■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
[Mac]Appleますます絶好調[iPod] Mac mini登場
- 161 :名無しさん :05/02/06 00:37:58 0
 -  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple2.htm  
  CEOスティーブ・ジョブス「消費者は犯罪者のように扱われることを好ま  
  ないし、アーティストは価値ある作品が盗まれることを望んでいない。」  
  
  iTunes Music Storeと日本の音楽配信の今後  
 http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html  
  秦(ソニー)「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今まで  
  ファイル交換などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を払って  
  くれるようになったという点では注目しています。」  
  秦(ソニー)「もともとは タダで手に入れていたもの ですからね。  
  ユーザーにとっては、音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚は  
  ないと思います。」  
  
  全米レコード協会の反応(ニューズウィーク誌より抜粋)  
  iTunesストアの成功は、ネット時代になっても音楽が立派なビジネスになる  
  ことを証明した。「厳しい時代を迎えた音楽業界にとって、希望の光だ」と  
  全米レコード協会(RIAA)のケリー・シャーマン会長は言う。 
 
- 162 :名無しさん :05/02/06 00:40:02 0
 -  ★ネット音楽販売、アップル一人勝ち 売上2億5千万曲  
  
 ・米アップルコンピュータは24日、同社のネット音楽販売サービス 
 「iTunes(アイチューンズ)・ミュージック・ストア」での累計販売 
  曲数が2億5000万曲を突破したと発表した。ネット音楽販売市場での 
  アップルのシェアは7割に上るといい、同社が一人勝ちの様相になっている。  
  
   同社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は声明で、  
   アイチューンについて「毎日100万曲以上が売れている。デジタル音楽  
   時代の道を切り開いている」と喜んだ。  
  
 アップルは03年4月末にネット音楽販売サービスを開始。約4カ月後の 
 同年9月初めに、販売曲が1000万曲に達した。04年1月初め時点での 
 累計販売曲数は3000万曲。その後の1年間で、さらに2億2000万曲を 
 売り上げた計算。相乗効果で、デジタル携帯音楽再生機「iPod(アイポッド)」 
 も累計販売台数が昨年12月に1000万台を突破するヒットになっている。 
  
 アイチューンズは米国など15カ国でサービスが展開されている。日本では 
 まだサービスは始まっていない。 
 http://www.asahi.com/business/update/0125/114.html 
 
- 163 :名無しさん :05/02/06 00:41:35 0
 -  WindowsはMacOSのパクリから生まれた。 
 そしていまもMacOS Xの後追いモノマネしかできないのがMicrosoftだ。 
 
- 164 :名無しさん :05/02/06 00:42:59 0
 -  アップルの新型PC、各地で完売・「iPod」人気波及(日経) 
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050129AT1D2900829012005.html 
  
 29日、低価格の新型パソコン「Mac(マック)ミニ」を発売、 
 ほぼ完売した。東京、大阪、名古屋の直営店には行列ができ合計 
 400台を完売。家電量販店でも数百台が売れたもよう。 
  
 国内予約総数は1万台以上に達している。国内パソコン市場での 
 同社のシェアは3%程度にとどまるが、iPod人気を起爆剤に 
 パソコン販売も昨年秋から前年同期実績を上回っている。 
 
- 165 :名無しさん :05/02/06 00:45:46 0
 -  ドザが死んでも永久に追いつけない技術 
 それはセキュリティーだな 
 今日も今日とてウィルスメールが送られてきてフィルターに追われるドザ哀れw 
 
- 166 :名無しさん :05/02/06 01:04:00 0
 -  MacとウインドウズPCの両方での経験を詳述したSF GateのコラムニストMark Morford: 
 なぜウインドウズはいまだにダメなのか、なぜPCユーザーは多くのウイルスやワームに 
 耐え忍ぶのか 
 http://sfgate.com/columnists/morford/ 
  
