム走らせてみたり 
 
- 800 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 21:03:15 ID:llRzvZmL0
 -  鯖の名前はkoharuでよろしく 
 
- 801 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 21:04:46 ID:TccC8oiL0 BE:11910454-2BP(1212)
 -  >>769-770 
 Raptorつっこめば、ぎりぎり入るとおもう 
  
 >>788>>798 
 せっかくなのでRAID 6構成が出来る箱なんぞを 
 どこぞで調達出来んもんかいのう 
 RAID 5じゃと、せっかく新造しるのにゲイがないような 
 
- 802 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 21:05:57 ID:d7YLurNV0
 -  Raptorは容量が少ないから・・・ 
 それだったらSCSIのほうがいいんでないか? 
 bananaの利点はHDDの容量だし 
 
- 803 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 21:10:17 ID:TccC8oiL0 BE:17865656-2BP(1212)
 -  Raptorってーのは、10KrpmSATAHDDのぶらんど名だす 
 WD740ADFDとかが型番 
  
 >>802 
 新ばななの構成からきがるに変更できるのがRaptorの利点 
 (HDDだけとっかえればよい) 
 ねだんとようりょうと中途半端なせいのうは確かにアレだすが、 
 
- 804 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 21:13:12 ID:QMa2T4+n0
 -  コストパフォーマンスが悪い。 
 
- 805 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 21:15:58 ID:uuA3vsPW0
 -  鯖の名前はbananaikaでよろしく 
 
- 806 :root▲▲ ★ :2007/02/07(水) 21:18:21 ID:???0 BE:3283294-PLT(23461)
 -  RAID 6とは 
 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/keyword/019raid6/019raid6.html 
  
 もう1本使って信頼性をさらに上げると、、、。 
  
 4本だと2本、冗長性の確保に使うことになるですね。 
 このへんをどう考えるかと。 
  
 で、過去ログサーバは高速なディスクアクセスはあまり必要ないので 
 (単に読ませればよいわけだから)、 
 7200rpmのやつを普通に入れて、 
 より容量に振るほうがよさげな気がしますです。 
 
- 807 :ピロリ :2007/02/07(水) 21:42:12 ID:WMAkJJ410
 -  ex20でROMの多いとこってどこですかねぇ 
 
- 808 :root▲▲ ★ :2007/02/07(水) 21:47:00 ID:???0 BE:1824645-PLT(23461)
 -  http://ex20.2ch.net/_service/bbslist.txt 
  
 上で既出ですが、tv, tvd, gline あたりですかね。 
 nanmin はまだちょっと、という感じも。 
  
 動かすなら tv の BE_TYPE2 はずしてもいいかも。< 試験目的で 
 
- 809 :どくどくさぼてん :2007/02/07(水) 21:48:04 ID:TMpd9Sqw0
 -  ちゃっかりカウンター(index.html読み込み数)の値が 
 ex20で一番大きいのはテレビドラマ板みたいですねぇ。 
  
 次が市況1だけどここは平日朝〜昼がメインですし、、 
 プロ野球、国内サッカー、テレビ番組あたりも 
 2割落ちる程度で結構大きいですね、、 
 ここまでの5板が2ちゃんねる全体でもtop20いってる。 
 
- 810 :ピロリ :2007/02/07(水) 21:48:27 ID:WMAkJJ410
 -  んじゃそれで行ってみよう 
 tv without TYPE2 
 
- 811 :ピロリ :2007/02/07(水) 21:49:08 ID:WMAkJJ410
 -  tvd かぁ 
 まずは tv やってみるです 
 
- 812 :root▲▲ ★ :2007/02/07(水) 21:50:08 ID:???0 BE:3830876-PLT(23461)
 -  >>809 
 tvd 
 base 
 soccer 
 tv 
  
 あたり、ということですか。 
  
 nanmin とかは、専用ブラウザの比率が高いってかんじですか。 
 
- 813 :root▲▲ ★ :2007/02/07(水) 21:51:26 ID:???0 BE:5107878-PLT(23461)
 -  >>810-811 
 そうすると、月曜夜 23:30 あたりがあれなんでしたっけ。 
 tv や tvd は携帯も多いので、実験用途には好適かも。 
 
- 814 :どくどくさぼてん :2007/02/07(水) 21:53:32 ID:TMpd9Sqw0
 -  nanminとか、gline、wallあたりは 
 かなり専用ブラウザ率が高いんじゃないかな。。と推測はつくけど。。 
 pc9/pc10あたりはPV統計見て多いのが分かるのですが 
 ちょっと統計がないからわからないですね。。 
 
- 815 :root▲▲ ★ :2007/02/07(水) 22:05:40 ID:???0 BE:1095326-PLT(23461)
 -  tvは、乙女組の守備範囲ということでいいんでしたっけ。 
 
- 816 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 22:08:57 ID:NUDwVEFc0
 -  >>813 
 例のあれはどうなんだろうなぁ 
 TYPE2の件でゴタゴタしてtvから追い出したとかtvsaloonと分裂したとか 
 今は乱立状態のようだが 
 
- 817 :ピロリ :2007/02/07(水) 22:12:51 ID:WMAkJJ410
 -  saborin OFF @ex21 
 
- 818 :ピロリ :2007/02/07(水) 22:20:05 ID:WMAkJJ410
 -  それにしても安定して動いているのがすごいなぁ 
 もっと苦戦するかと思ったのになぁ 
 
- 819 :ピロリ :2007/02/07(水) 22:20:37 ID:WMAkJJ410
 -  last pid: 68468;  load averages:  1.95,  1.95,  1.45    up 5+05:42:56  05:20:27 
 18 processes:  1 running, 17 sleeping 
 CPU states: 27.3% user,  0.0% nice,  6.2% system,  3.0% interrupt, 63.5% idle 
 Mem: 287M Active, 452M Inact, 192M Wired, 45M Cache, 110M Buf, 4268K Free 
 Swap: 2048M Total, 68M Used, 1980M Free, 3% Inuse 
  
  
 
- 820 :root▲▲ ★ :2007/02/07(水) 22:22:46 ID:???0 BE:1915373-PLT(23461)
 -  Saborin off / 100Mbps になったと。 
 通常のtigerに近い状態ですね。ただしメモリが1GBbytesと。 
  
 topで観測したり、 いくつかコマンドを叩いてみたところでは、 
 通常状態のtigerにかなり近い感触です。 
 ディスクに錘がついているような、bananaにあったあの感じがほとんどないです。 
  
 少なくとも今までのbananaとは明らかに、ものが違うということはよくわかたです。 
 「どばっ」と書き込みが来たときの挙動に興味があるです。 
 
- 821 :root▲▲ ★ :2007/02/07(水) 22:24:33 ID:???0 BE:1824645-PLT(23461)
 -  で、もし書き込みが渋滞したら、 
 -M 8 をちょっとずつチューニングしてみるといいかも。 
  
 # ちと本業に戻ります。今日はいろいろ忙しい、、、。 
 
- 822 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 22:27:14 ID:TZzmLEik0
 -  「普通じゃない」板を入れてみる時が来たかな? 
 
- 823 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 23:16:21 ID:2jxoGB+70
 -  10Mの壁が嘘のようだw 
 
- 824 :ピロリ :2007/02/07(水) 23:33:36 ID:WMAkJJ410
 -  last pid: 88333;  load averages:  2.02,  1.88,  1.81    up 5+06:55:54  06:33:25 
 16 processes:  1 running, 15 sleeping 
 CPU states: 27.8% user,  0.0% nice,  9.0% system,  2.4% interrupt, 60.7% idle 
 Mem: 292M Active, 443M Inact, 190M Wired, 52M Cache, 110M Buf, 1964K Free 
 Swap: 2048M Total, 68M Used, 1980M Free, 3% Inuse 
  
 
- 825 :ピロリ :2007/02/07(水) 23:33:55 ID:WMAkJJ410
 -  特に問題なく動いているようです 
 
- 826 :ピロリ :2007/02/07(水) 23:44:15 ID:WMAkJJ410
 -  tvdも移転した 
 
- 827 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 23:46:16 ID:zsXa2Km60
 -  >>822 
 VIP? 
 
- 828 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/07(水) 23:48:03 ID:tXCYb/U70
 -  狙った? 
  
 ■ 移転ですー 
 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1170000000/ 
 
- 829 :ピロリ :2007/02/08(木) 00:15:37 ID:dFOnwMc70
 -  うーむ 
 そこなしじゃ 
  
 livemartket1 移そっと 
 
- 830 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 00:21:49 ID:+RdO/TOl0
 -  そうやって調子に乗ってるとまたあふれるんだぜ 
 
- 831 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 00:22:43 ID:LPj9tfFH0
 -  あふれるのを見たくて移転してるんでしょ 
 
- 832 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 00:26:25 ID:8t5pc4qD0
 -  最初からVIP入れれば良かったという結論にならなければ何でも歓迎 
 
- 833 :ピロリ :2007/02/08(木) 00:26:39 ID:dFOnwMc70
 -  んだんだ 
 そしてRAM増設と、、、 
  
 つまりここまでの実験であふれたのは転送量だけなのだ 
 CPU性能 
 RAMの量 
 HDD速度 
 なんかの上限がわからないのだ 
 
- 834 :ピロリ :2007/02/08(木) 00:30:35 ID:dFOnwMc70
 -  last pid:  8841;  load averages:  1.41,  1.61,  1.86    up 5+07:52:51  07:30:22 
 18 processes:  2 running, 15 sleeping, 1 zombie 
 CPU states: 30.8% user,  0.0% nice,  7.5% system,  1.5% interrupt, 60.2% idle 
 Mem: 304M Active, 438M Inact, 196M Wired, 31M Cache, 110M Buf, 10M Free 
 Swap: 2048M Total, 68M Used, 1980M Free, 3% Inuse 
  
 
- 835 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 00:54:47 ID:7icA7Jg90
 -  書き込みがちょっとひっかかるぐらいか 
 
- 836 :ピロリ :2007/02/08(木) 00:58:22 ID:dFOnwMc70
 -  #!/usr/local/bin/speedy -- -M8 -b1048576 -t660 -T/md/tmp/speedy/t 
  
 今 -M8 っすからね、 
 これ以上になるとやはりもっとRAMが欲しいとこかと 
  
 1Gの限界はこの辺かなぁ 
 
- 837 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 01:00:44 ID:RinJi5m40
 -  どう頑張ってもCPUのリミットに到達する前に、ディスクアクセスが 
 足を引っ張るのでは? 
 ディスクアクセスが追いつかなくなって全体の処理が滞ると思う。 
 ディスクキャッシュを多めに取れば一定の改善はあるだろうけど、 
 限度があると思う。 
 
- 838 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 01:01:31 ID:z1h44yQv0
 -  Samba24=5 ワロタ 
 
- 839 :ピロリ :2007/02/08(木) 01:02:09 ID:dFOnwMc70
 -  できればそこまで経験する、実際に肌で感じる 
 というのが今やっている実験なんで 
  
 そのうちホントの事がわかるんでないかな 
 
- 840 :ピロリ :2007/02/08(木) 01:02:58 ID:dFOnwMc70
 -  #!/usr/local/bin/speedy -- -M12 -b1048576 -t660 -T/md/tmp/speedy/t 
 にしてみた 
 
- 841 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 01:41:25 ID:RinJi5m40
 -  iostatコマンドでディスクのビジー率はチェックしないの? 
 
- 842 :ピロリ :2007/02/08(木) 01:42:38 ID:dFOnwMc70
 -       tty             ad4              ad6              ar0             cpu 
  tin tout  KB/t tps  MB/s   KB/t tps  MB/s   KB/t tps  MB/s  us ni sy in id 
    0   66  0.64   0  0.00   0.64   0  0.00  13.70  11  0.15  11  0  3  1 85 
  
 
- 843 :root▲▲ ★ :2007/02/08(木) 01:51:18 ID:???0 BE:3283766-PLT(23461)
 -  % iostat ar0 1 
  
 とかやって、 
 10個ぐらい表示されたやつを、cut&pasteするのがよさげ。 
  
 ちなみにHDDはまだかなりゆとりがあるように見えます。 
  
 # 本業により、私は今日はもう限界、、、。 
 
- 844 :ピロリ :2007/02/08(木) 01:53:44 ID:dFOnwMc70
 -  見方しらないし・・・ 
 
- 845 :root▲▲ ★ :2007/02/08(木) 01:58:21 ID:???0 BE:3648858-PLT(23461)
 -  $ iostat ar0 1 
       tty             ar0             cpu 
  tin tout  KB/t tps  MB/s  us ni sy in id 
    0   66 13.70  11  0.15  11  0  3  1 85 
    0  647  0.00   0  0.00  31  0  6  1 61 
    0   42 64.00   1  0.06  27  0  4  2 68 
    0  412 16.00   4  0.06  20  0  3  1 76 
    0   42 16.00   1  0.02  31  0  8  2 59 
    0  399 12.00   2  0.02  20  0  8  0 73 
    0   42  0.00   0  0.00  22  0  7  1 70 
    1  577 64.00   1  0.06  29  0  8  3 61 
    0   42  0.00   0  0.00  37  0 14  3 47 
  
 最初の2つはtty(画面表示関係)で、今となっては負荷にあまり関係ないです。 
  
            KB/t    kilobytes per transfer 
            tps     transfers per second 
            MB/s    megabytes per second 
  
 がHDD関係です。 
  
            us      % of cpu time in user mode 
            ni      % of cpu time in user mode running niced processes 
            sy      % of cpu time in system mode 
            in      % of cpu time in interrupt mode 
            id      % of cpu time in idle mode 
  
 がCPU関係。 
 
- 846 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/08(木) 01:58:35 ID:zVo4gqfm0
 -  S-ATA1.5の限界が見えたらAHCIモードへと思ったけどボード増設 
 必要で初期化必要だったような記憶が 
 