 「あらゆるウインドウズユーザーが知っているように、PCはマイクロソフト・ウインド 
 ウズのおよそ10,000箇所に及ぶセキュリティー上の欠陥やセキュリティーホールを突く 
 ことを目的とする、驚くほど悪意に溢れた無数のマルウェア、ワーム、ウイルスとの 
 勝ち目のない戦を戦っている。明らかに分かり切った質問ではあるが、私はこう問う。 
 なぜこれに耐え忍ばなければならないのか?」 
 
- 167 :名無しさん :05/02/06 01:06:41 0
 -  クソスレ立てんなよ  
 
- 168 :名無しさん :05/02/06 01:11:28 0
 -  実際、耐え忍ぶというほどのことでもないからなぁ。 
  
 たとえ百歩譲っても、それを補って余りある豊富なソフトや 
 ゲーム、周辺機器の多様さ、ひいては出来ることの多さという「OS」 
 としての裾野の広さが圧倒的な支持を得ているわけで。 
 
- 169 :名無しさん :05/02/06 01:15:11 0
 -  >>167 
 マカが如何に痛いかを知らせる意味しか無いよな。このスレ。 
  
 
- 170 :名無しさん :05/02/06 01:21:06 O
 -  >>168 
 そういやなんで少ないんだろ。ずっと疑問に思ってたんだ。 
 OS上の仕様だからでは無いよね? 
 
- 171 :名無しさん :05/02/06 01:25:36 0
 -  ドザが選ぶ三大ソフト 
  
 1.エロゲー(ダントツでした) 
 2.winny等共有ソフト 
 3.2chブラウザ 
 
- 172 :名無しさん :05/02/06 01:27:08 0
 -  NEWS.com.auは、アップルの全世界のデベロッパーが2年前と比べて2.5倍に 
 増加したと伝えた。 
 http://www.news.com.au/common/story_page/0,4057,11443323%255E15317,00.html 
  
 UNIXベースのMac OS Xへの乗り換えと、オープンソースコミュニティーの 
 参入が増加の要因だとしている。 
  
 Ron Okamotoは次のように話した。 
 Ron Okamoto:「BSD-UNIXベースのOS XはLinuxデベロッパーも惹き付 
 け、Javaとの優れた互換性も関心を呼んでいます。 ソフトウェアメーカーは 
 Macに対する顧客の関心が高まっていることを報告しています。UNIXはそうし 
 た人達の多くがやって来る所なのです。」 
  
  
 
- 173 :名無しさん :05/02/06 03:08:02 0
 -   
 OS9.2.2までのMacはAdobeのPostScript端末でしたが、 
 OSXからは晴れてApple製ソフト専用ランチャーと化しました。 
 たまにAppleが買収した会社のソフトもランチ出来ます。 
  
 もはやOSじゃないですね。 
 
- 174 :名無しさん :05/02/06 03:41:07 0
 -  まだ世間の少数派ドザの偏った視点からの意見が散見されますねw 
 以前ほど多くはないですが、乗り遅れた人が残っているということでしょう。 
 ここから消えた他のドザの方に続いてみてはどうでしょう?楽になりますよ。 
 
- 175 :名無しさん :05/02/06 03:49:17 0
 -  >>173 
 もうちょっと勉強しましょう。 
 
- 176 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 177 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 178 :名無しさん :05/02/06 08:16:23 0
 -  ドザも反論できず悔しそうだねw 
 
- 179 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 180 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 181 :名無しさん :05/02/06 09:20:27 0
 -  Macが無くなったら困る人っているの?社員や株主以外で。 
 
- 182 :名無しさん :05/02/06 10:53:01 0
 -  マイクロソフト 
 
- 183 :名無しさん :05/02/06 13:05:35 0
 -  >>181 
 まだわかってない奴がいるんだw 
 
- 184 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 185 :名無しさん :05/02/06 13:24:12 0
 -  マカってまともに反論できてないじゃん 
 
- 186 :名無しさん :05/02/06 14:41:12 0
 -  製品レポート: Pagesの「3つ折りパンフレット」は利用価値多し!  
 ttp://www.mactechlab.jp/mactech/modules.php?name=News&file=categories&op=newindex&catid=9 
 