- 847 :root▲▲ ★ :2007/02/08(木) 02:02:55 ID:???0 BE:4104195-PLT(23461)
 -  $ iostat -x ar0 1 
  
 だと、より詳しい表示が出ます。 
  
 $ iostat -x ar0 1 
                         extended device statistics 
 device     r/s   w/s    kr/s    kw/s wait svc_t  %b 
 ar0        0.3  10.7     3.6   146.2    0 114.1   2 
                         extended device statistics 
 device     r/s   w/s    kr/s    kw/s wait svc_t  %b 
 ar0        0.0   0.0     0.0     0.0    0   0.0   0 
                         extended device statistics 
 device     r/s   w/s    kr/s    kw/s wait svc_t  %b 
 ar0        0.0   0.0     0.0     0.0    0   0.0   0 
                         extended device statistics 
 device     r/s   w/s    kr/s    kw/s wait svc_t  %b 
 ar0        0.0   0.0     0.0     0.0    0   0.0   0 
 ^C 
            r/s     read operations per second 
            w/s     write operations per second 
            kr/s    kilobytes read per second 
            kw/s    kilobytes write per second 
            wait    transactions queue length 
            svc_t   average duration of transactions, in milliseconds 
            %b      % of time the device had one or more outstanding transac- 
                    tions 
 
- 848 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 02:16:15 ID:RinJi5m40
 -  systat -iostat 5 
 見方はこちら 
 http://freebsd4-jman.kandk.co.jp/1/systat.1.html 
  
 パフォーマンス検証のまとめ的なもの 参考になれば 
 http://docs.hp.com/ja/B2355-90951/ch07s04.html#awperfio 
 http://www.empirix.co.jp/PlectureVol9/default.html 
 
- 849 :ピロリ :2007/02/08(木) 03:14:01 ID:dFOnwMc70
 -  bbmとかbbqとかstatsとかbananaを使っているやつって何台くらいあるですかねー 
 
- 850 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 04:17:51 ID:fAAW4YzN0 BE:4849463-DIA(33347)
 -  4台かな?(^_^;) 
 banana307.maido3.com (root権限ありサーバ、FreeBSD 5.3R)  
 m.2ch.net  
  携帯関連各種処理(BBMシステム)用拠点  
  使用ドメイン名: bbm.2ch.net  
  現担当: サザンさん  
 a.ns.bbm.2ch.net  
  bbm.2ch.netドメイン用DNSコンテンツサーバ  
  IPアドレス: 206.223.148.155  
  BBMシステムの一部として、m.2ch.netと同一ホストで動作させる必要あり  
  専用ラックスペース(携帯用XO)に存在  
  
 banana227.maido3.com (root権限ありサーバ、FreeBSD 5.3R、メモリディスクあり)  
 liveb1.2ch.net  
  datコピー・クローリング用サーバ  
 b.2ch.net  
  BeのDMDM/MDMD登録用システム(BBEシステム)用拠点  
  使用ドメイン名: bbe.2ch.net  
  現担当: FOXさん  
 a.ns.bbe.2ch.net  
  bbe.2ch.netドメイン用DNSコンテンツサーバ  
  IPアドレス: 206.223.151.135  
  BBEシステムの一部として、b.2ch.netと同一ホストで動作させる必要あり  
  
 banana402.maido3.com (root権限ありサーバ、Intel製Ethernetコントローラ搭載、FreeBSD 6.0R)  
 cook81.2ch.net  
  VIP臭い用サーバ  
 stock.2ch.net  
  2ch証券取引所  
 2ch.se/www.2ch.se  
  2ch証券取引所  
 
- 851 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 04:19:10 ID:fAAW4YzN0 BE:8082656-DIA(33347)
 -  banana238.maido3.com (root権限ありサーバ、IPアドレス15個つき、NTTec/PIEの新IPアドレスブロック、メモリディスクあり、FreeBSD 5.3R)  
 i.2ch.net  
  携帯用入り口  
  現担当: とんすけさん  
 stats.2ch.net  
  書き込み関連統計情報処理(BBSシステム)用拠点  
  top10live (TOP10実況系板)  
  top10news (TOP10ニュース系板)  
  top10regl (TOP10その他の板)  
  使用ドメイン名: bbs.2ch.net  
  現担当: FOXさん  
 headline.2ch.net  
  新規スレッド関連統計情報処理(BBYシステム)用拠点  
  bbylive (実況系板ヘッドライン)  
  bbynews (ニュース系板ヘッドライン)  
  bbylunch (ヘッドライン(lunch))  
  bbynamazu (地震ヘッドライン)  
  erimo  
  使用ドメイン名: bby.2ch.net  
  現担当: FOXさん  
 f22base.2ch.net  
  F22システム拠点  
  BBQシステムおよびBoo80システムを参照しているが、それらと同一ホストで動作させる必要なし  
  現担当: サザンさん  
 rock54.2ch.net  
  Rock54(BBX/BBR)システム基地  
  bbx/klist2html.cgiとbbx/bbxlist.phpがklistを直接参照しているだめ、BBX/BBRシステムと同一ホストで動作させる必要あり  
  BBRシステム(Rock54にひっかかったログとり)を2005年1月23日に追加  
  現担当: 未承諾広告※さん  
 itadaki.2ch.net  
  Itadaki on-line  
  削除支援システム  
  saku, sakud, saku2chのサーバホストが変わった場合、システムを更新する必要あり  
  現担当: Itadakiさん  
 a.ns.bbs.2ch.net  
  bbs.2ch.netドメイン用DNSコンテンツサーバ  
  IPアドレス: 206.223.147.35  
  BBSシステムの一部として、stats.2ch.netと同一ホストで動作させる必要あり  
 a.ns.bby.2ch.net  
  bby.2ch.netドメイン用DNSコンテンツサーバ  
  IPアドレス: 206.223.147.36  
  BBYシステムの一部として、headline.2ch.netと同一ホストで動作させる必要あり  
 bbxns1.peko.2ch.net  
  bbx.2ch.netドメイン用DNSコンテンツサーバ  
  IPアドレス: 206.223.147.39  
  BBXシステムの一部として、rock54.2ch.netと同一ホストで動作させる必要あり  
 a.ns.bbr.2ch.net  
  bbr.2ch.netドメイン用DNSコンテンツサーバ  
  IPアドレス: 206.223.147.41  
  BBRシステムの一部として、rock54.2ch.netと同一ホストで動作させる必要あり  
 c.ns.peko.2ch.net  
  peko.2ch.netドメイン用DNSコンテンツサーバ  
  IPアドレス: 206.223.147.48  
 b.ns.ama.bbspink.com  
  ama.bbspink.comドメイン用DNSコンテンツサーバ  
  IPアドレス: 206.223.147.49  
 
- 852 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 04:38:05 ID:efX/pDYk0
 -  落ちてるみたいですが 
 
- 853 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 04:39:49 ID:gzvCxiTe0
 -  ★☆★【娘。】モー狼板運用情報【狼】19☆★☆ 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1152704749/ 
 
- 854 :名無し募集中。。。 :2007/02/08(木) 04:42:26 ID:PH8jp1KnO
 -  ex21落ちた 
 狼がつながらねー 
 速攻復帰汁 
 
- 855 : ◆.ch.Gypsy.  :2007/02/08(木) 04:55:40 ID:xgPGsNGX0
 -  ad だけ生きてるです。 
 あとは 403 ですね。 
 
- 856 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 05:06:41 ID:gzvCxiTe0
 -  936 名無し募集中。。。 2007/02/08(木) 05:03:52 ID:PH8jp1KnO [2回] 
 これだけ一つの鯖に詰め込めば 
 落ちるの当たりまえだよ 
  
 http://ex21.2ch.net/accuse/ 2ch批判要望 
 http://ex21.2ch.net/ad/ 宣伝掲示板 
 http://ex21.2ch.net/campus/ 大学生活 
 http://ex21.2ch.net/f1/ モータースポーツ 
 http://ex21.2ch.net/k1/ 格闘技 
 http://ex21.2ch.net/keiba/ 競馬 
 http://ex21.2ch.net/livemarket1/ 市況実況1 
 http://ex21.2ch.net/morningcoffee/ モ娘(狼) 
 http://ex21.2ch.net/net/ ネットwatch 
 http://ex21.2ch.net/tv/ テレビ番組 
 http://ex21.2ch.net/tvd/ テレビドラマ 
 
- 857 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 05:18:16 ID:/29bXJP+O
 -  早く直せや糞どもが 
 
- 858 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 06:08:45 ID:ZhJuU3Zu0
 -  マジでみんな寝たままか 
 
- 859 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 07:58:28 ID:yDagbax00
 -  メモリディスク関係かね 
 
- 860 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 09:43:50 ID:eGkdCMev0
 -  403エラーってどういうことだよ 
 
- 861 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 10:15:52 ID:nRD5eHUl0
 -  くだらない実験でユーザー様に迷惑かけてふざけてんのか? 
 反省しなくていいから運営死ね 
 リアルで死ね 
 不幸な死に方で死ね 
 
- 862 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 10:17:27 ID:tXVBulDn0
 -  お客様気分の人はお引き取りください。 
 
- 863 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 10:21:34 ID:QHPdidYeO
 -  2ch批判要望板の住人の奴等は特に 
 
- 864 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 10:25:22 ID:SwbVAbUi0
 -  また、つまらないことをしてくれたみたいですね 
 運営の諸君。 
 
- 865 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 10:31:18 ID:p2MFf1G90
 -  現状 
 ex21でスレ一覧が403エラー 
 なぜか http://ex21.2ch.net/ad/ だけは正常 
 直接datへのアクセスは可能 
 
- 866 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 10:32:30 ID:t3VjFIGo0
 -  お客様は神様です 
  
 
- 867 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 10:33:36 ID:v1E5GUSC0
 -  お金を落としてくれればw 
 
- 868 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 10:39:12 ID:XnCh6DqD0
 -  直る目処とかついてますか? 
 
- 869 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 10:39:43 ID:t3VjFIGo0
 -  ブライト:「アムロ貴様なぜ自分の任務を果たそうとしないんだ。」 
 アムロ:「ブライトさんはなんで戦っているんです?」 
 ブライト:「今は、そんな哲学など語っている暇はない。立てよ、おい。」 
 アムロ:「やめてくださいよ。そんなにガンダムを動かしたいんならあなた自身がやればいいんですよ。」 
 ブライト:「出来ればやっている。貴様に言われるまでもなくな。」 
 アムロ:「僕だって出来るからやっているんじゃないんですよ。」 
 バシッ(平手×1回) 
 アムロ:「ウッ、殴ったね。」 
 フラウ:「ブライト少尉」 
 ブライト:「殴ってなぜ悪いか。貴様はいい、そうやって喚いていれば気分も晴れるんだからな。」 
 アムロ:「僕がそんなに安っぽい人間ですか。」 
 バシッ(平手×1回) 
 アムロ:「2度もぶった。親父にもぶたれたことないのに。」 
 ブライト:「それが甘ったれなんだ。殴られもせずに1人前になった奴がどこにいるものか。」 
 アムロ:「もうやらないからな。誰が二度とガンダムなんかに乗ってやるもんかよ。」 
  
 
- 870 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 10:40:44 ID:2TcXZRuVP
 -  さっさと直せや 
 前科2犯のエロサイト業者の癖して調子乗るなカス 
 
- 871 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 10:53:34 ID:M7R+/8f+0
 -   
 「人を裁くな。あなたがたも裁かれないようにするためである。 
  あなたがたは、自分の裁く裁きで裁かれ、 
  自分の量る秤で量り与えられる。 
  あなたは、兄弟の目にあるおが屑は見えるのに、 
  なぜ自分の目の中の丸太に気づかないのか。 
  兄弟に向かって、『あなたの目からおが屑を取らせてください』と、 
  どうして言えようか。 
  自分の目に丸太があるではないか。 
  偽善者よ、まず自分の目から丸太を取り除け。 
  そうすれば、はっきり見えるようになって、 
  兄弟の目からおが屑を取り除くことができる。 
  神聖なものを犬に与えてはならず、 
  また、真珠を豚に投げてはならない。 
  それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたにかみついてくるだろう。」 
   
  (マタイの福音書7章1〜6節) 
  
  
 
- 872 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 11:12:55 ID:ukTQm5Ro0
 -  未だ放置状態なのか何かやってんのか、はてさてどっちなんだろうな 
 
- 873 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 13:10:46 ID:t3VjFIGo0
 -  バナナは青臭いくらいのがイイ 
  
 
- 874 :root▲▲ ★ :2007/02/08(木) 13:22:37 ID:???0 BE:3831067-PLT(23461)
 -  8時間49分ほど前に一度リブートがかかって(原因は不明)、 
 その後のリブート時に、 
 メモリディスクを設定するための2chのスクリプトがうまく動いていないっぽいですね。 
 ad はメモリディスクで動いていないので無事と。 
  
 今私のほうでいじるときっと混乱するので、 
 ピロリさんが来るのを待つのがいいかなと。 
  
 >>849 
 >>850-851 にありますが、 
 BBQ cobra2245, oyster243 
 BBS/BBX/BBY banana238 cherry903(BBYpinkのみ) 
 BBM banana307, oyster243 
 BBE banana227 
  
 ということで、bananaは 238, 207, 227 の3台ですね。 
 banana402はvip931(と2証)が入っていますが、vip931は今は動かしていないです。 
 
- 875 :root▲▲ ★ :2007/02/08(木) 13:26:27 ID:???0 BE:1642436-PLT(23461)
 -  >>874 
 > ということで、bananaは 238, 207, 227 の3台ですね。  
  
 238, 307, 227 でした。 
 
- 876 :● ◆ANGLERlqvM  :2007/02/08(木) 13:29:38 ID:8BWQt73h0 BE:1567627-BRZ(5890)
 -  後、1時間ぐらいしたら『はーっはっはっは 良い子のみんな』というセリフと共に 
 ピロリさんが現れるんじゃないですかね。 
 
- 877 :root▲▲ ★ :2007/02/08(木) 13:34:10 ID:???0 BE:3283766-PLT(23461)
 -  >>876 
 × ピロリ 
 ○ アクチョン仮面 
 
- 878 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 13:37:24 ID:XnCh6DqD0
 -  運営の方々は携帯なんかで連絡取り合ってるんですか? 
 