- 187 :名無しさん :05/02/06 14:42:02 0
 -  >>185 
 人間との会話能力が欠如してるから無理 
 Macを愛でて一日が終了するから会話なんてすることがない 
  
 
- 188 :名無しさん :05/02/06 14:43:29 0
 -  >>157 
 もっとまともな答えしろよ 知能なさすぎ 
  
 
- 189 :名無しさん :05/02/06 14:47:15 0
 -  >>174 
 まだ世間の少数派マカーの偏った視点からの意見が散見されますねw  
 以前ほど多くはないですが、乗り遅れた人が残っているということでしょう。  
 ここから消えた他のマカーの方に続いてみてはどうでしょう?楽になりますよ。  
 
- 190 :名無しさん :05/02/06 14:49:58 0
 -  このまえPCショップで見かけたNIC 
 Mac用は蟹チップ100Baseで5800円 
 同じチップ使っていて同じメーカーでWindows用は780円 
  
 ぼったくり 
   
 
- 191 :名無しさん :05/02/06 14:52:27 0
 -  Mac mini 58,590円 
 http://www.apple.com/jp/macmini/ 
 
- 192 :名無しさん :05/02/06 15:03:10 0
 -  PCは、どこへ消えたのだろう。--- iPodクリエーターからの新作 
 http://www.apple.com/jp/imac/ 
 (ギャラリー)http://www.apple.com/imac/gallery/ 
 (ムービー)http://www.apple.com/jp/imac/video/ 
  
 The New iMacには、インテルは入ってません。G5が入ってます。 
  
 iLife入っています。 
 http://www.apple.com/jp/ilife/index.html 
 
- 193 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 194 :名無しさん :05/02/06 15:58:17 0
 -  【User PickUp! Vol.2】 
 個展の作品作りに役立つマック環境Bluetoothのヘッドセットも 
 http://mac.ascii24.com/mac/specials/2005/02/05/654073-000.html 
  
 
- 195 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 196 :名無しさん :05/02/06 18:14:28 0
 -  ドザw 
 
- 197 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 198 :名無しさん :05/02/06 18:56:57 0
 -  シアトル・タイムズ:性能や機能に妥協のないMac mini 
 http://seattletimes.nwsource.com/html/businesstechnology/2002171547_ptmacc05.html 
 シアトル・タイムズはMac miniと新しいPowerBook G4を紹介する 
 記事「Mac mini: low price, high value(Mac mini:低価格で高い 
 価値)」を掲載した。 
  
 「Mac miniは小さく、美しく、そして格安だ。キーボード、マウス、 
 ディスプレイが付属しない499ドルという初心者向けの価格でも、 
 アップルコンピューターは性能や機能に妥協はしなかった。」 
  
 「Miniは、特に同等価格のPCと比較して、ビデオで光っている。 
 液晶ディスプレイやハイエンドのテレビやHDTVに使うDVI端子の 
 ほか、古い液晶ディスプレイやCRTが使えるDVI-to-VGAアダプター 
 もついている。19ドル出せばアナログTVに使えるDVI-to-S-Video 
 アダプターも手に入る。 MiniはDVIでは最高1,920×1,200ピクセル、 
 VGAでは最高1,920×1,080ピクセルが表示できる。」 
 
- 199 :名無しさん :05/02/06 19:00:09 0
 -  米Consumer Reports誌3月号のパソコン選びに関するは次のように結 
 論し、アップルのサポートに好評価を与えた。 
 http://www.macsonly.com/ 
  
 Consumer Reports(3月号):「どう選択するか:ウインドウズか 
 Macintoshかの選択。シンプルさと卓越したカスタマーサービスとが、 
 アップルのMacintoshコンピューターの忠実な顧客ベースを獲得して 
 いる。最近のアップルのラップトップのサポートぶりは、同社が引き 
 続きサポートに献身的であることを実証した。Macはまた、ウイルス 
 やスパイウェアにもかかりにくい。」 
 