- 879 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 13:39:05 ID:t3VjFIGo0
 -  まだバナナ食ってんの? 
  
 
- 880 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 13:39:58 ID:ZLeI+vxj0
 -  2chに運営組織なんてありませんがなにか? 
 
- 881 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 13:44:39 ID:XnCh6DqD0
 -  んじゃrootさんとかFOXさんとかエロイ人達 
 
- 882 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 13:47:40 ID:ZLeI+vxj0
 -  ひそひそ話はしない主義な皆さんだからここに書置きってとこではないかと 
  
 つまりそんなことで電話はしないでしょうな 
 
- 883 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 13:50:18 ID:XnCh6DqD0
 -  そうですか 
 アンビリーバボー 
 
- 884 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 13:52:18 ID:ZLeI+vxj0
 -  それよりも狼が直ってますな 
 起きたんじゃないかと 
 
- 885 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 13:53:26 ID:t3VjFIGo0
 -  超超超超イイ感じー!って遅いねんって! 
  
 
- 886 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 13:56:27 ID:GnJZezBH0
 -  まったく昼間だというのにさっそく山が出来てるじゃないかw 
 
- 887 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 13:58:05 ID:XnCh6DqD0
 -  ピロリさんありがとおおおおおお 
 
- 888 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:01:46 ID:hdV6GiD20
 -  まーた! 
 スレ立て規制がリセットされてるうーーー 
  
 スレ立て規制を記録したファイルだけ、 
 メモリディスクでなく、ハードディスクで運用するのって無理っすかああ??? 
 
- 889 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:02:32 ID:ltfQ0Wkd0
 -  市況1を狼と馬と同じ鯖にしたら危ないミュン 
 明日は市況で機械受注(08:50)とSQ(09:00)というイベントがあるミュン 
 これ結果次第でとんでもないことになるミュン 
 
- 890 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:04:17 ID:t3VjFIGo0
 -  メジャーに昇格してから言ってくれ 
  
 
- 891 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:05:31 ID:Am0HZ/Ai0
 -  >>877 
 はぁ?ユーザー様にまず謝罪するのが人間としての筋だろ? 
 お前基地外か? 
 偉そうにしてんじゃねーぞこら 
 すまないと思うなら一言あってもいいはずなのに何笑ってんだ? 
 あ?死んでわびろよ屑 
 
- 892 :ピロリ :2007/02/08(木) 14:06:19 ID:dFOnwMc70
 -  >>852-854 
 リブートがかかったみたいですねぇ 
 はてなぜだろう・・・ 
  
 きっとサーバもそんな気分だったんだろう。 
 そうに違いない。 
  
 >>874 
 そうですね、設定しなきゃ。 
 ということで「最初に呼ぶスクリプト」を設定お願いしますー >>851 
 
- 893 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:07:44 ID:Am0HZ/Ai0
 -  >>892 
 はぁ?ユーザー様にまず謝罪するのが人間としての筋だろ? 
 お前基地外か? 
 偉そうにしてんじゃねーぞこら 
 すまないと思うなら一言あってもいいはずなのに何笑ってんだ? 
 あ?死んでわびろよ屑 
 
- 894 :ピロリ :2007/02/08(木) 14:08:25 ID:dFOnwMc70
 -  >>893 
 しるかぼけ 
 
- 895 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:10:38 ID:NjUIaeBM0
 -  シリカゲル 
 アボガドバナナ 
 
- 896 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:10:41 ID:XnCh6DqD0
 -  ピロリさん萌え〜 
 
- 897 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:14:21 ID:7+/Gdpq20
 -  > きっとサーバもそんな気分だったんだろう。 
 > そうに違いない。 
  
 とてもふあんだ 
 
- 898 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:14:32 ID:ltfQ0Wkd0
 -  ex21のバナナ鯖は本来自動リブートしない仕様になってたの? 
 
- 899 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:15:22 ID:t3VjFIGo0
 -  悲しい気分でジョーク 
  
 
- 900 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:16:45 ID:v1E5GUSC0
 -  ふたたびサーバがそんな気分にならない」様に祈ろう・・・ 
  
 ところで、サーバは北欧のひと? 
 
- 901 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 14:32:26 ID:fAAW4YzN0 BE:8082656-DIA(33347)
 -  >892 
 あいあい(^_^;) 
 つか、最初に呼ぶスクリプトってなんだろう? 
 
- 902 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 14:35:30 ID:fAAW4YzN0 BE:3233434-DIA(33347)
 -  ちとチェック中(^_^;) 
 
- 903 :root▲▲ ★ :2007/02/08(木) 14:35:48 ID:???0 BE:3192757-PLT(23461)
 -  >>901 
 今standard bananaで呼ばれているやつと同じですね。 
 例えば、live25(banana226)とかの設定を見ればわかるんじゃないかなと。 
 
- 904 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 14:36:20 ID:fAAW4YzN0 BE:11315467-DIA(33347)
 -  >903 
 どもです(^_^;) 
 
- 905 :ピロリ :2007/02/08(木) 14:36:24 ID:dFOnwMc70
 -  元live26(or その前身)には設定されていたと思う 
 ./_mkなんたらっていうやつです 
 
- 906 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 14:49:48 ID:fAAW4YzN0 BE:3232962-DIA(33347)
 -  あいあい(^_^;)みつけた 
 そして追加した。 
 これを実行すれば、OK?(^_^;)とれともリブート? 
 
- 907 :ピロリ :2007/02/08(木) 14:50:19 ID:dFOnwMc70
 -  りぶーとー 
 で実験 
 
- 908 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 14:50:36 ID:fAAW4YzN0 BE:11315276-DIA(33347)
 -  あいよー(^_^;) 
 
- 909 :ピロリ :2007/02/08(木) 14:51:31 ID:dFOnwMc70
 -  んで これは2ちゃんねるセッティングでは標準です。 
 これからのサーバは全部呼んでください。 
 
- 910 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 14:51:52 ID:fAAW4YzN0 BE:4311528-DIA(33347)
 -  やさしくリブートした(^_^;)さて・・・・ 
 
- 911 :root▲▲ ★ :2007/02/08(木) 14:52:01 ID:???0 BE:1642829-PLT(23461)
 -  >>906-907 
 Just I did logout from banana230 and you can do it. 
 
- 912 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 14:52:09 ID:fAAW4YzN0 BE:7274939-DIA(33347)
 -  >909 
 了解〜(^_^;) 
 
- 913 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 14:52:41 ID:fAAW4YzN0 BE:16972597-DIA(33347)
 -  >911 
 あ(^_^;)もうリブートしてもーた 
 ごめん 
 
- 914 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:53:14 ID:ltfQ0Wkd0
 -  あの〜、15時過ぎにやってもらえると良かったんですけど 
 
- 915 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:54:39 ID:2zk5lu1SO
 -  >>913 
 口元に六花亭のサクサクパイのチョコレートクリームがついてますよ 
 
- 916 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 14:55:12 ID:fAAW4YzN0 BE:11315467-DIA(33347)
 -  apache起動した(^_^;)/mdの中身もできたっぽい 
 どうよどうよ? 
 
- 917 :ピロリ :2007/02/08(木) 14:55:25 ID:dFOnwMc70
 -  うまくいってるー 
  
 各板は復帰してもらってください 
 
- 918 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:58:32 ID:+RdO/TOl0
 -  起動時に自動で復帰がかかるようにしたらいいんでない 
 
- 919 :root▲▲ ★ :2007/02/08(木) 14:58:49 ID:???0 BE:1641492-PLT(23461)
 -  >>913 
 ちゃんと間に合ったんで無問題でした。 
 
- 920 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 14:59:12 ID:+4OiOWQG0
 -  >>889 
 市況板住人は 自分達でそういうサイトを立ち上げてください 
 なんでも2ちゃんねるに頼らないでください 
  
  
 ex21鯖は 実況対策実験も含めて 試しに120秒規制にしてみてください 
 
- 921 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 15:03:12 ID:fAAW4YzN0 BE:6466346-DIA(33347)
 -  1 今後の2chサーバは50MBの/mdを標準搭載する 
 2 /mdの中身を作るスクリプトの呼び出しを標準で組み込む 
 3 これから昨夜のリブートの原因調査 
 ってことで(^_^;) 
 
- 922 :ピロリ :2007/02/08(木) 15:04:08 ID:dFOnwMc70
 -  >>921 
 あいあい 
  
 でも3は深追い禁物 
 さらっと さらっと 
 
- 923 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 15:04:29 ID:fAAW4YzN0 BE:12931586-DIA(33347)
 -  >922 
 あい(^_^;) 
 
- 924 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:08:36 ID:SwbVAbUi0
 -  ふざけろ 
 
- 925 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:11:19 ID:ou0FIdgX0
 -  野球とサッカー関連板も、ex21に入れてあげたらいいのに〜〜〜 
  
 http://ex20.2ch.net/base/ プロ野球 
 http://ex20.2ch.net/eleven/ 日本代表蹴球 
 http://ex20.2ch.net/football/ 海外サッカー 
 http://ex20.2ch.net/hsb/ 高校野球 
 http://ex20.2ch.net/kyozin/ アンチ球団 
 http://ex20.2ch.net/mlb/ 野球総合 
 http://ex20.2ch.net/soccer/ 国内サッカー 
 
- 926 :名無し募集中。。。 :2007/02/08(木) 15:16:16 ID:ltfQ0Wkd0
 -  えーと、一言ゆいたいです。 
 あまりサーバーを苛めないでください。 
 
- 927 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 15:22:34 ID:fAAW4YzN0 BE:16972979-DIA(33347)
 -  落ち方としては、電源断があったときのようにぷっつりと落ちてた(^_^;) 
 リブート前後の状況は以下の通り 
  
 Feb  7 10:58:58 <0.5> banana290 kernel: /md: optimization changed from TIME to SPACE  
 Feb  7 10:59:27 <0.5> banana290 kernel: /md: optimization changed from SPACE to TIME  
 Feb  7 10:59:28 <0.5> banana290 kernel: /md: optimization changed from TIME to SPACE  
 Feb  7 10:59:51 <0.5> banana290 kernel: /md: optimization changed from SPACE to TIME  
 Feb  7 10:59:58 <0.5> banana290 kernel: /md: optimization changed from TIME to SPACE 
  : 
 これがリブート前まで繰り返される 
  :  
 唐突にリブート 
 Feb  7 11:28:57 <0.6> banana290 syslogd: kernel boot file is /boot/kernel/kernel  
 Feb  7 11:28:57 <0.2> banana290 kernel: Copyright (c) 1992-2007 The FreeBSD Project. 
 
- 928 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 15:24:06 ID:fAAW4YzN0 BE:4041735-DIA(33347)
 -  /mdのメッセージは今も出続けてる(^_^;)さてさて 
 
- 929 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 15:26:26 ID:fAAW4YzN0 BE:3232962-DIA(33347)
 -  これはメディアの最適化やってるメッセージだから関係ないね(^_^;)>/md関連 
 ってことで、まったく原因不明・・・・>リブート 
 
- 930 :root▲▲ ★ :2007/02/08(木) 15:27:52 ID:???0 BE:3283766-PLT(23461)
 -  ログが残っていないと、、、。 
  
 まずは経過観察して、再発するようならってかんじですかね。 
 
- 931 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:28:50 ID:2TcXZRuVP
 -  rootは肺炎で死ね 
 夜勤は首くくれ 
 マァヴは何でもいいから死ね 
  
 
- 932 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 15:31:12 ID:fAAW4YzN0 BE:7274939-DIA(33347)
 -  いやいや(^_^;)この最適化ってのがデフォルトでは容量8%切ると動くらしい 
 つまり、日常的に容量が逼迫してたっぽい>/md 
 現在は 
 /dev/md0        44526   11438     29526    28%    3792    22062   15%   /md 
 でも最適化が行われてる・・・(^_^;)うーん 
 
- 933 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:31:31 ID:2TcXZRuVP
 -  rootは肺炎で死ね 
 夜勤は首くくれ 
 マァヴは何でもいいから死ね 
  
 
- 934 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 15:32:42 ID:fAAW4YzN0 BE:6465964-DIA(33347)
 -  >930 
 んだすな(^_^;)まだ積極的な局面じゃない予感 
 繰り返すようなら/mdの容量を見直すとかで・・・・ 
 
- 935 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:33:15 ID:2TcXZRuVP
 -  rootは肺炎で死ね 
 夜勤は首くくれ 
 マァヴは何でもいいから死ね 
  
 
- 936 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:35:32 ID:/y5PdXaI0
 -  消えちゃったログはアハハンっつー感じ? 
 