- 200 :名無しさん :05/02/06 19:09:39 0
 -  くだらねぇコピペばかりじゃんか 
 WinユーザーはおろかMacユーザーもみねぇよこんなスレ 
  
 あぁ、お前の日記スレだったか 
 邪魔したな せいぜい楽しんでくれ 
   
 
- 201 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 202 :名無しさん :05/02/06 19:24:09 0
 -  もうドザもどうしようもないみたいですねw 
 
- 203 :名無しさん :05/02/06 19:58:32 0
 -  >>200 
 何を無粋なコト言ってるんだよ。 
 ほんとはこのスレの連中はマカとかドザとかどうでもいいに決まってるじゃん。 
 その日の気分で陣営決めて相手を煽って楽しむゲームなんだよ。察しとけよそれくらい 
 
- 204 :名無しさん :05/02/06 20:04:53 0
 -  軽快・快速にモバイル。新しいPowerBook。 
 http://www.apple.com/jp/powerbook/ 
 3つもモバイル仕様。 
  
 パッド操作でグリグリとスクロール 
 http://mac.ascii24.com/mac/news/portable/2005/02/03/654040-000.html 
 パッド上に指を2本おいた状態を検知できるようにして、指2本で操作 
 するときだけスクロール操作が可能となる仕組みを取り入れた。指2本 
 でパッドを上下にこするとウィンドウは上下に、左右にこすると左右 
 にスクロールする。使ってみると非常に分かりやすく、誤動作の心配 
 もない。使い勝手のよいインターフェースと言えよう。 
 
- 205 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 206 :名無しさん :05/02/06 20:34:07 0
 -  なんか芸やれよマカ珍 
 
- 207 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 208 :名無しさん :05/02/06 20:54:06 0
 -  iWork '05をご紹介します。 
 http://www.apple.com/jp/iwork/ 
 思いついたアイデアを形にする。そんな時に役立つのが、新登場の 
 iWork '05 ― 誰もが「映画のように美しい」プレゼンテーションを 
 作れるKeynote 2、驚くほどスタイリッシュな感覚にあふれるワード 
 プロセッサのPagesです。 
  
 Keynote 2とPagesの紹介を世界標準規格MPEG4でご覧ください。 
 http://images.apple.com/iwork/theater/iwork_480_20050111.mov 
  
 QuickTimeのダウンロードはこちらから 
 http://www.apple.com/jp/quicktime/download/ 
 
- 209 :名無しさん :05/02/06 21:02:53 0
 -   
 物の価値がわからない100人の愚民に選ばれるよりも、 
 その価値がわかる数人の賢者に選ばれる物の方が優れています。 
  
 今まで賢者だけの楽しみだった、その洗練されたデザインのiPodと 
 使いやすいインターフェースのiTunes。 
  
 その優れた製品が、それまで愚物の競争で満足していた愚民の世界を 
 あっという間に制覇してしまう現実をみれば、この事実は誰も否定は出来ませんね。 
  
  
 
- 210 :名無しさん :05/02/06 21:06:04 0
 -  iPodはiTunes使ってれば当然に生まれるプレーヤーだし、 
 iTunesは、iLifeの1つでしか無いんだけど、Windows環境 
 では考えられないソフトだよな。 
 
- 211 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 212 :名無しさん :05/02/06 21:24:01 0
 -  >>211 
 ない。 
 
- 213 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 214 :名無しさん :05/02/06 21:32:01 0
 -  ない 
 
- 215 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 216 :名無しさん :05/02/06 21:40:56 0
 -  流されてWindows、選ばれてMacintosh。 
 レガシーOSのセキュリティーホールは全部塞げましたかw 
 
- 217 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 218 :名無しさん :05/02/06 21:45:22 0
 -  >>217 
 ない。 
 
- 219 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 220 :名無しさん :05/02/06 21:57:51 0
 -  ドザが泣きながら両手ブンブン状態になってますw 
 
- 221 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 222 :名無しさん :05/02/06 22:00:22 0
 -  たしかにもう否定できる状態じゃないよね。結果が出ちゃってる。 
 
- 223 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 224 :名無しさん :05/02/06 22:08:52 0
 -  ドザさんの人生にも、写真、ムービー、音楽を。 
 http://www.apple.com/jp/ilife/ 
 ようこそ、iLifeの世界へ。 
 
- 225 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 226 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 227 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 228 :名無しさん :05/02/06 23:39:45 0
 -  ドザってアニメが始まると煽りをやめるよね 
 何してんだろ(失笑 
 
- 229 :名無しさん :05/02/06 23:48:14 0
 -  >Macはまた、ウイルスやスパイウェアにもかかりにくい。 
  
 Linuxやそれよりもずっと劣るWindowsでさえ永久に実現できない堅牢な環境 
 それがMacOS X。 
 
- 230 :名無しさん :05/02/07 00:02:39 0
 -  音楽を作って写真を整理してスライドショーにして楽しむ 
 こんな普通のことがフォルダや設定の洪水に溺れずに普通にできる 
 それもすべてのアプリケーションが有機的に連携して動いてるからなんですね 
 今頃何人のMac miniユーザーが新たにMacの世界に参加して 
 こんなに気楽な世界があったことに気付き感動していることでしょうね 
 
- 231 :名無しさん :05/02/07 00:03:45 0
 -  >>228 
 今日は何をやってたんだ?つーか、お前が一番見てんじゃんw 
 
- 232 :名無しさん :05/02/07 00:06:46 0
 -  >>231 
 とぼけちゃって。 
 
- 233 :マカチンガーZ :05/02/07 00:15:37 0
 -  番組表見たけど何もやってねえよ。ローカル番組じゃねえの? 
 
- 234 :名無しさん :05/02/07 00:16:39 0
 -  ドザはCSのアニメチャンネルに夢中です。 
 
- 235 :マカチンガーZ :05/02/07 00:25:01 0
 -  マカの趣味に合わせるのはツラいな 
  
 マカ珍、そんなにアニメが好きなのか!! 
 
- 236 :名無しさん :05/02/07 00:26:57 0
 -  Macってっても世間は「何それ?」だよ。 
 
- 237 :名無しさん :05/02/07 00:30:56 0
 -  >>235 
 相変わらず梅夫のコテハンはセンスないね。 
 ていうかきもい。 
  
 どうせ、荒らしぐらいしか 
 やることなくて暇なんだから 
 もうちょっと捻れよ。 
 
- 238 :名無しさん :05/02/07 00:32:41 0
 -  >>237 
 黙れマカ珍w 
  
 でも、まじかるカナンだけは別格ですけどねw 
 
- 239 :マカチンガーZ  :05/02/07 00:34:26 0
 -  上げとくかw 
 
- 240 :名無しさん :05/02/07 00:36:52 0
 -  新しい「eMac」の発表は来月以降? 
 macosXrumorsでは、「eMac」はまだ生産終了となっていない 
 ようだと伝えています。アメリカ、カナダ、ヨーロッパの販売店 
 に確認したところ、現在も「eMac」を大量に出荷しており、 
 少なくとも今月中のアプデートはないようだとのことです。 
 アメリカと日本のApple Storeでは、即日出荷となっています。 
  
 eMac --- 最もお求めやすいデジタルハブ。価格は94,290円から。 
 http://www.apple.com/jp/emac/ 
 
- 241 :名無しさん :05/02/07 00:38:48 0
 -  >>240 
 5万円をこえてるのはどうして? 
 