- 937 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 15:39:22 ID:fAAW4YzN0 BE:19397298-DIA(33347)
 -  あ、これ残り容量がトリガーじゃないや(^_^;) 
 フラグメントと残り容量の比がトリガーになってる 
 /mdの容量は関係なさげ・・・・ 
  
 >936 
 消えちゃったからね(^_^;) 
 
- 938 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:39:36 ID:gzvCxiTe0
 -  難民が狼に占拠された 
 避難所にしたいから鳩の設定を変えてくれ 
  
 【狼・羊・鳩】モー板自治スレッド【3板共通】14 
 http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1151235938/ 
 
- 939 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 15:40:26 ID:fAAW4YzN0 BE:8620984-DIA(33347)
 -  飯タイム(^_^;) 
 
- 940 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:42:09 ID:ZLeI+vxj0
 -  >>933 
 >>935 
 これっぽっちも触っていないroot氏に死ねを言うお前が死ね 
 
- 941 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:44:27 ID:XnCh6DqD0
 -  >>939 
 マァヴさん何食べるん? 
 
- 942 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:45:21 ID:2TcXZRuVP
 -  うっさいハゲ 
 何様のつもりじゃ 
 
- 943 :ピロリ :2007/02/08(木) 15:46:54 ID:dFOnwMc70
 -  >>932 
 そーですー、不足気味ですー 
  
 んで現在 RAM を待ち望んでいると、 
 
- 944 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:46:58 ID:ifTvaDtH0 BE:273431693-2BP(1000)
 -  >>929 
 DC側では問題がないと言ったところですか? 
 
- 945 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:48:44 ID:WYUcDu/X0
 -  >>937 
 tmpfs >>>>>> md 
 
- 946 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 15:49:25 ID:fAAW4YzN0 BE:2694252-DIA(33347)
 -  >941 
 コロッケとドイツ風サワーブレッド&チーズ、セロリ丸かじり、みずなのサラダ、ミルク(^_^;) 
  
 >943 
 あいあい(^_^;) 
  
 >944 
 わからない・・・ってことです(^_^;) 
 
- 947 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:56:29 ID:+0PzQ4PY0
 -  http://ex21.2ch.net/accuse/ 2ch批判要望 
 http://ex21.2ch.net/ad/ 宣伝掲示板 
 http://ex21.2ch.net/campus/ 大学生活 
 http://ex21.2ch.net/f1/ モータースポーツ 
 http://ex21.2ch.net/k1/ 格闘技 
 http://ex21.2ch.net/keiba/ 競馬 
 http://ex21.2ch.net/livemarket1/ 市況実況1 
 http://ex21.2ch.net/morningcoffee/ モ娘(狼) 
 http://ex21.2ch.net/net/ ネットwatch 
 http://ex21.2ch.net/tv/ テレビ番組 
 http://ex21.2ch.net/tvd/ テレビドラマ 
  
 日曜に 連続投稿120秒規制の実験をやったら面白そうな品揃えですね 
 
- 948 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 15:57:37 ID:XnCh6DqD0
 -  >>946 
 贅沢ですねえ、手製ですか? 
 
- 949 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 15:58:33 ID:fAAW4YzN0 BE:2694825-DIA(33347)
 -  >948 
 んだ(^_^;)残り物とか作り置きだけどね 
 
- 950 :ピロリ :2007/02/08(木) 16:02:59 ID:q24XTTQ90
 -  ana の tmp6 脱出を考えている 
 
- 951 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:05:30 ID:RBS+7Fom0
 -  次の犠牲者が・・・w 
 
- 952 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:05:38 ID:XnCh6DqD0
 -  マァヴさんの健康志向っぷりに惚れました 
 
- 953 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:08:25 ID:x3/eMAkq0
 -  >950 
 ex21にですかー 
 
- 954 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:10:37 ID:n4s+g6NZP
 -  ダウソもいれちゃえ 
 
- 955 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:14:32 ID:7+/Gdpq20
 -  100板入ってもだいじょーぶッ 
 
- 956 :名無しさん :2007/02/08(木) 16:16:10 ID:dQdGXVjZ0
 -  >>920,947 
 ex21は、限界を確かめるために各種規制緩めで実験中です。 
 
- 957 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:18:21 ID:l8TWEldg0
 -  >>950 
 おもしろそうだぁ 
 
- 958 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:21:21 ID:mqPMGEBm0
 -  anaはむしろvipと同じにしてくれ 
 
- 959 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:21:42 ID:GyBk23130
 -  ピロリのお兄ちゃん、絶対ゲーム系とか芸音とか入れちゃ駄目ですよ。 
 
- 960 :どくどくさぼてん :2007/02/08(木) 16:24:28 ID:aDX66vLa0
 -  芸能音楽系は tv9/tv10/music6/music7 あたりで一緒にしそう。 
 確実に100Mbpsにしないとあふれるけど 
 
- 961 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:24:34 ID:vOE1AcbJ0
 -  anaやdownload が来るなら 
 voiceとvoiceactorをtmp6に入れてやってくだしあ 
  
 
- 962 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:26:17 ID:GnJZezBH0
 -  tmp6全部ex21にしちゃうの? 
 
- 963 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:27:16 ID:ou0FIdgX0
 -  >>962 
 おもしろいこと言うなぁ〜〜〜 
 
- 964 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:30:34 ID:v1E5GUSC0
 -  新bananaが量産になったら・・・鯖台数半減する可能性もあるのか。 
 n日ルールとか、ex21の設定がデフォになったりしてw 
 
- 965 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:35:50 ID:GnJZezBH0
 -  PINKBBSは1台で済んじゃったりして 
 
- 966 :どくどくさぼてん :2007/02/08(木) 16:36:40 ID:aDX66vLa0
 -  tvmusicの4鯖合計したら、きのう860万PVだった、、 
 ちなみに昨日のex21が580万だから未知数か。。 
 (投稿数はex21のほうが2倍あるけど) 
  
 >>964 
 まぁ、やる前にそうおっしゃられてましたね。。(>>370) 
 n日とか詳しくは知らんけどデフォにはならんでしょ。 
 
- 967 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:38:49 ID:iTImIkwF0
 -  関連スレ: 
  
 ex21サーバのn日ルールをやめてください 
 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1170605449/ 
  
 【おでん】ex13に思いを馳せながら雑談するスレッドPart46 
 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1169279653/ 
  
 【キムチ鍋】2chの未来に思いを馳せながら雑談するスレッド Part48 
 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1170905254/ 
  
 【ばなな】ex21に思いを馳せながら雑談するスレッドPart48[旧雪だるま] 
 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1170919505/ 
 
- 968 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:39:25 ID:1FNR9un00
 -  http://ex21.2ch.net/ana/ 
 
- 969 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:40:40 ID:v1E5GUSC0
 -  いや〜、板がいっぱい入るわけだから揉めるだろうなー、、と。 
 批判要望あたりじゃ、もうやってるし。 
  
 
- 970 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:42:18 ID:7KJ7nMmnO
 -  いい加減起動時に自動的にsubject.tyt復帰するようにしなさいよ 
 
- 971 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 16:44:39 ID:fAAW4YzN0 BE:4850036-DIA(33347)
 -  次スレー(^_^;)つhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1170920653/l50 
 
- 972 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:48:24 ID:n4s+g6NZP
 -  banana saba kanzo 2 
 
- 973 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 16:50:45 ID:v1E5GUSC0
 -  2号機、3鯖→1台 
 3号機 vip 
  
 なんか観客としては当分楽しめそうですね^^ 
 
- 974 :ピロリ :2007/02/08(木) 16:51:35 ID:q24XTTQ90
 -  2号機、3号機はマザボやHDDは同じですか? 
 
- 975 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 16:53:24 ID:fAAW4YzN0 BE:16972979-DIA(33347)
 -  >974 
 型番は不明(^_^;)仕様は同じ 
 いかんせん半年以上過ぎてるので 
 
- 976 : ◆Reffiz2Zh.  :2007/02/08(木) 16:58:00 ID:zVo4gqfm0
 -  使用マザーボード次スレの3に貼っておきました。 
 polyでP4M890マザーはこれしかないので間違いないかと 
 
- 977 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 17:46:02 ID:+0PzQ4PY0
 -  >>964-966 
  
 同じカテゴリ系列の 
 ・メイン板=ex21を基準にした設定(当然n日ルールもあり) 
 ・過疎・マターリ系のサブ板(懐かし〜板とか)=連続投稿120秒規制 ただしn日ルール無し 
  
 とかが普及するんじゃない? 
 
- 978 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 17:52:38 ID:BNiAIzzK0 BE:18929232-2BP(1035)
 -  漫画板にn日ルール入れられると困る。週刊少年板ならともかく。 
 まあ統一ルールなんてそう簡単に適用できるもんではないですよ。 
 
- 979 :ピロリ :2007/02/08(木) 17:55:02 ID:q24XTTQ90
 -  んだんだ 
  
 
- 980 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 17:56:17 ID:w7ULqWEq0
 -  ecsってMSI並か以下ぐらいに信用度が無いなぁ… 
 
- 981 :ピロリ :2007/02/08(木) 18:16:55 ID:q24XTTQ90
 -  last pid: 48248;  load averages:  0.73,  0.92,  1.12    up 0+03:25:00  01:16:43 
 19 processes:  1 running, 16 sleeping, 2 zombie 
 CPU states: 23.1% user,  0.0% nice,  7.3% system,  2.8% interrupt, 66.7% idle 
 Mem: 249M Active, 489M Inact, 151M Wired, 39M Cache, 110M Buf, 51M Free 
 Swap: 2048M Total, 2048M Free 
  
 
- 982 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 18:49:27 ID:1FNR9un00
 -  FOXさん! 
 お願いします。AA長編板の 
 timecount timeclose を緩めてください! 
 1回に貼るAAは10〜20くらいが普通です。 
  
 土下座でもなんでもしますからどうかご慈悲を… 
 
- 983 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 18:56:24 ID:Gh8z+iFg0
 -  >>982 
 土下座しているAAぐらい貼れよ 
 
- 984 :ピロリ :2007/02/08(木) 19:06:33 ID:q24XTTQ90
 -  pinkの過去ログ用nas bananaって何番でしたっけ? 
 
- 985 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 19:09:46 ID:K5DN0BZA0
 -  702 
 
- 986 :マァヴ ◆jxAYUMI09s  :2007/02/08(木) 19:11:51 ID:fAAW4YzN0 BE:6465964-DIA(33347)
 -  banana2103(^_^;) 
 
- 987 :ピロリ :2007/02/08(木) 19:12:23 ID:q24XTTQ90
 -  ども 
 
- 988 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 19:13:28 ID:K5DN0BZA0
 -  orz 
 
- 989 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 19:42:13 ID:2TcXZRuVP
 -        ∧_∧  
      ( ´Д` )  うびらー  
      /     ヽ  
      し、__X__,ノJ  
  
       /´⌒⌒ヽ  
     l⌒    ⌒l  うびらー  
    ⊂ (   ) ⊃  
       V ̄V 
 
- 990 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 19:51:27 ID:v1E5GUSC0
 -  なんか10M辺りをずっと貼りついているような・・・ 
 スケールが違うからか。 
  
 
- 991 :ピロリ :2007/02/08(木) 19:52:58 ID:q24XTTQ90
 -  20:30過ぎてからじゃないですかねぇ 
 
- 992 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 19:59:32 ID:LPj9tfFH0
 -  うたばん盛り上がりそうにねええ@狼 
 
- 993 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 19:59:44 ID:3EygDLHq0
 -      まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 
  
       \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,, 
     /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,, 
      /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,, 
  ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/ 
       //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ 
       ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    ) 
  ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ 
       ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    ) 
  
 
- 994 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 20:00:24 ID:3EygDLHq0
 -     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
  ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,  
     /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,  
      /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,  
  ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー / 
       //三/|三|\              タリー 
       ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜 
                 (  ´Д)    タリー  タリー 
                 /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、 
                (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) )) 
  
 
- 995 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 20:01:00 ID:3EygDLHq0
 -      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴ……!!       ,,、,、,,, 
     /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,, 
      /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,, 
  ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,, 
       //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,, 
       ∪  ∪ 
   ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,, 
 ,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,, 
  ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,, 
   / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               / 
 /    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー 
  ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`) 
  ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー 
 ―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒) 
    (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー 
  
 
- 996 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 20:01:30 ID:3EygDLHq0
 -        ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ 
 ,,、,、,,,             俺一人で行くか…… >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,, 
            ,,、,、,,,  ________/   /三√´д`) 
                                 /三/| ゚U゚| \ 
    ,,、,、,,,    ,,、,、,,,      ,,、,、,,,         U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,, 
 ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,               //三/|三|\ トボトボ 
 ,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,     ∪  ∪ 
  ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,, 
   / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               / 
 /    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー 
  ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`) 
  ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー 
 ―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒) 
    (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー 
  
 
- 997 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 20:02:00 ID:3EygDLHq0
 -    ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。 
  
        ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ 
 ,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,, 
            ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚) 
                                 /三/| ゚U゚| \ 
     \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,, 
    ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\ 
    (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪ 
   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,, 
   (    )    (    )    (    )    (    )       
 
- 998 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 20:02:02 ID:v1E5GUSC0
 -  1000だったら、突然のリブート。 
 
- 999 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 20:02:08 ID:myUICc9p0
 -  新型構築乙です〜 (梅ついでに危惧を一つ) 
 マザボRAIDは障害時の挙動を一度見て置いた方がよさげかと。 
 (片方引っこ抜いて見るとか.現地作業有ると厳しいかな) 
  
 安物RAID1は、やり方が悪かった為か再構築終らないと起動できなかったり、 
 片方壊れかけてるのに中途半端に動いたり(今はSMARTも有るしおkかな)、 
 交換用HDDのセクタ数が微妙に少なくてダメだったり… 
 (最後のは自分の調査不足ですがw ソフトRAIDなら少なめにパテ切っておける) 
  
 障害時は適当なHDDにちゃちゃっと変えて取敢えず起動、 
 ぼちぼち再構築可能なソフトRAIDの虜(貧乏)より− 
 
- 1000 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/08(木) 20:02:13 ID:y4uj42AX0
 -   
  
 
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。  
 
218KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30