- 242 :名無しさん :05/02/07 00:40:06 0
 -  >>241 
 emacだから 
 
- 243 :名無しさん :05/02/07 00:41:48 0
 -  >>240 
 ディスプレイやキーボードが付いてないとはいえ、Mac miniが安いのが分かるな。 
 
- 244 :名無しさん :05/02/07 02:15:18 0
 -  XPホームで768積んでるけど 
 WMPで音楽聴きながらIE、ギコナビ起動して、 
 iriverミュージックマネージャーでメモリオーディオに曲転送しながら 
 CD焼いたらフリーズした・・・(´・ω・`) 
 こんなもんか・・・  
 
- 245 :名無しさん :05/02/07 03:53:40 0
 -  eMac結構売れてるんだよな。不思議と言えば不思議だ。 
 
- 246 :名無しさん :05/02/07 10:38:22 0
 -  コストパフォーマンス抜群のminiが出た今、eMacは厳しいかも。 
 
- 247 :名無しさん :05/02/07 11:42:01 0
 -  木彫りアイコンMacmini登場 
 http://www.cablenet.ne.jp/〜moon-y/mokutiyou-no-maki_1/mokutiyou%20no%20maki%201.html 
  
 これ見ると、miniは重箱をモチーフにしたような気がする 
 どんな機能の重箱が出るか楽しみ 
 
- 248 :名無しさん :05/02/07 11:43:26 0
 -  >>94 
 亀だが… 
 >独自規格を採用し続けなければ誰もWindowsなんか使わなくなるからね。  
 馬鹿。 
 本当にそうなら消費者は逆にそっぽ向いているはずだよ。 
 お前が言っていることはすべてアポがやった失敗じゃないか。 
 
- 249 :名無しさん :05/02/07 11:47:56 0
 -  >>244 
 そんなに欲張らんでも良いと思うよ。PCの使い方が下手な奴だな。 
 操作する人間が一人ならPCにさせるべき作業は多くても3つで十分。 
 
- 250 :名無しさん :05/02/07 12:14:06 0
 -  mini+外付けHDD+スーパードライブ+メモリって感じで増やしてくとそれなりの値段になるな 
 
- 251 :名無しさん :05/02/07 15:33:51 0
 -   
 ドザ機+外付けHDD+スーパードライブもどき+メモリって感じで増やしてくと 
 大変なことになるな。 
  
 
- 252 :名無しさん :05/02/07 15:44:33 0
 -  スーパードライブってなかなか笑える命名だね。 
 FDDの頃からだけど。 
 
- 253 :名無しさん :05/02/07 16:02:06 0
 -  >>244 
 XP Home なんか使うからだよ( ´∀`) 
 
- 254 :名無しさん :05/02/07 16:51:10 0
 -  アップルはPepsi-iTunes MusicプロモーションのCM「Bottle Songs」を公開した。 
 http://www.apple.com/itunes/pepsi/ads/ 
 45秒バージョンとグウェン・ステファニーの出演する30秒バージョンの2本を見ることができる。 
 
- 255 :名無しさん :05/02/07 17:09:47 0
 -  マカのスーパードライブって最近まで±RWに対応していなかった 
 1〜4倍速-R専用ドライブだよなw 
 ほとんどのマカはこの厨なドライブか貧乏コンボ 
 (アポ曰く勝利のコンボ)使ってます。 
  
 
- 256 :名無しさん :05/02/07 17:32:35 0
 -  マカって何にバックアップとっているの? 
 外付けUSB2.0対応のDVDマルチドライブだったら藁える。 
 
- 257 :名無しさん :05/02/07 17:39:54 0
 -  >>255 
 昔から普通に焼けたけどな、当時で8倍速な。無知は強いな。 
 
- 258 :名無しさん :05/02/07 17:49:26 0
 -  漏れはマカーだが、確かに内蔵ドライブ糞だったから 
 外付けIEEE1394ドライブ買って使っているよ。 
 
- 259 :名無しさん :05/02/07 17:50:27 0
 -  ほとんどのウィナはもうブルーレイ使ってますからね。 
 
- 260 :名無しさん :05/02/07 17:56:21 0
 -  マカはブルーレイどころか、ダブルレイヤーも 
 夢のまた夢 
 
253KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30